交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
烙印召喚獣 デッキレシピ・デッキ紹介 (Neahさん 投稿日時:2021/12/08 15:32)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【デスピア・烙印(らくいん)】で 【ビートダウン】~相手を殴り倒せ! | |
キーカード | |
《烙印融合》 | |
運用方法 | |
ストラクで強化された【烙印】と【召喚獣】の混合構築となります。 強い×強い=強い。 【召喚獣】に【烙印】を組み込むメリットとしてはざっくり2つあると思っています。 ①:デッキから光属性を供給できる 【烙印】は《烙印融合》から好きな光属性を狙って墓地へ送ることができ、墓地へ送った光属性+《召喚師アレイスター》で《召喚獣メルカバー》を立たせることができます。 ②:《烙印融合》のデメリットをある程度許容できる 《烙印融合》は発動ターンに融合モンスターしかEXデッキから出せなくなる制約がありますが、【召喚獣】は元々融合テーマなのでこのデメリットは許容できます。 ※ただし、アレイスターを素材に《聖魔の乙女アルテミス》をリンクして光属性を稼ぐムーブはできないのでそこだけ注意 召喚獣のギミックを組み込むことでアレイスターを初動として使えるため【烙印】の弱点である《烙印融合》に対する誘発にもある程度強く出られるのがメリット。 逆に、アレイスターをわざと踏ませることで《烙印融合》を通すといった流れも取れるので状況に応じた柔軟な動きが取れるのがとても強力。 また、前回のグッドスタッフ構築と異なり、召喚獣ギミック搭載に際してデッキスロットをある程度整理。 メルカバーが安定して立てられるため《鉄獣鳥 メルクーリエ》がなくとも妨害がある程度成立する事、《アルバスの落胤》に依存しているわけでもないので関連モンスターは《烙印融合》を持ってこれる《スプリガンズ・キット》にほぼ絞る形にしてみました。 これにより、《抹殺の指名者》など誘発ケアがある程度組み込めるように。 ※誘発ケア枠は検討の余地がありそうですが…。 デッキの始動札についても、 《烙印融合》《デスピアの導化アルベル》《スプリガンズ・キット》《烙印開幕》《封印の黄金櫃》経由での《悲劇のデスピアン》、《召喚師アレイスター》《暴走魔法陣》と18枚体制となっており、アクセス自体は簡単かと思います。 |
|
強み・コンボ | |
召喚獣ギミックを組み込むことで、以下の流れができるようになりました。 始動札:《召喚師アレイスター》or《暴走魔法陣》+《烙印融合》+手札コスト1枚 ①《烙印融合》でデッキから《雷電竜-サンダー・ドラゴン》と《アルバスの落胤》を墓地へ送り、《神炎竜ルベリオン》を融合召喚。 ②ルベリオンの効果で手札1枚を切り、墓地の《アルバスの落胤》と場の《神炎竜ルベリオン》をデッキに戻して《烙印竜アルビオン》を融合召喚。 ③アルビオンの効果で墓地の《雷電竜-サンダー・ドラゴン》と場の《烙印竜アルビオン》を除外し、《捕食植物ドラゴスタぺリア》を融合召喚。 ④除外された《雷電竜-サンダー・ドラゴン》の効果で《雷鳥竜-サンダー・ドラゴン》をサーチ。 ⑤《雷鳥竜-サンダー・ドラゴン》の効果で除外された《雷電竜-サンダー・ドラゴン》を帰還。 ⑥場の《雷電竜-サンダー・ドラゴン》をリリースして《超雷竜-サンダー・ドラゴン》を特殊召喚。 ⑦《召喚師アレイスター》を召喚し、効果で《召喚魔術》をサーチ。 ⑧《召喚魔術》で場の《召喚師アレイスター》と墓地の《雷鳥竜-サンダー・ドラゴン》を除外し《召喚獣メルカバー》を融合召喚。 ⑨墓地の《召喚魔術》をデッキに戻し、除外された《召喚師アレイスター》をサルベージ。 場:《捕食植物ドラゴスタぺリア》《超雷竜-サンダー・ドラゴン》《召喚獣メルカバー》、手札に《召喚師アレイスター》 前回までの《烙印融合》1枚からの始動コンボにオマケで《召喚獣メルカバー》が立つ布陣となります。 |
|
弱点・課題点 | |
弱点は始動札がはっきりしている分、相手から見た止めどころもはっきりしてしまっている点。 始動札自体は多く、それをサーチする手段もある程度豊富ですが《烙印融合》《召喚師アレイスター》という明確な止めどころがあるため、そこを止められてしまうと非常に苦しい展開となります。 《暴走魔法陣》の効果で融合カードに対するカウンターはある程度対策できますが、《無限抱影》《灰流うらら》などの発動ではなく効果だけを無効にするカードは通るため油断は禁物。 特に致命的なのが《王宮の勅命》で、貼られてしまった場合ほぼ対処できなくなってしまいます。 もう一つは手札消費が荒い点。 《烙印開幕》《スプリガンズ・キット》《神炎竜ルベリオン》はいずれも追加の手札コスト1枚を要求してくるため地味にこの手札コストが重いです。 手札消費の荒さから、先攻から盤面を返された際にじり貧になってしまうこともしばしば。 |
|
カスタマイズポイント | |
