交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
超速1kill可能型BKその20 デッキレシピ・デッキ紹介 (アイファンドさん 投稿日時:2013/10/01 00:34)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【BK(バーニングナックラー)】で 【ビートダウン】~相手を殴り倒せ! | |
キーカード | |
《BK 拘束蛮兵リードブロー》 | |
運用方法 | |
まだ試作中です。 遊戯王始めて半年経たない素人です。ご了承下さい。 基本はチェインを使ってぷれいんぐします。 チェインの役割 ・素材のBKをグラスジョーを送ることで回収。 回収対象は、スイッチヒッター、スパーになります。 スパー回収時は、フィールドにいるBKにあやかって特殊召喚してエクシーズを作れる場合のみになります。 ・《地獄の暴走召喚》の使い道 後攻スタートで相手のフィールド状況によっては積極的に使います。 つまり、必ず特殊召喚できる状況を作らなければなりません。 ここで、《ゴブリンドバーグ》や《カゲトカゲ》が必要になります。 暴走召喚とチェインを組み合わせることで3体のエクシーズを出すことが可能になります。 ・《炎王の急襲》 ガルドニクスを呼ぶときはリードブローが2体以上いるときと考えてます。 ネフフィスは終盤にバック割りたいときに使用。 ただし、自分フィールドのセット罠の状況に応じてとなります。 ・《強制脱出装置》 ラヴァゴーレムを相手フィールドに特殊召喚したときに回収のため使用。 または、相手の大型モンスターに対しての使用。 ・《安全地帯》 アンチキービートル使用が理想ですが、状況が整った場合はアンチパキケもありです。 アンチパキケは相手の展開を押さえられるので有利に進められます。 ・《手札断殺》 手札にスイッチヒッターと他BKモンスターを抱えているときに使用。 スイッチヒッターは手札に残し、他を落とす。 いわゆる墓地肥やしです。 |
|
強み・コンボ | |
このデッキの良いところ ・展開スピードが早い。 ・メタを張れる。 ・手札事故がおきにくい。 ・どこからでも展開できる。 ・ワンパターンにならない。 ・破壊耐性がある。 ・破壊能力が高い。 |
|
弱点・課題点 | |
《マクロコスモス》等による除外。 特殊召喚封じ。 《手札断殺》によるグラスジョーの墓地送りはタイミングを逃しますが、《戦士の生還》やスイッチヒッターのTSには役立ちます。また、チェインでグラスジョーを送る時に回収できます。《地獄の暴走召喚》を握っていればデッキ圧縮にも繋がります。 ですが、 まだ試作中。 |
|
カスタマイズポイント | |
サイドデッキ候補(メイン候補でもあります) ・手違い ・DDクロウ ・ミラーフォース ・《次元幽閉》 ・サイクロン ・激流 ・《次元の裂け目》(オーバーレイユニットで墓地にモンスター残す) ・《マインドクラッシュ》 ・《神の宣告》 ・《神の警告》 ・《奈落の落とし穴》 ・月の書 ・《群雄割拠》 ・《王宮の鉄壁》 ・エフェクトヴェーラー など。 |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
アイファンドさん ( 全20件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (26種・40枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (7種・18枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
3 | 《BK ヘッドギア》 | 炎 | 4 | 戦士族 | 1000 / 1800 | 10円 | |
2 | 《ゴブリンドバーグ》 | 地 | 4 | 戦士族 | 1400 / 0000 | 10円 | |
3 | 《BK グラスジョー》 | 炎 | 4 | 戦士族 | 2000 / 0000 | 20円 | |
3 | 《BK スパー》 | 炎 | 4 | 戦士族 | 1200 / 1400 | 30円 | |
3 | 《BK スイッチヒッター》 | 炎 | 4 | 戦士族 | 1500 / 1400 | 15円 | |
2 | 《カゲトカゲ》 | 闇 | 4 | 爬虫類族 | 1100 / 1500 | 10円 | |
2 | 《カメンレオン》 | 地 | 4 | 爬虫類族 | 1600 / 1100 | 18円 | |
