交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
古代より蘇る儀水鏡【シーラカンスリチュア】 デッキレシピ・デッキ紹介 (コングの施しさん 投稿日時:2023/05/08 11:31)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【リチュア・儀水鏡(ぎすいきょう)】で 【ファン・テーマ】~勝ちに拘らず、楽しもう! | |
キーカード | |
《超古深海王シーラカンス》 | |
運用方法 | |
《リチュア》、《スプライト》という超強力なテーマの襲来により一時注目された古の儀式テーマ。しかし《スプライト・エルフ》の禁止やその他スプライトの規制により、そのデッキはひっそりと人々の記憶か消えていきました。 もとよりスプライトにおんぶにだっこだったリチュアですが、それもそのはず、リチュアの代表的な1枚初動である《グリム・リチュア》からの展開はせいぜいリンクモンスター1体+《イビリチュア・ネーレイマナス》というお世辞にも強いとは言えないものまで弱体化してしまいました。リチュアを忘れなかった数少ない人類によって水面下で様々な展開が模索されましたが、どれも「グリムリチュア+1枚の初動でなるべく強力な盤面を作る」という論が丸くなりつつありました。じゃあその1枚って?という答えはいまだ見つかっていません。 +1枚のカードに要されるものは、①召喚権をかぶらせないこと、②デッキスロットの少なさ、③いかに初手に加えられるか(アクセスできるか)、④言わずもがなリチュアと噛み合わせてどこまで展開を伸ばせるか、というのが主になります。 ぼろぼろのスプライトや氷水、海などの提案がありましたが、それ《超古深海王シーラカンス》でよくね?と私は考えました。 ①:召喚権をかぶらせないこと 《グリム・リチュア》を通常召喚することで、デッキから《リチュア・アビス》をリクルート、任意のリチュアをサーチすると、水属性モンスターが2体ならび、《アビス・オーパー》をリンク召喚可能になります。オーパーの効果で手札から特殊召喚することで、シーラカンスそのものに召喚権を割く必要はなくなります。 ②:デッキスロットの少なさ 可能な限りデッキから特殊召喚する性質上、大量のレベル4以下の魚族が必要になりますが、《グリム・リチュア》、《リチュア・アビス》は両方とも魚族モンスターであるため、必要なのはせいぜい自身とそのサーチ札、そして展開を伸ばすのに必要なチューナーモンスター程度です。このデッキでは《貪食魚グリーディス》、《フィッシュボーグ-ランチャー》がそれにあたります。 ③:いかに初手に加えられるか(アクセスできるか) 手札から《アビス・オーパー》で特殊召喚するか、《白闘気一角》や《イビリチュア・ネーレイマナス》で墓地から特殊召喚するのがアクセス方法ですが、やはり手札に加えたいです。3投+《金満で謙虚な壺》2枚+《おろかな副葬》2枚でなるべく安定して触れるような構築にしました。 《おろかな副葬》で《氷結界》を墓地に落とし、その効果で疑似サーチが可能になってます。一応《イビリチュア・ネーレイマナス》もサーチできます。 ④:リチュアと噛み合わせてどこまで展開を伸ばせるか リチュアのメイン戦術は《リチュア・アビス》を何度も特殊召喚して《儀式の準備》を整え、《イビリチュア・ネーレイマナス》を降臨させることにあります。シーラカンスの効果で特殊召喚したアビスは効果が無効化されている状態ですが、頭数とチューナーさえあれば《海晶乙女コーラルアネモネ》と《白闘気一角》で最低2回は水属性を蘇生できます。《グリム・リチュア》の効果で一度は特殊召喚してるので、リチュアの動きとしてはオマケが来るレベルです。 |
|
強み・コンボ | |
上述のシーラカンスの特徴を踏まえたうえで、具体的な展開の1例を紹介しておこうと思います。 ns=通常召喚、ss=特殊召喚、sch=サーチ、Ls=リンク召喚、Ss=シンクロ召喚、Xs=エクシーズ召喚、Rs=儀式召喚、とします。なにとぞ。 【展開例】初手《グリム・リチュア》《超古深海王シーラカンス》+コスト1枚 1.《グリム・リチュア》ns,《リチュア・アビス》ss,《シャドウ・リチュア》sch, 2.《アビス・オーパー》Ls,《超古深海王シーラカンス》ss,《グリム・リチュア》,《リチュア・アビス》,《フィッシュボーグ-ランチャー》,《貪食魚グリーディス》ss 3.《フィッシュボーグ-ランチャー》+《超古深海王シーラカンス》=《魔救の奇跡-ドラガイト》Ss 《リチュア・アビス》+《貪食魚グリーディス》=《海晶乙女コーラルアネモネ》Ls,《リチュア・アビス》ss,《ヴィジョン・リチュア》sch, 4.《リチュア・アビス》+《海晶乙女コーラルアネモネ》+《グリム・リチュア》=《海晶乙女グレート・バブル・リーフ》Ls 5.《リチュアの写魂鏡》,《イビリチュア・ネーレイマナス》sch,-5000LP《イビリチュア・ネーレイマナス》RS,《貪食魚グリーディス》ss,《シャドウ・リチュア》ss, 6.《貪食魚グリーディス》+《シャドウ・リチュア》=《白闘気一角》Ss,《超古深海王シーラカンス》ss, 7.