途中まで考えていた改良案が所謂「デスフェニ出張」のギミック。 《フュージョン・デステニー》《D-HERO ダッシュガイ》《D-HERO ディバインガイ》《D-HERO デストロイフェニックスガイ》の出張ですね。 フューデス出張によって始動札を更に1枚増やせるだけでなく、手札消費の荒いこのデッキにとってはディバインガイのドロー効果は言わずもがな超有用。 デスフェニがバウンスなどによって処理されてしまった場合でも墓地または除外から《神炎竜ルベリオン》で再度降臨させられるのも強い。 今回採用を見送った理由ですが、簡単に言ってしまえば《抹殺の指名者》とどちらを採用すべきか迷ったからです…。 今回は指名者側を採用としてますが、《抹殺の指名者》《原始生命態ニビル》《無限抱影》《黒衣竜アルビオン》あたりを外せば普通に採用圏内だと思います。 もうひとつが《デスピアの凶劇》のピン採用。 《デスピアの凶劇》は自身が融合素材として墓地へ送られる、または除外された場合に墓地または除外から同名以外の「デスピア」モンスターまたはレベル8以上の融合モンスターを特殊召喚できる効果を持っています。 除去された《氷剣竜ミラジェイド》や《超雷竜-サンダー・ドラゴン》などの制圧モンスターや、上記のデスフェニ出張の場合《墓穴の指名者》などを受けたデスフェニ君を現場復帰させることができ、《烙印融合》で欲しい時に墓地に送れるためアリかなと思っています。 |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
![]() |
Neahさん ( 全3件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (22種・41枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (12種・20枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
1 | ![]() |
光 | 11 | 岩石族 | 3000 / 0600 | 50円 | |
1 | ![]() |
光 | 6 | 雷族 | 1800 / 2200 | 20円 | |
1 | ![]() |
闇 | 6 | 戦士族 | 2100 / 1000 | 15円 | |
1 | ![]() |
闇 | 5 | 雷族 | 1600 / 1500 | 30円 | |
1 | ![]() |
闇 | 4 | ドラゴン族 | 1800 / 0000 | 39円 | |
3 | ![]() |
闇 | 4 | 魔法使い族 | 1000 / 1800 | 25円 | |
1 | ![]() |
光 | 4 | 魔法使い族 | 1500 / 1500 | 270円 | |
1 | ![]() |
闇 | 4 | 戦士族 | 1600 / 1400 | 265円 | |
3 | ![]() |
闇 | 4 | 天使族 | 1800 / 0000 | 970円 | |
3 | ![]() |
炎 | 3 | アンデット族 | 0000 / 1800 | 150円 | |
3 | ![]() |
地 | 2 | 昆虫族 | 0500 / 0200 | 95円 | |
1 | ![]() |
闇 | 1 | 天使族 | 0400 / 0400 | 20円 | |
魔法 (9種・20枚) | |||||||
3 | ![]() |
- | - | - | - | 130円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 70円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 29円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 40円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 298円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 70円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 166円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 45円 | |
罠 (1種・1枚) | |||||||
1 | ![]() |
- | - | - | - | 200円 | |
エクストラデッキ (11種・15枚) | |||||||
1 | ![]() |
光 | 10 | 天使族 | 3200 / 4000 | 25円 | |
2 | ![]() |
光 | 9 | 機械族 | 2500 / 2100 | 30円 | |
1 | ![]() |
闇 | 8 | 戦士族 | 2500 / 2100 | 33円 | |
1 | ![]() |
闇 | 8 | 雷族 | 2600 / 2400 | 70円 | |
1 | ![]() |
闇 | 8 | 植物族 | 2700 / 1900 | 30円 | |
2 | ![]() |
光 | 8 | ドラゴン族 | 2500 / 3000 | 100円 | |
2 | ![]() |
闇 | 8 | 幻竜族 | 3000 / 2500 | 150円 | |
