交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
MD ダイヤ到達 闇を祓う乙女たち デッキレシピ・デッキ紹介 (コングの施しさん 投稿日時:2023/02/22 21:14)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【エクソシスター】で 【ビートダウン】~相手を殴り倒せ! | |
キーカード | |
《エクソシスター・マルファ》 | |
運用方法 | |
これまで二枚初動で動いていたエクソシスターに与えられた1枚初動の新規。サイドラ条件orXモンスターのみの状態で手札の自身と《エクソシスター・エリス》をデッキから特殊召喚する効果を持つ。召喚権を切らずにレベル4を2体揃えられるため、後続展開や妨害など、状況に適したエクソシスターXモンスターに即座にアクセスできる。マキ〇さんに似ててビジュも普通に好きだよ。 ②のエクソシスター共通の変身効果もほかのモンスターとは一線を画しており、なんと相手が墓地に触る効果ではなく相手の墓地のカードが触られることで誘発するため、従来通り相手の墓地回収や蘇生の牽制や《エクソシスター・バディス》や《エクソシスター・パークス》で後投げができる点に加えて、こちらの《エクソシスター・リタニア》や《墓穴の指名者》で能動的に変身させることもできる。条件がほかのエクソシスターよりも緩いため、①の効果に対して《増殖するG》を投げられた場合はあえて展開を止めて返しの相手ターンの墓地展開を牽制するのも良いだろう。 |
|
強み・コンボ | |
盤面の基本的なゴールとしては《エクソシスターズ・マニフィカ》+《エクソシスター・リタニア》である。 《エクソシスターズ・マニフィカ》のX素材を《エクソシスター・ミカエリス》にすることで、マニフィカ②の効果、ミカエリスの①効果、そしてX召喚成功ターンのリタニアで相手のカードをフリーチェーンで4回除外することができる盤面だ。 初手の組み合わせは ①《エクソシスター・マルファ》+エクソシスター ②《エクソシスター・エリス》or《エクソシスター・ステラ》+エクソシスター である。 最初にランク4の《エクソシスター・カスピテル》にアクセスし、①の場合は特殊召喚効果を持った《エクソシスター・エリス》or《エクソシスター・ステラ》をサーチ、②の場合は《エクソシスター・マルファ》をサーチすることで展開を伸ばし、《エクソシスター・ミカエリス》まで繋いで《エクソシスター・リタニア》をサーチ。2体のXモンスターでエースの《エクソシスターズ・マニフィカ》をX召喚する。 前述の初手の組み合わせはすべて《エクソシスター・パークス》でサーチ可能なため、上記のカードはすべて+3枚と考えていいだろう。 ランク4が1体しか出せない状況であっても、《エクソシスター・ミカエリス》から《エクソシスター・リタニア》や《エクソシスター・バディス》をサーチすることで後続の確保や確実な1妨害を構えることができる。 もともとメタビ色が強いデッキではあるので、上記の2つの基本展開に加えて素引きしたカードで相手の行動を縛って戦うデッキだと考えてよいだろう。 後攻で相手の盤面を返すことよりも誘発で相手の展開を抑えることに重点を置いた構築のため、後攻でのまくりは《エクソシスターズ・マニフィカ》や《エクソシスター・アソフィール》、《エクソシスター・ミカエリス》の除去と攻撃を通した後の《天霆號アーゼウス》に頼ることとなる。 |
|
弱点・課題点 | |
先行での爆発展開を誘発が乏しい手札で対峙すると、デッキ内のまくり札の少なさやエクストラデッキの偏りも相まって非常に厳しい状況になる。こればかりは運次第にはなってしまうためどうしようもないが、「先行が強い」というエクソシスターの強みを伸ばしたいのがこの構築であるため、後攻を補いたい場合は雑なまくり札を採用すると良いだろう。そういうときの事故率や先行で腐ったときのことは知りません。 《エクソシスター・マルファ》や《エクソシスター・マニフィカ》で相手への依存度は下がったものの、まったく墓地に触らない《ふわんだりぃず》や《神碑》よりはいっぱい墓地に触るデッキに対面しているときのほうがやはり戦いやすい。もともと相手が墓地に触ることで誘発するデザインになっているため、《エクソシスター・バディス》や《エクソシスター・パークス》などは墓地利用するデッキとの対面のほうが真価を発揮できるのは間違いない。 |
|
カスタマイズポイント | |
