交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
強制終了(キョウセイシュウリョウ) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
- | - | - | - | - | |
自分フィールド上に存在するこのカード以外のカード1枚を墓地へ送る事で、このターンのバトルフェイズを終了する。この効果はバトルフェイズ時にのみ発動する事ができる。 | ||||||
パスワード:79205581 | ||||||
カード評価 | 6.3(17) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 45円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
デュエリストパック-遊星編2- | DP09-JP029 | 2009年10月17日 | Super |
強制終了のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
バトルフェイズ中にのみフリチェで発動でき、カード名の通りそのバトルフェイズをその場で終了させる永続罠カード。
発動コストは自分の場の他のカード1枚を墓地に送ることとなっており、自己蘇生能力を持つモンスターがコストとして適しているほか、どんなカードでも場からの墓地送りにできるという性質から、場のモンスターを有効に処分しながらその墓地効果を使うことができるカードとしても一定の支持を受けていたカードです。
現在では消費どうこうよりもバトルフェイズにならないと使えないというのが、コストの墓地送りをメインフェイズの展開に絡められないのが残念といったところで、完全フリチェでそのターンのバトルフェイズを飛ばす効果だったら中々のクソッタレカードになり得たかもしれませんね。
発動コストは自分の場の他のカード1枚を墓地に送ることとなっており、自己蘇生能力を持つモンスターがコストとして適しているほか、どんなカードでも場からの墓地送りにできるという性質から、場のモンスターを有効に処分しながらその墓地効果を使うことができるカードとしても一定の支持を受けていたカードです。
現在では消費どうこうよりもバトルフェイズにならないと使えないというのが、コストの墓地送りをメインフェイズの展開に絡められないのが残念といったところで、完全フリチェでそのターンのバトルフェイズを飛ばす効果だったら中々のクソッタレカードになり得たかもしれませんね。
分かりやすいカード名、バトルフェイズを強制的に終了できる、良い効果ではありますし、コストさえ用意できれば毎ターン使えるのが良いです、《くず鉄のかかし》のとは違った感じで足止めできるのが面白いです。
やはり場に残った《リビングデッドの呼び声》や《デモンズ・チェーン》、フリーチェーンで使えるカード、自己蘇生できるモンスターを使うのがいいですね。
あとは自分のバトルフェイズも《強制終了》できるので《魔法の筒》を回避するなどの使い方もできますかね。
自己蘇生できるモンスターをコストにして毎ターン使うとか、自ターンのバトルフェイズに奪った相手モンスターをコストにして除去させる、なんて事もできます。
《ジャンク・シンクロン》と一緒に【不死武士】に入れてみては。
遊星『強制終了をリリース!』
このカード以外と書いてあるので自身を使う事はできません、そもそもこれはリリースする効果なのでしょうか?
効果を使い終わったカードをコストにしたり、このカードを別のカードをコストにするのは良い使い方だとは思います。
やはり場に残った《リビングデッドの呼び声》や《デモンズ・チェーン》、フリーチェーンで使えるカード、自己蘇生できるモンスターを使うのがいいですね。
あとは自分のバトルフェイズも《強制終了》できるので《魔法の筒》を回避するなどの使い方もできますかね。
自己蘇生できるモンスターをコストにして毎ターン使うとか、自ターンのバトルフェイズに奪った相手モンスターをコストにして除去させる、なんて事もできます。
《ジャンク・シンクロン》と一緒に【不死武士】に入れてみては。
遊星『強制終了をリリース!』
このカード以外と書いてあるので自身を使う事はできません、そもそもこれはリリースする効果なのでしょうか?
