交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
焔聖騎士(竜剣士出張パーツ採用型) デッキレシピ・デッキ紹介 (ぎゅうだんさん 投稿日時:2023/04/18 14:37)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【聖剣・聖騎士(せいけん・せいきし)】で 【ビートダウン】~相手を殴り倒せ! | |
キーカード | |
《聖騎士の追想 イゾルデ》 | |
運用方法 | |
新規焔聖騎士を採用した雛形です。 実際のカードを手に入れて、実際に使用してみてから、更新させていただきます。 ※ 2023.05 実際の動きについて、追記します。 この【焔聖騎士】デッキも、例に漏れず《聖騎士の追憶 イゾルデ》が初動となる戦士・特殊展開デッキとなります。 デッキとしては、《聖騎士の追憶 イゾルデ》を起点とした展開型・シンクロデッキになります。 デッキの特色としては、 ・焔聖騎士独特の展開によって、シンクロモンスター・リンクモンスターの展開 ・焔聖騎士の装備効果による、効果・戦闘耐性付与と打点強化 ・《焔聖騎士帝ーシャルル》の効果を軸にしたフリーチェーン除去と手札破壊 の3点を強みにしたビートダウンデッキになります。 一方、展開力が一部のカードに依存していたり、【イグナイト】を採用することで得たサーチ能力と展開力の選択肢が多く、難しいのが難点になっています。 以下に、このデッキでの中心のカードをいくつか紹介させていただきます。 ・《聖騎士の追想 イゾルデ》 このデッキでの最重要カードです。 このモンスターのリンク召喚時効果とメインフェイズの戦士族サーチ召喚効果で展開して、大型に繋げるのがこのデッキの基本戦術となります。1枚の採用になっていますが、必要があれば2枚目の採用が常にちらつきます。 ・《焔聖騎士帝ーシャルル》《シャルル大帝》 このデッキのメインアタッカーであり、メインの妨害モンスターです。先手では、このモンスターとフリーチェーンで装備する効果のカードを揃えるか、《盗人の煙玉》での手札破壊を目指します。《焔聖騎士帝ーシャルル》も《シャルル大帝》もどちらも性能としてはかなり高く、カードパワーも十分だと感じます。このどちらかを立たせて妨害を構えるのが、このデッキの初動の目標になると思います。 ・《焔聖騎士ーリナルド》 【焔聖騎士】で最も展開力があるモンスター。《聖騎士の追想 イゾルデ》の特殊召喚から《焔聖騎士帝ーシャルル》のS召喚まで、幅広く使うカードになります。特殊召喚時に《『焔聖剣ーデュランダル』》を墓地からサルベージする動きは有名かと思いますが、除去された《ゴッドフェニックス・ギアフリード》の回収でもお世話になると思います。 ・《昇華騎士ーエクス・パラディン》《チューン・ナイト》 《聖騎士の追想 イゾルデ》などのリンク2モンスターの召喚パッケージです。初手ならばイゾルデ、それ以外の時には各種リンクモンスターへの繋ぎとして扱います。《チューン・ナイト》の特殊召喚時効果はほとんど使用しないので、手なりで発動することのないよう、気をつけてください。 ・《炎獣使いエーカ》 各種【焔聖騎士】の装備効果や【イグナイト】のPゾーン設置を展開力に変えてくれるカードです。特に《焔聖騎士ーオリヴィエ》と合わせてレベル8S召喚に繋がるので、後半に欲しいカードとなります。見た目は魔法使いですが、れっきとした戦士族なのであしからず。 ・《竜剣士イグニスP》《竜剣士マジェスティP》 【イグナイト】と共に採用している【竜剣士】のカードです。 このデッキでは、基本的に《竜剣士イグニスP》をペンデュラムカードとして使い、【イグナイト】共通効果で効果破壊して《竜剣士マジェスティP》の特殊召喚に繋げ、《竜剣士マジェスティP》の効果で《大聖剣博物館》のサーチに繋げるのが基本になります。 また、EXデッキに置いておくことでP召喚からの特殊召喚で、盤面の数ましができるのが生きる時があります。 新たな『焔聖騎士』関連カードに関しては、《焔聖騎士ーテュルパン》《大聖剣博物館》《シャルル大帝》《聖剣を巡る王姫 アンジェリカ》の4枚になります。 (《シャルル大帝は前述したので、個別説明は省きます。) ・《焔聖騎士ーテュルパン》 《焔聖騎士ーリナルド》に次ぐ特殊召喚効果を持つモンスターです。墓地から特殊召喚できることは忘れやすいので、気に留めておいてください。