交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
同胞の絆型エクソシスター デッキレシピ・デッキ紹介 (Neahさん 投稿日時:2021/09/05 00:53)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【エクソシスター】で 【ビートダウン】~相手を殴り倒せ! | |
キーカード | |
《エクソシスター・ミカエリス》 | |
運用方法 | |
デッキビルドパック・グランドクリエイターズ収録の【エクソシスター】となります。 どちらかと言えばメタビ寄りのテンプレっぽい構築。。。 ギミックとしては《同胞の絆》で《教導の聖女エクレシア》と下級エクソシスター2体を並べて、フルルドリス構えつつ《エクソシスター・アーメント》で相手ターンエクシーズを目指していきたい…というコンセプト。 ◆基本的な展開 下級エクソシスターを召喚し、《同胞の絆》発動。《教導の聖女エクレシア》と《エクソシスター・ソフィア》リクルート。 エクレシアで《教導の騎士フルルドリス》サーチ。ソフィア効果で1ドロー。 後はバックを伏せて、《エクソシスター・アーメント》による相手ターン《エクソシスター・ミカエリス》着地。 ……というムーブが理想。 下級エクソシスターの共通効果として相手によって墓地のカードが墓地を離れた場合、自身の上へエクソシスターエクシーズを重ねる効果がありますが、いかんせんトリガーが受動的。 狙っての発動は難しそうということでアーメントを3枚採用としてます。 エクソシスターですが、相手に「こちらのデッキはエクソシスターである」という情報を与えないことも結構重要になってくる印象です。 《エクソシスター・バディス》が手札にある場合、先攻で敢えてモンスターを出さず、相手が墓地を触るタイミングでバディスをチェーン、エクソシスターエクシーズを2体並べる…という動きを狙うのもアリ。……相手依存が激しいので、これを当てにし過ぎるのもダメなんですけどね_(:3 」∠)_ 先攻を取れても制圧盤面を敷くことがほぼできないため、バックで相手ターンを受け流す必要があります。 ここからは採用カードの理由や枚数などを。 ◆下級エクソシスター 《エクソシスター・エリス》《エクソシスター・ステラ》各3枚 下級エクソシスターでモンスターを並べる効果を持っているのは彼女たちだけ。エクシーズモンスターの展開に直結するため文句なしで3積みで良いと思ってます。 《エクソシスター・ソフィア》2枚 固有効果は自身以外のエクソシスターがいれば1枚ドロー、《エクソシスター・イレーヌ》がいれば追加で800回復。アドバンテージ源その①。 基本的にはバディスでイレーヌと並べるほか、同胞の絆でも呼ぶため2枚。 彼女ひとりでは何もできないため、3積みは怖いかな…。 《エクソシスター・イレーヌ》1枚 固有効果はエクソシスターカードをデッキボトムへ戻し1枚ドロー。ソフィアがいれば追加で800回復。この効果ではアドバンテージは増えませんがソフィアと違い他のエクソシスターを要求しないのが微妙な違い。 展開効果を持たず、固有効果もアドバンテージが獲得できるわけではないため基本的にはバディスでソフィアと並べるためのピン刺しで問題ないかと。 ◆ドラグマ関連 《教導の聖女エクレシア》《教導の騎士フルルドリス》各1枚 同胞の絆で下級エクソシスターと一緒にエクレシアを呼ぶことで、フルルドリスの1妨害を構えることができます。エクレシアはLv4のためエクシーズ素材にもなれる点がGOOD。 とはいえ多過ぎると事故るためピンでOK。 ◆手札誘発 《増殖するG》《灰流うらら》各3枚 はい。 特に言うことは無いんですが、手札誘発に《墓穴の指名者》をチェーンされた際にバディスを発動できたら美味しい。単純にエクソシスターが立っているだけで墓穴が撃ちにくくなるため通りやすくなります。 ◆エクソシスター魔法 《エクソシスター・パークス》3枚 万能サーチ+展開効果付きの中々ぶっ飛んだカード。もちろん3積み。モンスターだけではなく魔法・罠まで持ってこれる点が非常に優秀。このカードの存在故、ミカエリスからデッキ内のエクソシスターカードすべてに触れることができる。つよい。 《エクソシスター・アーメント》3枚 自分の場のエクソシスター1体の上に、同名カードが場に存在しないエクソシスターエクシーズを重ねる効果。相手ターンに能動的にエクソシスターエクシーズを展開・妨害へ繋げることができる点はとても優秀。 半面、墓地から出てきたモンスターが相手の場にいなければ自分のターンは腐る、ミカエリスで持ってきても相手ターンにミカエリスを出すことができないと扱いづらさも多々。 