メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
交流(共通)
その他
スポンサーリンク
神の警告(カミノケイコク) →使用デッキ →カード価格
![]() |
|||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
- | - | - | - | - |
2000ライフポイントを払って発動する。 モンスターを特殊召喚する効果を含む効果モンスターの効果・魔法・罠カードの発動、モンスターの召喚・反転召喚・特殊召喚のどれか1つを無効にし破壊する。 |
|||||
パスワード:84749824 | |||||
カード評価 | 9(60) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
DUELIST REVOLUTION | DREV-JP077 | 2010年04月17日 | Normal |
GOLD SERIES 2013 | GS05-JP020 | 2013年01月10日 | Gold |
ストラクチャーデッキ-HERO's STRIKE- | SD27-JP040 | 2014年06月21日 | Normal |
20th ANNIVERSARY PACK 2nd WAVE | 20AP-JP079 | 2017年02月11日 | Super |
ストラクチャーデッキR-神光の波動- | SR05-JP038 | 2017年09月23日 | Normal |
ストラクチャーデッキ-精霊術の使い手- | SD39-JP040 | 2020年07月04日 | Normal |
神の警告のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
9
全ての召喚に対応しており、かつては《奈落の落とし穴》《激流葬》《強制脱出装置》には無い召喚時の効果を無効にできる点も強く重宝されてました。
また、《マクロコスモス》《魔導書の神判》《宝玉の氾濫》等特殊召喚効果を含んでいるカードも無効にできるのも強力、例え召喚しなくとも無効にできるのも魅力的。
最近は《神の通告》の存在もあるのかあまり採用されないみたいですね、確かに通告、宣告に比べるとコストも大きく中盤以降は使いづらいかも知れませんが。
というか、10年以上も前の世界大会でマクロコスモスを無効にする有名な出来事なんてあったんですね、99年から遊戯王やってるのに今日初めて知って驚きました、はっ恥ずかしい。
あと私は10年ほど前このカードを使っていて、いつの間にか制限になっている事に気付かずデッキに2枚入れていて友人に『それ、今制限だよー』とデュエル中に指摘された事があります、はっ恥ずかしい。
また、《マクロコスモス》《魔導書の神判》《宝玉の氾濫》等特殊召喚効果を含んでいるカードも無効にできるのも強力、例え召喚しなくとも無効にできるのも魅力的。
最近は《神の通告》の存在もあるのかあまり採用されないみたいですね、確かに通告、宣告に比べるとコストも大きく中盤以降は使いづらいかも知れませんが。
というか、10年以上も前の世界大会でマクロコスモスを無効にする有名な出来事なんてあったんですね、99年から遊戯王やってるのに今日初めて知って驚きました、はっ恥ずかしい。
あと私は10年ほど前このカードを使っていて、いつの間にか制限になっている事に気付かずデッキに2枚入れていて友人に『それ、今制限だよー』とデュエル中に指摘された事があります、はっ恥ずかしい。

10
カウンター罠「神の〇告」シリーズの第2弾で有り
あらゆる召喚を絶対阻止するカード
《神の宣告》がチェーンブロックを作らない
ルールによる各種召喚しか無効に出来ないのに対し、こちらはそれを含む召喚も阻止できる
それ以外にも召喚する効果を含んで有れば無効に出来る
有名な事例としては《マクロコスモス》は発動時に《原始太陽ヘリオス》を特殊召喚する効果を備えている事から発動を無効出来る
これは召喚の有無を問わず、何かしらの召喚の含まれている効果で有れば全て対象になるので有る
5ds終盤にあたる7期のカードだが登場当時からその強力さから需要は高く
放映終了後もこのカードと《エフェクト・ヴェーラー》目当てに同収録パックを多々買いする光景が見られた記憶が有る
あらゆる召喚を絶対阻止するカード
《神の宣告》がチェーンブロックを作らない
ルールによる各種召喚しか無効に出来ないのに対し、こちらはそれを含む召喚も阻止できる
それ以外にも召喚する効果を含んで有れば無効に出来る
有名な事例としては《マクロコスモス》は発動時に《原始太陽ヘリオス》を特殊召喚する効果を備えている事から発動を無効出来る
これは召喚の有無を問わず、何かしらの召喚の含まれている効果で有れば全て対象になるので有る
5ds終盤にあたる7期のカードだが登場当時からその強力さから需要は高く
放映終了後もこのカードと《エフェクト・ヴェーラー》目当てに同収録パックを多々買いする光景が見られた記憶が有る