また、このカードの焔聖騎士共通効果は、チューナーの供給不足を一気に解消してくれるので、優先してサーチしたい1枚となりました。 ・《大聖剣博物館》 ぶっ壊れ、とまでは言えないかもしれませんが、とても器用な性能を持つフィールドカードです。②効果の「聖剣」カードのサーチ、並びに③の「聖騎士」特殊召喚効果はどちらも展開力の強化として破格なのでいつ引いても強いカードと言えます。このデッキでは特に《竜剣士マジェスティP》の効果でサーチした時に強い性能を発揮し、手札コストすら【焔聖騎士】共通効果のトリガーにできるので、かなり使い勝手が良いです。 ・《聖剣を巡る王妃 アンジェリカ》 今の所は《大聖剣博物館》か《オリファンの角笛》の専用サーチシンクロモンスターですね。①のサーチ効果だけでも十分ですが、このカードの真骨頂は②の「ローラン」モンスターの指定特殊召喚効果であり、《聖騎士の追憶 イゾルデ》からの大量展開を防がれた時に、少ないカード数でローランやシャルルに繋げるのが仕事となります。 ※2023.11 炎属性テーマ待望のカード《賜炎の咎姫》の登場で、デッキを組み直しました。 《焔聖騎士帝ーシャルル》や《ゴッド・フェニックス・ギアフリード》だけでなく、多くのデッキ内のモンスターを特殊召喚できるのが、本当に強力です。 |
|
強み・コンボ | |
いくつかの展開例を書かせていただきます。 ・《聖騎士の追想 イゾルデ》への展開2種 《昇華騎士ーエクス・パラディン》1枚からの展開 ①手札から《昇華騎士ーエクス・パラディン》の通常召喚。召喚時効果を発動。 ②デッキ・手札から《チューン・ナイト》を《昇華騎士ーエクス・パラディン》に装備。 ③《チューン・ナイト》自身の効果で特殊召喚。 ④《昇華騎士ーエクス・パラディン》と《チューン・ナイト》でリンク召喚。 《焔聖騎士ーリナルド》+戦士1枚からの展開 ①手札の戦士族モンスターを通常召喚。 ②《焔聖騎士ーリナルド》自身の効果で特殊召喚。 ③戦士族モンスターと《焔聖騎士ーリナルド》でリンク召喚。 ※《焔聖騎士ーリナルド》は《『焔聖剣ーデュランダル』》から持ってくることもできます。 ・《聖騎士の追想 イゾルデ》からの基本展開 ①《聖騎士の追想 イゾルデ》のリンク召喚時効果により、《イグナイト・マスケット》を手札に加える。 ②《聖騎士の追想 イゾルデ》の効果を、デッキから《『焔聖剣ーデュランダル』》を墓地に送って発動。デッキから《聖騎士ーリナルド》を特殊召喚。 ③《聖騎士ーリナルド》の特殊召喚時効果で、墓地の《『焔聖剣ーデュランダル』》を手札に加える。 ④《『焔聖剣ーデュランダル』》の効果を発動。デッキから《竜剣士イグニスP》を手札に加える。 ⑤ペンデュラム召喚を使用。手札からモンスターを展開する。 ⑥《イグナイト・マスケット》のP効果で自身と《竜剣士イグニスP》を破壊して、《焔聖騎士ーテュルパン》をサーチ。破壊された《竜剣士イグニスP》の効果を誘発発動。《竜剣士マジェスティP》をデッキから特殊召喚。 ⑦《竜剣士マジェスティP》の特殊召喚時効果で《大聖剣博物館》をサーチ。 ⑧《竜剣士マジェスティP》に墓地のいずれかの『焔聖騎士』モンスターを装備。その後、《大聖剣博物館》を発動し、②効果で「聖剣」カードをサーチして手札に加える。 ⑨手札の《焔聖騎士ーテュルパン》を自身の効果で手札から特殊召喚。その後、《焔聖騎士ーリナルド》とチューナー化した《竜剣士マジェスティP》でS召喚《焔聖騎士導ーローラン》。その後、《焔聖騎士導ーローラン》の効果を使いつつ、《焔聖騎士帝ーシャルル》に繋げる。 一番基本的な展開になります。 盤面は《焔聖騎士帝ーシャルル》か、シャルルを素材にした《シャルル大帝》になるので、とりあえず1妨害を立てて置けるのが強みです。 《焔聖騎士導ーローラン》のサーチ効果のコストとして《盗人の煙玉》を利用すれば、初動で相手の手札を1枚捨てさせることもできるので、なかなかいやらしい動きになります。 《聖剣を巡る王姫 アンジェリカ》からの動き ①《聖剣を巡る王姫 アンジェリカ》をS召喚。S召喚時効果で《大聖剣博物館》を手札に加える。 ②《大聖剣博物館》を発動して②効果を使用。《『焔聖剣ーデュランダル』》を手札に加える。 ③《『焔聖剣ーデュランダル』》を《聖剣を巡る王姫 アンジェリカ》を対象にして発動。これにチェーンしてアンジェリカの②効果を誘発。 ④《聖剣を巡る王姫 アンジェリカ》の②効果で《焔聖騎士ーオジエ》《焔聖騎士ーモージ》《焔聖騎士ーテュルパン》のいずれかを墓地に送りつつ、EXデッキより《焔聖騎士導ーローラン》を特殊召喚。 ⑤《焔聖騎士導ーローラン》に墓地のレベル4『焔聖騎士』モンスターを装備。《大聖剣博物館》の効果で装備された『焔聖騎士』モンスターを特殊召喚。 ⑥特殊召喚された『焔聖騎士』モンスターと《焔聖騎士導ーローラン》で《焔聖騎士帝ーシャルル》のS召喚。 《聖剣を巡る王姫 アンジェリカ》のシンクロ召喚より、《焔聖騎士導ーローラン》と《焔聖騎士帝ーシャルル》に繋がるルートです。少ないカード枚数でシャルルに繋がるので、本命の動きが潰された時の保険だったり、妨害札ばかり引いてしまって、展開札が少ない時のルートになります。 |
|
弱点・課題点 | |
基本的には《聖騎士の追憶 イゾルデ》のサーチ効果に重きを置いたデッキですので、イゾルデを止められると大変厳しいです。ですが、新カード《聖剣を巡る王姫 アンジェリカ》の登場で、イゾルデ以外にも展開ルートを確保できたと思いますので、そこら辺は明確に強化されたといっても良いと思います。 一方で、予備ルートができたといっても、相手の妨害を踏み越えて展開する力はまだまだ弱いので、一気に展開しきって勝つ、というよりはじっくりと盤面を作る戦い方が要求されると思います。 |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
![]() |
ぎゅうだんさん ( 全28件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (25種・40枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (15種・25枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
1 | ![]() |
炎 | 9 | 戦士族 | 3000 / 2200 | 120円 | |
1 | ![]() |
炎 | 4 | 戦士族 | 1000 / 1500 | 10円 | |
1 | ![]() |
炎 | 4 | 戦士族 | 1500 / 1000 | 15円 | |
2 | ![]() |
炎 | 4 | 戦士族 | 1500 / 2000 | 40円 | |
1 | ![]() |
炎 | 4 | 戦士族 | 1500 / 0200 | 10円 | |
1 | ![]() |
炎 | 4 | 戦士族 | 1400 / 1700 | 15円 | |
3 | ![]() |
炎 | 3 | 戦士族 | 1300 / 0200 | 50円 | |
3 | ![]() |
炎 | 3 | アンデット族 | 0000 / 1800 | 150円 | |
2 | ![]() |
地 | 2 | 昆虫族 | 0500 / 0200 | 95円 | |
1 | ![]() |
炎 | 1 | 戦士族 | 0500 / 0500 | 15円 | |
1 | ![]() |
炎 | 1 | 戦士族 | 0500 / 0200 | 680円 | |
3 | ![]() |
炎 | 1 | 戦士族 | 0500 / 0200 | 45円 | |
2 | ![]() |
炎 | 4 | 戦士族 | 1400 / 1900 | 18円 | |
2 | ![]() |
炎 | 4 | 戦士族 | 1700 / 1900 | 40円 | |
1 | ![]() |
風 | 4 | 魔法使い族 | 1500 / 1500 | 40円 | |
魔法 (8種・12枚) | |||||||
1 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 38円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 19円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 40円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 90円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
罠 (2種・3枚) | |||||||
1 | ![]() |
- | - | - | - | 19円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 200円 | |
