交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
MD レクスターム採用コンパクト恐竜 デッキレシピ・デッキ紹介 (コングの施しさん 投稿日時:2023/01/24 12:44)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【恐竜族】で 【ビートダウン】~相手を殴り倒せ! | |
キーカード | |
《ダイノルフィア・テリジア》 | |
運用方法 | |
まずこのデッキのコンセプトですが、相手の誘発や汎用罠などの妨害を避けて、さらに事故率を落としながら、返しのターンで相手を止め切る十分な妨害を構えることにあります。そのため、誘発で止められて痛いポイントが生まれやすいスクラップなどを採用したオーバーキル気味のシンクロ型恐竜ではなく、ダイノルフィア、エヴォルカイザー、D HEROと恐竜で相手の展開を止めるよりコンパクトな型になります。 キーカードに設定した《ダイノルフィア・テリジア》ですが、先日登場した《ダイノルフィア・レクスターム》と《ダイノルフィア・フレンジー》の存在により、明確な出張理由が生まれたカードです。cipで《ダイノルフィア・フレンジー》をサーチし、1枚から自分のターンの特殊召喚を一度もすることなく《ダイノルフィア・レクスターム》の展開が可能になりました。 無論通常召喚するだけでなく、召喚権を《魂喰いオヴィラプター》や《《プチラノドン》》《ベビケラサウルス》に使う展開の中でも、1度特殊召喚するだけで前述の動きが可能になるので、デッキ枠や特殊召喚回数を抑えて無駄なく妨害を構えることができます。 展開中に《ダイノルフィア・フレンジー》をセットできる点はもちろん強力ですが、一番大きいのは1枚だけで妨害を構えられる点です。強み・コンボで書きますが、このデッキのメインの展開には一枚初動がありません。しかし、メインの展開の初動がない状態でもテリジアを通常召喚すれば最低1妨害構えることができます。加えて、《化石調査》などにチェーンして《増殖するG》を相手が使用した際には通常召喚することで明確な妥協点になりつつ妨害を構えることができる点も強力です。従来では《増殖するG》を投げられた際は展開を止めて妨害を構えるだけでも2ドローはさせてしまう点が弱点でしたが、召喚権を割くだけで妨害になり得るテリジアはこのタイプの恐竜の大きな強化になりました。 |
|
強み・コンボ | |
《ダイノルフィア・テリジア》をキーカードとして扱いましたが、このデッキのメインの展開はそれ以外のモンスターに召喚権を使ったものになります。しかし、前述の通り一枚初動はありません。展開の際は常に2枚のカードの組み合わせで動くことを覚えておきましょう。 最終盤面の例は ①《D-HERO デストロイフェニックスガイ》、《捕食植物ヴェルテ・アナコンダ》、《エヴォルカイザー・ドルカ》、《オーバーテクス・ゴアトルス》、《ダイノルフィア・レクスターム》 (フリチェ1破壊、モンスター効果2無効破壊、魔法罠1無効破壊、起動効果1〜発動不可) ②《D-HERO デストロイフェニックスガイ》、《捕食植物ヴェルテ・アナコンダ》、《エヴォルカイザー・ラギア》、《究極伝導恐獣》、《ダイノルフィア・レクスターム》 (フリチェ1破壊、《神の宣告》1、フリチェ1全体裏守備、起動効果1〜発動不可) の2つになります。どちらも強力な盤面であり、初動の組み合わせにも影響されないため、状況に合わせて使い分けて欲しいところではありますが、①の盤面は(ほぼ)完全にニビルケアが可能です。相手の非公開情報が多い先行1ターン目などは①の盤面をおすすめします。 さて、上述の盤面を作ることのできる2枚の組み合わせと展開は以下になります。 ただし、どの組み合わせも途中から展開は同じなので、全ての展開が収束する盤面を☆として、そこまでの展開を一個一個書いていきます。 ⑴《魂喰いオヴィラプター》+《幻創のミセラサウルス》 (オヴィラプNS・ベビケラサーチ→ミセラ耐性付与→アルゴSS・ベビケラ破壊・進化薬サーチ→卵(ベビケラorプチラ)SS→卵破壊・ベビケラSS→テリジアSS・フレンジーセット→リンクリボーSS=) ☆《リンクリボー》、《魂喰いオヴィラプター》、《ダイノルフィア・テリジア》、《ベビケラサウルス》or《《プチラノドン》》(《ダイノルフィア・フレンジー》セット) ⑵《幻創のミセラサウルス》+《ベビケラサウルス》or《《プチラノドン》》 (ミセラ耐性付与→アルゴSS・卵破壊・進化薬サーチ→オヴィラプSS・卵サーチ→卵NS→卵破壊・卵SS→テリジアSS・フレンジーセット→リンクリボーSS=) ☆《リンクリボー》、《魂喰いオヴィラプター》、《ダイノルフィア・テリジア》、《ベビケラサウルス》or《《プチラノドン》》(《ダイノルフィア・フレンジー》セット) ⑶《魂喰いオヴィラプター》+《ベビケラサウルス》 (オヴィラプNS・ミセラサーチ→ミセラ耐性付与→アルゴSS・ベビケラ破壊・進化薬サーチ→卵SS→卵破壊・ベビケラSS→テリジアSS・フレンジーセット→リンクリボーSS=) ☆《リンクリボー》、《魂喰いオヴィラプター》、《ダイノルフィア・テリジア》、《ベビケラサウルス》or《《プチラノドン》》(《ダイノルフィア・フレンジー》セット) ⑷《珠玉獣-アルゴザウルス》+《ベビケラサウルス》or《《プチラノドン》》 (アルゴNS・卵破壊・進化薬サーチ→オヴィラプSS・ミセラサーチ→リンクリボーSS→ミセラ耐性付与・卵SS→卵破壊・卵SS→テリジアSS・フレンジーサーチ) ☆《リンクリボー》、《魂喰いオヴィラプター》、《ダイノルフィア・テリジア》、《ベビケラサウルス》or《《プチラノドン》》(《ダイノルフィア・フレンジー》セット) の4つです。上から通りやすい順になっています。(主観です) ここまでで ☆《リンクリボー》、《魂喰いオヴィラプター》、《ダイノルフィア・テリジア》、《ベビケラサウルス》or《《プチラノドン》》(《ダイノルフィア・フレンジー》セット) の盤面が全ての初手から完成しました。ここから上記の最終盤面まで動きます。 オヴィラプ+テリジア=ドルカorラギアXS→ リンクリボー+卵=ヴェルデアナコンダLS→ 進化薬発動・ゴアトルスorアルコンSS→ ヴェルデ効果でフューデス適応・デスフェニFS→ 相手メインにフレンジー発動・レクスタームFS これで最終盤面の 《D-HERO デストロイフェニックスガイ》、《捕食植物ヴェルテ・アナコンダ》、《エヴォルカイザー・ドルカ》or《エヴォルカイザー・ラギア》、《オーバーテクス・ゴアトルス》or《究極伝導恐獣》、《ダイノルフィア・レクスターム》 が完成しました。また、上記の組み合わせに加えて初動のすべてのカードを《化石調査》でサーチ可能なので、実質的な枚数は+3枚と考えていいでしょう。 注意点としては、☆の盤面までは最強カード《幻創のミセラサウルス》の効果耐性によりニビルは効きませんが、それ以降に《エヴォルカイザー・ドルカ》ではなく《エヴォルカイザー・ラギア》を出した場合は手札のモンスター効果を防ぐ術がありません。相手の公開情報などを吟味して慎重に展開しましょう。 後攻の展開は相手の盤面次第になってしまうため詳細な解説は省きますが、《究極伝導恐獣》の突破力が半端ではないため、《幻創のミセラサウルス》を駆使しながらアルコンを無理やり通すイメージでいいと思います。 |
|
弱点・課題点 | |
弱点として挙がるのは、魔法罠への脆弱さでしょうか。モンスターによる展開を主に行うデッキには《エヴォルカイザー・ドルカ》や《ダイノルフィア・レクスターム》が機能しますが、魔法罠を展開のメインに据える閃刀姫や神碑、ラビュリンスなどはモンスターへの妨害が効きにくいため比較的不利な対面といえます。 さらにいえば、《閃刀姫−ハヤテ》がいる状態で《ダイノルフィア・レクスターム》の効果を迂闊に使用するとそのままダイレクトアタックで負けることもあります。これらのテーマとの対面では数少ない魔法罠への妨害をどこに撃つかしっかりと考えながら戦いましょう。 |
|
カスタマイズポイント | |