効果を使い終わったカードをコストにしたり、このカードを別のカードをコストにするのは良い使い方だとは思います。
総合評価:繰り返し攻撃を防げる点は中々良い。
相手の攻撃を強制中断でき、除去を回避できれば繰り返し使える。
コストの捻出も自己再生できるモンスターなどを使えば容易に可能。
相手がバトルフェイズに入りこのカードのコストを支払わせようとする動きを読んで、バトルフェイズ中にしか使えないカードを仕込むのも手かも。
自分のバトルフェイズを強制中断することも可能であり、《ユベル》などへの抑止も可能。
また、自分のカードを能動的に墓地へ送る手段としても使え、自分のバトルフェイズ終了間際とかならデメリットもナイ。
《サクリファイス》などで奪ったモンスターに関しては、《VV-真羅万象》でコントロールを得ることを狙う方が良いが、特殊召喚できないものだとこちらで処分することも考えられるか。
相手の攻撃を強制中断でき、除去を回避できれば繰り返し使える。
コストの捻出も自己再生できるモンスターなどを使えば容易に可能。
相手がバトルフェイズに入りこのカードのコストを支払わせようとする動きを読んで、バトルフェイズ中にしか使えないカードを仕込むのも手かも。
自分のバトルフェイズを強制中断することも可能であり、《ユベル》などへの抑止も可能。
また、自分のカードを能動的に墓地へ送る手段としても使え、自分のバトルフェイズ終了間際とかならデメリットもナイ。
《サクリファイス》などで奪ったモンスターに関しては、《VV-真羅万象》でコントロールを得ることを狙う方が良いが、特殊召喚できないものだとこちらで処分することも考えられるか。
何年か前、荒らしによって異様にこのカードの評価値が高かった気がするのですが、元に戻ったようで良かったです。バトルフェイズを強制的に終了させるという名前の通りのカード。このカードの真の強さは自分フィールドのモンスターを送ることが出来る点です。永続なのも嬉しい点。
攻撃を止めるだけなら、使い切りなもののノーコスの和睦や咆哮が存在している。この為あえてこのコストを逆手にとりコンボするのが、主な運用方となる。
既に言われているように、墓地発動のカードや青血、サクリなんかと相性が良く、再び吸収効果を扱えコストも捻出する事ができる。
だが結局受動的な条件が足を引っ張ってくる。また永続故に奇襲性もなく、現環境除去手段が豊富になり過ぎている位で、長期の維持はかなり厳しい。このカードに限りませんが、永続ロックカードの逆風はかなり強い。
既に言われているように、墓地発動のカードや青血、サクリなんかと相性が良く、再び吸収効果を扱えコストも捻出する事ができる。
だが結局受動的な条件が足を引っ張ってくる。また永続故に奇襲性もなく、現環境除去手段が豊富になり過ぎている位で、長期の維持はかなり厳しい。このカードに限りませんが、永続ロックカードの逆風はかなり強い。
強いことは強いが、このカード以外という事もあり一番効果を発動したい時に発動できないということも…
他の自分フィールドのカードを墓地に送ることでバトルフェイズを終了する永続罠。
相手モンスターを装備できるサクリファイスやアラクネー等と相性が良い。
相手モンスターを装備できるサクリファイスやアラクネー等と相性が良い。
バトルフェイズを終了させるためだけに1枚の消費をする永続カードということで、普通に使うのではそれほど効率は良くないものの、他のどのカードでも自由にコストが選べる点が肝になります。
サクリファイスの装備カードをはがしつつバトルフェイズを終了できれば一石二鳥です。
自分のバトルフェイズで使える点も意外と重要で、コントロール奪取したモンスターの処理手段としても使えます。
バトルフェイズでさえあればフリーチェーンなのも利点で、ミラーフォースの回避に使えたりもします。
コンボ性と汎用性の両方を持っていてなかなか面白いカードです。
両睨みして使っていきましょう。
サクリファイスの装備カードをはがしつつバトルフェイズを終了できれば一石二鳥です。
自分のバトルフェイズで使える点も意外と重要で、コントロール奪取したモンスターの処理手段としても使えます。
バトルフェイズでさえあればフリーチェーンなのも利点で、ミラーフォースの回避に使えたりもします。
コンボ性と汎用性の両方を持っていてなかなか面白いカードです。
両睨みして使っていきましょう。
個人的には好きなカード、確実にバトルフェイズを終えられるのは安心できる。速攻魔法、トラップ発動にチェーンして使ったカードを選択バトルフェイズ終了でアドを取れるようにしています。トークンを送れたら満点に近いと言えるんだけどね。良くスケープゴートにチェーンして使ってます
永続罠で妨害は受けやすいものの、カード1枚の消費でバトルフェイズを終了できるため、維持できればなかなか厄介なカードです。また、バトルフェイズに入れば、自分のカードを自由に墓地送りできるため、「サクリファイス」などの吸収モンスターの付け替えなどにも使えて便利。
荒らしはやめて、下さい
スクラップトリトドン
2012/08/29 17:43
2012/08/29 17:43
自分の場のカードを墓地に送ることで、バトルフェイズを終了させる効果を持つ永続罠。防御だけでなく、ミラフォなどの攻撃反応罠を回避するなど器用な立ち回りも出来る。
ガジェットと組み合わせると除去されなければ攻撃を止められる。サクリファイスも装備魔法を次々と確保できるのでお薦め。
