交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
森羅に地縛神!?で1kill デッキレシピ・デッキ紹介 (アイファンドさん 投稿日時:2013/11/23 00:03)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【森羅(しんら)】で 【ビートダウン】~相手を殴り倒せ! | |
キーカード | |
《森羅の実張り ピース》 | |
運用方法 | |
簡単な運用方法を説明します。 Version.1ロンファ・霊峰手札にあり ①ロンファ効果→レギアSSまたはオークSS ②《森羅の霊峰》発動→手札モンスター墓地へ→ピースデッキトップ→ レギアまたはオーク効果でピース落とす→墓地からロンファSS→①へ Version.2 ロンファ・霊峰が手札にない ①リーフいたらTS。万が一ナルサス送れたら霊峰デッキトップ ②《超栄養太陽》ありでレベル2以下いたらTS→《超栄養太陽》発動→ デッキからロンファSS→ロンファ効果→レギアまたはオークSS Version.3ロンファ・霊峰・《超栄養太陽》・レベル2以下なし ①名推理あれば発動→魔法罠落としてもモンスターSS可能性大 ②名推理当てられても増草あれば墓地からSS Version.4モンスターなし、名推理なしのとき ①恵みがあればセットしてターン終了。なければ、何も張らない→ブラフかます 実践例① 先行 手札 ダンディ、ナルサス、ロンファ、リーフ、恵み、狂植物 ロンファTS→ロンファ効果→オークSS→オーク効果→増草・オーク・ストールめくり→ オーク効果でロンファデッキトップ→恵みセットしてターン終了 実践例② 手札 リーフ、オーク、レギア、名推理、霊峰、増草 名推理「8宣言」→レギアめくれて墓地送り→レギア効果→ デッキ3枚確認「ナルサス、《ポリノシス》、ストールの順へ」→ 増草発動→墓地のレギアSS→レギア効果→ナルサス墓地送りして1ドロー→ 《ポリノシス》手札へ→霊峰発動→手札のレギア墓地送り→リーフデッキトップに→ 相手エンドフェイズに霊峰発動→リーフ墓地送り→リーフ効果でモンスター破壊 実践例③ 手札 霊峰、名推理、名推理、ナルサス、リーフ、狂植物 名推理「8宣言」→またまたレギアめくれて墓地送り→レギア効果「リーフ、《ポリノシス》、増草に→ 霊峰発動→コストはナルサス→デッキトップはレギア→リーフTS→ リーフ効果「レギア、ナルサス墓地送り」→ナルサス効果でリーフデッキトップ→レギア効果→ リーフ、デーモン宣告は《ポリノシス》の順へ→相手エンドフェイズに霊峰効果でリーフ墓地送り→ 相手モンスター破壊→ドローフェイズ「デーモン宣告」→ デーモン宣告発動→《ポリノシス》宣言♪ |
|
強み・コンボ | |
ロンファ→レギアSS→霊峰発動→デッキトップにピース→レギア効果→ ピース落として1ドロー→ピース効果→ロンファSS→ロンファ効果→レギアSS →レギア効果あわよくば…→アルセイSS とにかく、ロンファ、ピース、霊峰、レギアが重要。 それに、オーク、リーフ、恵み、増草、太陽、ダンディと様々な組合せができます。 序盤はレギアよりオークの方がいいときが多いです。 デュエル終盤での狂植物はオーバーキルします。。扱いに注意する事です。 |
|
弱点・課題点 | |
除外、特殊召喚封じ サイド候補の一部 ・《王宮の鉄壁》 ・手違い ・大嵐、サイクロン |
|
カスタマイズポイント | |
枚数が40を越えてます。 無理に40に拘る必要はないと思いました。 《ポリノシス》はエクシーズ、シンクロ、ブラホ、大嵐、激流 に使うつもりで。理想は狂植物を使うバトルフェイズに二枚セットしておきたいです。 ロンファに対して奈落打たれないようにするため、ストール墓地送りのタイミングは重要です。 森羅は頭をfullに使うデッキです。 霊峰が割られることも考慮してレギア効果を使わないと、 簡単には勝たせてもらえないです。 紅姫、桜姫を入れてもいいと思います。 ※エクストラについてはまだまだ考える余地ありです。 ぜひ、アドバイスお願いいたします。 採用候補について ・《アイヴィ・シャックル》(種族メタ) ・フレグランスストーム(ドローソース) ・《おろかな埋葬》(墓地送り) ・《リビングデッドの呼び声》(蘇生) ・棘の壁(ミラフォでも) など。 |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
![]() |
アイファンドさん ( 全20件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (26種・41枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (14種・19枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
1 | ![]() |
闇 | 10 | 昆虫族 | 3000 / 3000 | 180円 | |
1 | ![]() |
闇 | 10 | 鳥獣族 | 2500 / 2500 | 15円 | |
2 | ![]() |
炎 | 8 | 植物族 | 2700 / 1800 | 35円 | |
1 | ![]() |
水 | 8 | 植物族 | 2800 / 1200 | 60円 | |
1 | ![]() |
地 | 6 | 植物族 | 2400 / 1500 | 8円 | |
2 | ![]() |
地 | 4 | 植物族 | 1800 / 1000 | 9円 | |
1 | ![]() |
炎 | 3 | 植物族 | 0500 / 1400 | 15円 | |
2 | ![]() |
水 | 3 | 植物族 | 1500 / 1200 | 20円 | |
1 | ![]() |
地 | 3 | 植物族 | 0300 / 0300 | 10円 | |