8
総合評価:展開抑止力としては十分。
カードの効果による特殊召喚、効果以外の特殊召喚両方に対処可能であり、範囲が広い。
ライフコストも2000と序盤なら致命的ではない値。
ただ、ライフコスト1500の《神の通告》の方が軽く、モンスター効果全般に対処できる分、対モンスターとしての性能が高いカナ。
こちらは召喚にも対応する点では強いのだが。
カードの効果による特殊召喚、効果以外の特殊召喚両方に対処可能であり、範囲が広い。
ライフコストも2000と序盤なら致命的ではない値。
ただ、ライフコスト1500の《神の通告》の方が軽く、モンスター効果全般に対処できる分、対モンスターとしての性能が高いカナ。
こちらは召喚にも対応する点では強いのだが。
10
神罠の1つ。召喚系に特化した性能。神通や黒角笛と違い、通常召喚や効果による特殊召喚にも刺せるのが偉い。また「召喚する」というような文言がかかれていれば何でも反応する。《マクロコスモス》がその代表例。
神通よりも神宣無制限化の方がキツい。あちらと対応する範囲が被っており、こちらを使うにはモンスター効果無効で差別化しなければならないから。
非常に強力なカードだがなぜか登場当初ノーマルで収録されており入手しやすかった。同パックはごよけん、ヴェーラー、スクドラなどデュエルに大きな影響をもたらしたカードが多数収録されており、7期の始まりをつげるにふさわしいパックだった。
神通よりも神宣無制限化の方がキツい。あちらと対応する範囲が被っており、こちらを使うにはモンスター効果無効で差別化しなければならないから。
非常に強力なカードだがなぜか登場当初ノーマルで収録されており入手しやすかった。同パックはごよけん、ヴェーラー、スクドラなどデュエルに大きな影響をもたらしたカードが多数収録されており、7期の始まりをつげるにふさわしいパックだった。

9
モンスターの召喚妨害に特化した神カウンター罠。
通告との比較され下に見られがちだが、あちらと違いモンスター召喚効果を含む魔法、罠と通常召喚の妨害が可能で最近ではそれらのカードに強力なカードが多く通告より優秀に働く場面も多いだろう。
通告との比較され下に見られがちだが、あちらと違いモンスター召喚効果を含む魔法、罠と通常召喚の妨害が可能で最近ではそれらのカードに強力なカードが多く通告より優秀に働く場面も多いだろう。