2 | ![]() |
闇 | 8 | ドラゴン族 | 2500 / 2000 | 29円 | |
1 | ![]() |
光 | 8 | 天使族 | 2000 / 2800 | 25円 | |
1 | ![]() |
闇 | 4 | 獣族 | 1000 / 1800 | 30円 | |
1 | ![]() |
光 | - | 魔法使い族 | 0800 / | 50円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 7582円 |
お試しドロー



実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■デスピア・烙印(らくいん)カテゴリの他のデッキレシピ
2023-11-03 【新・烙印】
2023-03-04 【烙印終幕】
2023-02-01 【開かれた地を行く者】
2022-10-31 【機怪劇城ダレトン】
2022-06-30 【ビーステッドデスピア】
2022-06-14 【烙印ラビュリンス】
2022-06-08 【烙印ティアラ】
2022-04-23 【壱世壊に絶える烙印】
2022-02-15 【烙印融合】
2022-02-03 【烙印のレクイエム】
2022-01-18 【1日で作ったスケアクロー】
2021-12-27 【烙印勇合-サイレント・シャドウボルト】
2021-12-08 【忌まわしき烙印、斬り裂くは破壊剣】
2021-12-05 【魔導の黒き落胤】
2021-12-04 【デスピアアルバス】
デスピア・烙印(らくいん)のデッキレシピをすべて見る▼
2023-11-03 【新・烙印】
2023-03-04 【烙印終幕】
2023-02-01 【開かれた地を行く者】
2022-10-31 【機怪劇城ダレトン】
2022-06-30 【ビーステッドデスピア】
2022-06-14 【烙印ラビュリンス】
2022-06-08 【烙印ティアラ】
2022-04-23 【壱世壊に絶える烙印】
2022-02-15 【烙印融合】
2022-02-03 【烙印のレクイエム】
2022-01-18 【1日で作ったスケアクロー】
2021-12-27 【烙印勇合-サイレント・シャドウボルト】
2021-12-08 【忌まわしき烙印、斬り裂くは破壊剣】
2021-12-05 【魔導の黒き落胤】
2021-12-04 【デスピアアルバス】
デスピア・烙印(らくいん)のデッキレシピをすべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(33種) ▼
閲覧数 | 6988 | 評価回数 | 6 | 評価 | 56 | ブックマーク数 | 0 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/06 14:56 掲示板 デュエルリンクスのオリジナルスキルを考えたい
- 04/06 14:28 SS 第40話 デュエルえびガンマン 工場見学
- 04/06 14:03 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/06 13:24 評価 9点 《レッドアイズ・ブラックフルメタルドラゴン》「万能無効と高い打…
- 04/06 13:06 評価 8点 《真紅眼の黒星竜》「サーキュラーというよりも《ロード・オブ・ド…
- 04/06 12:43 評価 10点 《黒鋼竜》「レッドアイズの何でもサーチャー。 墓地効果が主役…
- 04/06 12:12 SS turn25:白に抗う
- 04/06 11:49 評価 8点 《プティカの蟲惑魔》「なかなか評価に困る一枚。 ①の《蟲惑の園…
- 04/06 11:04 評価 1点 《ニードル・ボール》「 この青く腐敗したウニみたいな見た目で笑…
- 04/06 10:55 評価 2点 《機械王》「 こんな見た目をして『機械の王』を名乗るとか、『機…
- 04/06 10:42 評価 1点 《トラップ・マスター》「 このサイコパス感漂う表情と身体の造り…
- 04/06 10:33 評価 2点 《竜殺者》「 1期にしては名前やイラストの設定と効果テキストが…
- 04/06 10:13 評価 6点 《アザミナ・ハマルティア》「アザミナによる《ミラクル・フュージ…
- 04/06 08:53 評価 5点 《フライングマンティス》「フレーバーテキストがただのカマキリの…
- 04/06 08:05 評価 1点 《異次元からの侵略者》「 《昆虫人間》の色違い…なのだが、まさ…
- 04/06 06:41 掲示板 こいつをどうにかしてっ
- 04/06 06:41 掲示板 こいつをどうにかしてっ
- 04/06 01:30 評価 8点 《魔装戦士 ドラゴノックス》「総合評価:P効果は遅延に役立ち、モ…
- 04/06 00:50 SS 第二十七話・2
- 04/06 00:26 評価 1点 《アクア・スネーク》「『潜入工作のプロフェッショナル』と呼ばれ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