《白闘気一角》+《超古深海王シーラカンス》=《水精鱗-ガイオアビス》Xs これで《アビス・オーパー》、《海晶乙女グレート・バブル・リーフ》、《イビリチュア・ネーレイマナス》、《魔救の奇跡-ドラガイト》、《水精鱗-ガイオアビス》の盤面が完成しました。 《貪食魚グリーディス》の蘇生の際に相手の手札の枚数を参照したり、《フィッシュボーグ-ランチャー》の蘇生を使っていなかったり、まず誘発を使っていて条件を満たしていなかったりなど戦っていく中で不確定な要素こそ含まれますが、水属性自体がかなり柔軟に動けるデッキのため、この動きを軸にしてアドリブやアレンジを効かせていくことになると思います。 無論、かなり弱体化したとはいえ、《グリム・リチュア》1枚からの動きはあります。アビスにアクセスしたうえで、アネモネでもう一度アビスを蘇生し、ネーレイマナスにつなげましょう。おめでとうございます。1妨害確定です。 後攻の捲りでは、メインデッキでは《禁じられた一滴》で無駄なカードや発動中の通常魔法をコストに相手の盤面を崩していきたいところです。手札の《超古深海王シーラカンス》を切って蘇生するなどの小さいテクニックがあります。 EXのモンスターで盤面の破壊力が強いのは《世海龍ジーランティス》でしょう。《海晶乙女コーラルアネモネ》をリンク召喚したターンに《世海龍ジーランティス》をリンク召喚すると、効果で除外された水属性以外のモンスターが帰還しなくなるという現象が起こります。相手の水属性以外のモンスターは積極的に《海晶乙女コーラルアネモネ》+《世海龍ジーランティス》で吹き飛ばしましょう。 EXデッキに「こいつ使わなくね?」と思うモンスターがいるかもしれませんが、アドリブ用兼金謙のコスト用です。悪しからず。 |
|
弱点・課題点 | |
少し回してはみましたが、やはり《超古深海王シーラカンス》にアクセスできるときとできないときの振れ幅がかなり大きいです。昔からシーラカンスデッキにおける代表的な事故の一つですね。とはいえ、リチュアの最低限の動きはほぼできるかな、といったところです。 加えて最も重要なポイントが、手札誘発の少なさです。リチュアというギミックがそもそもデッキスロットを大幅に割く上、その他のギミックも採用しているため、誘発に割ける枠が《灰流うらら》と《増殖するG》の計2種6枚と非常に少ないです。もちろんサポートのカードをある程度切ることでその問題は解決するかもしれませんが、それによりデッキの出力と安定感が落ちることはリチュアというデッキにおいては避けたいでしょう。 |
|
カスタマイズポイント | |
《禁じられた一滴》→《拮抗勝負》、《冥王結界波》 頭数は大事。コストを必要としない点、グリムリチュアによってほぼワンターンキルが成立しない点が噛み合っている。 逆にコストを墓地から蘇生できないことや、先行で腐ってしまうことがあるなど、欠点はある。仮想敵や好みによる一長一短のカード。 《儚無みずき》 現存するたぶん唯一の水属性手札誘発。ワンキルを防止する。LPを写魂鏡や氷魔鏡でゴリゴリ減らすため、回復してくれるのは地味にありがたい。しかし増殖するGと違って相手目線では展開を続けても負けには直結せず、逆に盤面を作ってリソースをすべて刈り取る体制を整えさえすればこちらに勝機はなくなる。フィッシュボーグランチャーが発動できる点が強みかもしれない。 《白闘気白鯨》 相手の攻撃表示を吹き飛ばすレベル8シンクロ。ランチャー+シーラカンスで結構お手軽に出てしまう。破壊である点、連続攻撃の効果がそのターンには活きないことが多い点などから不採用だが、まくりにおいてはドラガイトよりも勝っているため、一応どこかの枠に採用候補。 その他汎用カード 「シーラカンスを採用したリチュアデッキ」の一例ではあるので、環境にあった除去札や誘発などを採用して、カスタマイズして使ってみてください!シーラカンス、楽しいぞ! |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
![]() |
コングの施しさん ( 全45件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (22種・41枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (10種・22枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
3 | ![]() |
水 | 7 | 魚族 | 2800 / 2200 | 50円 | |
2 | ![]() |
水 | 4 | 海竜族 | 1200 / 1000 | 48円 | |
3 | ![]() |
炎 | 3 | アンデット族 | 0000 / 1800 | 130円 | |
1 | ![]() |
水 | 3 | 魚族 | 1000 / 1000 | 10円 | |
2 | ![]() |
水 | 2 | 海竜族 | 0700 / 0500 | 40円 | |
2 | ![]() |
水 | 2 | 魚族 | 0800 / 0500 | 48円 | |
3 | ![]() |
地 | 2 | 昆虫族 | 0500 / 0200 | 95円 | |
