交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
【MD】燃えろ恐竜ネメシス デッキレシピ・デッキ紹介 (コングの施しさん 投稿日時:2024/07/11 13:33)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【恐竜族】で 【ビートダウン】~相手を殴り倒せ! | |
キーカード | |
《魂喰いオヴィラプター》 | |
運用方法 | |
恐竜界最強の1枚。このデッキもそのサーチのしやすさとアクセスの良さを活かし、初動になってもらう。とはいえ従来の恐竜デッキ同様に1枚初動で動くデッキではないため、《化石調査》に加えて《スモール・ワールド》を採用することで2枚目の初動を誘発やダブったパーツから変換できるようにした。なぜ今恐竜を作るのかと疑問に思われるかもしれないが、《エヴォル》系統や《ヘルフレイムバンシー》などの登場で思わぬ方向に展開が伸びるようになっており、なかなか面白いと思ったからである。有効な初動の組み合わせは以下の通り。 【初動例】 ①《魂喰いオヴィラプター》 +《ベビケラサウルス》 ②《魂喰いオヴィラプター》 +《幻創のミセラサウルス》 ③《幻創のミセラサウルス》 +《プチラノドン》or《ベビケラサウルス》 ④《珠玉獣-アルゴザウルス》+《プチラノドン》or《ベビケラサウルス》 これらの全てのパーツが《化石調査》でのサーチが可能のため+3枚、さらに《スモール・ワールド》でも変換が可能なので初動に関してはまあまあ厚い程度になると考えている。 【《スモール・ワールド》変換例】 ①《灰流うらら》→《怒炎壊獣ドゴラン》→《魂喰いオヴィラプター》or《ベビケラサウルス》系 ②《増殖するG》→《ダイナレスラー・パンクラトプス》→《魂喰いオヴィラプター》or《幻創のミセラサウルス》 ③《エフェクト・ヴェーラー》→《ダイナレスラー・パンクラトプス》→《幻創のミセラサウルス》or《魂喰いオヴィラプター》 ④《ベビケラサウルス》系→《怒炎壊獣ドゴラン》→《魂喰いオヴィラプター》or《ベビケラサウルス》系 |
|
強み・コンボ | |
先攻での展開の例を書こうと思うが、途中までの展開が初動ごとに多少異なる。 とりあえず、上述2枚の組み合わせを使って以下の盤面を作ることが基本であり、それ以降がどの組み合わせの初動でも一致する展開になっている。そんなに難しくないので、そこまでは自分で作って❤︎ (ここまで初動ごとに動きが違うけど、一応基本盤面) 《リンクリボー》《魂喰いオヴィラプター》《エヴォルダー・リオス》《ベビケラサウルス》系 (《リオス》効果で《進化の特異点》がセットされてる状態) ↓ ①《オヴィラプター》+《リオス》=《ヘルフレイムバンシー》XS、《ネメシス・フラッグ》サーチ ②《フラッグ》SS(デッキに戻す除外は《ミセラ》)、《ネメシス・コリドー》サーチ ③《リンクリボー》+《バンシー》+《ベビケラ》系=《賜炎の咎姫》LS ④《リオス》SS、《エヴォルド・メガキレラ》を墓地へ(レベル変動はしない) ⑤《咎姫》+《フラッグ》=《スプライト・エルフ》LS、《フラッグ》SS ⑥《究極進化薬》発動、《バンシー》と《アルゴ》を除外、《究極伝導恐獣》SS、《バンシー》SS ⑦《バンシー》+《フラッグ》=《I:Pマスカレーナ》LS ⑧《コリドー》SS、(デッキに戻す除外は《ミセラ》) ⑨《コリドー》+《リオス》=《深淵に潜む者》XS、《エルフ》1体で《超雷龍-サンダー・ドラゴン》FS ⑩(次ドローフェイズ)《深淵》効果を《リオス》コストに発動、《特異点》で《エヴォルカイザー》系XS 《究極伝導恐獣》《I:Pマスカレーナ》《深淵に潜む者》《超雷龍-サンダー・ドラゴン》《エヴォルカイザー》系Xモンスターの盤面が完成した。墓地には《賜炎の咎姫》もいるぞ。 具体的な妨害例としては《エヴォルカイザー》系による2妨害+《究極伝導恐獣》の裏守備+《I:Pマスカレーナ》から発射する《S:Pリトルナイト》または《召命の神弓-アポロウーサ》がメインになる。《超雷竜》と《深淵》によるサーチと墓地の封殺も忘れずに。墓地の《咎姫》だが、場の炎属性が《エヴォルカイザー》系になるので、使う際は慎重に。《マスカレーナ》を《揚陸軍艦アンブロエール》にする手もアリだ。 個人的にこの展開《ヘルフレイムバンシー》をかなり有効活用できている感があって好きである。《ネメシス・フラッグ》から《超雷竜》に繋ぐための除外コストも用意できているだけでなく、《バンシー》の②の効果まで有効に活用できているので、なんかその辺の《スネークアイ》や《炎王》よりも彼女と仲良しな感じがする。 後手の展開に関しては《ミセラ》と《究極伝導恐獣》をうまく通すことが鍵となってくる。ただし手放しに後手で戦えるデッキではない点は留意していただきたい。 |
|
弱点・課題点 | |
