交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![EQUIP](/img/mark/soubi15.png)
![QUICK-PLAY](/img/mark/sokkou15.png)
![FIELD](/img/mark/field15.png)
![RITUAL](/img/mark/gisiki15.png)
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![counter](/img/mark/counter15.png)
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
デッキランキング
光の霊堂(ヒカリノレイドウ) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
- | - | - | - | - | |
(1):このカードがフィールドゾーンに存在する限り、自分は通常召喚に加えて1度だけ、自分メインフェイズに光属性・レベル1チューナー1体を召喚できる。 (2):1ターンに1度、自分フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。手札・デッキから通常モンスター1体を墓地へ送る。対象のモンスターの攻撃力・守備力はターン終了時まで、墓地へ送ったモンスターのレベル×100アップする。 (3):墓地のこのカードを除外して発動できる。デッキから「滅びの爆裂疾風弾」1枚を手札に加える。 |
||||||
パスワード:24382602 | ||||||
カード評価 | 8.6(11) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 15円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
SHINING VICTORIES | SHVI-JP059 | 2016年01月09日 | Rare |
ストラクチャーデッキ-青き眼の光臨- | SD47-JP023 | 2024年09月07日 | Normal |
光の霊堂のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
召喚権増加とバニラの墓地落しを備える《ブルーアイズ》のフィールド魔法。
といっても今までの【ブルーアイズ】では不要で
《エーリアンモナイト》で《エーリアン・ソルジャー》を吊り上げる為に使われていたのだが。
此度《青き眼の精霊》の登場で格段に使いやすくなった事で【ブルーアイズ】でも1軍のサポートに。
精霊を1枚から出せる《青き眼の賢士》でサーチしたモンスターを即NS出来るようになったので
これで《青き眼の巫女》や《青き眼の乙女》をNSして(2)を当ててトリガーを引いたり
《青き眼の祭司》で賢士やヴェーラーを拾うといった、今までは不可能だったコンボが実現出来るように。
【バスター・ブレイダー】でもこのギミックで地味に強化が成され
賢士が持ってきた《破壊剣士の伴竜》をNS出来るので《破壊剣士の守護絆竜》を立てられるようになり
《破戒蛮竜-バスター・ドラゴン》の効果で《竜破壊の剣士-バスター・ブレイダー》に装備させる《破壊剣》を調達可能に
すなわち《破壊剣-ドラゴンバスターブレード》を装備可能になったのである。
といっても今までの【ブルーアイズ】では不要で
《エーリアンモナイト》で《エーリアン・ソルジャー》を吊り上げる為に使われていたのだが。
此度《青き眼の精霊》の登場で格段に使いやすくなった事で【ブルーアイズ】でも1軍のサポートに。
精霊を1枚から出せる《青き眼の賢士》でサーチしたモンスターを即NS出来るようになったので
これで《青き眼の巫女》や《青き眼の乙女》をNSして(2)を当ててトリガーを引いたり
《青き眼の祭司》で賢士やヴェーラーを拾うといった、今までは不可能だったコンボが実現出来るように。
【バスター・ブレイダー】でもこのギミックで地味に強化が成され
賢士が持ってきた《破壊剣士の伴竜》をNS出来るので《破壊剣士の守護絆竜》を立てられるようになり
