交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング

HOME > 遊戯王SS一覧 > turn9:復讐者と復讐者

turn9:復讐者と復讐者 作:どらっせ

先攻 機藤&遊児 LP2700
手札:機藤:0枚 遊児:6枚
魔法・罠:セット×1

後攻 死縞兄弟  LP6000
手札:兄:0枚 弟:5枚
フィールド:《ヴェンデット・バスタード》
魔法・罠:セット×1
フィールド魔法:《ヴェンデット・ナイト》

 どうする俺…!ライフが大きく減っている!しかも《ヴェンデット・バスタード》は今モンスターをいつでも除外する効果があるし対象にもとれない!
 でもやるしかないんだ。俺が!

 「手札から魔法カード《融合》発動!手札の《HERO's ファイター》と《HERO'sシーフ》を素材にし、《HERO's シールド・バンカー》を融合召喚!更に《HERO's ファイター》と《HERO's クラウン》の融合素材になった時の効果で《融合回収》と《ファイター》を手札に加える!」

《HERO's シールド・バンカー》
炎属性/岩石族/融合/攻撃力2100
「HERO's ファイター」+岩石族以外の「HERO's」モンスター

《HERO's ファイター》
②:このカードが融合素材となって墓地へ送られた場合に発動できる。デッキから融合召喚を行う効果を持たない「融合」「フュージョン」魔法カード1枚を手札に加える。

 「そして《融合回収》発動!墓地の《融合》と《HERO's クラウン》を手札に加える!これで手札消費は無し!どうだ!」

 「中々やる。レッドのHERO使いよ。敵ながら天晴れだ。」

 死縞兄弟・弟からしても、恐らく手札消費をほぼ無に抑えて融合召喚を行ったことは驚きを隠せないんだろう。実際、俺はここまで出来るのに驚いている。

 「おい遊児!ブルーの野郎に煽てられてんじゃねぇ!アイツらは俺たちレッドをアカデミアから追い出そうとしてるボナパルトの手先なんだぞ!」

 「そこまで言う必要はないだろ!本当に褒めてるかもしれないんだし!大体1回やられたことがあるからってそう威嚇してもどうにもならないだろ!」

 意見の違いから機藤と言い合いになる。確かに機藤の言い分は最もだけど…。

 「何だァ?仲間割れかァ?クックック!」

 死縞兄弟・兄の発言で我に返る。そうだ、今はデュエル中だ。喧嘩なんてしてる場合じゃない。

 「えと、手札からもう一度《融合》発動!今度は手札の《クラウン》と《HERO'sソーサリー》だ!」

 聖職者《ソーサリー》と道化師《クラウン》が融合の渦の中で1つとなり、巨大なハンマーを手にした老騎士が姿を現す!

 「融合召喚!聖なる鉄槌で魔を祓え!《HERO's オールド・パラディン》!」

《HERO's オールド・パラディン》
地属性/天使族/融合/攻撃力2500
「HERO's ソーサリー」+天使族以外の「HERO's」モンスター

 「クックック!《ヴェンデット・バスタード》の効果発動!そこの老いぼれ騎士にご退場願おうか!」

 《バスタード》の大剣の一振が《オールド・パラディン》を除外する!力なく次元の渦に引き込まれてしまう《オールド・パラディン》…。かかった!

 「そっちは囮だ!《HERO'sフュージョン》発動!墓地の《クラウン》と《ソーサリー》を除外して融合だ!」

《HERO'sフュージョン》
①:自分の墓地の「HERO's」モンスターを融合素材として除外し、「HERO's」融合モンスター1体を融合召喚する。

 墓地に眠る2体の「HERO's」が渦の中で溶け合い、現れたのは黒衣に身を包んだ星のペイントが目立つ奇術師!