従来の恐竜と違い《エヴォル》ギミックを採用しているため、その辺のパーツの素引き苦しい。《メガキレラ》こそ《ゼノ・メテオロス》に変換できるため最低限の動きはできるが、《リオス》の素引きはなかなか笑えず、その事態を避けるためにデッキの枚数を多少膨らませている。かつ2枚初動しか存在しないため、誘発への貫通能力などは《ミセラサウルス》を持ってしても高いとは言い難い。 また誘発の枚数も削っている状態にあり、《ドゴラン》や《パンクラ》を後手のまくり札と数えたとしても一般的なデッキとの対面性能はそこまで高くない。あくまで使用する際はガチ対戦という感じではなく、友人同士でのカジュアルな対戦や、ダイヤ以下でのランクマッチでの使用を推奨する。マスター帯以降でこのデッキを握るのはなかなか苦しいぞ。 |
|
カスタマイズポイント | |
恐竜自体の拡張性がアホ高いので、カスタマイズの可能性は無限大だ。ここでは細かいカードの調整は各々に任せ、この手の恐竜デッキはどのような型の分岐があるのかを紹介したい。 《スクラップ》型 シンクロを司る結構一般的なタイプ。《エヴォル》周辺パーツを《スクラップ・ラプター》に組み替えるともう完成かも。《スクラップ・ワイバーン》と《ベビケラサウルス》系統の相性が意味不明なほどに高く、《ラプター》そのものが《バグースカ》をはじめとするランク4になれるため、妥協展開なども存在する。ただしこのデッキ同様にメインデッキのパーツが膨らむ。 《真竜》型 《ヘルカイトプテラ》と《ヘルホーンドザウルス》で《ドラゴニックD》をサーチし、《真竜皇リトスアジムD》をぶっ放す型。展開次第で相手のEXデッキをぶち抜いたり、別に素引きしてもOKなのが強み。ただしフィールド魔法に加えて《融合》まで採用しなければならないので、邪魔なカードが多い印象。 《罪宝》+《エヴォル》型 一番柔軟に動ける印象があり、素引きNGなパーツも少ない。《罪宝》から《エヴォル》にシフトすることで最低限《エヴォルカイザー》を立てることができたり、《ディアベルスター》から発射される《原罪宝》が相手目線でのマストカウンターになるのが強み。ただしこれもメインデッキのパーツが膨らむため、誘発や捲り札の枚数は削らざるを得ない。 《超越竜》(《ゼノ・メテオロス》)型 なんか王道の型といった感じ。《グラウンド・ゼノ》を初動として据えることができたり、《スクラップ》や《エヴォル》などの追加で展開を伸ばすカードを《ゼノ・メテオロス》と通常モンスター1枚に抑えているため邪魔なパーツが非常に少ない。ただしEXデッキの《超越竜》が増えれば増えるほど弱くなるので、《超越竜》と言いながら《ゼノ・メテオロス》から特殊召喚するのは《エヴォルカイザー・ラーズ》になる。初動と自由枠のバランスがよく、不必要に展開を伸ばさないのが特徴。個人的に一番実戦レベルで戦えそうなのがこの型であり、自由枠の多いデッキは強いなと思い知らされる。 |
|
デッキを評価しよう! | |
デッキ制作者 | |
![]() |
コングの施しさん ( 全45件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
コングの施し 「ユーザーID:38573 により。マスターデュエル対応ボタンが押されました。 」(2024-07-11 13:40 #c45c5)
メインデッキ (23種・41枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (16種・28枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
1 | ![]() |
光 | 10 | 恐竜族 | 3500 / 3200 | 10円 | |
1 | ![]() |
炎 | 8 | 恐竜族 | 3000 / 1200 | 50円 | |
1 | ![]() |
地 | 7 | 恐竜族 | 2600 / 0000 | 40円 | |
1 | ![]() |
炎 | 6 | 恐竜族 | 2000 / 0200 | 130円 | |
3 | ![]() |
炎 | 4 | 恐竜族 | 1800 / 1000 | 9円 | |
3 | ![]() |
闇 | 4 | 恐竜族 | 1800 / 0500 | 10円 | |
1 | ![]() |
炎 | 4 | 恐竜族 | 1600 / 0400 | 15円 | |
1 | ![]() |
風 | 4 | 雷族 | 1900 / 0600 | 70円 | |
3 | ![]() |
炎 | 3 | アンデット族 | 0000 / 1800 | 180円 | |
3 | ![]() |
地 | 2 | 恐竜族 | 0500 / 0500 | 15円 | |
3 | ![]() |
地 | 2 | 昆虫族 | 0500 / 0200 | 95円 | |
2 | ![]() |
地 | 2 | 恐竜族 | 0500 / 0500 | 9円 | |
1 | ![]() |
炎 | 2 | 炎族 | 1100 / 0200 | 60円 | |
1 | ![]() |
