交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
サイバー・ドラゴン(2024/07) デッキレシピ・デッキ紹介 (PORDさん 投稿日時:2024/07/02 04:36)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【サイバー・サイバネティック・サイバーダーク】で 【ビートダウン】~相手を殴り倒せ! | |
キーカード | |
《キメラテック・ランページ・ドラゴン》 | |
運用方法 | |
先日、友人とサイバーを調整する機会があり、その後いろいろ練ったリストになります。 現行のサイドラは《パワー・ボンド》へのアクセス性がだいぶ良くなっているので、ボンドで《キメラテック・ランページ・ドラゴン》を出す構築にしてます。 ▼採用カードについて▼ サイドラは各カードの採用枚数が大きく割れている印象なので、採用理由というよりは枚数について重点的に話します。 ■メインのサイドラ関連モンスター ・《サイバー・ドラゴン》 《サイバー・ドラゴン・ヘルツ》からサーチできるため、2枚↑は欲しいところ。一応《キメラテック・フォートレス・ドラゴン》の圧もかけられて便利なので3。 ・《サイバー・ドラゴン・コア》 あるのとないのとでゲームが違いすぎます。サーチ先の選択肢も広く、絶対に腐らないと断言できるため3。 ・《サイバー・ドラゴン・ネクステア》 欲しいタイミングでサーチして展開補強。手札コストを確保できないハンドが稀にあるため、それを嫌ってピン採用。ボンドからランページ出す上でネクステアが必須なこと自体少ない。 ・《サイバー・ドラゴン・ヘルツ》 手札の減らないサイドラ。ヘルツがあると初手ボンドからも動きやすく、コアの次に素引きの価値が高いため3。 ・《サイバー・ダーク・キメラ》 《サイバーダーク・ワールド》から出してボンドをサーチします。ダクワがピンなのでこちらも当然1。キメラが絡むと《キメラテック・オーバー・ドラゴン》召喚が狙えます。 ・《サイバー・ダーク・クロー》 サーチ先をダクワと《サイバネティック・ホライゾン》で選択できる優秀なサーチ札。ホライゾンのコスト確保のためにも2枚程度欲しい。 ■EXのサイドラ関連モンスター ・《キメラテック・メガフリート・ドラゴン》 お守り。ピンで入れておけば仕事するかもしれない。 ・《キメラテック・フォートレス・ドラゴン》 《機械仕掛けの夜-クロック・ワーク・ナイト-》適用下で猛威を奮います。クロック下では最重要カードのため、全落ちを嫌って2。 ・《サイバー・エタニティ・ドラゴン》 ホライゾンで落とすためのカード。《強欲で金満な壺》を採用してるので仕方なく2枚採用。 ・《キメラテック・オーバー・ドラゴン》 キメラとホライゾンを使った際に召喚を狙えます。墓地へ行ったサイバーダークのほぼ唯一の使い道。 ・《キメラテック・ランページ・ドラゴン》 このデッキのフィニッシャー。バック剥がせたり墓地肥やせたりでルーター適性も高い。2枚目の《パワー・ボンド》を作れそうなら、1枚目のボンドからランページぶっぱで動き始めることもあります。強金で全落ちしたら終わるので3。 ・《サイバー・ツイン・ドラゴン》 ごく稀に出すのでお守り採用。 ・《サイバー・ドラゴン・インフィニティ》 半ばお守り採用。出れば強いですがなかなか出ません。 ・《サイバー・ドラゴン・ノヴァ》 以下同文。 ・《サイバー・ドラゴン・ズィーガー》 ボンドに依存しない打点補強。正直《無窮機竜カルノール》の方が強いので、全落ちしてもそこまで痛くないです。 ■サイドラ関連の魔法カード ・《エマージェンシー・サイバー》 サイドラモンスターサーチ。コアになんとしても触りたいため3必須。融合素材となるサイドラ名称が複数必要なため、コアを素引きしていたとしても使い道は多いです。 ・《サイバー・リペア・プラント》 コアからサーチして、手元のサイドラ名称を増やします。対応力が上がるので、発動条件を加味しても1枚は欲しいカードです。 ・《サイバネティック・ホライゾン》 エタニティを落とすためのカード。腐ったキメラを有効札と交換できる側面もあり、リペア同様1枚は欲しいです。ただ、手札が減ってしまうカードなので、ボンドに寄せた構築との噛み合いは若干悪め。無理して打たない方がいいです。 ・《パワー・ボンド》 ボンドなんてなんぼあってもいいですからね……! 複数引きも結構歓迎できるカードで、初手ボンドからランページでバック荒らしてボンドおかわりするのがメッチャ強い。サーチ手段増えたので本体を減らそうという構築もありますが、ボンドは素引きが一番強いのでフル投入してます。 ・《サイバーダーク・ワールド》 実質ボンド。基本は《三戦の号》でいいですが、コアからサーチが利くためピンは必須。 ■メインの汎用モンスター ・《無窮機竜カルノール》 ランページで落として3000↑打点として使います。《銀河戦士》などで捨ててもディスアドにならないため、ピンなら割と入れ得かなと思っています。 ■EXの汎用モンスター ・《天霆號アーゼウス》 お守り。罠ビート辺りに目瞑って突っ込ませる。 ・《閃刀姫-アザレア》 ランページ以外のバック除去に乏しいため、お守り感覚で搭載してます。 ■汎用魔法 ・《強欲で金満な壺》 頻繁に使うEXのモンスターが限られているため、デッキの再現性を上げるために採用してみました。これがあればキメラやホライゾンを使っても手札が足りるし、素材の揃いも良くなる。 《三戦の才》でもダメではないんですが、ドロソは最初に打ってナンボなので。用途をドローに絞るなら強金の方が優れています。 「ランページ全落ちしたらどうすんねん」問題ですが、後1で強金引いてランページが2枚以上落ちる確率はおおよそ10%、全落ちする確率は3%もありません。手数は大正義なので、3%を割り切って使ってます。以前はズィーガー全落ちも痛かったのですが、そこはカルノールが来て解消。ノヴァインフィニティの全落ちを嫌う場合、ノヴァインフィニティを3にして汎用削る方向性ですね。 ・《三戦の号》 ボンドになれるし、ボンドが要らないなら各種サーチにもなれる。現行サイドラで入れない理由を見つける方が難しいです。 ・《墓穴の指名者》 うららキツいハンド多いので指名者で誤魔化します。 ・《機械仕掛けの夜-クロック・ワーク・ナイト-》 打点を補強しつつ、全サイドラ名称を超融合に変えます。設置が通れば大体勝つんじゃないかってくらい強い。 複数置きは微妙ですが、クロック置きに除去当てられることも結構多いので、2枚目も案外腐りません。そもそも引いた際のリターン高すぎなので3でいい。 ■手札誘発 後攻デッキはトップで誘発引いちゃうと辛いので、メイン誘発9枚で抑えました。手札コストで切りやすい《エフェクト・ヴェーラー》辺りはトップでも許容できるので、増やすならヴェーラーですかね。 |
|
強み・コンボ | |
対応力を落とさない範囲で再現性に振っており、パーツの揃いはかなり良い方です。コア・号も込みだとボンドになれるカードが14枚ある形で、強金採用で手元のサイドラも潤うようにしています。 上振れの動きとして初手ボンドがあります。ヘルツ辺りを切りながらボンドを打ち、バック除去・墓地肥やし・打点補強を並行。ランページは「バックを飛ばせる打点」という点が非常に珍しく、いつ出しても一定の圧をかけられるモンスターです。初手ボンドはそれを最大限に活かせる動きです。ランページとのコンボ想定でカルノールを入れており、うまくいけば初手ボンド+カルノールだけで仕留めきることができます。 |
|
弱点・課題点 | |
うららが重すぎます。いや別にGも泡も重いんですけど、うららはエマサイにもプラントにも打てるし……。初っ端の動きにうらら投げられるだけで手札-1なので、手札足りなくてキル届かなくなりがち。 | |
カスタマイズポイント | |
▼不採用・サイド行きのカード▼ ・《三戦の才》 才ってピーハンが一番強いんですけど、後手でピーハン打つことってそんなにないですよね。ドローを強金でやるなら要らんってことで抜けました。 ・《ハーピィの羽根帚》などの除去捲り札 1:1交換にしかならず虚しいことが大半なため。刺さる時は刺さりますが、自分ではなく友人が使うリストなので……。極端な採用は控えました。強金でハンド増やして手数で戦う方針です。 ・《禁じられた一滴》 一滴だけは最後まで当落線上にありましたが、手札が足りませんでした。カルノールなどのコンボ寄りな札を抜いて1~2投するのはアリだと思います。でも手札微妙~に足りない。 |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
![]() |
PORDさん ( 全11件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (19種・40枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (9種・20枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
1 | ![]() |
光 | 10 | 機械族 | 3000 / 2500 | 40円 | |
3 | ![]() |
光 | 5 | 機械族 | 2100 / 1600 | 30円 | |
1 | ![]() |
闇 | 4 | 機械族 | 0800 / 2100 | 15円 | |
3 | ![]() |
炎 | 3 | アンデット族 | 0000 / 1800 | 150円 | |
2 | ![]() |