1 | ![]() |
地 | 3 | 鳥獣族 | 0300 / 0900 | 10円 | |
1 | ![]() |
炎 | 2 | 植物族 | 0100 / 2000 | 20円 | |
3 | ![]() |
風 | 1 | 植物族 | 0400 / 0100 | 30円 | |
1 | ![]() |
風 | 1 | 植物族 | 0000 / 0000 | 30円 | |
1 | ![]() |
風 | 1 | 植物族 | 0400 / 0800 | 30円 | |
魔法 (9種・16枚) | |||||||
1 | ![]() |
- | - | - | - | 20円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 100円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 49円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 45円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 29円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
罠 (3種・6枚) | |||||||
2 | ![]() |
- | - | - | - | 19円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 45円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
エクストラデッキ (15種・15枚) | |||||||
1 | ![]() |
地 | 10 | 獣族 | 3100 / 1900 | 38円 | |
1 | ![]() |
風 | 9 | 雷族 | 2500 / 1500 | 60円 | |
1 | ![]() |
水 | 9 | ドラゴン族 | 2700 / 2000 | 29円 | |
1 | ![]() |
風 | 8 | ドラゴン族 | 2500 / 2000 | 25円 | |
1 | ![]() |
闇 | 8 | ドラゴン族 | 3000 / 2000 | 30円 | |
1 | ![]() |
地 | 8 | ドラゴン族 | 2800 / 2000 | 30円 | |
1 | ![]() |
光 | 8 | ドラゴン族 | 2500 / 2000 | 650円 | |
1 | ![]() |
炎 | 7 | ドラゴン族 | 2400 / 1800 | 28円 | |
1 | ![]() |
光 | 6 | 植物族 | 2200 / 1800 | 30円 | |
1 | ![]() |
光 | 8 | 植物族 | 2300 / 3200 | 50円 | |
1 | ![]() |
水 | 4 | 水族 | 2100 / 1000 | 30円 | |
1 | ![]() |
風 | 4 | 岩石族 | 1800 / 0800 | 60円 | |
1 | ![]() |
地 | 3 | 植物族 | 1700 / 0900 | 50円 | |
1 | ![]() |
炎 | 3 | 機械族 | 1500 / 2100 | 18円 | |
1 | ![]() |
地 | 2 | 岩石族 | 0500 / 1800 | 1円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 2429円 |
お試しドロー



実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■森羅(しんら)カテゴリの他のデッキレシピ
2022-01-27 【森羅2022】
2020-03-31 【ウィンのデッキ改】
2020-03-17 【メモ(森羅)】
2019-11-12 【天変森羅】
2019-09-29 【森羅[2019/10]】
2019-08-13 【森羅メモ】
2019-08-12 【森羅】
2019-04-03 【究極森羅】
2018-03-06 【森羅アマリリスボム】
2018-03-04 【森羅】
2018-01-16 【森羅ワンキル】
2017-12-21 【神羅玩象】
2017-12-07 【森羅で遊ぶ(新制限対応)】
2017-10-04 【【森羅2017-ワンキル型(解説有)】】
2017-06-21 【六花森羅】
森羅(しんら)のデッキレシピをすべて見る▼
2022-01-27 【森羅2022】
2020-03-31 【ウィンのデッキ改】
2020-03-17 【メモ(森羅)】
2019-11-12 【天変森羅】
2019-09-29 【森羅[2019/10]】
2019-08-13 【森羅メモ】
2019-08-12 【森羅】
2019-04-03 【究極森羅】
2018-03-06 【森羅アマリリスボム】
2018-03-04 【森羅】
2018-01-16 【森羅ワンキル】
2017-12-21 【神羅玩象】
2017-12-07 【森羅で遊ぶ(新制限対応)】
2017-10-04 【【森羅2017-ワンキル型(解説有)】】
2017-06-21 【六花森羅】
森羅(しんら)のデッキレシピをすべて見る▼
■アイファンドさんの他のデッキレシピ
2014-01-16 【異次元からの炎植物惑魔バーン】
2014-01-12 【征竜と森羅っていけますか?】
2014-01-10 【次元惑魔メタビート】
2013-12-31 【勝ちに拘る惑魔BK】
2013-12-25 【37枚のモンスターと3枚の魔法】
2013-12-22 【展開力と抑止力で勝負する森羅】
2013-12-20 【大天使ロック型森羅(仮)】