アルコンやミセラサウルスのおかげで元々後攻でも戦えるテーマではありますが、やはりかなり先行に寄った構築のうえ、上述のように魔法罠をメインにしたデッキに対してかなり脆弱です。それを補うカスタマイズをするとより戦いやすくなるでしょう。 《ハーピィの羽箒》・《ライトニング・ストーム》 王道のバック除去です。今は神碑に対して自分のターンでの破壊のバック除去がそこまで有効ではないかな、と感じたため《コズミック・サイクロン》を採用してます。 《ドロール&ロックバード》 神碑や閃刀姫、その他サーチを多用するデッキに対しての解答です。ただし枠とかの兼ね合いで優先度はそこまで高くないかな。 《屋敷わらし》 墓地に触る効果のメタと、相手の墓穴を止めるためのカードです。増Gを通したい環境だったら採用するかも 《禁じられた一滴》 後攻での捲り札兼妨害札です。アルコンさえいれば捲りは可能なため、召喚コストも作れるこのカードは非常に相性がいいです。前まで採用していましたが、先行で爆発的な展開をするデッキが減るにつれて役立つ場面も減ってきました。 《怒炎壊獣ドゴラン》・その他壊獣 妨害持ちなんて関係ないよ。《プチラノドン》や進化薬でドゴランをSS可能なため、純粋3000打点としても。 |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
デッキ制作者 | |
![]() |
コングの施しさん ( 全45件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
コングの施し 「ユーザーID:38573 により。マスターデュエル対応ボタンが押されました。 」(2023-01-24 12:45 #5ae75)
メインデッキ (22種・40枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (14種・28枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
1 | ![]() |
光 | 10 | 恐竜族 | 3500 / 3200 | 10円 | |
1 | ![]() |
闇 | 7 | 恐竜族 | 2700 / 2100 | 50円 | |
1 | ![]() |
地 | 7 | 恐竜族 | 2600 / 0000 | 40円 | |
1 | ![]() |
闇 | 6 | 戦士族 | 2100 / 1000 | 15円 | |
3 | ![]() |
炎 | 4 | 恐竜族 | 1800 / 1000 | 9円 | |
2 | ![]() |
闇 | 4 | 恐竜族 | 1800 / 0500 | 10円 | |
3 | ![]() |
闇 | 4 | 恐竜族 | 1500 / 0000 | 80円 | |
3 | ![]() |
炎 | 3 | アンデット族 | 0000 / 1800 | 180円 | |
3 | ![]() |
地 | 2 | 恐竜族 | 0500 / 0500 | 15円 | |
3 | ![]() |
地 | 2 | 昆虫族 | 0500 / 0200 | 95円 | |
2 | ![]() |
地 | 2 | 恐竜族 | 0500 / 0500 | 9円 | |
2 | ![]() |
光 | 1 | 魔法使い族 | 0000 / 0000 | 40円 | |
1 | ![]() |
闇 | 1 | 戦士族 | 0300 / 0300 | 0円 | |
2 | ![]() |
光 | 1 | 恐竜族 | 0000 / 0000 | 30円 | |
魔法 (6種・10枚) | |||||||
1 | ![]() |
- | - | - | - | 50円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 28円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 130円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 270円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 60円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 25円 | |
罠 (2種・2枚) | |||||||
1 | ![]() |
- | - | - | - | 50円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 200円 | |
エクストラデッキ (15種・15枚) | |||||||
1 | ![]() |
闇 | 8 | 戦士族 | 2500 / 2100 | 33円 | |
1 | ![]() |