魔法 (10種・12枚) | |||||||
1 | 《戦士の生還》 | - | - | - | - | 5円 | |
1 | 《死者蘇生》 | - | - | - | - | 49円 | |
2 | 《バーニングナックル・スピリッツ》 | - | - | - | - | 10円 | |
1 | 《おろかな埋葬》 | - | - | - | - | 28円 | |
1 | 《大嵐》 | - | - | - | - | 110円 | |
1 | 《一時休戦》 | - | - | - | - | 10円 | |
1 | 《増援》 | - | - | - | - | 19円 | |
1 | 《月の書》 | - | - | - | - | 15円 | |
2 | 《地獄の暴走召喚》 | - | - | - | - | 25円 | |
1 | 《禁じられた聖槍》 | - | - | - | - | 10円 | |
罠 (9種・10枚) | |||||||
1 | 《スターライト・ロード》 | - | - | - | - | 20円 | |
2 | 《強制脱出装置》 | - | - | - | - | 1円 | |
1 | 《激流葬》 | - | - | - | - | 5円 | |
1 | 《自由解放》 | - | - | - | - | 5円 | |
1 | 《安全地帯》 | - | - | - | - | 10円 | |
1 | 《エクシーズ・リフレクト》 | - | - | - | - | 35円 | |
1 | 《エクシーズ・ブロック》 | - | - | - | - | 10円 | |
1 | 《神の宣告》 | - | - | - | - | 50円 | |
1 | 《神の警告》 | - | - | - | - | 40円 | |
エクストラデッキ (13種・15枚) | |||||||
1 | 《閃珖竜 スターダスト》 | 光 | 8 | ドラゴン族 | 2500 / 2000 | 650円 | |
1 | 《スクラップ・ドラゴン》 | 地 | 8 | ドラゴン族 | 2800 / 2000 | 30円 | |
1 | 《琰魔竜 レッド・デーモン》 | 闇 | 8 | ドラゴン族 | 3000 / 2000 | 30円 | |
1 | 《スターダスト・ドラゴン》 | 風 | 8 | ドラゴン族 | 2500 / 2000 | 25円 | |
1 | 《No.16 色の支配者ショック・ルーラー》 | 光 | 4 | 天使族 | 2300 / 1600 | 160円 | |
1 | 《H-C エクスカリバー》 | 光 | 4 | 戦士族 | 2000 / 2000 | 80円 | |
1 | 《No.105 BK 流星のセスタス》 | 炎 | 4 | 戦士族 | 2500 / 1600 | 10円 | |
1 | 《交響魔人マエストローク》 | 闇 | 4 | 悪魔族 | 1800 / 2300 | 10円 | |
3 | 《BK 拘束蛮兵リードブロー》 | 炎 | 4 | 戦士族 | 2200 / 2000 | 50円 | |
1 | 《キングレムリン》 | 闇 | 4 | 爬虫類族 | 2300 / 2000 | 10円 | |
1 | 《H-C ガーンデーヴァ》 | 地 | 4 | 戦士族 | 2100 / 1800 | 45円 | |
1 | 《ラヴァルバル・チェイン》 | 炎 | 4 | 海竜族 | 1800 / 1000 | 30円 | |
1 | 《H-C クサナギ》 | 地 | 4 | 戦士族 | 2500 / 2400 | 60円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 2084円 |
お試しドロー
実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■BK(バーニングナックラー)カテゴリの他のデッキレシピ
2024-07-01 【熱き決闘者達〜BurningKnuckler〜】
2023-07-18 【バーニングナックル・ノックダウン】
2023-05-31 【新規入りBK】
2022-01-30 【バーニングナックラー】
2021-09-04 【燃え滾る拳】
2020-12-04 【サンダー・ハンド採用型【BK】】
2020-05-22 【燃え滾る拳】
2019-06-17 【ボクサーな僕さ】
2019-02-21 【純BK】
2019-02-14 【イグナイトBKバスター(アド求)】