9
一時期はライフコストがより少なく、同じくチェーンブロックを作らない特殊召喚を全て防ぎ、召喚行為を含まないモンスター効果も止められる通告にその立場を完全に奪われていたが、依然として併用する価値はあり、デッキによっては優先する場合もある神罠3兄弟の次男坊。
NSを捉えるのが通告にない最大の強みであり、加えて特殊召喚を含む効果ならモンスター効果、魔法罠関係なく捕まえるのが優秀なカウンター罠です。
特に融合系を代表とする、場への展開を伴わずに魔法罠カード1枚の直撃ちから大型モンスターを特殊召喚するカードに強いのが素晴らしく、先攻で伏せられたら最強レベルです。
ただし後出し性能は低く、ライフコストも非常に重いため、妨害範囲が少しずつ被っている宣告・通告でいいやとなりがちなカードでもあり、その一方でこのカードならどちらがきても対応できることもまた事実なのである。
NSを捉えるのが通告にない最大の強みであり、加えて特殊召喚を含む効果ならモンスター効果、魔法罠関係なく捕まえるのが優秀なカウンター罠です。
特に融合系を代表とする、場への展開を伴わずに魔法罠カード1枚の直撃ちから大型モンスターを特殊召喚するカードに強いのが素晴らしく、先攻で伏せられたら最強レベルです。
ただし後出し性能は低く、ライフコストも非常に重いため、妨害範囲が少しずつ被っている宣告・通告でいいやとなりがちなカードでもあり、その一方でこのカードならどちらがきても対応できることもまた事実なのである。
8
召喚無効に特化した神カウンターの1枚。
重いライフコストを要求するが、あらゆる召喚行為を止めれるのは強力。
ただ散々言われてるように通告の存在が気になる、あちらはこちらよりも安いコストで特殊召喚だけでなくモンスター効果も無効にでき、手札誘発や墓地発動、後出しでも強く、総合的には見劣りしがち。
それでもあちらにはない強みもいくつか存在しますし、環境次第ではこちらの優先も考えられるので、今尚優秀で汎用性の高いカードなのは間違いない。
重いライフコストを要求するが、あらゆる召喚行為を止めれるのは強力。
ただ散々言われてるように通告の存在が気になる、あちらはこちらよりも安いコストで特殊召喚だけでなくモンスター効果も無効にでき、手札誘発や墓地発動、後出しでも強く、総合的には見劣りしがち。
それでもあちらにはない強みもいくつか存在しますし、環境次第ではこちらの優先も考えられるので、今尚優秀で汎用性の高いカードなのは間違いない。
9
あらゆる召喚系全部絶対止める神様
よく見るとこのじいさん結構イケメン。若いころは今よりもっとイケメンだったんだろうな・・・。
罠を入れる枠が1枚余ったら宣告か警告のどちらかとりあえず入れとけといわれるほどです。
現環境において召喚・特殊召喚を行わないデッキは存在せず、マストカウンターさえ見極めればこの上ないくらい心強い。
ダメステでも発動できるため、ゴーズなどにも対応できるのは伊達に神様してないと言うことか。
ただ、発動時に特殊召喚する効果を含まず、カードの効果で特殊召喚を行うカードに対しては無力で穴もあるため過信は禁物。
固定ライフのため2000を下回ると発動自体ができず、できれば初手から引きたいところですね。
どうでもいいですけど、イラストの天使かわいいよね!ちなみに私はしゃがんでいる子の方がちょっと好みです。
イラストにいるほうの天使OCG化されないかな。
よく見るとこのじいさん結構イケメン。若いころは今よりもっとイケメンだったんだろうな・・・。
罠を入れる枠が1枚余ったら宣告か警告のどちらかとりあえず入れとけといわれるほどです。
現環境において召喚・特殊召喚を行わないデッキは存在せず、マストカウンターさえ見極めればこの上ないくらい心強い。
ダメステでも発動できるため、ゴーズなどにも対応できるのは伊達に神様してないと言うことか。
ただ、発動時に特殊召喚する効果を含まず、カードの効果で特殊召喚を行うカードに対しては無力で穴もあるため過信は禁物。
固定ライフのため2000を下回ると発動自体ができず、できれば初手から引きたいところですね。
どうでもいいですけど、イラストの天使かわいいよね!ちなみに私はしゃがんでいる子の方がちょっと好みです。
イラストにいるほうの天使OCG化されないかな。

10
特殊召喚は絶対に許さないという、鉄の意志と鋼の強さを感じるカード。チェーンを組む、組まないに拘わらず、特殊召喚は絶対止める。唯一の欠点として、2000のライフコストがある。宣告と違い、終盤で腐ることがある点にだけは注意したい。通告のせいで立ち位置が若干危ういが、あちらもすぐに制限行きだろう。また、自分のマクロコスモスに警告を打って、活路ドローをさせないというプレイングでも有名。
9
特殊召喚絶対無効マン
神宣と比べライフが足りないと腐ったり
制限くらっといて無制限の神通が神警より使える範囲が広かったり なにかと残念である
とはいえ 元の性能も一応制限カードなので 強力といえば間違いはないだろう
神のうんたら系の中で一番イラストが可愛い
神宣と比べライフが足りないと腐ったり
制限くらっといて無制限の神通が神警より使える範囲が広かったり なにかと残念である
とはいえ 元の性能も一応制限カードなので 強力といえば間違いはないだろう
神のうんたら系の中で一番イラストが可愛い

10
相手にモンスターを立たせること絶対許さないマン。
つよい。
ライフコストが2000であるので払えない時が存在するけど、神の宣告を初期ライフから打つのの二分の一で済むと考えればまぁいいかもしれない。
神の宣告と一緒で入れてないと不安になるカードの一つ。
つよい。
ライフコストが2000であるので払えない時が存在するけど、神の宣告を初期ライフから打つのの二分の一で済むと考えればまぁいいかもしれない。
神の宣告と一緒で入れてないと不安になるカードの一つ。