 「融合召喚!影に潜み悪を討て!《HERO's スター・ジョーカー》!」

《HERO's スター・ジョーカー》
光属性/幻想魔族/融合/攻撃力0
「HERO's クラウン」+幻想魔族以外の「HERO's」モンスター
①:墓地の「HERO's」モンスター1体をモンスター1体を除外し、相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターをターン終了時まで除外し、このモンスターの攻撃力はターン終了時まで除外したモンスターの攻撃力か守備力の高い方の数値分アップする。

 《スター・ジョーカー》の効果を使って《バスタード》を除外したかったけど、対象に取れないんじゃ仕方ない。

 「《クラウン》の効果で互いに1枚ドローして、バトル!《HERO's シールド・バンカー》で《ヴェンデット・バスタード》を攻撃!」

 「血迷ったか!《バスタード》のほうが攻撃力は上だぜぇ?」

 「《シールド・バンカー》の効果発動!互いの攻撃力と守備力は逆転する!」

《HERO's シールド・バンカー》
攻撃力2100→2500
《ヴェンデット・バスタード》
攻撃力2700→0
死縞兄弟 LP6000→3500

 「何ィーッ!!」

 「どうだ!カード2枚を伏せてターンエンドだ!」

 「我ら2人を相手にここまで戦えたこと、賞賛に値する。だが我らの勝利で飾らせてもらう。私のターン。ドロー!」

先攻 機藤&遊児 LP2700
手札:機藤:0枚 遊児:1枚
フィールド:《HERO's シールド・バンカー》《HERO's スター・ジョーカー》
魔法・罠:セット×3

後攻 死縞兄弟  LP3500
手札:兄:1枚 弟:6枚
魔法・罠:セット×1
フィールド魔法:《ヴェンデット・ナイト》

 「手札から儀式魔法《リヴェンデット・バース》発動。デッキの《スカー・ヴェンデット》1体のリリースで儀式召喚。降臨。《リヴェンデット・スレイヤー》!」

《リヴェンデット・スレイヤー》
星6/闇属性/アンデット族/儀式/攻撃力2400
「ヴェンデット」儀式魔法カードにより降臨。

《リヴェンデット・バース》
儀式魔法
「ヴェンデット」儀式モンスターの降臨に必要。このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
①:レベルの合計が儀式召喚するモンスターと同じになるように、自分の手札・フィールドのモンスターをリリース、またはリリースの代わりにデッキから「ヴェンデット」モンスター(1体まで)を墓地へ送り、自分の手札・墓地から「ヴェンデット」儀式モンスター1体を儀式召喚する。この効果で儀式召喚したモンスターは、次のターンのエンドフェイズに破壊される。

 「《スカー・ヴェンデット》の効果発動。デッキから《ヴェンデット・チャージ》を手札に加え、《スレイヤー》をコストに《ヴェンデット・チャージ》発動。デッキの《ヴェンデット・レヴナント》を特殊召喚!」

《スカー・ヴェンデット》
星6/闇属性/アンデット族/攻撃力2300
①:このカードが墓地へ送られた場合に発動できる。デッキから「ヴェンデット」魔法・罠カード1枚を手札に加える。

《ヴェンデット・レヴナント》
星4/闇属性/アンデット族/攻撃力1800

 なんだ?せっかく出した儀式モンスターをコストにしたぞ!?どうするつもりなんだ…。

 「《スレイヤー》の効果を発動。デッキの《ラヴェナス・ヴェンデット》を手札に加え、デッキの《ヴェンデット・アニマ》を墓地に送る。」

②:儀式召喚したこのカードが墓地へ送られた場合に発動できる。デッキから儀式魔法カード1枚を手札に加え、デッキから「ヴェンデット」モンスター1体を墓地へ送る。

 「墓地に送ったのはこの為か!」

 「おい遊児!よそ見すんな!」

 俺達を他所に、展開を続けている。

 「《スレイヤー》を除外し、《コア》の効果。特殊召喚!更に《ラヴェナス・ヴェンデット》発動。デッキから《ヴェンデット・ヘルハウンド》を特殊召喚し、場の3体をリリースして儀式召喚。明けぬ悪夢を切り裂く復讐者よ。夜明けへと導け!《リヴェンデット・エグゼクター》!」

《リヴェンデット・エグゼクター》
星8/闇属性/アンデット族/儀式/攻撃力3000
「ヴェンデット」儀式魔法カードにより降臨。
①:このカードはモンスターゾーンに存在する限り、カード名を「リヴェンデット・スレイヤー」として扱う。
②:儀式召喚したこのカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分フィールドの他のカードを相手は効果の対象にできない。

 亡骸の中から現れた復讐者《リヴェンデット・エグゼクター》。赤く光る眼がこちらのモンスターを見つめてくる…。

 「遊児…。恐れるな…。」

 「ん?何か言ったか機藤。」

 「はぁ!?やる気あんのかテメェ!」

 機藤が喋ったんじゃない…?でも確かに、「恐れるな」って聞こえた。死縞兄弟が言ったわけじゃないし、モンスターが喋ったわけでもないし。…気のせいか?