闇 | 3 | ドラゴン族 | 1600 / 0800 | 50円 | |
3 | ![]() |
光 | 2 | 機械族 | 0400 / 1500 | 15円 | |
3 | ![]() |
地 | 2 | 昆虫族 | 0500 / 0200 | 95円 | |
1 | ![]() |
光 | 1 | 機械族 | 0200 / 0200 | 30円 | |
3 | ![]() |
光 | 1 | 機械族 | 0100 / 0100 | 20円 | |
魔法 (9種・17枚) | |||||||
2 | ![]() |
- | - | - | - | 80円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 40円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 11円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 50円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 50円 | |
罠 (1種・3枚) | |||||||
3 | ![]() |
- | - | - | - | 250円 | |
エクストラデッキ (10種・15枚) | |||||||
2 | ![]() |
光 | 10 | 機械族 | 2800 / 4000 | 450円 | |
1 | ![]() |
闇 | 10 | 機械族 | 0000 / 0000 | 30円 | |
1 | ![]() |
闇 | 9 | 機械族 | 000? / 000? | 30円 | |
1 | ![]() |
光 | 8 | 機械族 | 2800 / 2100 | 50円 | |
2 | ![]() |
闇 | 8 | 機械族 | 0000 / 0000 | 20円 | |
3 | ![]() |
闇 | 5 | 機械族 | 2100 / 1600 | 28円 | |
1 | ![]() |
光 | 12 | 機械族 | 3000 / 3000 | 50円 | |
1 | ![]() |
光 | 6 | 機械族 | 2100 / 1600 | 19円 | |
1 | ![]() |
光 | 5 | 機械族 | 2100 / 1600 | 20円 | |
2 | ![]() |
光 | - | 機械族 | 2100 / | 25円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 3824円 |
お試しドロー



実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■サイバー・サイバネティック・サイバーダークカテゴリの他のデッキレシピ
2025-03-12 【《サイバー・ダーク・ヴルム》採用型サイバー・ダーク】
2025-02-03 【サイバー・ホープ】
2025-01-26 【サイバーダークヴルム許さないビート】
2024-10-28 【サイバー・ドラゴン(2024/10/26~)】
2024-08-15 【最新のサイバー流】
2023-10-22 【2023/10 DC1st突破 サイバー流】
2023-03-05 【サレンダァ!】
2023-01-24 【裏サイバー流 2023】
2023-01-12 【セリオンズ サイバーダーク】
2023-01-06 【サイバー流 2023】
2022-05-18 【裏サイバー】
2022-02-16 【【表裏サイバー】真サイバー流】
2021-12-17 【烙印裏サイバー】
2021-10-28 【表サイバーの脅威】
2021-09-04 【裏サイバー急襲】
サイバー・サイバネティック・サイバーダークのデッキレシピをすべて見る▼
2025-03-12 【《サイバー・ダーク・ヴルム》採用型サイバー・ダーク】
2025-02-03 【サイバー・ホープ】
2025-01-26 【サイバーダークヴルム許さないビート】
2024-10-28 【サイバー・ドラゴン(2024/10/26~)】
2024-08-15 【最新のサイバー流】
2023-10-22 【2023/10 DC1st突破 サイバー流】
2023-03-05 【サレンダァ!】
2023-01-24 【裏サイバー流 2023】
2023-01-12 【セリオンズ サイバーダーク】
2023-01-06 【サイバー流 2023】
2022-05-18 【裏サイバー】
2022-02-16 【【表裏サイバー】真サイバー流】
2021-12-17 【烙印裏サイバー】
2021-10-28 【表サイバーの脅威】
2021-09-04 【裏サイバー急襲】