10
ライフ2000は決して軽くないコストだけど、これ1枚でトリシュとかアークナイトを潰せるなら安いもんだと思います。トリシューラの他にもライブラリアン、フォーミュラ・シンクロンなどのエクストラから来る制限カードを破壊できれば相手の動きを大きく妨害できるので強力です。

9
イラストが柔らかくなった宣告おじさんの美女2人。
宣告以上に召喚・特殊召喚等を邪魔します。ライフ2000と重く、終盤では使えなくなる時もしばしば。それでも低速のデッキでは召喚を封じるだけでそのターンは攻められなくなる時もあるため強力なことに変わりありません。
2枚しか罠入れるスペースがないとしたら、宣告と警告になっちゃいますw
宣告以上に召喚・特殊召喚等を邪魔します。ライフ2000と重く、終盤では使えなくなる時もしばしば。それでも低速のデッキでは召喚を封じるだけでそのターンは攻められなくなる時もあるため強力なことに変わりありません。
2枚しか罠入れるスペースがないとしたら、宣告と警告になっちゃいますw

10
召喚反応罠。このカードはそもそも召喚を無効にするため破壊耐性も無視して発動できるのが特徴。蘇生制限を満たさなくすることもできる。
ライフ2000のコストは重いが、通したらそれ以上のダメージを受ける危険もあるため、躊躇わず使ってしまったほうがいい。
汎用性が高すぎるため制限カードだが、採用率は相変わらず高い。
ライフ2000のコストは重いが、通したらそれ以上のダメージを受ける危険もあるため、躊躇わず使ってしまったほうがいい。
汎用性が高すぎるため制限カードだが、採用率は相変わらず高い。

9
ライフコストはかなり重いですが、ほとんどの召喚行為をカウンターすることができるため、その対応力もかなりのものです。「神の宣告」と違い、終盤になると発動が難しくなっていくので、あまり出し惜しみせずに発動していくとよいでしょう。

9
汎用性では《神の宣告》と肩を並べる、「召喚」メタのカウンター罠。
《神の宣告》が莫大なコストと引き換えに広範囲のカードを妨害できるのに対して、こちらは「特殊召喚を含むモンスター効果の発動」までを無効にでき、前者が抱える致命的な欠陥を的確に補っています。
制限カードになったことでそう易々と使えるカードではなくなりましたが、「召喚」に関連する行為、またはその効果全般への堅実な抑止力として、時には《神の宣告》以上の効力を発揮することもあります。《冥府の使者ゴーズ》《トラゴエディア》といった、ダメージステップで現れる効果モンスターに対応できるのも、同系統の役割を持つ《奈落の落とし穴》にはない大きなメリットと言えます。
GS採録により「強さ」と「集めやすさ」が両立された、お財布にやさしい神様。
《神の宣告》が莫大なコストと引き換えに広範囲のカードを妨害できるのに対して、こちらは「特殊召喚を含むモンスター効果の発動」までを無効にでき、前者が抱える致命的な欠陥を的確に補っています。
制限カードになったことでそう易々と使えるカードではなくなりましたが、「召喚」に関連する行為、またはその効果全般への堅実な抑止力として、時には《神の宣告》以上の効力を発揮することもあります。《冥府の使者ゴーズ》《トラゴエディア》といった、ダメージステップで現れる効果モンスターに対応できるのも、同系統の役割を持つ《奈落の落とし穴》にはない大きなメリットと言えます。
GS採録により「強さ」と「集めやすさ」が両立された、お財布にやさしい神様。

9
どんなデッキでも採用が検討される優秀なカード。現在は制限カードなので使うタイミングに注意する必要がある。相手が特殊召喚した切り札をこのカードで破壊できればライフコスト分の価値は大いに出てくる。また、モンスターを特殊召喚する効果を含む効果モンスターの効果や魔法・罠カードの発動も止められる。まさしく特殊召喚に対する最強クラスのメタカード。

9
制限入りした今マストカウンターを見極められないとかなり痛い
ただマストさえしっかりと見極められれば神宣よりも召喚においては強い
制限いりしたということは強さが環境においても認められた証でもある
ただマストさえしっかりと見極められれば神宣よりも召喚においては強い
制限いりしたということは強さが環境においても認められた証でもある