闇 | 8 | 恐竜族 | 3000 / 0000 | 80円 | |
1 | ![]() |
闇 | 6 | 恐竜族 | 4000 / 0000 | 80円 | |
1 | ![]() |
光 | 12 | 機械族 | 3000 / 3000 | 50円 | |
1 | ![]() |
炎 | 4 | ドラゴン族 | 2400 / 2000 | 28円 | |
1 | ![]() |
炎 | 4 | ドラゴン族 | 2300 / 1700 | 860円 | |
1 | ![]() |
闇 | - | サイバース族 | 2300 / | 38円 | |
1 | ![]() |
風 | - | 天使族 | 000? / | 30円 | |
1 | ![]() |
闇 | - | 悪魔族 | 2200 / | 30円 | |
1 | ![]() |
闇 | - | 魔法使い族 | 1850 / | 120円 | |
1 | ![]() |
闇 | - | 植物族 | 0500 / | 352円 | |
1 | ![]() |
闇 | - | サイバース族 | 0800 / | 50円 | |
1 | ![]() |
炎 | - | 悪魔族 | 1900 / | 25円 | |
1 | ![]() |
炎 | - | サイバース族 | 0000 / | 30円 | |
1 | ![]() |
闇 | - | サイバース族 | 0300 / | 50円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 4345円 |
お試しドロー



実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■恐竜族カテゴリの他のデッキレシピ
2025-03-29 【メターファイズ】
2025-03-02 【ご注文はうさぎラギアですか?】
2024-10-25 【ジュラック・メテオ搭載型恐竜族】
2024-10-13 【恐竜リザルヌート】
2024-07-11 【【MD】燃えろ恐竜ネメシス】
2023-05-16 【恐竜竜星真龍皇】
2023-05-08 【エヴォルカイザー・ラーズ】
2023-04-25 【恐竜レボリューションという選択肢。】
2023-04-24 【赤き竜の超越】
2023-03-26 【超越至極に存じます。】
2023-03-18 【超越!真恐竜皇】
2023-02-04 【画力向上!恐竜族!】
2022-09-19 【恐獣砲!(MD対応・UR一杯・烙印有り)】
2022-05-15 【MD ダイヤ1達成 恐竜デストロイ】
2022-04-10 【古肆世壊・恐獣区域】
恐竜族のデッキレシピをすべて見る▼
2025-03-29 【メターファイズ】
2025-03-02 【ご注文はうさぎラギアですか?】
2024-10-25 【ジュラック・メテオ搭載型恐竜族】
2024-10-13 【恐竜リザルヌート】
2024-07-11 【【MD】燃えろ恐竜ネメシス】
2023-05-16 【恐竜竜星真龍皇】
2023-05-08 【エヴォルカイザー・ラーズ】
2023-04-25 【恐竜レボリューションという選択肢。】
2023-04-24 【赤き竜の超越】
2023-03-26 【超越至極に存じます。】
2023-03-18 【超越!真恐竜皇】
2023-02-04 【画力向上!恐竜族!】
2022-09-19 【恐獣砲!(MD対応・UR一杯・烙印有り)】
2022-05-15 【MD ダイヤ1達成 恐竜デストロイ】
2022-04-10 【古肆世壊・恐獣区域】
恐竜族のデッキレシピをすべて見る▼
■コングの施しさんの他のデッキレシピ
2024-10-16 【【MD】斬機・鉄壁のしょご流】
2024-10-03 【【MD】竜・焔聖騎士】
2024-09-26 【【MD】純・焔聖騎士】
2024-08-21 【【MD】蒼・焔聖騎士】
2024-07-15 【【MD】紫・焔聖騎士】
2024-07-11 【【MD】燃えろ恐竜ネメシス】
2023-08-06 【焔聖騎士・竜剣士出張型】
2023-06-24 【勇気と力の焔聖剣【レボシン型焔聖騎士】】
2023-05-08 【古代より蘇る儀水鏡【シーラカンスリチュア】】
2023-03-20 【深海に輝く儀水鏡】