とはいえ貴重な相手ターンにできる妨害枠・能動的に動けるカードというコトで多少のデメリットがあっても3積みしていいカードだと思っています。 《エクソシスター・カルペディベル》1枚 エクソシスターエクシーズがエクシーズ召喚された場合そのターン中宣言したカードの効果を無効にする効果、エクソシスターエクシーズの攻撃時相手の魔法罠を破壊する効果の2つを持つカード。 どちらもそれなりに強いんですが展開力があまり高くないデッキなため積み過ぎても事故のもとになるかなと思い1枚。アーメントで相手ターンエクシーズしつつ相手のキーカードを封印する流れはとっても強いと思います。 ◆それ以外の魔法カード 《同胞の絆》3枚 アドバンテージを生み出すカード。適当な下級エクソシスターからエクレシア・ソフィアと並べることで1妨害を確定させつつ1枚ドローで手札を増やせます。初動札であるため3積み。 ◆エクソシスター罠 《エクソシスター・バディス》3枚 フリーチェーンでエクソシスター2体をリクルートする結構ぶっ飛んだカード。発動ターンはエクソシスターしかエクストラデッキから出せず、出したモンスターはエンドフェイズにデッキに戻ってしまいますが貴重な1枚初動。 リクルートしたエクソシスター2体で《エクソシスター・ミカエリス》→ミカエリスで2枚目のこのカードをサーチの流れがとにかく強いので3積み。 相手が不用意に墓地に触った場合にチェーン出来ると宇宙です! ◆妨害罠 《神の宣告》《神の通告》各3枚 メタビお馴染み、神罠2種。エクソシスター魔法・罠はとにかくライフを払いまくる上に同胞の絆まで積んでいるため宣告通告で支払うライフが残るのかは検討の余地あり。 ただ、先攻制圧が難しく相手ターンをしのぐ手段がバックに託されている以上、とにかく初手で引けることを願ってのフル投入となります。 《無限泡影》3枚 こちらは後攻を取った場合の捲り手段を通す札兼先攻時の妨害札。先攻で引いても後攻で引いても強いというのは本当偉い。 《《御前試合》》3枚 お互いに場に出せるモンスターの属性を1つに絞らせるカード。エクソシスターはすべて光属性かつ未来皇・未来龍皇も光属性、エクシーズ次元最終兵器も光属性ということで簡単かつ長期的に相手を縛ることができます。 ハリファイバーを出してきた相手に対して御前を当てて展開をキャンセルしたり、召喚獣のアレイスター着地に合わせるだけで相手は機能不全に陥る。 相手によってはこのカードを守るだけで勝てちゃいます。 ◆エクストラデッキのエクソシスター ※エクソシスターエクシーズの耐性効果は省いてます 《エクソシスター・ミカエリス》3枚 このデッキのエースカード兼アドバンテージ源。エクソシスターを素材にエクシーズ召喚されたターンに1度相手の場か墓地のカード1枚を除外できる効果、素材を使ってエクソシスター魔法・罠をサーチする効果を持っています。 1つ目の効果は相手ターンにアーメントで重ねることでフリーチェーン除外と妨害に使える、2つ目の効果はパークスを経由することで実質モンスターにも触れるとアドバンテージ確保能力に長けています。 エースとして申し分ない性能を持つため3積み。 《エクソシスター・アソフィール》2枚 1つ目の効果はエクソシスターを素材にエクシーズ召喚されたターン、相手の墓地効果の発動を封印する効果、2つ目は素材を切って相手場のモンスターのバウンス。 1つ目の効果が相手の墓地利用を完全封殺と活用の幅が広く、VFD同様一度発動してしまえばアソフィール自身が場を離れても効果が維持されるためエルドリッチ・ドライトロン等刺さる相手にはとにかく刺さるカード。 2つ目の除去効果もミカエリスが召喚されたターンでしか除去を飛ばせないため、場に残ってターン帰ってきた後に効果が使える点が優秀。 総じて1つ目の効果・2つ目の効果共に活用できる場面が多いと考えての2枚採用。刺さる相手に対してアソフィール2連打できればほぼ勝ちです。 《エクソシスター・ジブリーヌ》2枚 エクソシスターを素材にエクシーズ召喚されたターンに相手の場のモンスター1体の効果を無効にできる効果、素材を切ってこのターン自分の場のエクシーズモンスター全ての攻撃力を800アップする効果。 こちらもアーメントで相手ターンに重ねることでフリーチェーンで相手モンスターの効果無効化が行えます。アソフィールは刺さらない相手には効力が薄いため、ミカエリスでアーメントをサーチした場合基本的にこのカードへ繋ぐことが多いです。 2つ目の効果は自分の場のエクシーズすべてに効果が及ぶ上、ジブリーヌの効果発動以後に召喚されたエクシーズモンスターにも効果があるため総攻撃力はかなりのものとなります。上昇値も800と高めなため意外と恩恵が大きい効果。 アーメントでの妨害役ということで2枚採用としていますが、1枚でもいいかも? 