10
(´・ω・`)なカード
コストが2000で固定なので神宣と違って使えなくなる可能性はあるが、召喚無効は単純に強力
敵の切り札を潰せば説明不要な大打撃である
現在は制限カードなので、使うタイミングを見極めるのが重要か
コストが2000で固定なので神宣と違って使えなくなる可能性はあるが、召喚無効は単純に強力
敵の切り札を潰せば説明不要な大打撃である
現在は制限カードなので、使うタイミングを見極めるのが重要か

9
神の宣告がよりモンスターの妨害に特化したようなカウンター罠。宣告と違ってチェーンに乗る特殊召喚も防げるのが大きく、大抵のモンスターを場に出る前に破壊できる。その汎用性の高さから準制限カードに。2000ライフは決して軽くないライフコストだが、それに見合う効果を持つ。ただ環境の高速化もあって、下手に使うと自分の首を絞めるだけなので場合によっては投入しないというてもある

9
コスト2000は痛いですが、召喚・反転召喚・特殊召喚を無効にして破壊出来るため、デッキジャンル問わず採用される罠カード。ライフコストの関係上、終盤では発動出来ないカードなので、序盤からどんどん使っていきましょう。初出時はレアリティがノーマルだったのですが、必須カードのため値段がやや高めでしたが、GSに再録されたことでより簡単に手に入れることが出来るようになりました。

7
コスト2000は厳しいものの、それなりに価値がある。
特殊召喚の封じには完璧と言っていい。
発動タイミングにより、宣告より重くなるのは嫌なので、早急に発動しとくべき。
ゴールド2013再録おめでとう!これで2枚目かも。
特殊召喚の封じには完璧と言っていい。
発動タイミングにより、宣告より重くなるのは嫌なので、早急に発動しとくべき。
ゴールド2013再録おめでとう!これで2枚目かも。

9
モンスター召喚関連効果を全て打ち消すことのできるカウンター罠。
2000のライフコストは軽いものではなく、場合によっては神の宣告よりコストが高くなる可能性もあるものの、ダメージを受けるより安いコストになることも。シンクロ・エクシーズモンスターはもちろん、大量展開の起点となる凶悪なものが増えてきて、それらを止められるこのカードはかなり優秀。
そのため採用率が大幅に上がり、準制限カードに。
GOLD SERIESへの再録も決定し、手に入れやすくなるのは非常に嬉しいです。
2000のライフコストは軽いものではなく、場合によっては神の宣告よりコストが高くなる可能性もあるものの、ダメージを受けるより安いコストになることも。シンクロ・エクシーズモンスターはもちろん、大量展開の起点となる凶悪なものが増えてきて、それらを止められるこのカードはかなり優秀。
そのため採用率が大幅に上がり、準制限カードに。
GOLD SERIESへの再録も決定し、手に入れやすくなるのは非常に嬉しいです。

8
2000ライフが減ることは、状況に合わせて考えて使ったほうがいいです。現在ではワンキル防止カードの1つですが、自分ライフが2000以下ですと自爆するので、場合によっては腐ります。
手に入れやすく、値段もお手ごろなので是非2枚は入れたいです。
手に入れやすく、値段もお手ごろなので是非2枚は入れたいです。

10
MARU氏「シンプルイズベスト。まさにこのことである。様々な面から活躍するこのカードは、準制限になったものの、その勢いの衰えを見せることはまずないだろう。神の宣告とくらべ、2000LPはけっこう厳しいが、この後の事を考えると使わざるを得ない事もたくさんある。ちなみに俺は、デッキには必ず2枚は入れております。」

8
チェーンに乗る、乗らない特殊召喚含め、あらゆる召喚を無効にできる一枚
カウンター罠のためトラゴ・ゴーズ・フェーダーを止められる
こっちは神宣にはできない芸当である
ライフコストがネックか、この点ではどんなライフでも発動できる神宣には劣る
カウンター罠のためトラゴ・ゴーズ・フェーダーを止められる
こっちは神宣にはできない芸当である
ライフコストがネックか、この点ではどんなライフでも発動できる神宣には劣る