《破戒蛮竜-バスター・ドラゴン》の効果で《竜破壊の剣士-バスター・ブレイダー》に装備させる《破壊剣》を調達可能に
すなわち《破壊剣-ドラゴンバスターブレード》を装備可能になったのである。
リンク1の《青き眼の精霊》からサーチor墓地送り出来るようになったフィールド魔法。
墓地効果による《滅びの爆裂疾風弾》サーチも現実的に使えるようになりました。
基本的にはこのカードで《青眼の白龍》を墓地に送り、《青き眼の精霊》をリリースしてそれを蘇生するという動きになると思います。
フィールド魔法であるため《エンシェント・フェアリー・ドラゴン》による貼り換えを狙う時にも便利で、リンク1の《青き眼の精霊》から展開した場合、その後の展開で《青眼の精霊龍》→《エンシェント・フェアリー・ドラゴン》と動くことで別のフィールド魔法のサーチも狙えます。
更にフェアリードラゴンによって破壊されて墓地にいけば《滅びの爆裂疾風弾》をサーチ出来ます。
墓地効果による《滅びの爆裂疾風弾》サーチも現実的に使えるようになりました。
基本的にはこのカードで《青眼の白龍》を墓地に送り、《青き眼の精霊》をリリースしてそれを蘇生するという動きになると思います。
フィールド魔法であるため《エンシェント・フェアリー・ドラゴン》による貼り換えを狙う時にも便利で、リンク1の《青き眼の精霊》から展開した場合、その後の展開で《青眼の精霊龍》→《エンシェント・フェアリー・ドラゴン》と動くことで別のフィールド魔法のサーチも狙えます。
更にフェアリードラゴンによって破壊されて墓地にいけば《滅びの爆裂疾風弾》をサーチ出来ます。
爬虫類族には《スネーク・レイン》や《溟界の蛇睡蓮》、エーリアンには《「A」細胞組み換え装置》、汎用では《おろかな埋葬》や《隣の芝刈り》という、《エーリアンモナイト》の効果を利用して《宇宙砦ゴルガー》や《宇宙鋏ゼロオル》を出す準備を整えるための墓地肥やし札が豊富にあるのですが、このフィールド魔法もその1つとなってくれます。
その効果によりエーリアン唯一の通常モンスターである《エーリアン・ソルジャー》を墓地に送りつつ、レベル1光チューナーであるアンモの召喚権を増やすことができるため、純型の【エーリアン】の最大の欠点である『先攻でアンモのための召喚権を残したまま組み換え装置の対象を用意する=「エーリアン」モンスターを墓地に送ることが難しい』という課題を、モンスター1体とこのカードだけで解消することができてしまいます。
ソルジャーを墓地送りにするために対象となった場のモンスターは地味ながら能力が400上がり、このカード自身はゴルガーのバウンス札としても利用でき、フィールド魔法なので同じくゴルガーのバウンス札となる《チキンレース》&フィールド魔法関連のギミックもデッキに組み込みやすくなるなど、これを「エーリアンの霊堂」と言わずに何と言うか!?というレベルに全てがアンモ&ソルジャー&ゴルガー擁するエーリアンデッキと噛み合った効果となっています。
「溟界」や《エーリアン・バスター》やゼロオルの登場で以前ほどではなくなりましたが、通常モンスターであるソルジャーの【エーリアン】における活躍の場はまだまだありそうな感じですね。
その効果によりエーリアン唯一の通常モンスターである《エーリアン・ソルジャー》を墓地に送りつつ、レベル1光チューナーであるアンモの召喚権を増やすことができるため、純型の【エーリアン】の最大の欠点である『先攻でアンモのための召喚権を残したまま組み換え装置の対象を用意する=「エーリアン」モンスターを墓地に送ることが難しい』という課題を、モンスター1体とこのカードだけで解消することができてしまいます。
ソルジャーを墓地送りにするために対象となった場のモンスターは地味ながら能力が400上がり、このカード自身はゴルガーのバウンス札としても利用でき、フィールド魔法なので同じくゴルガーのバウンス札となる《チキンレース》&フィールド魔法関連のギミックもデッキに組み込みやすくなるなど、これを「エーリアンの霊堂」と言わずに何と言うか!?というレベルに全てがアンモ&ソルジャー&ゴルガー擁するエーリアンデッキと噛み合った効果となっています。
「溟界」や《エーリアン・バスター》やゼロオルの登場で以前ほどではなくなりましたが、通常モンスターであるソルジャーの【エーリアン】における活躍の場はまだまだありそうな感じですね。