前述のようにメタビ色が多いデッキではあるので誘発や汎用などの自由枠が非常に多いデッキになっている。この構築ではその多くを誘発に割くことで後攻での初手のヴァリューをあげているが、これはぶっちゃけ環境に適した形にするべきだろう。ざっくりとではあるが増やす可能性があるカードおよび採用の余地があるカードを書いていこう。 【増やしてもいいカード】 ①《拮抗勝負》2枚~ このデッキでは1枚のみの採用になる。先行で初手にあるとガン萎えするので《抹殺の指名者》との兼ね合いもあって1枚のみの採用だが、モンスターの誘発が効きにくい先行での爆発展開を行えるデッキの増加などがあれば増枚の余地はあるだろう。 ②《ドロール&ロックバード》3枚 現にランクマでも採用枚数が減ったり増えたりを繰り返したカード。サーチを多用する《スプライト》への申し訳程度のメタと、《神碑》への対策がメインである。ほかの有象無象のデッキにも比較的刺さりが良いかな、という印象。ただしこちらもサーチをするため、自分のターンの《増殖するG》に対して打つのはあまり強くない。 ③《幽鬼うさぎ》3枚 《ギガンティック・スプライト》の対策がメイン。ただしスプライト側も《スプライト・レッド》などで対策するため、刺さり自体はそこまでよくないように感じる。ただし表の魔法罠やモンスター効果に反応して除去ができるのはやはり雑に強力なので、3枚にしても腐ることはそこまでないだろう。 【新しく採用が見込めるカード】 ①《禁じられた一滴》~2枚 まくりにも妨害にも使える1枚。このデッキだとコスト供給が厳しいため不採用としているが、やはり戦っていて手札に欲しい場面はある。採用筆頭候補 ②《冥王結界波》~2枚 最強のまくり札。アーゼウスとの相性がすごいが、バックに構えられた《スプライト・スマッシャーズ》などに無力な上に先行で引くとガン萎えするため精神衛生のために不採用になっている。モンスターに依存したゲキツヨ盤面を作れるデッキが流行ったら採用を検討しよう。 ③《ディメンション・アトラクター》~2枚 自分が墓地利用しないため、当然全部除外されても平気である。デッキに入れたことがないため使用感はわかりかねるが、ガエルスプライトや墓地に触る有象無象デッキに対して後攻でも強力な圧をかけることができるだろう。ただし《増殖するG》、《幽鬼うさぎ》、《ドロール&ロックバード》との相性が絶望的に悪いので実質的にほかの誘発の枚数が減り、よりこのカードへの依存度が上がる構築になるだろう。その上、相手目線では絶対《墓穴の指名者》を当てたいポイントなので、実質的な手数は減ってしまうというデメリットも忘れずに覚えておこう。 ④《エクソシスター・カルペディベル》~1枚 エクソシスター永続魔法。X召喚成功時にターン中限定の指名者効果を撃てる。《原始生命態ニビル》を避けたり《灰流うらら》を宣言して安全に展開したり、相手のモンスターを宣言して妨害を吐かせるなど、書いてあること以上に器用なことができる。一応《エクソシスター・ミカエリス》と《エクソシスター・パークス》でサーチができるが、単体ではどうしても仕事ができず、活躍する場面が上振れ時と素引き時のみに限られるうえ、2枚以上引くと完全に腐るため採用できても1枚、なくてもまあそこまで困らない。 ⑤《エクソシスター・アーメント》~2枚 エクソシスターの速攻魔法。エクソシスターを相手ターンに変身させる。エクソシスターはX召喚時に墓地メタを発動するため、そもそも初動の墓地を止めたいときやサクリファイスエスケープ時に役立つ。これも上記と同じ理由で不採用。マルファの登場も追い風だろう。 【採用を控えたほうがいいカード】 ①《PSYフレームギア・γ》《PSYフレーム・ドライバー》 一見マルファと相性がいいように見えるが、マルファの縛りは「発動するターン」のため、そもそも効果を発動できない。手札で発動する効果でうららも増Gも防げるという点に引っ張られてはならない。 ②各種《壊獣》 上記同様、マルファと相性が悪い。強力なまくり札だが、このデッキでは《冥王結界波》や《禁じられた一滴》を採用しよう。 |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
デッキ制作者 | |
![]() |
コングの施しさん ( 全45件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
コングの施し 「ユーザーID:38573 により。マスターデュエル対応ボタンが押されました。 」(2023-02-25 07:42 #ccd0a)
メインデッキ (20種・40枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (10種・23枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
3 | ![]() |
光 | 4 | 魔法使い族 | 0500 / 0800 | 15円 | |
3 | ![]() |
光 | 4 | 魔法使い族 | 0300 / 0800 | 50円 | |
2 | ![]() |
光 | 4 | 魔法使い族 | 0100 / 0800 | 30円 | |
3 | ![]() |
光 | 4 | 魔法使い族 | 1600 / 0800 | 50円 | |
1 | ![]() |
光 | 4 | 魔法使い族 | 0400 / 0800 | 10円 | |
3 | ![]() |
炎 | 3 | アンデット族 | 0000 / 1800 | 150円 | |
2 | ![]() |