9
ライフコスト2000で、あらゆる召喚を無効にできる万能罠。
序盤に使えば神宣よりお得な条件で相手の展開を阻害でき、ワンキルを封ずるだけでなく、
こちらの攻めを強固なものにできる。
ライフ2000以下だと完全に腐るので神宣には劣るが、デッキを組む上で優先して入れたい罠カードの一つですよね。
序盤に使えば神宣よりお得な条件で相手の展開を阻害でき、ワンキルを封ずるだけでなく、
こちらの攻めを強固なものにできる。
ライフ2000以下だと完全に腐るので神宣には劣るが、デッキを組む上で優先して入れたい罠カードの一つですよね。

9
召還全般だけを阻害する、名前的にも効果的にも神の宣告の劣化版的な位置。
2000のライフコストがあるものの、現環境では相手の召還を阻害できるなら結構安いものである。
2000といえど2枚使えばライフは元の半分なので、使いどころはちゃんと考えよう。
2000のライフコストがあるものの、現環境では相手の召還を阻害できるなら結構安いものである。
2000といえど2枚使えばライフは元の半分なので、使いどころはちゃんと考えよう。

8
弾圧範囲+通常召喚・反転召喚を範囲とするカード
使いどころを見極めて、相手の展開の呼び水となるカードを潰せればライフコスト2000は安いとすら感じられる
だが終盤は腐りやすくなることもある。
また宣告・七つ・弾圧などと併用することでライフを払い過ぎてシリンダーで一撃などという自体も考えられる。
トータルで見ると、なかなかバランスのとれた良カードだと思う
使いどころを見極めて、相手の展開の呼び水となるカードを潰せればライフコスト2000は安いとすら感じられる
だが終盤は腐りやすくなることもある。
また宣告・七つ・弾圧などと併用することでライフを払い過ぎてシリンダーで一撃などという自体も考えられる。
トータルで見ると、なかなかバランスのとれた良カードだと思う

7
神の宣告の下位・・・じゃなくてライフ制限版。
こちらは天罰も内臓されてる分、コストが設定されてる。
ライフが高いので、回復ギミックや速攻でケリをつけるデッキに向いている。
手に入りやすいのも利点か。
こちらは天罰も内臓されてる分、コストが設定されてる。
ライフが高いので、回復ギミックや速攻でケリをつけるデッキに向いている。
手に入りやすいのも利点か。