 「《スカー・ヴェンデット》の効果が発動し復活。更に《リヴェンデット・ボーン》発動。墓地の《ヴェンデット・アニマ》を除外し、場の《スカー・ヴェンデット》をリリースし、儀式召喚。甦れ、《ヴェンデット・バスタード》!」

②:このカードが墓地に存在する状態で、フィールドのモンスターがリリースされた場合、自分の墓地からこのカード以外のアンデット族モンスター1体を除外して発動できる。このカードを特殊召喚する。この効果で特殊召喚したこのカードがモンスターゾーンに表側表示で存在する限り、自分は「ヴェンデット」モンスターしか特殊召喚できない。

《リヴェンデット・ボーン》
儀式魔法
「ヴェンデット」儀式モンスターの降臨に必要。
①:レベルの合計が儀式召喚するモンスターのレベル以上になるように、自分の手札・フィールドのモンスターをリリース、またはリリースの代わりに自分の墓地のアンデット族モンスターを除外し、自分の手札・墓地から「ヴェンデット」儀式モンスター1体を儀式召喚する。
②自分フィールドの「リヴェンデット・スレイヤー」が戦闘・効果で破壊される場合、代わりに墓地のこのカードを除外できる。

 一気にモンスターが並んだ!マズイぞ…!攻撃が来る!

 「まずは《エグゼクター》の効果で《シールド・バンカー》を除外!《ヘルハウンド》から得た効果で更にセットカード1枚を除外!」

②:フィールドのこのカードを使用して儀式召喚した「ヴェンデット」モンスターは以下の効果を得る。
●1ターンに1度、相手フィールドの魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。そのカードを除外する。この効果は相手ターンでも発動できる。

 「遊児!こんな所で負けるなんて絶対許さねぇぞ!どうにかしろ!」

 「わかってる!対象になった罠カード《HERO's大逆転》発動!」

《HERO's大逆転》
①:自分フィールドのモンスターの数が相手フィールドのモンスターの数より少ない場合に発動できる。自分の手札から相手はカード1枚をランダムに選択する。それが「HERO's」モンスターカードだった場合、除外状態の「HERO's」モンスターを召喚条件を無視して特殊召喚し、相手フィールド上のモンスター1体を破壊する。

 「さぁ選べよ。と言いたいけど俺の手札は《HERO's ファイター》だけ。つまり絶対成功する!これで除外状態の《HERO's オールド・パラディン》を特殊召喚しつつ《リヴェンデット・エグゼクター》を破壊だ!」

 「詰めが甘い!《リヴェンデット・ボーン》を除外して破壊を無効化!…そしてバトル続行。《リヴェンデット・エグゼクター》で《スター・ジョーカー》を攻撃!」

 「クックック!これでオサラバだ!」

 「詰めが甘いのはお互い様だ!《スター・ジョーカー》の効果!エンドフェイズまで自身と《オールド・パラディン》を除外!」

②:このカードが攻撃対象に選択された場合に発動できる。このカードを含む自分フィールドのカード2枚をエンドフェイズまで除外する。

 「おい機藤!俺達2人が喧嘩したってしょうがない。復讐したい気持ちもわかるけど、今は協力しなきゃだ!だから…!」

 「だから…?勿体つけずにとっとと言え!」

 少し覚悟はしてた。勝手に使うのは少し躊躇いがあるけどら今使わなきゃ負けてしまう!ならば…。

 「お前の力を借りる!《セリオンズ・スタンダップ》を発動!《セリオンズ"キング"レギュラス》!《セリオンズ"リーパー"ファム》を装備して特殊召喚!」

《セリオンズ"キング"レギュラス》
星8/地属性/機械族/攻2800
(現在、《ファム》の効果で更に攻撃力+700)