光 | 1 | 恐竜族 | 0000 / 0000 | 30円 | |
2 | ![]() |
光 | 1 | 魔法使い族 | 0000 / 0000 | 40円 | |
1 | ![]() |
炎 | 1 | 爬虫類族 | 0000 / 0000 | 15円 | |
魔法 (5種・11枚) | |||||||
3 | ![]() |
- | - | - | - | 50円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 28円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 130円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 270円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 60円 | |
罠 (2種・2枚) | |||||||
1 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 200円 | |
エクストラデッキ (14種・15枚) | |||||||
1 | ![]() |
闇 | 8 | 雷族 | 2600 / 2400 | 80円 | |
1 | ![]() |
風 | 10 | 戦士族 | 3000 / 2400 | 380円 | |
1 | ![]() |
炎 | 6 | ドラゴン族 | 2500 / 1500 | 50円 | |
1 | ![]() |
炎 | 4 | 炎族 | 1700 / 0600 | 20円 | |
1 | ![]() |
水 | 4 | 海竜族 | 1700 / 1400 | 15円 | |
1 | ![]() |
炎 | 4 | ドラゴン族 | 2300 / 1700 | 860円 | |
1 | ![]() |
闇 | - | サイバース族 | 0300 / | 50円 | |
1 | ![]() |
闇 | - | サイバース族 | 0800 / | 50円 | |
1 | ![]() |
風 | - | 天使族 | 000? / | 30円 | |
1 | ![]() |
闇 | - | 戦士族 | 1600 / | 1790円 | |
1 | ![]() |
光 | - | サイバース族 | 1000 / | 50円 | |
1 | ![]() |
炎 | - | 機械族 | 2600 / | 180円 | |
1 | ![]() |
炎 | - | 悪魔族 | 2700 / | 400円 | |
2 | ![]() |
炎 | - | 雷族 | 1400 / | 60円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 6634円 |
お試しドロー



実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■恐竜族カテゴリの他のデッキレシピ
2025-03-29 【メターファイズ】
2025-03-02 【ご注文はうさぎラギアですか?】
2024-10-25 【ジュラック・メテオ搭載型恐竜族】
2024-10-13 【恐竜リザルヌート】
2023-05-16 【恐竜竜星真龍皇】
2023-05-08 【エヴォルカイザー・ラーズ】
2023-04-25 【恐竜レボリューションという選択肢。】
2023-04-24 【赤き竜の超越】
2023-03-26 【超越至極に存じます。】
2023-03-18 【超越!真恐竜皇】
2023-02-04 【画力向上!恐竜族!】
2023-01-24 【MD レクスターム採用コンパクト恐竜】
2022-09-19 【恐獣砲!(MD対応・UR一杯・烙印有り)】
2022-05-15 【MD ダイヤ1達成 恐竜デストロイ】
2022-04-10 【古肆世壊・恐獣区域】
恐竜族のデッキレシピをすべて見る▼
2025-03-29 【メターファイズ】
2025-03-02 【ご注文はうさぎラギアですか?】
2024-10-25 【ジュラック・メテオ搭載型恐竜族】
2024-10-13 【恐竜リザルヌート】
2023-05-16 【恐竜竜星真龍皇】
2023-05-08 【エヴォルカイザー・ラーズ】
2023-04-25 【恐竜レボリューションという選択肢。】
2023-04-24 【赤き竜の超越】
2023-03-26 【超越至極に存じます。】
2023-03-18 【超越!真恐竜皇】
2023-02-04 【画力向上!恐竜族!】
2023-01-24 【MD レクスターム採用コンパクト恐竜】
2022-09-19 【恐獣砲!(MD対応・UR一杯・烙印有り)】
2022-05-15 【MD ダイヤ1達成 恐竜デストロイ】
2022-04-10 【古肆世壊・恐獣区域】
恐竜族のデッキレシピをすべて見る▼
■コングの施しさんの他のデッキレシピ