9
基本的には2枚目以降の《神の宣告》になるはず。
ライフコストこそバカ高いが、そこを止めれば次の攻撃で始末できるなら非常に恐ろしいダメ押しの一枚になる。
速攻型デッキが相手の息の根を完全に止めるために使うカードか。
ただいま評価急上昇中。蘇生制限を満たさせない、誘発効果の否定、エスケープが不可能など奈落をも上回る点を数多く持っている最高峰の召喚時破壊カード。
そしてそのままゴールドまで駆け上がった。ノーマルしかなかったので光物好きな人にはありがたい収録だろう。
奈落より一足先に制限まで。そんなに神判を使わせたいのかげふんげふん。
ライフコストこそバカ高いが、そこを止めれば次の攻撃で始末できるなら非常に恐ろしいダメ押しの一枚になる。
速攻型デッキが相手の息の根を完全に止めるために使うカードか。
ただいま評価急上昇中。蘇生制限を満たさせない、誘発効果の否定、エスケープが不可能など奈落をも上回る点を数多く持っている最高峰の召喚時破壊カード。
そしてそのままゴールドまで駆け上がった。ノーマルしかなかったので光物好きな人にはありがたい収録だろう。
奈落より一足先に制限まで。そんなに神判を使わせたいのかげふんげふん。
9
ライフコストがキツいものの,弾圧以上の拘束力は魅力.
召喚関係は完全にシャットアウトできるため,巻き返しに対する止めの1枚としても使える.
最近は,「2000払うかライフが0になるか」くらいの高速環境の上に,奈落では間に合わないケースも多いため,採用率が上がり,
ついに宣告と肩を並べる制限入り.基本的にメタは規制されるから仕方ないだろうなぁ.
召喚関係は完全にシャットアウトできるため,巻き返しに対する止めの1枚としても使える.
最近は,「2000払うかライフが0になるか」くらいの高速環境の上に,奈落では間に合わないケースも多いため,採用率が上がり,
ついに宣告と肩を並べる制限入り.基本的にメタは規制されるから仕方ないだろうなぁ.
「神の警告」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
スポンサーリンク
「神の警告」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2012-04-16 マドルチェ(名無し)
● 2012-07-20 水精鱗(マーメイル)(天帝リッチ)
● 2014-12-22 【新制限】大会用ガチ構築ハンドHERO(otsk)
● 2011-11-04 星光の騎士セイクリッド!!(地縛Sin オメガ)
● 2013-10-13 BFデッキ 超速攻ver.(非公認優勝(tool)
● 2011-12-25 インゼクター(透湖)
● 2011-12-15 カラクリ 大会準優勝モデル(地縛Sin オメガ)
● 2011-09-01 インフェルニティ(TALES)
● 2014-02-17 公認大会優勝 銀河(NoXx)
● 2013-07-30 ガチheroXYZインフェルニティ(たなかです)
● 2011-09-22 真のSinデッキ(釣りバカ(マグロ))
● 2014-10-14 マスクHERO ガチ構築 (メカクシ団)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
Amazon(トレカネット) | - | - | 1円 | - |
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
駿河屋(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
トレトク(トレカネット) | - | - | 60円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 70円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 1473位 / 12,222 |
---|---|
閲覧数 | 1,238,383 |
デッキ採用枚数ランキング(全期間) | 16位 |
カウンター罠(カード種類)最強カードランキング | 15位 |
デッキ採用率ランキング(全期間) | 7位 |
神の警告のボケ
更新情報 - NEW -
- 2023/03/18 [ 新商品 ] デッキビルドパック ワイルド・サバイバーズ 発売。
- 03/22 03:53 [ 評価 ] 10点 《レベル・スティーラー》「正直《アサルト・シンクロン》なんかの壊れ新規出すより、…
- 03/22 00:07 [ デッキ ] 【マスターデュエル用】カオスギミック入りサンダー・ドラゴン
- 03/21 23:54 [ 掲示板 ] サーバー移転後のログインできないバグ
- 03/21 23:41 [ 評価 ] 8点 《黒・爆・裂・破・魔・導》「総合評価:《師弟の絆》で補助すると良い。…
- 03/21 23:37 [ 掲示板 ] オリカ投稿初心者にありがちなこと
- 03/21 22:42 [ 評価 ] 10点 《マクロコスモス》「今でこそメタビの重鎮だがかつては次元ビートの中軸を…
- 03/21 22:26 [ 評価 ] 10点 《古代の機械魔神》「古代の機械の完全耐性持ちで1000バーン効果を…
- 03/21 22:15 [ 評価 ] 10点 《古代の機械猟犬》「先行でやる事が少ない【古代の機械】では取…
- 03/21 22:14 [ 評価 ] 9点 《やぶ蛇》「通った時の気持ちよさに関しては右に出る者はいない、…
- 03/21 22:04 [ 評価 ] 10点 《永遠の魂》「総合評価:《ブラック・マジシャン》を活躍させる重要なカート…
- 03/21 21:51 [ 評価 ] 7点 《死霊操りしパペットマスター》「総合評価:サポートにより様々な動きが可…
- 03/21 21:26 [ 評価 ] 7点 《獣神機王バルバロスUr》「総合評価:特殊召喚可能な3800打点で、相手…
- 03/21 20:35 [ 評価 ] 10点 《ネメシス・コリドー》「ルイ・キューピットでサーチできるステータスであり、コスト等で除外…
- 03/21 20:30 [ 評価 ] 5点 《ローズ・パピヨン》「最上級モンスターのアドバンス召喚をサポートする召喚権を…
- 03/21 20:16 [ 評価 ] 7点 《コズミック・クェーサー・ドラゴン》「遊星ファン狂喜乱舞な1枚。 アニメ再現が可能…
- 03/21 20:03 [ 評価 ] 7点 《バーニング・ドラゴン》「相手の場に2体以上のモンスターがいる時に発動を…
- 03/21 20:02 [ 掲示板 ] オリカ投稿初心者にありがちなこと
- 03/21 20:00 [ SS ] 21Turn 岡と浪花 花よりたい焼き
- 03/21 19:48 [ デッキ ] ダークHEROシャドール
- 03/21 19:38 [ 評価 ] 8点 《三眼の死霊》「漫画GXで登場し、OCGでは定期購読特典として世に…