 「セリオンズ」を自分で使うなんて思ってなかったけど、まさかこのピンチな時に自分で使うとは。見ることが無いのだと思っていた《レギュラス》の背中が、とても頼もしく見える。

 「お前…!俺のカードを!」

 「言っただろ、これはタッグデュエルだ。お前のカードは俺のだし、俺のカードもお前のだ。えーと…こういうの何て言うんだっけ?一心…えーと…。」

 「一心同体か?らしくねぇよ、難しい言葉使おうったって!…情けねぇな、テメェにも恩があるってのにここで役に立てねぇ俺が!もう吹っ切れた!復讐なんてどうでもいい、俺は寮を守るためにブルーをぶっ潰す!悪かったな、少し冷静になった。」

 「うん、その意気だ!」

 落ち着きを取り戻した機藤と、安堵する俺。改めて、デュエルの相手を見つめ直す。

 「…やはり、あれこそデュエリストのあるべき姿なのだろうか。だが手加減はしない。1枚伏せてターンエンド!」

 「俺のターン!守るために…!ドロー!」

先攻 機藤&遊児 LP2700
手札:機藤:1枚 遊児:1枚
フィールド:《HERO's オールド・パラディン》《HERO's スター・ジョーカー》《セリオンズ"キング"レギュラス》
魔法・罠:セット×1、《セリオンズ"リーパー"ファム》(《セリオンズ"キング"レギュラス》に装備中)

後攻 死縞兄弟  LP3500
手札:兄:1枚 弟:3枚
フィールド:《ヴェンデット・バスタード》《リヴェンデット・エグゼクター》
魔法・罠:セット×2
フィールド魔法:《ヴェンデット・ナイト》

 「早速力を貸してもらうぜ、《HERO's オールド・パラディン》の効果で手札1枚を捨て、相手フィールドのモンスター1体の効果を無効化する!」

 「ならば《リヴェンデット・エグゼクター》の効果!再び…」

 「俺が捨てた手札はモンスター!《HERO's オールド・パラディン》は効果発動時に捨てた手札と同じ種類の相手カードのチェーンを防ぐ!喰らえコラァ!」

①:手札1枚を捨てて発動できる(この効果の発動に対して、相手はこのカードを発動するために墓地へ送ったカードと元々の種類(モンスター・魔法・罠)が同じカードの効果を発動できない)。相手フィールドのモンスター1体の効果をターン終了時まで無効にする。

 「な、何だと…。」

 「更に!伏せてあった《異次元からの埋葬》!除外の《クラウン》、《ソーサリー》、《シールド・バンカー》を墓地に戻し、《スター・ジョーカー》の効果発動!墓地の《クラウン》を除外してテメェの《エグゼクター》を除外!これで攻撃力3000アップだ!」

《異次元からの埋葬》
①:除外されている自分及び相手のモンスターの中から合計3体まで対象として発動できる。そのモンスターを墓地に戻す。

 「ついでに《クラウン》の効果で1枚ドロー!バトル!砕け散れ!《スター・ジョーカー》で《バスタード》を攻撃!」

 「容赦は…しない!罠カード《ヴェンデット・デイブレイク》発動!」

《ヴェンデット・デイブレイク》
通常罠
①:相手フィールドのカードの数が自分フィールドのカードより多い場合に発動できる。自分フィールドの儀式召喚した「ヴェンデット」モンスター1体を選び、そのモンスター以外のフィールドのカードを全て破壊する。その「ヴェンデット」モンスターはフィールドに表側表示で存在する限り、直接攻撃できない。

 「《バスタード》以外のカードを全て破壊する!」

 「クックック!よくやった弟よ!消えろレッドのクズ共ォ!」

 眩い閃光にフィールドが包まれ、全てが破壊されていく….。
 やがて光が収まり、静まり返った場には俺達のモンスターは…。

 「《オールド・パラディン》の効果。墓地の《HERO'sソーサリー》を除外して身代わりにしたのさ。しかも《ソーサリー》は除外されると手札に戻る!さらに《ソーサリー》を捨てて効果発動だコラァ!」