《エクソシスター・カスピテル》1枚 エクソシスターを素材にエクシーズ召喚されたターン中の相手の蘇生行動を封じる効果、素材を切ってエクソシスターモンスターをサーチする効果を持っています。 蘇生行動の封印は刺さる相手には刺さるものの、相手の墓地利用全般を封印するアソフィールの存在がネック。素材を利用してのサーチ効果もミカエリスでパークスをサーチすることで実質同じことができてしまいます。 競合している部分が多いものの、アーメントを握れている場合自分のターンにカスピテルでモンスターサーチ→相手ターンアーメントでミカエリス、自分のターンで魔法罠サーチ…とすることでアドバンテージを大きく稼げるため1枚採用。 何より私がエクソシスターの中で一番デザイン好きなのはカスピテルなので…! ◆それ以外のエクシーズ 《FNo.0 未来皇ホープ》《FNo.0 未来龍皇ホープ》各1枚 エクシーズデッキであれば欲しいセット。エクソシスターのエクシーズは召喚されたターンでしか妨害効果を発動できないため、効果を使い終わったエクソシスターを未来龍皇とする流れが本当に強い。 《No.41 泥睡魔獣バグ―スカ》1枚 守備で寝かせておくことで相手モンスターの効果封印が行えるモンスター。アーメントを握れていない場合このモンスターをとりあえず立たせておくことがしばしば…。 《天霆號アーゼウス》2枚→1枚 エクシーズ次元最終兵器。すべてのエクシーズはアーゼウスに通ず。光属性。 あらゆるエクシーズを踏み台にしていった鬼畜ロボ。後手での捲り用、優勢時に蓋をする用で計2枚。やはりこいつは制限カードにした方がいいかもしれない。 2021/09/15追記 やはりアーゼウスonアーゼウスはダメだった。制限カード入りしたため1枚に変更。 《励輝士-ヴェルズビュート》1枚 制限カードになってしまったアーゼウスの代わりに。こいつも光属性なので御前影響下でも出すことができる。 アーゼウスと違い発動制限・墓地送り→破壊となったものの、こちらはバトルを経由せずとも出せるお手軽さが魅力。 《十二獣ライカ》《十二獣ワイルドボウ》各1枚 なんでこいつらおるん?と思われた方もいらっしゃるかもですが、Lv4モンスター2体でライカ→重ねてワイルドボウ→ワイルドボウダイレクトアタックから素材4つのアーゼウスが立つからです() このデッキは後攻取った場合の捲り力がそこまで高くないため、アーゼウスを無理やり立たせるギミックが欲しかった…。 以上!!ここまで長々とご覧いただきありがとうございました。。。 ここから下は実際にこのデッキを回してみて感じた強み・弱みをつらつらと……。 |
|
強み・コンボ | |
エクソシスターの強みとして、圧倒的なアドバンテージ確保能力があります。 《エクソシスター・バディス》から《エクソシスター・イレーヌ》《エクソシスター・ソフィア》リクルート、ソフィアで1枚ドロー&800回復。そこから《エクソシスター・ミカエリス》と繋ぐことで2枚目のバディスをサーチしつつ相手カードの除外。 バディス1枚から一気に3枚分のカードアドバンテージを叩き出し、後続もきっちり確保できるのは本当に強い。 もうひとつが墓地利用に対して強く出られる点。 相手が墓地を活用するタイプのデッキであれば相手ターンにバディスをチェーンすることでミカエリスとジブリーヌの2妨害を構えたりと墓地利用デッキ相手にはかなり強く出ることができます。 それを抜きにしても、下級エクソシスターを立たせておくだけで相手は気軽に墓地のカードに触りにくくなり、いるだけで相手の墓地利用を牽制できるというのは思っている以上に拘束力がありました。 下級エクソシスターが立っている状況でこちらの投げたG・うらら等の誘発に対して《墓穴の指名者》を撃ちにくくなっていると、自分の見えていない部分で意外な圧がかかっていそうかなと。 |
|
弱点・課題点 | |
弱点は捲り力の低さ・先攻時の盤面の弱さ。 バディスに頼らない展開ルートが基本的にステラとエリスに頼り切りなため、相手から見た場合の止めどころがはっきりしている上、そもそも展開できる確率もそこまで高くないです。 先攻時も基本的にバグ―スカを立てるか相手ターンのアーメントミカエリスを狙うかの2択になりがち。 罠を伏せたところに羽根帚でも食らおうものならもう涙目です。 バディスは確かに強力ではあるものの、バディスで展開したエクソシスターはエンドフェイズにデッキに戻ってしまうため、基本的には自分のターンで撃ちたいということで遅いのもネック。 羽根帚で無理やり使わされたが相手は墓地を触らなかった!という場合、戦闘破壊されるかデッキに戻ってしまいます。この点も中々難しいですね…。 また、エクソシスター魔法罠は地味に800ライフコストを要求してくるためライフ管理もかなりシビアと言えるかもしれません。 |