3 | ![]() |
水 | 2 | 魚族 | 0600 / 0700 | 15円 | |
1 | ![]() |
水 | 1 | 魚族 | 0200 / 0100 | 28円 | |
2 | ![]() |
水 | 10 | 魔法使い族 | 3000 / 1800 | 30円 | |
魔法 (11種・18枚) | |||||||
2 | ![]() |
- | - | - | - | 50円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 70円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 48円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 25円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 130円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 298円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 50円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 25円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 130円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 40円 | |
罠 (1種・1枚) | |||||||
1 | ![]() |
- | - | - | - | 19円 | |
エクストラデッキ (13種・15枚) | |||||||
1 | ![]() |
水 | 5 | アンデット族 | 2200 / 1800 | 220円 | |
1 | ![]() |
水 | 10 | 水族 | 3000 / 1500 | 40円 | |
1 | ![]() |
水 | 10 | 幻竜族 | 3000 / 3000 | 350円 | |
1 | ![]() |
水 | 8 | 岩石族 | 3000 / 2200 | 80円 | |
1 | ![]() |
水 | 7 | ドラゴン族 | 2500 / 1700 | 10円 | |
1 | ![]() |
水 | 7 | 魚族 | 2500 / 1500 | 40円 | |
1 | ![]() |
水 | 3 | 幻竜族 | 1700 / 0500 | 30円 | |
1 | ![]() |
水 | 7 | 水族 | 2800 / 1600 | 440円 | |
1 | ![]() |
水 | - | サイバース族 | 2600 / | 60円 | |
1 | ![]() |
水 | - | 海竜族 | 2500 / | 50円 | |
2 | ![]() |
水 | - | 魚族 | 1500 / | 40円 | |
1 | ![]() |
水 | - | サイバース族 | 2500 / | 50円 | |
2 | ![]() |
水 | - | サイバース族 | 2000 / | 19円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 4023円 |
お試しドロー



実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■リチュア・儀水鏡(ぎすいきょう)カテゴリの他のデッキレシピ
2023-03-20 【深海に輝く儀水鏡】
2023-02-03 【リチュア大逆転クイズワンキル】
2023-01-20 【聖刻リチュアエンジョイ用】
2023-01-05 【リチュア】
2022-11-13 【深海に眠る儀水鏡】
2022-10-22 【北空に啼く氷水鏡】
2022-10-18 【儀水鏡による召雷】
2021-07-13 【お試し聖刻リチュア】
2021-05-30 【地縛リチュア神】
2020-12-26 【リチュアハンデス】
2020-09-24 【聖刻リチュア】
2020-09-24 【リチュアハンデス】
2020-09-15 【リチュアンプライド】
2020-06-08 【リチュアに伝わりし天空神の儀式】
2020-06-07 【リチュアに伝わりし太陽神の儀式】
リチュア・儀水鏡(ぎすいきょう)のデッキレシピをすべて見る▼
2023-03-20 【深海に輝く儀水鏡】
2023-02-03 【リチュア大逆転クイズワンキル】
2023-01-20 【聖刻リチュアエンジョイ用】
2023-01-05 【リチュア】
2022-11-13 【深海に眠る儀水鏡】
2022-10-22 【北空に啼く氷水鏡】
2022-10-18 【儀水鏡による召雷】
2021-07-13 【お試し聖刻リチュア】
2021-05-30 【地縛リチュア神】
2020-12-26 【リチュアハンデス】
2020-09-24 【聖刻リチュア】
2020-09-24 【リチュアハンデス】