一応青き眼の効果を使いやすくするための効果なのだが、亜白龍が来て以降必要がなくなったカード。
3効果は完全にオマケ
一応汎用的に扱えるカードなためエーリアンなどにも採用された。召喚権を増やしたり墓地へバニラを自由に送ったりするといった効果はむしろブルーアイズ以外のが有用である。
対象を取る効果を持っているのだが、ブルーアイズで使おうとするとこのカードの発動に加え召喚権の増加は悪くはないが、後々テーマ的にレベル1を大量展開すると言ったこともないしするとしても手札消費が荒く、扱いづらいという印象になってしまう。
3効果は完全にオマケ
一応汎用的に扱えるカードなためエーリアンなどにも採用された。召喚権を増やしたり墓地へバニラを自由に送ったりするといった効果はむしろブルーアイズ以外のが有用である。
対象を取る効果を持っているのだが、ブルーアイズで使おうとするとこのカードの発動に加え召喚権の増加は悪くはないが、後々テーマ的にレベル1を大量展開すると言ったこともないしするとしても手札消費が荒く、扱いづらいという印象になってしまう。
ブルーアイズにおいては、賢士や護人、祭司を活用したりケアしたりする1番の効果と白龍を墓地に落としつ乙女や巫女の効果を発動する2番の効果、そしてサーチの難しいバーストストリームをサーチする3番の効果と整った形になる。
特に2番の効果が軸になり、《銀龍の轟咆》や《復活の福音》を採用する場合は蘇生の種とリクルートの両睨みができるのは単純に優秀である。
また、これまで挙げられているように拡張性も高いカード。エーリアンでは賢士でアンモナイトサーチ>賢士対象に霊堂でソルジャー落ちる>アンモナイト召喚でソルジャー蘇生でゴルガーという流れが可能。その他エクゾディアを落とし続けたりブラック・マジシャンやレッドアイズを墓地に送ったりすることも。
特に2番の効果が軸になり、《銀龍の轟咆》や《復活の福音》を採用する場合は蘇生の種とリクルートの両睨みができるのは単純に優秀である。
また、これまで挙げられているように拡張性も高いカード。エーリアンでは賢士でアンモナイトサーチ>賢士対象に霊堂でソルジャー落ちる>アンモナイト召喚でソルジャー蘇生でゴルガーという流れが可能。その他エクゾディアを落とし続けたりブラック・マジシャンやレッドアイズを墓地に送ったりすることも。
メンタル豆腐デーモン
2016/01/09 15:11
2016/01/09 15:11
![遊戯王アイコン](/img/icon/014.jpg)
ブルーアイズサポートのようで色んなデッキの救世主
一番恩恵を受けたのはバニラと対応チューナーを有するエーリアン
他にもバスブレやバニラを扱うデッキなど多くのモンスターが訪れる
一番恩恵を受けたのはバニラと対応チューナーを有するエーリアン
他にもバスブレやバニラを扱うデッキなど多くのモンスターが訪れる
エーリアンの霊堂
場にモンスターが必要だが デッキからエーリアンソルジャーを落として モナイトですぐに釣り上げる事が可能である さらにモナイトが召還権を増やす効果に対応しており このカード自体 ゴルガーでバウンスしてAカウンター稼いだり再利用できるので これはエーリアン強化なのでは!?と疑ってしまうのも仕方ないだろう
場にモンスターが必要だが デッキからエーリアンソルジャーを落として モナイトですぐに釣り上げる事が可能である さらにモナイトが召還権を増やす効果に対応しており このカード自体 ゴルガーでバウンスしてAカウンター稼いだり再利用できるので これはエーリアン強化なのでは!?と疑ってしまうのも仕方ないだろう
「光の霊堂」を使ったコンボ
1枚初動からの究極竜魔導師の轟臨を目指す(※要手札コスト1枚)(かどまん)
- タイトル通り1枚から《究極竜魔導師》の轟臨を目指すコンボです
ただし、初動札の《青き眼の祈り》は手札コストが1枚必要な点に注意。
1:《青き眼の祈り》の(1)で《究極融合》と《青き眼の賢士》をサーチ
2:賢士をNSし、(1)の効果で《青き眼の巫女》をサーチ
3:賢士を素材に《青き眼の精霊》をL召喚し(1)で《光の霊堂》をサーチ。
4:霊堂を発動し(1)で増加した召喚権を使い巫女をNS。
5:霊堂の(2)を巫女を対象に使用しデッキから《青眼の白龍》を墓地に落とし