|
カスタマイズポイント | |
カスタマイズポイントとしては、 ◆マギストス出張ギミック 《絶火の大賢者ゾロア》出張ギミックで展開力を上げてみる ◆《D-HERO デストロイフェニックスガイ》出張ギミック 今流行りのデスフェニ出張。属性が異なるため《御前試合》は抜けていきそう。 ◆罠の比率変えてみる 《神の宣告》《神の通告》それぞれ3積みは重いのでは?という点。 神罠ではなく、安定性向上のため《金満で謙虚な壺》を採用してみるのも良いかもしれません。 |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
![]() |
Neahさん ( 全3件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (17種・42枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (8種・17枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
1 | ![]() |
光 | 8 | 魔法使い族 | 2500 / 2500 | 50円 | |
3 | ![]() |
光 | 4 | 魔法使い族 | 0500 / 0800 | 15円 | |
1 | ![]() |
光 | 4 | 魔法使い族 | 0400 / 0800 | 10円 | |
1 | ![]() |
光 | 4 | 魔法使い族 | 1500 / 1500 | 60円 | |
2 | ![]() |
光 | 4 | 魔法使い族 | 0100 / 0800 | 30円 | |
3 | ![]() |
光 | 4 | 魔法使い族 | 0300 / 0800 | 50円 | |
3 | ![]() |
炎 | 3 | アンデット族 | 0000 / 1800 | 150円 | |
3 | ![]() |
地 | 2 | 昆虫族 | 0500 / 0200 | 95円 | |
魔法 (4種・10枚) | |||||||
3 | ![]() |
- | - | - | - | 19円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 250円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
罠 (5種・15枚) | |||||||
3 | ![]() |
- | - | - | - | 250円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 60円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
エクストラデッキ (11種・15枚) | |||||||
1 | ![]() |
光 | 12 | 機械族 | 3000 / 3000 | 50円 | |
1 | ![]() |
光 | 4 | 悪魔族 | 1900 / 0000 | 38円 | |
1 | ![]() |
地 | 4 | 獣戦士族 | 000? / 000? | 80円 | |
1 | ![]() |
地 | 4 | 獣戦士族 | 000? / 000? | 69円 | |
1 | ![]() |
地 | 4 | 悪魔族 | 2100 / 2000 | 44円 | |
3 | ![]() |
光 | 4 | 戦士族 | 2500 / 1800 | 150円 | |
2 | ![]() |
光 | 4 | 戦士族 | 1400 / 2800 | 70円 | |
1 | ![]() |
光 | 4 | 戦士族 | 2300 / 0800 | 10円 | |
2 | ![]() |
光 | 4 | 戦士族 | 2100 / 1800 | 19円 | |
1 | ![]() |
光 | - | 戦士族 | 0000 / 0000 | 100円 | |
1 | ![]() |
光 | - | 戦士族 | 3000 / 2000 | 30円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 4206円 |
お試しドロー



実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■エクソシスターカテゴリの他のデッキレシピ
2023-10-12 【エクソシスター スモワ軸】
2023-09-11 【シンプルエクソシスター】
2023-03-13 【クイーン王将(エクソシスター全員集合!)】