エクストラデッキ (13種・15枚) | |||||||
1 | ![]() |
風 | 10 | 戦士族 | 3000 / 2400 | 300円 | |
2 | ![]() |
炎 | 9 | 戦士族 | 3000 / 0200 | 50円 | |
1 | ![]() |
闇 | 8 | ドラゴン族 | 3000 / 2500 | 30円 | |
2 | ![]() |
炎 | 5 | 戦士族 | 2000 / 0500 | 19円 | |
1 | ![]() |
炎 | 5 | 戦士族 | 2000 / 0500 | 10円 | |
1 | ![]() |
炎 | 5 | 戦士族 | 1200 / 2400 | 25円 | |
1 | ![]() |
闇 | - | サイバース族 | 0800 / | 50円 | |
1 | ![]() |
風 | - | 天使族 | 000? / | 30円 | |
1 | ![]() |
光 | - | 戦士族 | 1600 / | 50円 | |
1 | ![]() |
闇 | - | 悪魔族 | 2200 / | 30円 | |
1 | ![]() |
炎 | - | 戦士族 | 3000 / | 50円 | |
1 | ![]() |
炎 | - | 悪魔族 | 2700 / | 400円 | |
1 | ![]() |
炎 | - | 機械族 | 2600 / | 200円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 4115円 |
お試しドロー



実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■聖剣・聖騎士(せいけん・せいきし)カテゴリの他のデッキレシピ
2025-02-06 【【MD】竜剣士&炎の剣士&閃刀出張型焔聖騎士】
2024-11-26 【【MD】竜剣士&炎の剣士出張型焔聖騎士】
2024-10-03 【【MD】竜・焔聖騎士】
2024-09-29 【【MD】竜剣士&BK出張型焔聖騎士】
2024-09-26 【【MD】純・焔聖騎士】
2024-08-21 【【MD】蒼・焔聖騎士】
2024-07-15 【【MD】紫・焔聖騎士】
2024-02-20 【【シンクロ】フェス用焔聖騎士【リンク】】
2023-08-06 【焔聖騎士・竜剣士出張型】
2023-07-15 【封魔騎士調整用】
2023-06-24 【勇気と力の焔聖剣【レボシン型焔聖騎士】】
2023-05-20 【純焔聖騎士】
2023-05-09 【革命の焔聖騎士団】
2023-04-22 【焔聖騎士】
2023-04-09 【【MD用】イグナイト焔聖騎士】
聖剣・聖騎士(せいけん・せいきし)のデッキレシピをすべて見る▼
2025-02-06 【【MD】竜剣士&炎の剣士&閃刀出張型焔聖騎士】
2024-11-26 【【MD】竜剣士&炎の剣士出張型焔聖騎士】
2024-10-03 【【MD】竜・焔聖騎士】
2024-09-29 【【MD】竜剣士&BK出張型焔聖騎士】
2024-09-26 【【MD】純・焔聖騎士】
2024-08-21 【【MD】蒼・焔聖騎士】
2024-07-15 【【MD】紫・焔聖騎士】
2024-02-20 【【シンクロ】フェス用焔聖騎士【リンク】】
2023-08-06 【焔聖騎士・竜剣士出張型】
2023-07-15 【封魔騎士調整用】
2023-06-24 【勇気と力の焔聖剣【レボシン型焔聖騎士】】
2023-05-20 【純焔聖騎士】
2023-05-09 【革命の焔聖騎士団】
2023-04-22 【焔聖騎士】
2023-04-09 【【MD用】イグナイト焔聖騎士】
聖剣・聖騎士(せいけん・せいきし)のデッキレシピをすべて見る▼
■ぎゅうだんさんの他のデッキレシピ
2025-03-23 【ドラゴンテイル(マギストス採用型)】
2025-03-12 【《サイバー・ダーク・ヴルム》採用型サイバー・ダーク】
2025-01-11 【ドラゴンメイドのお色直し(《妖竜の禁姫》採用ドラゴンメイド)】
2024-11-12 【百鬼羅刹ースクラップ・ライダーズ【エクシーズ×リンクフェス】】
2024-11-04 【龍女中麻雀譚ティルル】
2024-10-26 【E−HERO(イービルヒーロー/デモンスミス出張型)】