2018-10-19 【バーニングナックラー】
2017-10-30 【決闘武闘伝バーニング ナックラー】
2017-01-20 【BK】
2016-12-09 【バーニング・ナックラー乱舞】
2016-09-04 【バーニングナックラー 10/30反省追記】
BK(バーニングナックラー)のデッキレシピをすべて見る▼
2024-07-01 【熱き決闘者達〜BurningKnuckler〜】
2023-07-18 【バーニングナックル・ノックダウン】
2023-05-31 【新規入りBK】
2022-01-30 【バーニングナックラー】
2021-09-04 【燃え滾る拳】
2020-12-04 【サンダー・ハンド採用型【BK】】
2020-05-22 【燃え滾る拳】
2019-06-17 【ボクサーな僕さ】
2019-02-21 【純BK】
2019-02-14 【イグナイトBKバスター(アド求)】
2018-10-19 【バーニングナックラー】
2017-10-30 【決闘武闘伝バーニング ナックラー】
2017-01-20 【BK】
2016-12-09 【バーニング・ナックラー乱舞】
2016-09-04 【バーニングナックラー 10/30反省追記】
BK(バーニングナックラー)のデッキレシピをすべて見る▼
■アイファンドさんの他のデッキレシピ
2014-01-16 【異次元からの炎植物惑魔バーン】
2014-01-12 【征竜と森羅っていけますか?】
2014-01-10 【次元惑魔メタビート】
2013-12-31 【勝ちに拘る惑魔BK】
2013-12-25 【37枚のモンスターと3枚の魔法】
2013-12-22 【展開力と抑止力で勝負する森羅】
2013-12-20 【大天使ロック型森羅(仮)】
2013-12-19 【レインボーフラワーが氾濫1kill!?】
2013-12-17 【リリス・地縛・フラワー氾濫1kill暫定】
2013-12-11 【ナチュル森羅の地上絵】
2013-12-01 【地縛神型森羅(ロック)】
2013-11-23 【森羅に地縛神!?で1kill】
2013-11-18 【お遊び用森羅「実験中」】
2013-09-19 【地盤沈下でSinでました(死んでました)】
2013-09-10 【とても頑丈な魔法使いと竜一味】
すべて見る▼
2014-01-16 【異次元からの炎植物惑魔バーン】
2014-01-12 【征竜と森羅っていけますか?】
2014-01-10 【次元惑魔メタビート】
2013-12-31 【勝ちに拘る惑魔BK】
2013-12-25 【37枚のモンスターと3枚の魔法】
2013-12-22 【展開力と抑止力で勝負する森羅】
2013-12-20 【大天使ロック型森羅(仮)】
2013-12-19 【レインボーフラワーが氾濫1kill!?】
2013-12-17 【リリス・地縛・フラワー氾濫1kill暫定】
2013-12-11 【ナチュル森羅の地上絵】
2013-12-01 【地縛神型森羅(ロック)】
2013-11-23 【森羅に地縛神!?で1kill】
2013-11-18 【お遊び用森羅「実験中」】
2013-09-19 【地盤沈下でSinでました(死んでました)】
2013-09-10 【とても頑丈な魔法使いと竜一味】
すべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(39種) ▼
閲覧数 | 16165 | 評価回数 | 34 | 評価 | 292 | ブックマーク数 | 1 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/07 11:46 評価 8点 《カタパルト・タートル》「原作の王国編で遊戯が使用した射出系の…
- 02/07 10:01 評価 5点 《メガキャノン・ソルジャー》「《キャノン・ソルジャー》の上級版…
- 02/07 09:37 評価 7点 《シャークラーケン》「魚族のシャークモンスターがカテゴリー化を…
- 02/07 09:14 評価 7点 《デュアルスパーク》「これを採用するならセットで《E・HERO…
- 02/07 01:34 ボケ 蛇神ゲーの新規ボケ。神ゲーと思ったら蛇神ゲーだった。
- 02/07 00:49 評価 8点 《霊獣使いの長老》「総合評価:手札から霊獣を呼ぶのが良い。 墓…
- 02/07 00:14 評価 7点 《霊獣使い ウェン》「総合評価:やはり単体で聖霊獣騎に繋がるのは…