相性の良いカードと組み合わせれば、かなりのロックカードとして活躍できるはず。それでもこのカード自体が除去されるとおしまいなので過信は禁物ではある。
サクリファイスやアラクネーの装備魔法を利用する手段としてなどが妥当な運用といったところか。
ガジェットと組み合わせると除去されなければ攻撃を止められる。サクリファイスも装備魔法を次々と確保できるのでお薦め。
相性の良いカードと組み合わせれば、かなりのロックカードとして活躍できるはず。それでもこのカード自体が除去されるとおしまいなので過信は禁物ではある。
サクリファイスやアラクネーの装備魔法を利用する手段としてなどが妥当な運用といったところか。
2013/06/01 22:57

「強制終了」を使ったコンボ
デッキ解説での「強制終了」への言及
解説内で「強制終了」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
ドラグニティレギオン軸(うざい使用)(Kira@ID忘れ)2013-09-29 18:13
-
カスタマイズあと実は《強制終了》とアキュリスのコンボが強かったりw
剣闘風影(グラディアル・ウェンディゴ)(ユウ)2018-03-04 22:35
-
運用方法※3/6追記強み・コンボの【星遺物を巡る戦いの用途】に「⑤戦闘の強制終了」を追加
強み⑤戦闘の《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《強制終了》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》
タロットレイ影依ティンダンサブテラー(けんす)2018-07-29 21:19
-
強み《ティンダングル・イントルーダー》での主なサーチ先。①効果でリバースモンスターを手札墓地から特殊召喚でき、バトルフェイズ中に発動したならバトルフェイズを《強制終了》するというなかなかトチ狂ったカード。
占術千眼サクリファイス(コロスケ)2016-04-10 01:09
-
カスタマイズ《強制終了》や月の書も相性が良いです。
ガガガブラマジペンデュラム(慧眼対応型)(ジェネ)2015-05-04 21:07
-
運用方法《強制終了》は時間稼ぎに使うだけでなく、Pスケール入れ替え用にもなるので入れています。
汎用戦士と汎用魔法罠によるデッキ(瑠璃)2013-12-31 22:12
テラナイト新規投入型(コンボ一覧)(ユニコーン)2014-07-19 03:37
-
カスタマイズ・《強制終了》。
ノイド式最強バリアンor駄天使特殊勝利(Luna)2016-05-10 02:14
ドラグニティ・ダークネス・ドラゴン(グレイス中佐)2013-02-20 23:13
スケルトン軸ゴーストリック(のって)2014-11-17 12:32
-
強み《強制終了》
究極不死シンクロ・改(ロト)2014-02-07 18:10
牙狼-GARO- -宿命の甲虫装機-(リョウタ)2017-10-25 12:28
-
カスタマイズ《強制終了》
ヴォルカニックウリア(To)2015-12-20 00:22
サクリファイス/スキルドレイン(4000ミイラ)2016-07-12 22:14
1軸金華サクリファイス(pppid)2014-02-20 15:26
-
運用方法ガイドリリーサーや《強制終了》を使った型だと、こちらのサクリファイスを維持し続けなければならず、盤面が硬直してしまうことが多々あって面白く無いので、あえて罠全抜きで作成
竜剣魔EMIF Ver.1.02(wisteria)2015-10-28 22:50
-
運用方法・《ラスターP》×2、及び《イグニスターP》を抜きました。ハマれば強かったもののこのデッキでは事故率が高く、一度エクストラに行ってしまうと腐ることが多かったためです。これにより、《竜呼》はスケール3固定のリクルートか、特殊召喚サポートと割り切って使用することになりました。抜けた穴には《魔装戦士ドラゴノックス》、《神の警告》、《マスター・キー・ビートル》がそれぞれ入っています。《ドラゴノックス》はスケール7星4と、このデッキでは腐りにくいステータスを備えているため、採用しました。バトルフェイズ《強制終了》効果は、表側表示で置き続けなければならないPモンスターの都合上、除去されやすいですが、特にバリアセット時のIFを守る上で一手稼いでくれるので有用です。
教導のヴォルカニックバーン(kyo)2020-04-27 22:39
-
カスタマイズ《強制終了》→継続的に攻撃をシャットアウトし、このカードに除去を使わせやすい。
獣人アレスビート(1)2014-06-28 22:02
-
運用方法良例)チェーン①《ゴブリンのやりくり上手》→チェーン②《強制終了》チェーン①八汰鳥の骸→チェーン②《ゼンマイラビット》
強みくず鉄・《強制終了》での防御の堅さ
粘りまくる遅延ウリア(サクリファイスロータス安藤)2020-03-20 22:08
劇的!!安定感あるってめっちゃゴーレム(十六夜)2015-09-09 20:12
-
強み・やりくり→《強制終了》のギミックを取り入れ、手札交換しつつ、攻撃をしのげるときがある。
蓮ノ空スクールアイドルの逆襲?天下の真紅眼!(ネオスマン)2024-09-25 14:49
-