2020-09-15 【リチュアンプライド】
2020-06-08 【リチュアに伝わりし天空神の儀式】
2020-06-07 【リチュアに伝わりし太陽神の儀式】
リチュア・儀水鏡(ぎすいきょう)のデッキレシピをすべて見る▼
■コングの施しさんの他のデッキレシピ
2024-10-16 【【MD】斬機・鉄壁のしょご流】
2024-10-03 【【MD】竜・焔聖騎士】
2024-09-26 【【MD】純・焔聖騎士】
2024-08-21 【【MD】蒼・焔聖騎士】
2024-07-15 【【MD】紫・焔聖騎士】
2024-07-11 【【MD】燃えろ恐竜ネメシス】
2023-08-06 【焔聖騎士・竜剣士出張型】
2023-06-24 【勇気と力の焔聖剣【レボシン型焔聖騎士】】
2023-03-20 【深海に輝く儀水鏡】
2023-02-22 【MD ダイヤ到達 闇を祓う乙女たち】
2023-01-24 【MD レクスターム採用コンパクト恐竜】
2022-11-13 【深海に眠る儀水鏡】
2022-05-15 【MD ダイヤ1達成 恐竜デストロイ】
2022-01-16 【疾風!SR(スピードロイド)!】
2021-12-23 【井の中の蛙、大海を知る(海型ガエル)】
すべて見る▼
2024-10-16 【【MD】斬機・鉄壁のしょご流】
2024-10-03 【【MD】竜・焔聖騎士】
2024-09-26 【【MD】純・焔聖騎士】
2024-08-21 【【MD】蒼・焔聖騎士】
2024-07-15 【【MD】紫・焔聖騎士】
2024-07-11 【【MD】燃えろ恐竜ネメシス】
2023-08-06 【焔聖騎士・竜剣士出張型】
2023-06-24 【勇気と力の焔聖剣【レボシン型焔聖騎士】】
2023-03-20 【深海に輝く儀水鏡】
2023-02-22 【MD ダイヤ到達 闇を祓う乙女たち】
2023-01-24 【MD レクスターム採用コンパクト恐竜】
2022-11-13 【深海に眠る儀水鏡】
2022-05-15 【MD ダイヤ1達成 恐竜デストロイ】
2022-01-16 【疾風!SR(スピードロイド)!】
2021-12-23 【井の中の蛙、大海を知る(海型ガエル)】
すべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(35種) ▼
閲覧数 | 1490 | 評価回数 | 4 | 評価 | 40 | ブックマーク数 | 0 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/23 11:56 SS 第30話:無償の愛
- 04/23 10:50 評価 9点 《超量妖精アルファン》「 【《超量》】における核の様なポジショ…
- 04/23 09:19 評価 6点 《エクシーズ・エントラスト》「(1)は必要な場面が少ないし、(2)は…
- 04/23 08:57 評価 6点 《クロック・リゾネーター》「いつ使うんだ?と言いたくなる効果破…
- 04/23 03:15 評価 9点 《罪宝の欺き》「罪宝とアザミナをつなぐカード このカードと《聖…
- 04/23 03:05 評価 9点 《エフェクト・ヴェーラー》「手札誘発の古株 効果にターン1がな…
- 04/23 02:29 評価 7点 《スクラップ・サーチャー》「後半の効果はスクラップ以外での悪用…
- 04/23 02:08 評価 10点 《ナチュル・ビースト》「ナチュルの誇る最強カード 《ナチュル…
- 04/23 01:09 評価 6点 《獄落鳥》「総合評価:《破面竜》でリクルートするか、闇属性やチ…
- 04/23 00:49 評価 8点 《エキセントリック・デーモン》「総合評価:1枚で1枚破壊し、エク…
- 04/23 00:31 評価 8点 《ナチュルの神星樹》「ナチュルデッキを組むにあたって常に採用枚…
- 04/23 00:27 評価 10点 《蛇眼の原罪龍》「魔法罠ゾーンのモンスターをコストにEXデッキ…
- 04/23 00:11 評価 9点 《応戦するG》「総合評価:メタになるだけでなく、墓地へ送られた…
- 04/23 00:10 評価 3点 《ミレニアム・アブソリューター》「影の薄いミレニアムカテゴリモ…
- 04/23 00:04 評価 9点 《石版の神殿》「実質手札をコストに千年モンスターをデッキから呼…
- 04/23 00:00 コンプリート評価 asdさん ⭐ストラクチャーデッキ-機光竜襲雷-⭐
- 04/22 23:58 評価 10点 《クシャトリラ・フェンリル》「先行でも後攻でも強いカードとい…
- 04/22 23:56 評価 6点 《嘆きの石版》「《石版の神殿》をサーチする効果にオマケが付いて…
- 04/22 23:44 評価 10点 《幻惑の見習い魔術師》「幻想魔族の何でもサーチ屋さん サーチ…
- 04/22 23:33 評価 8点 《アザミナの妖魔》「使ってみると強いカード まず、罪宝とアザ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。




修正しておきました。 」(2023-05-08 11:33 #431cb)