2024-10-21 【相剣竜華】
2024-10-04 【焔の剣聖騎士(焔聖騎士+炎の剣士)】
2024-09-15 【【MD対応】深淵ジェネクス】
2024-07-24 【Em(新規採用型エンタメイジ【展開再編集中】】
2024-05-01 【グットスタッフ型【白き森】】
2024-04-20 【《宣告者の神巫女》採用型【粛声】】
2023-12-30 【純気味アロマ(新規採用型)】
2023-12-09 【5人と2機の誓い(クエム、エクレシア採用型センチュリオン)】
2023-12-03 【融合型ユベル】
すべて見る▼
2025-03-23 【ドラゴンテイル(マギストス採用型)】
2025-03-12 【《サイバー・ダーク・ヴルム》採用型サイバー・ダーク】
2025-01-11 【ドラゴンメイドのお色直し(《妖竜の禁姫》採用ドラゴンメイド)】
2024-11-12 【百鬼羅刹ースクラップ・ライダーズ【エクシーズ×リンクフェス】】
2024-11-04 【龍女中麻雀譚ティルル】
2024-10-26 【E−HERO(イービルヒーロー/デモンスミス出張型)】
2024-10-21 【相剣竜華】
2024-10-04 【焔の剣聖騎士(焔聖騎士+炎の剣士)】
2024-09-15 【【MD対応】深淵ジェネクス】
2024-07-24 【Em(新規採用型エンタメイジ【展開再編集中】】
2024-05-01 【グットスタッフ型【白き森】】
2024-04-20 【《宣告者の神巫女》採用型【粛声】】
2023-12-30 【純気味アロマ(新規採用型)】
2023-12-09 【5人と2機の誓い(クエム、エクレシア採用型センチュリオン)】
2023-12-03 【融合型ユベル】
すべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(38種) ▼
閲覧数 | 3014 | 評価回数 | 3 | 評価 | 30 | ブックマーク数 | 0 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/06 14:56 掲示板 デュエルリンクスのオリジナルスキルを考えたい
- 04/06 14:28 SS 第40話 デュエルえびガンマン 工場見学
- 04/06 14:03 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/06 13:24 評価 9点 《レッドアイズ・ブラックフルメタルドラゴン》「万能無効と高い打…
- 04/06 13:06 評価 8点 《真紅眼の黒星竜》「サーキュラーというよりも《ロード・オブ・ド…
- 04/06 12:43 評価 10点 《黒鋼竜》「レッドアイズの何でもサーチャー。 墓地効果が主役…
- 04/06 12:12 SS turn25:白に抗う
- 04/06 11:49 評価 8点 《プティカの蟲惑魔》「なかなか評価に困る一枚。 ①の《蟲惑の園…
- 04/06 11:04 評価 1点 《ニードル・ボール》「 この青く腐敗したウニみたいな見た目で笑…
- 04/06 10:55 評価 2点 《機械王》「 こんな見た目をして『機械の王』を名乗るとか、『機…
- 04/06 10:42 評価 1点 《トラップ・マスター》「 このサイコパス感漂う表情と身体の造り…
- 04/06 10:33 評価 2点 《竜殺者》「 1期にしては名前やイラストの設定と効果テキストが…
- 04/06 10:13 評価 6点 《アザミナ・ハマルティア》「アザミナによる《ミラクル・フュージ…
- 04/06 08:53 評価 5点 《フライングマンティス》「フレーバーテキストがただのカマキリの…
- 04/06 08:05 評価 1点 《異次元からの侵略者》「 《昆虫人間》の色違い…なのだが、まさ…
- 04/06 06:41 掲示板 こいつをどうにかしてっ
- 04/06 06:41 掲示板 こいつをどうにかしてっ
- 04/06 01:30 評価 8点 《魔装戦士 ドラゴノックス》「総合評価:P効果は遅延に役立ち、モ…
- 04/06 00:50 SS 第二十七話・2
- 04/06 00:26 評価 1点 《アクア・スネーク》「『潜入工作のプロフェッショナル』と呼ばれ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