2024-10-16 【【MD】斬機・鉄壁のしょご流】
2024-10-03 【【MD】竜・焔聖騎士】
2024-09-26 【【MD】純・焔聖騎士】
2024-08-21 【【MD】蒼・焔聖騎士】
2024-07-15 【【MD】紫・焔聖騎士】
2023-08-06 【焔聖騎士・竜剣士出張型】
2023-06-24 【勇気と力の焔聖剣【レボシン型焔聖騎士】】
2023-05-08 【古代より蘇る儀水鏡【シーラカンスリチュア】】
2023-03-20 【深海に輝く儀水鏡】
2023-02-22 【MD ダイヤ到達 闇を祓う乙女たち】
2023-01-24 【MD レクスターム採用コンパクト恐竜】
2022-11-13 【深海に眠る儀水鏡】
2022-05-15 【MD ダイヤ1達成 恐竜デストロイ】
2022-01-16 【疾風!SR(スピードロイド)!】
2021-12-23 【井の中の蛙、大海を知る(海型ガエル)】
すべて見る▼
2024-10-16 【【MD】斬機・鉄壁のしょご流】
2024-10-03 【【MD】竜・焔聖騎士】
2024-09-26 【【MD】純・焔聖騎士】
2024-08-21 【【MD】蒼・焔聖騎士】
2024-07-15 【【MD】紫・焔聖騎士】
2023-08-06 【焔聖騎士・竜剣士出張型】
2023-06-24 【勇気と力の焔聖剣【レボシン型焔聖騎士】】
2023-05-08 【古代より蘇る儀水鏡【シーラカンスリチュア】】
2023-03-20 【深海に輝く儀水鏡】
2023-02-22 【MD ダイヤ到達 闇を祓う乙女たち】
2023-01-24 【MD レクスターム採用コンパクト恐竜】
2022-11-13 【深海に眠る儀水鏡】
2022-05-15 【MD ダイヤ1達成 恐竜デストロイ】
2022-01-16 【疾風!SR(スピードロイド)!】
2021-12-23 【井の中の蛙、大海を知る(海型ガエル)】
すべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(37種) ▼
閲覧数 | 365 | 評価回数 | 7 | 評価 | 70 | ブックマーク数 | 0 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/13 01:13 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/13 00:12 評価 8点 《アロマヒーリング》「総合評価:蘇生と回復が可能な墓地効果でア…
- 04/13 00:01 コンプリート評価 asdさん ⭐INFINITE FORBIDDEN⭐
- 04/12 23:42 評価 8点 《極星獣グリンブルスティ》「手札からの展開とサルベージによりリ…
- 04/12 21:07 評価 9点 《トロイメア・グリフォン》「高いロック性能を持つリンク4。 通…
- 04/12 19:48 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/12 19:03 評価 6点 《覇王天龍オッドアイズ・アークレイ・ドラゴン》「《覇王龍の魂》…
- 04/12 18:57 評価 8点 《覇王龍ズァーク》「ライフコストさえ払えば《覇王龍の魂》でお手…
- 04/12 18:39 評価 9点 《覇王龍の魂》「ダイノルフィアで使われる罠。 4000打点の《覇王…
- 04/12 18:26 評価 8点 《創神のヴァルモニカ》「《天使の聲》《悪魔の聲》のコスト適性が…
- 04/12 17:51 評価 6点 《ヴァルモニカの神奏-ヴァーラル》「どっちつかずな役割のヴァル…
- 04/12 17:09 評価 10点 《遺言状》「昔からあるくせに昔から壊れだったカード。 デッキ…
- 04/12 16:45 SS 第二十七話・3
- 04/12 15:43 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/12 15:18 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/12 15:10 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/12 15:09 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/12 14:21 評価 8点 《ジーナの蟲惑魔》「召喚権を使わずに展開できる貴重な蟲惑魔。 …
- 04/12 14:10 評価 10点 《刻まれし魔の讃聖》「光悪魔トークンを生み出す魔法カード こ…
- 04/12 13:23 評価 8点 《百鬼羅刹の大饕獣》「フリチェで魔法罠が吸えるランク6モンスタ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