- 02/07 00:00 コンプリート評価 クリムゾン・ノヴァさん ⭐SPECIAL PACK 20th ANNIVERSARY EDITI…
- 02/06 20:21 評価 10点 《背信聖徒シルヴィア》「簡単に出るアザミナの制圧担当。万能無…
- 02/06 20:14 評価 10点 《聖なる薊花》「MDでは最近新テーマ実装時によくある、ノーマル…
- 02/06 19:19 一言 ふいにしょうもないこと書いてすみませんでした。皆さんは評価するの、…
- 02/06 19:07 評価 9点 《聖アザミナ》「後のラスボスからこいつは罪宝におけるアルバロス…
- 02/06 19:03 評価 9点 《レッド・デーモンズ・ドラゴン・スカーライト》「 レモンの果汁…
- 02/06 18:53 一言 MDアニメのレイが饅頭みたいで可愛い
- 02/06 18:31 評価 10点 《魔界特派員デスキャスター》「悪魔系デッキのデモンスミス出張…
- 02/06 16:41 評価 3点 《緊急同調》「 アニメではとっさのシンクロ召喚として盛り上がり…
- 02/06 16:14 評価 10点 《竜の渓谷》「 ドラゴン族モンスターの故郷として、絶対的な知…
- 02/06 15:23 評価 7点 《ライゼオル・マスドライバー》「MDでNで出そうな、一般的なテー…
- 02/06 15:05 評価 8点 《悪魔嬢ロリス》「その名の通りロリータな《悪魔嬢》…と思いきや…
- 02/06 13:43 評価 10点 《トリックスター・ライトステージ》「 【《トリックスター》】…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
他のBKと違うところ
・手札断殺
・暗黒界の雷
・手違い
本当は墓地に捨てる・送るカードをもっと増やしたいです。
事故らないように現在 、調整しながら検討してます。 」(2013-10-01 00:46 #5e5ef)
サイドデッキにしました。
・エクシーズブロック
採用しました。腐らないため。 」(2013-10-01 02:15 #5e5ef)
①チェインで墓地に送り、死者蘇生または炎王円環にて特殊召喚。
②手札に来た場合はアドバンス召喚か手札断札で墓地送り。
特に、②の場合は厳しいです。 」(2013-10-03 18:48 #67b1b)
ゴブリンドバーグ、スパー、スイッチヒッター、ゴーレム、リフレクト、蘇生。
ゴブリンドバーグからスイッチヒッター(特殊召喚)→スパー(特殊召喚)ゴブリンドバーグ・スパーでチェインES
チェインでスパー落とし、グラスジョーでスパー回収
スパー(特殊召喚)してスイッチヒッターでリードブローES
リフレクトはセットして、ターンエンド。
フィールドのエクシーズモンスターはリフレクトで守れます。
1killにはなりませんでしたが、ここに地獄の暴走召喚が絡んでくるとエクシーズモンスターが3体くらい普通に出ます。
3体出たときは、相手の様子次第ですが、エクスカリバーを投入して、ワンショット狙います。4000+2200+1800=8000でピッタリ。
」(2013-10-04 01:41 #858a5)
その時は、チェインを複数枚使用。
そして、相手のバトルフェイズでのがら空き防止。 」(2013-10-04 01:46 #858a5)
まだまだ改良の余地があると思いますので、よきアドバイスをお待ちしております♪ 」(2013-10-12 00:59 #f6592)
マクロコスモス使ってもマッチ戦なら勝てない。
この間、せいりゅーにもかってんの見たんでやる気無くしました… 」(2013-11-04 19:07 #4bbed)
メイン2では、バトルフェイズを行ってもSSできるので。 」(2013-12-19 20:13 #b9513)
アンチービートルとアンチパキケってどういう意味ですか?
ホントに初歩的な質問ですみません
時間があったら回答おねがいします(>_<) 」(2013-12-26 17:38 #a4ce6)
アンチキービートル、アンチパキケですが、
現在、メインデッキに入っていないカードになります。
エクストラ ランク4 マスターキービートル
効果モンスター フォッシルダイナパキケファロ
これらのモンスターに安全地帯を装備させると、
キービートルは突破されにくく、パキケは特殊召喚を縛りつけます。
ですが、何個もやりたいこと出来るわけではないので今回は最終的にやめました。下手くそなデッキにコメント頂きありがとうございます。 」(2014-01-02 22:07 #fac03)