2023-02-22 【MD ダイヤ到達 闇を祓う乙女たち】
2022-07-01 【神碑なる聖女達の神判】
2022-04-25 【エクソシスター【誘発採用多め型】】
2022-04-04 【純構築エクソシスター】
2022-01-17 【ジョーカーズシスター】
2022-01-14 【【ゼアルカリユガ】エクソシスターズ】
2021-12-10 【エクソスシター(迫真)】
2021-11-08 【エクソシスター】
2021-09-26 【エフダシスター】
2021-09-10 【エクソシスター・ソウルクラッシュ】
2021-09-03 【エクソシスター】
2021-09-02 【悪魔祓いの戦乙女】
エクソシスターのデッキレシピをすべて見る▼
2023-10-12 【エクソシスター スモワ軸】
2023-09-11 【シンプルエクソシスター】
2023-03-13 【クイーン王将(エクソシスター全員集合!)】
2023-02-22 【MD ダイヤ到達 闇を祓う乙女たち】
2022-07-01 【神碑なる聖女達の神判】
2022-04-25 【エクソシスター【誘発採用多め型】】
2022-04-04 【純構築エクソシスター】
2022-01-17 【ジョーカーズシスター】
2022-01-14 【【ゼアルカリユガ】エクソシスターズ】
2021-12-10 【エクソスシター(迫真)】
2021-11-08 【エクソシスター】
2021-09-26 【エフダシスター】
2021-09-10 【エクソシスター・ソウルクラッシュ】
2021-09-03 【エクソシスター】
2021-09-02 【悪魔祓いの戦乙女】
エクソシスターのデッキレシピをすべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(28種) ▼
閲覧数 | 7171 | 評価回数 | 4 | 評価 | 40 | ブックマーク数 | 0 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 03/30 22:18 評価 10点 《SNo.39 希望皇ホープ・ザ・ライトニング》「総合評価:簡単…
- 03/30 22:11 評価 6点 《ブンボーグ004》「総合評価:ブンボーグを展開してメイン2で…
- 03/30 21:49 評価 5点 《マグマ・ドラゴン》「総合評価:《天威の龍仙女》などで蘇生する…
- 03/30 21:21 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 03/30 21:11 評価 3点 《プリン隊》「総合評価:《群雄割拠》と併用するならというトコ。 …
- 03/30 21:04 評価 8点 《クリアウィング・シンクロ・ドラゴン》「総合評価:環境によるが…
- 03/30 20:54 評価 1点 《モルティング・エスケープ》「求めてる理想→相手の猛攻を凌いだ…
- 03/30 20:51 評価 7点 《融合徴兵》「総合評価:融合召喚サポートか相手ターンに効果を使…
- 03/30 18:46 評価 1点 《女王親衛隊》「魅惑の女王の強化路線と特に噛み合わなかったモン…
- 03/30 18:25 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 03/30 17:59 SS 23.動き出す鼓動
- 03/30 17:17 評価 2点 《棺桶売り》「棺桶売るよ! 他の墓地反応バーンと比較して相手限…
- 03/30 17:12 評価 5点 《風帝家臣ガルーム》「総合評価:特殊召喚条件が厳しく、召喚権を…
- 03/30 17:11 評価 3点 《有翼賢者ファルコス》「戦闘破壊してドローロックできる鳥 攻撃…
- 03/30 17:08 評価 6点 《邪帝家臣ルキウス》「総合評価:チェーン不可の効果でアドバンス…
- 03/30 17:07 評価 4点 《モンスターレリーフ》「相手の攻撃に合わせてモンスターを入れ替…
- 03/30 16:45 評価 9点 《雷帝家臣ミスラ》「総合評価:相手フィールドにカードを出せるた…
- 03/30 16:25 評価 7点 《地帝家臣ランドローブ》「総合評価:裏守備化で制圧モンスターの…
- 03/30 16:00 評価 2点 《デビルゾア》「悪魔族の通常モンスターでは一番攻撃力が高いカー…
- 03/30 15:56 評価 10点 《神の宣告》「モンスター効果による展開以外は大体無効にできる…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