カスタマイズドラグーン・オブ・レッドアイズは強いぞ!俺はドラグーンにやられまくりだから、嫌いだけどな。話は変わるが、デモンスミス制限、ディアベルスター制限のイラつきで、何かストレス発散できるアプリ探してみたら、またラブライブ…蓮ノ空…いや、スクフェス2みたいな意味わからんサービス終了はないだろうって思って、アプリをやってみた。何これ、スクフェス2よりも面白いじゃんって思ったら、104期のステージで《強制終了》…まだ通常ステージは仕方がないと思うが、対抗ステージ戦でAステージの辺で、《強制終了》、プレイした扱い、得点0点…ふざけんなよ、おい!俺は昨日、安養寺妃芽の誕生日を引くために3000円課金して、誕生日妃芽ちゃんを手に入れたのに、対抗サークル戦得点0点扱いはマジで舐めてるだろ!3000円詐欺られたわ!デモンスミス制限、ディアベルスター制限よりもムカついたから、速攻引退!蓮ノ空スクールアイドルクラブは見た目で神ゲーだが、実際は《強制終了》させる腐れ外道みたいなアプリだった。
ディフォーマー・センセーション(リョウ)2015-06-12 12:20
-
カスタマイズ《強制終了》×2
「強制終了」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2012-08-13 強制終了サクリファイス(柚木)
● 2013-11-23 森羅に地縛神!?で1kill(アイファンド)
● 2013-03-08 不動遊星のハイランダーデッキ(子猫鈴麗)
● 2013-09-25 アマゾネスが逆に特攻されるデッキ(アイン)
● 2016-02-23 ヴォルカニック・ウリア(ピーナッツ)
● 2013-11-20 遊星ハイランダー(くりゅ)
● 2015-05-17 レジェンドデッキ(45ラー)
● 2013-06-20 サクリファイス(ぽんこつ)
● 2015-02-21 純ファーニマルベースデッキ(CiRiM)
● 2017-03-31 忍び寄らない闇~新ルール対応(のさっと)
● 2013-12-12 不死の武士って知ってますか?(まつ)
● 2021-10-16 DZWサクリアームズ(ST0ID)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 45円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 60円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 110円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 121円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 7112位 / 13,336 |
---|---|
閲覧数 | 74,621 |
強制終了のボケ
その他
英語のカード名 | Scrubbed Raid |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 03/31 00:01 コンプリート評価 asdさん ⭐GOLD PACK 2016⭐
- 03/31 00:01 コンプリート評価 ねこーらさん ⭐CROSSOVER SOULS⭐
- 03/31 00:01 コンプリート評価 asdさん ⭐THE RARITY COLLECTION⭐
- 03/31 00:01 コンプリート評価 asdさん ⭐GOLD SERIES 2014⭐
- 03/30 23:53 評価 3点 《アクア・ジェット》「アクアジェットで吹っ飛ばしてけも18年前..…
- 03/30 23:41 評価 2点 《スーパー・ウォー・ライオン》「舐め合ってるライオンは弱い〜 …
- 03/30 23:36 評価 1点 《ライオンの儀式》「(専用儀式が弱くても本体が使われてないので…
- 03/30 23:19 SS turn23:幻魔覚醒ブレイズ・バンカー
- 03/30 23:10 SS turn23:幻魔覚醒ブレイズ・バンカー
- 03/30 22:56 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 03/30 22:47 評価 8点 《イグナイト・イーグル》「総合評価:サーチ効果から展開する。 …
- 03/30 22:45 評価 8点 《イグナイト・マグナム》「総合評価:基本的にP効果でサーチを行…
- 03/30 22:18 評価 10点 《SNo.39 希望皇ホープ・ザ・ライトニング》「総合評価:簡単…
- 03/30 22:11 評価 6点 《ブンボーグ004》「総合評価:ブンボーグを展開してメイン2で…
- 03/30 21:49 評価 5点 《マグマ・ドラゴン》「総合評価:《天威の龍仙女》などで蘇生する…
- 03/30 21:21 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 03/30 21:11 評価 3点 《プリン隊》「総合評価:《群雄割拠》と併用するならというトコ。 …
- 03/30 21:04 評価 8点 《クリアウィング・シンクロ・ドラゴン》「総合評価:環境によるが…
- 03/30 20:54 評価 1点 《モルティング・エスケープ》「求めてる理想→相手の猛攻を凌いだ…
- 03/30 20:51 評価 7点 《融合徴兵》「総合評価:融合召喚サポートか相手ターンに効果を使…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