2023-02-22 【MD ダイヤ到達 闇を祓う乙女たち】
2022-11-13 【深海に眠る儀水鏡】
2022-05-15 【MD ダイヤ1達成 恐竜デストロイ】
2022-01-16 【疾風!SR(スピードロイド)!】
2021-12-23 【井の中の蛙、大海を知る(海型ガエル)】
すべて見る▼
2024-10-16 【【MD】斬機・鉄壁のしょご流】
2024-10-03 【【MD】竜・焔聖騎士】
2024-09-26 【【MD】純・焔聖騎士】
2024-08-21 【【MD】蒼・焔聖騎士】
2024-07-15 【【MD】紫・焔聖騎士】
2024-07-11 【【MD】燃えろ恐竜ネメシス】
2023-08-06 【焔聖騎士・竜剣士出張型】
2023-06-24 【勇気と力の焔聖剣【レボシン型焔聖騎士】】
2023-05-08 【古代より蘇る儀水鏡【シーラカンスリチュア】】
2023-03-20 【深海に輝く儀水鏡】
2023-02-22 【MD ダイヤ到達 闇を祓う乙女たち】
2022-11-13 【深海に眠る儀水鏡】
2022-05-15 【MD ダイヤ1達成 恐竜デストロイ】
2022-01-16 【疾風!SR(スピードロイド)!】
2021-12-23 【井の中の蛙、大海を知る(海型ガエル)】
すべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(37種) ▼
閲覧数 | 1453 | 評価回数 | 11 | 評価 | 110 | ブックマーク数 | 0 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/13 01:13 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/13 00:12 評価 8点 《アロマヒーリング》「総合評価:蘇生と回復が可能な墓地効果でア…
- 04/13 00:01 コンプリート評価 asdさん ⭐INFINITE FORBIDDEN⭐
- 04/12 23:42 評価 8点 《極星獣グリンブルスティ》「手札からの展開とサルベージによりリ…
- 04/12 21:07 評価 9点 《トロイメア・グリフォン》「高いロック性能を持つリンク4。 通…
- 04/12 19:48 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/12 19:03 評価 6点 《覇王天龍オッドアイズ・アークレイ・ドラゴン》「《覇王龍の魂》…
- 04/12 18:57 評価 8点 《覇王龍ズァーク》「ライフコストさえ払えば《覇王龍の魂》でお手…
- 04/12 18:39 評価 9点 《覇王龍の魂》「ダイノルフィアで使われる罠。 4000打点の《覇王…
- 04/12 18:26 評価 8点 《創神のヴァルモニカ》「《天使の聲》《悪魔の聲》のコスト適性が…
- 04/12 17:51 評価 6点 《ヴァルモニカの神奏-ヴァーラル》「どっちつかずな役割のヴァル…
- 04/12 17:09 評価 10点 《遺言状》「昔からあるくせに昔から壊れだったカード。 デッキ…
- 04/12 16:45 SS 第二十七話・3
- 04/12 15:43 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/12 15:18 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/12 15:10 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/12 15:09 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/12 14:21 評価 8点 《ジーナの蟲惑魔》「召喚権を使わずに展開できる貴重な蟲惑魔。 …
- 04/12 14:10 評価 10点 《刻まれし魔の讃聖》「光悪魔トークンを生み出す魔法カード こ…
- 04/12 13:23 評価 8点 《百鬼羅刹の大饕獣》「フリチェで魔法罠が吸えるランク6モンスタ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