光 | 3 | サイキック族 | 0000 / 1800 | 30円 | |
3 | ![]() |
地 | 2 | 昆虫族 | 0500 / 0200 | 95円 | |
2 | ![]() |
風 | 1 | 魔法使い族 | 0000 / 0000 | 100円 | |
1 | ![]() |
光 | 1 | 魔法使い族 | 0000 / 0000 | 30円 | |
魔法 (6種・10枚) | |||||||
2 | ![]() |
- | - | - | - | 200円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 50円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 38円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 298円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 50円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 250円 | |
罠 (4種・7枚) | |||||||
2 | ![]() |
- | - | - | - | 50円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 250円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 80円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 60円 | |
エクストラデッキ (9種・15枚) | |||||||
1 | ![]() |
光 | 12 | 機械族 | 3000 / 3000 | 50円 | |
2 | ![]() |
光 | 8 | 戦士族 | 2800 / 2800 | 80円 | |
1 | ![]() |
地 | 4 | 悪魔族 | 2100 / 2000 | 44円 | |
3 | ![]() |
光 | 4 | 戦士族 | 2500 / 1800 | 150円 | |
2 | ![]() |
光 | 4 | 戦士族 | 1400 / 2800 | 70円 | |
2 | ![]() |
光 | 4 | 戦士族 | 2300 / 0800 | 10円 | |
2 | ![]() |
光 | 4 | 戦士族 | 2100 / 1800 | 19円 | |
1 | ![]() |
光 | - | 戦士族 | 3000 / 2000 | 30円 | |
1 | ![]() |
光 | - | 戦士族 | 0000 / 0000 | 100円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 4908円 |
お試しドロー



実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■エクソシスターカテゴリの他のデッキレシピ
2023-10-12 【エクソシスター スモワ軸】
2023-09-11 【シンプルエクソシスター】
2023-03-13 【クイーン王将(エクソシスター全員集合!)】
2022-07-01 【神碑なる聖女達の神判】
2022-04-25 【エクソシスター【誘発採用多め型】】
2022-04-04 【純構築エクソシスター】
2022-01-17 【ジョーカーズシスター】
2022-01-14 【【ゼアルカリユガ】エクソシスターズ】
2021-12-10 【エクソスシター(迫真)】
2021-11-08 【エクソシスター】
2021-09-26 【エフダシスター】
2021-09-10 【エクソシスター・ソウルクラッシュ】
2021-09-05 【同胞の絆型エクソシスター】
2021-09-03 【エクソシスター】
2021-09-02 【悪魔祓いの戦乙女】
エクソシスターのデッキレシピをすべて見る▼
2023-10-12 【エクソシスター スモワ軸】
2023-09-11 【シンプルエクソシスター】
2023-03-13 【クイーン王将(エクソシスター全員集合!)】
2022-07-01 【神碑なる聖女達の神判】
2022-04-25 【エクソシスター【誘発採用多め型】】
2022-04-04 【純構築エクソシスター】
2022-01-17 【ジョーカーズシスター】
2022-01-14 【【ゼアルカリユガ】エクソシスターズ】
2021-12-10 【エクソスシター(迫真)】
2021-11-08 【エクソシスター】
2021-09-26 【エフダシスター】
2021-09-10 【エクソシスター・ソウルクラッシュ】
2021-09-05 【同胞の絆型エクソシスター】
2021-09-03 【エクソシスター】
2021-09-02 【悪魔祓いの戦乙女】