サイバー・サイバネティック・サイバーダークのデッキレシピをすべて見る▼
■PORDさんの他のデッキレシピ
2024-10-28 【サイバー・ドラゴン(2024/10/26~)】
2024-09-24 【百鬼羅刹(2024/10/01~)】
2024-09-06 【ラビュリンスバージェストマ】
2024-09-03 【ラビュリンス(2024/07/27~)】
2024-08-29 【粛声(2024/08/23~)】
2024-07-27 【百鬼羅刹(2024/07/27)】
2024-04-07 【オルターガイスト(2024/04レギュ)】
2024-03-21 【「金雲獣-馬龍」採用電脳堺(2023/09/23~)】
2023-11-24 【百鬼羅刹(2023/11/24~)】
2023-10-31 【RR(10/28~)終末の騎士型】
すべて見る▼
2024-10-28 【サイバー・ドラゴン(2024/10/26~)】
2024-09-24 【百鬼羅刹(2024/10/01~)】
2024-09-06 【ラビュリンスバージェストマ】
2024-09-03 【ラビュリンス(2024/07/27~)】
2024-08-29 【粛声(2024/08/23~)】
2024-07-27 【百鬼羅刹(2024/07/27)】
2024-04-07 【オルターガイスト(2024/04レギュ)】
2024-03-21 【「金雲獣-馬龍」採用電脳堺(2023/09/23~)】
2023-11-24 【百鬼羅刹(2023/11/24~)】
2023-10-31 【RR(10/28~)終末の騎士型】
すべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(29種) ▼
閲覧数 | 998 | 評価回数 | 4 | 評価 | 40 | ブックマーク数 | 0 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 03/30 22:47 評価 8点 《イグナイト・イーグル》「総合評価:サーチ効果から展開する。 …
- 03/30 22:45 評価 8点 《イグナイト・マグナム》「総合評価:基本的にP効果でサーチを行…
- 03/30 22:18 評価 10点 《SNo.39 希望皇ホープ・ザ・ライトニング》「総合評価:簡単…
- 03/30 22:11 評価 6点 《ブンボーグ004》「総合評価:ブンボーグを展開してメイン2で…
- 03/30 21:49 評価 5点 《マグマ・ドラゴン》「総合評価:《天威の龍仙女》などで蘇生する…
- 03/30 21:21 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 03/30 21:11 評価 3点 《プリン隊》「総合評価:《群雄割拠》と併用するならというトコ。 …
- 03/30 21:04 評価 8点 《クリアウィング・シンクロ・ドラゴン》「総合評価:環境によるが…
- 03/30 20:54 評価 1点 《モルティング・エスケープ》「求めてる理想→相手の猛攻を凌いだ…
- 03/30 20:51 評価 7点 《融合徴兵》「総合評価:融合召喚サポートか相手ターンに効果を使…
- 03/30 18:46 評価 1点 《女王親衛隊》「魅惑の女王の強化路線と特に噛み合わなかったモン…
- 03/30 18:25 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 03/30 17:59 SS 23.動き出す鼓動
- 03/30 17:17 評価 2点 《棺桶売り》「棺桶売るよ! 他の墓地反応バーンと比較して相手限…
- 03/30 17:12 評価 5点 《風帝家臣ガルーム》「総合評価:特殊召喚条件が厳しく、召喚権を…
- 03/30 17:11 評価 3点 《有翼賢者ファルコス》「戦闘破壊してドローロックできる鳥 攻撃…
- 03/30 17:08 評価 6点 《邪帝家臣ルキウス》「総合評価:チェーン不可の効果でアドバンス…
- 03/30 17:07 評価 4点 《モンスターレリーフ》「相手の攻撃に合わせてモンスターを入れ替…
- 03/30 16:45 評価 9点 《雷帝家臣ミスラ》「総合評価:相手フィールドにカードを出せるた…
- 03/30 16:25 評価 7点 《地帝家臣ランドローブ》「総合評価:裏守備化で制圧モンスターの…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。




後攻デッキはつらいけど、タクティカルトライデッキの中では一番ビビッときましたねサイバーが 」(2024-07-30 01:24 #6cbba)