巫女の(1)で自身をコストに《ブルーアイズ・カオス・MAX・ドラゴン》か《青眼の混沌龍》を含む《ブルーアイズ》2体をサーチ。
6:精霊の(3)で墓地の白龍を蘇生
7:墓地の祈りの(2)で白龍に《青眼の究極竜》を装備。
8:7で装備状態になった白龍を素材に《ブルーアイズ・タイラント・ドラゴン》をF召喚。
これで場にタイラント、墓地と手札に《究極竜魔導師》の素材が揃ったので後は《究極融合》で轟臨させるだけです。
今回は祈り1枚から辿り着けるルートを紹介しましたが他のカードとの組み合わせ次第では様々な動きも。
例えば巫女のサーチ先に《Sin 青眼の白龍》を混ぜればタイラントと合わせてランク8が立ちます。
(2024-09-07 22:57)
デッキ解説での「光の霊堂」への言及
解説内で「光の霊堂」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
新規入りエクストラ展開型青眼龍(青き顔の乙女)2016-01-14 05:11
-
運用方法・青き眼+《光の霊堂》
月光軸フォトンエーリアン(赤いのと青いの)2022-12-01 05:58
セイヴァー〔途中&調整中〕(逆神 遊季)2017-08-13 09:32
-
運用方法「《光の霊堂》の効果でセイヴァー出しやすくなるのでは?」
決闘王の運命ーブラマジ破壊剣ガールズ(overⅡ)2018-09-10 09:45
テンタクルス軸ワーム(エーリアン入り)(ちょこはろうぃん)2016-08-21 06:04
-
運用方法・《光の霊堂》
16/8/06 ABKエーリアン(おじゃマン)2016-03-04 00:29
-
運用方法「エーリアン・ソルジャー」…レベル4エーリアンです。デメリットもなく高打点ですがバニラです。レスキュー・ラビットと《光の霊堂》のためにいると考えて下さい。
SHVI新規入り青眼(光芒)2016-01-09 15:13
-
強み○《光の霊堂》
こいついつもエーリアン組んでるな2019(A〜リアン)2019-01-14 22:28
-
カスタマイズ《光の霊堂》お馴染みアンモナイト召喚権の追加
新たな力得し青眼龍(KOUBOU(旧名:光芒))2024-09-08 00:15
-
強み4:精霊①効果で《光の霊堂》をサーチ⇒霊堂を発動(ブルーアイズの召喚権+1)
五虹のハリゴルガー(かび@かひわ)2018-07-04 01:27
-
運用方法「光の霊堂《キングレムリン》からアンモナイトサーチしてNS→霊堂で落としたソルジャー蘇生→アンモナイトグレムリンでハリファイバLS→アンモナイトリクル→ソルジャーアンモナイトでシンクロ→ハリゴルガー」
【16/01/28】XX青眼(ZIN)2016-01-28 17:20
エーリアン(微青眼)☆アドバイス下さい(夜神月)2016-03-27 16:16
今度こそブルーアイズで勝とうぜ!十月更新(満月)2016-01-12 20:51
-
強み・《光の霊堂》(-1)
霊堂軸ブラマジ青眼(儀式型)(バーン信者)2016-05-05 22:05
-
強み1、マジシャンズロッド召喚。効果でカオスフォームサーチ。《光の霊堂》発動。
青眼(シンクロン型)(vivi)2016-04-10 09:56
-
強み光の礼堂を発動して《青き眼の賢士》を召喚して《青き眼の乙女》をもし手札にあれば《エフェクト・ヴェーラー》を手札に加えます。そして《光の霊堂》の効果で《青き眼の乙女》を召喚します。
霊堂組み換えエーリアン(アンモナイト)2016-11-22 15:36
-
運用方法《光の霊堂》と相性が良い《青き眼の乙女》・《聖刻龍-ドラゴンヌート》を採用し、《宇宙砦ゴルガー》を素早く召喚してフィールドを制圧するデッキ
決闘王の運命ーブラマジ破壊剣ガイアガール(over)2017-03-14 11:01
デッキ圧縮型バスター・ブレイダー(まんじゅ)2016-09-16 00:51
「光の霊堂」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2015-01-11 今度こそブラマジで勝つんだ! 11月更新(満月)
● 2022-09-21 ガチ系のエーリアン(〇×△)
● 2016-01-12 構築理論に沿う青眼【評価よりもアド】(イラストアド)