エクソシスターのデッキレシピをすべて見る▼
■コングの施しさんの他のデッキレシピ
2024-10-16 【【MD】斬機・鉄壁のしょご流】
2024-10-03 【【MD】竜・焔聖騎士】
2024-09-26 【【MD】純・焔聖騎士】
2024-08-21 【【MD】蒼・焔聖騎士】
2024-07-15 【【MD】紫・焔聖騎士】
2024-07-11 【【MD】燃えろ恐竜ネメシス】
2023-08-06 【焔聖騎士・竜剣士出張型】
2023-06-24 【勇気と力の焔聖剣【レボシン型焔聖騎士】】
2023-05-08 【古代より蘇る儀水鏡【シーラカンスリチュア】】
2023-03-20 【深海に輝く儀水鏡】
2023-01-24 【MD レクスターム採用コンパクト恐竜】
2022-11-13 【深海に眠る儀水鏡】
2022-05-15 【MD ダイヤ1達成 恐竜デストロイ】
2022-01-16 【疾風!SR(スピードロイド)!】
2021-12-23 【井の中の蛙、大海を知る(海型ガエル)】
すべて見る▼
2024-10-16 【【MD】斬機・鉄壁のしょご流】
2024-10-03 【【MD】竜・焔聖騎士】
2024-09-26 【【MD】純・焔聖騎士】
2024-08-21 【【MD】蒼・焔聖騎士】
2024-07-15 【【MD】紫・焔聖騎士】
2024-07-11 【【MD】燃えろ恐竜ネメシス】
2023-08-06 【焔聖騎士・竜剣士出張型】
2023-06-24 【勇気と力の焔聖剣【レボシン型焔聖騎士】】
2023-05-08 【古代より蘇る儀水鏡【シーラカンスリチュア】】
2023-03-20 【深海に輝く儀水鏡】
2023-01-24 【MD レクスターム採用コンパクト恐竜】
2022-11-13 【深海に眠る儀水鏡】
2022-05-15 【MD ダイヤ1達成 恐竜デストロイ】
2022-01-16 【疾風!SR(スピードロイド)!】
2021-12-23 【井の中の蛙、大海を知る(海型ガエル)】
すべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(29種) ▼
閲覧数 | 1518 | 評価回数 | 6 | 評価 | 60 | ブックマーク数 | 0 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 03/30 22:47 評価 8点 《イグナイト・イーグル》「総合評価:サーチ効果から展開する。 …
- 03/30 22:45 評価 8点 《イグナイト・マグナム》「総合評価:基本的にP効果でサーチを行…
- 03/30 22:18 評価 10点 《SNo.39 希望皇ホープ・ザ・ライトニング》「総合評価:簡単…
- 03/30 22:11 評価 6点 《ブンボーグ004》「総合評価:ブンボーグを展開してメイン2で…
- 03/30 21:49 評価 5点 《マグマ・ドラゴン》「総合評価:《天威の龍仙女》などで蘇生する…
- 03/30 21:21 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 03/30 21:11 評価 3点 《プリン隊》「総合評価:《群雄割拠》と併用するならというトコ。 …
- 03/30 21:04 評価 8点 《クリアウィング・シンクロ・ドラゴン》「総合評価:環境によるが…
- 03/30 20:54 評価 1点 《モルティング・エスケープ》「求めてる理想→相手の猛攻を凌いだ…
- 03/30 20:51 評価 7点 《融合徴兵》「総合評価:融合召喚サポートか相手ターンに効果を使…
- 03/30 18:46 評価 1点 《女王親衛隊》「魅惑の女王の強化路線と特に噛み合わなかったモン…
- 03/30 18:25 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 03/30 17:59 SS 23.動き出す鼓動
- 03/30 17:17 評価 2点 《棺桶売り》「棺桶売るよ! 他の墓地反応バーンと比較して相手限…
- 03/30 17:12 評価 5点 《風帝家臣ガルーム》「総合評価:特殊召喚条件が厳しく、召喚権を…
- 03/30 17:11 評価 3点 《有翼賢者ファルコス》「戦闘破壊してドローロックできる鳥 攻撃…
- 03/30 17:08 評価 6点 《邪帝家臣ルキウス》「総合評価:チェーン不可の効果でアドバンス…
- 03/30 17:07 評価 4点 《モンスターレリーフ》「相手の攻撃に合わせてモンスターを入れ替…
- 03/30 16:45 評価 9点 《雷帝家臣ミスラ》「総合評価:相手フィールドにカードを出せるた…
- 03/30 16:25 評価 7点 《地帝家臣ランドローブ》「総合評価:裏守備化で制圧モンスターの…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