②:このカードが効果で破壊される場合、代わりに墓地の「HERO'sモンスター1体を除外できる。」

《HERO's ソーサリー》
①:自分・相手バトルフェイズに、このカードを手札から捨てて発動できる。このターンのバトルフェイズ中に破壊された「HERO's」を含むモンスターカードを任意の数だけ自分フィールドにら特殊召喚する(「HERO's」モンスターは、召喚条件を無視して特殊召喚する)。
②:このカードか除外された場合に発動できる。このカードを手札に戻す。このターン、「HERO's ソーサリー」を召喚・特殊召喚できない。

 聖職者《ソーサリー》の放つ淡い光が《スター・ジョーカー》《レギュラス》《ファム》を復活させる…!完全復活!

 「《デイブレイク》を乗り越えた…!?しかも装備状態だった《ファム》まで呼び出しながら…!」

 「覚悟しろ!バトル続行で《レギュラス》で《バスタード》を攻撃!」

死縞兄弟 LP3500→3400

 「更に《ファム》と!」
 「《オールド・パラディン》で!」

 「「ダイレクトアタック!」」

死縞兄弟 LP3400→2000→0

 「く…っ!だがいい…!これこそ私が求めていたデュエル…!」

 「ぐ…弟ォ!何関心してんだァ!あのレッドのクズ共の肩を持つのかぁ!?」

 「兄者。この際だから言っておく。私は前々から貴方の人を見下し貶す姿勢が気に食わないと思っていた!」

 「な!?」

 今度はあっちが仲間割れ。勝ったのになんか素直に喜べないな。でもなんか、弟のほうはスッキリした雰囲気だ。

 「明津 遊児。今回のデュエル、我々の負けだ。ボナパルト教頭には2人分の敗北として、確かに報告しておこう」

 「本当か!?聞いたかよ、2人分って!」

 「あぁ、確かに聞いたぜコラ!やったな遊児!」

 「俺達の力さ。機藤!いや、誠弥!」
現在のイイネ数 28
作品イイネ
↑ 作品をイイネと思ったらクリックしよう(1話につき1日1回イイネできます)


名前
コメント

同シリーズ作品

イイネ タイトル 閲覧数 コメ数 投稿日 操作
26 turn1:HEROと恐獣の王者 265 4 2025-02-12 -
22 turn2:マイフェイバリットカード 220 0 2025-02-12 -
35 turn3:落ちこぼれの闘士 207 0 2025-02-12 -
29 turn4:侵食の怪蟲 223 0 2025-02-12 -
21 turn5:ドローパンアンティデュエル! 173 2 2025-02-13 -
25 turn6:装介、キレる。恐獣装の奥の手 220 2 2025-02-14 -
21 turn7:VSブルー寮、修行開始! 206 2 2025-02-14 -
24 turn8:タッグデュエル!遊児&機藤! 242 0 2025-02-16 -
28 turn9:復讐者と復讐者 168 0 2025-02-17 -
33 turn10:起動する機械天使 242 0 2025-02-17 -
21 turn11:アカデミア深夜大騒動 163 0 2025-02-19 -
28 turn12:カードの精霊 200 2 2025-02-21 -
23 turn13:魔王来たりて嵐吹く 173 2 2025-02-23 -
19 turn14:神炎の盾 147 0 2025-02-26 -
25 turn15:2体の"キング" 202 2 2025-03-03 -
19 turn16:破滅の気配 209 0 2025-03-09 -
23 turn17:謎の転校生 165 0 2025-03-14 -
23 turn18:蠢く白 167 0 2025-03-17 -
16 turn19:白く染まる 144 0 2025-03-24 -
15 turn20:白の盟主、装介 108 0 2025-03-25 -
13 turn21:白の尖兵 117 0 2025-03-30 -
17 turn22:滅亡の龍と名も無きヒーロー 137 2 2025-03-30 -
17 turn23:幻魔覚醒ブレイズ・バンカー 234 2 2025-03-30 -
14 turn24:白き恐獣の王 170 2 2025-03-31 -
14 turn25:白に抗う 108 0 2025-04-06 -
13 turn26:のしかかる責任 118 0 2025-04-13 -
11 turn27:怒りの兄弟デュエル 140 0 2025-04-20 -

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー
遊戯王カードリスト・評価・オリカ