● 2016-05-06 決闘王の軌跡ーブラマジ破壊剣ガイアガール(over)
● 2015-11-06 日本昔ばなし 〜バス太郎の竜退治〜(満月)
● 2016-04-28 儀式融合型青眼(ネコしゅん)
● 2016-10-10 決闘王の開闢ーブラマジ破壊剣ガイアガール(over)
● 2016-12-22 「完成」青眼の弱点と未来について考察する(バロムチャンネル)
● 2016-01-26 事故らない青眼の白龍デッキ(ともはね)
● 2016-03-28 純青眼 霊堂乙女軸★(sakiccho )
● 2024-09-25 究極竜魔導師ブルーアイズ(くず)
● 2024-09-12 原石青眼(かどまん)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 15円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 2520位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 65,697 |
フィールド魔法(カード種類)最強カード強さランキング | 98位 |
光の霊堂のボケ
その他
英語のカード名 | Mausoleum of White |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/17 17:24 評価 8点 《神の警告》「 【《神の》〇〇】シリーズだが、とにかく採用され…
- 02/17 16:54 掲示板 カードリストにおける誤表記・不具合報告スレ
- 02/17 16:12 評価 10点 《幻の召喚神エクゾディア》「レジェンドアンソロジーで大活躍。 …
- 02/17 15:25 SS 第二十五話・2
- 02/17 14:48 評価 9点 《ミラクルシンクロフュージョン》「誰もやらないと思うが、白き森…
- 02/17 13:10 評価 8点 《トリックスター・ノーブルエンジェル》「単体で2妨害を構えつつ…
- 02/17 12:53 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/17 11:32 評価 6点 《三位一択》「変わった発動条件が付いた《ギフトカード》。 基本…
- 02/17 11:11 評価 5点 《運命の分かれ道》「お互いに1/2の確率で2000のダメージか回復を…
- 02/17 09:43 評価 4点 《EMライフ・ソードマン》「EM特有の蝶ネクタイやシルクハットな…
- 02/17 09:39 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/17 08:50 評価 2点 《ビッグ・シールド・ガードナー》「 DM世界の壁要員として、最…
- 02/17 08:22 評価 1点 《紫炎の影武者》「「紫炎」効果モンスターを指定しているテキスト…
- 02/17 02:09 評価 1点 《シルバー・フォング》「《オオカミ》とステータスが同じ 初期特…
- 02/17 02:07 評価 1点 《怒りの海王》「このおっさん大津波に飲み込まれて溺れてるのウケ…
- 02/17 01:57 評価 1点 《命の砂時計》「命を短くして力を与える悪魔の力を持つ天使族 DM4…
- 02/17 01:56 SS turn9:復讐者と復讐者
- 02/17 01:56 評価 1点 《運命のろうそく》「アツゥイ! 指先の炎が消えたとき〜とある…
- 02/17 01:50 評価 1点 《火炎草》「火山地帯に生息したことによって火吹けるようになった…
- 02/17 01:44 評価 1点 《黒魔族のカーテン》「カーテン(モンスター) 魔法使いの力が上…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
![Amazonバナー](/img/banner/s_amazon.png)
![駿河屋バナー](/img/banner/s_surugaya.png)
![楽天バナー](/img/banner/s_rakuten.png)
![Yahoo!ショッピングバナー](/img/banner/s_yahoo.png)