2013-12-19 【レインボーフラワーが氾濫1kill!?】
2013-12-17 【リリス・地縛・フラワー氾濫1kill暫定】
2013-12-11 【ナチュル森羅の地上絵】
2013-12-01 【地縛神型森羅(ロック)】
2013-11-18 【お遊び用森羅「実験中」】
2013-10-01 【超速1kill可能型BKその20】
2013-09-19 【地盤沈下でSinでました(死んでました)】
2013-09-10 【とても頑丈な魔法使いと竜一味】
すべて見る▼
2014-01-16 【異次元からの炎植物惑魔バーン】
2014-01-12 【征竜と森羅っていけますか?】
2014-01-10 【次元惑魔メタビート】
2013-12-31 【勝ちに拘る惑魔BK】
2013-12-25 【37枚のモンスターと3枚の魔法】
2013-12-22 【展開力と抑止力で勝負する森羅】
2013-12-20 【大天使ロック型森羅(仮)】
2013-12-19 【レインボーフラワーが氾濫1kill!?】
2013-12-17 【リリス・地縛・フラワー氾濫1kill暫定】
2013-12-11 【ナチュル森羅の地上絵】
2013-12-01 【地縛神型森羅(ロック)】
2013-11-18 【お遊び用森羅「実験中」】
2013-10-01 【超速1kill可能型BKその20】
2013-09-19 【地盤沈下でSinでました(死んでました)】
2013-09-10 【とても頑丈な魔法使いと竜一味】
すべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(41種) ▼
閲覧数 | 9003 | 評価回数 | 18 | 評価 | 142 | ブックマーク数 | 2 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/21 13:50 掲示板 カード画像
- 04/21 10:41 評価 6点 《ラドレミコード・エンジェリア》「やってることは強いし重要な役…
- 04/21 08:36 評価 5点 《イーグル・シャーク》「も〜っともっ〜と強〜くなろうぜ♪君たち…
- 04/21 07:18 デッキ 渡辺塁容疑者の詐欺?怒りのメタファイズ!
- 04/21 06:01 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/21 05:07 デッキ 40名推理ロールバックアザミナ
- 04/21 00:42 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/20 23:06 評価 7点 《RUM-デス・ダブル・フォース》「 この【《RR》】の文様が…
- 04/20 22:37 一言 MDのヴァルモニカ、デモンスミス型が新規で3枚初動の上ぶれ盤面が2枚初…
- 04/20 22:08 評価 9点 《虚無魔人》「このカードは特殊召喚できない。 ↑ フレーバーな…
- 04/20 21:52 評価 9点 《幻想魔獣キマイラ》「キマイラの奥の手 非常に攻撃的でユニーク…
- 04/20 20:26 デッキ 純閃刀姫
- 04/20 17:52 評価 3点 《アーマード・サイバーン》「《サイバー・ドラゴン》とその融合体…
- 04/20 17:41 評価 7点 《サイバー・エルタニン》「豪快な除去カード。 どちらかというと…
- 04/20 17:32 評価 2点 《サイバー・ダイナソー》「特殊召喚メタとしてデザインされたと思…
- 04/20 17:27 評価 3点 《サイバー・フェニックス》「仮想敵が《無限泡影》ぐらいしかない…
- 04/20 17:18 評価 5点 《融合呪印生物-光》「融合召喚扱いではないので「融合召喚でしか…
- 04/20 15:52 評価 4点 《サイバー・ネットワーク》「罠である上にバトルフェイズ不可とい…
- 04/20 15:27 評価 1点 《サイバネティック・ヒドゥン・テクノロジー》「《炸裂装甲》に比…
- 04/20 15:12 評価 6点 《トランスターン》「特定のモンスターとの組み合わせで2枚初動と…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。




コメントありがとうございました♪ 」(2013-11-23 07:49 #52a79)
①地縛神アスラピクスの採用
名推理との相性がよく、霊峰あるときにあわよくば。
また、アドバンス召喚も考えております。蘇生カードが少ないため、追記による改訂ありです。モンスター効果は知っての通り。
②狂植物の二枚採用について
タレイアがフィールドにいれば、発動してもエンドフェイズに消えるのはタレイア一枚だけ。そして、合わせて地縛神もいることで、より高い確率でのオーバーキルが狙えます♪二枚採用はチャンスは二度ってことで。引けないかもですが。
名推理で10指定は間違ってもないんで、あわよくばですよね(笑) 」(2013-11-26 18:54 #52a79)
地縛神がフィールドに出たメイン2でバーンで勝てる時や、手札不足でどうにもならないときに使用。まさか、自害とは考えないと思いまして採用しました。 」(2013-11-26 22:57 #cf391)
単純に全体除去対策です。
ブラホ、えんま竜、ミラフォ、激流などの効果から守るだめです。
これは、狂植物からのワンショットを狙う上で重要性を感じました。 」(2013-11-27 00:10 #cf391)
単純にコストが安く僅かながらにも耐久力があるためです。決して腐りません。 」(2013-11-28 20:47 #65d91)
ノーマルサモン、の略かと思われますがNSが一般的だと思われます
今では新規勢が優秀なので枠がきつくなりそうですが、やはり40枚に抑えるのがいいと思います 」(2014-03-07 20:37 #0bf7e)