交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
今度こそブラマジで勝つんだ! 11月更新 デッキレシピ・デッキ紹介 (満月さん 投稿日時:2015/01/11 19:20)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【魔法使い族】で 【ビートダウン】~相手を殴り倒せ! | |
キーカード | |
《ブラック・マジシャン》 | |
運用方法 | |
今度こそブラマジで勝つ!浪漫を追いつつ勝つ!! そんなことを目指したデッキです。 《永遠の魂》という新カードがこのデッキの爆発力をあげるキーカードとなると思います。 発動を邪魔されなければかなり強いはずです。 |
|
強み・コンボ | |
☆《永遠の魂》☆ 《永遠の魂》を生かすために早い段階でブラック・マジシャンを墓地の落としておこう。 基本ですが、墓地にあると何かと展開のキーポイントとなります。 《永遠の魂》がこのデッキの爆発力を高めるので、ブラマジはエクシーズなり、シンクロなりして、毎ターンブラマジを1度出すように動かすと強いと思います。 ☆ティマイオスの基本コンボ☆ ①プリズマー→《ティマイオスの眼》でパラディン・竜騎士・アミュレットを出す。 どれを選ぶかはその時の状況で臨機応変に。個人的には竜騎士がオススメです。かわいいし。 ②融合を使用で竜騎士・ワイアーム・アミュレットを作る。 エマージェンシーコールは手札によってはブレイズマンをサーチしたほうが強かったりします。 どんな原理で2体の魔術師が始祖竜になるのやら・・・?とにかくワイアームは頑丈で強いですね。かっこいいし。 ☆ダイガスタをつくろう☆ これも基本ですが、 ①サモプリからプリズマーでブラマジor青眼を落とし、ダイガスタで釣り上げ ②フォトスラ特殊召喚にプリズマーでブラマジor青眼を落とし、ダイガスタで釣り上げ フォトスラは増援に対応してるのが◎ 場合によってはエクスカリバーを出してねじ伏せられる。 ☆カオスを出そう☆ 説明するまでもない。バランス的に出しやすい構成になってると思います。 ソーサラーで除外→ガガガマジシャンでギャル作って洗脳→黒魔道士でブラマジ除外コンボが決まるとテンション上がります。 ☆小技の話☆ 《青き眼の乙女》は単体でも優秀な壁ですが、真価を発揮するのは棺。 これにより、青眼とブラマジを揃えるなり、手札にガガガマジシャンがあるならBMG出して返しのターンギャル作ったり、ガガガマジシャン自身を出してランク8エクシーズするなりして展開してください。 ☆なんでお前いんの?☆ 上でも多少説明してますが、念のため解説しときます。 ・《青き眼の乙女》さん ①単純に安定しないとき壁として優秀②棺とのコンボ③シンクロに繋げられることで《永遠の魂》と相性が良い④《永遠の魂》あるならキサラもいないと・・・(適当) ・ガガガマジシャンさん ①ギャル出したいじゃないっすか←コレ(臨機応変なエクシーズ要因)②棺対応してるのがいい。 ・閃珖竜さん ①《永遠の魂》を守るため←コレに尽きる②ブラマジ星1でシンクロ可能③光は混沌の源④龍の鏡のドラゴン素材 こんなもんかな?ブラマジがこうもポンポン出るとテンション上がりますね! 色んな人に作ってもらいたいなぁ。 |
|
弱点・課題点 | |
・《永遠の魂》を崩されると\(^o^)/オワタ状態になりますので、《王者の看破》など魂を崩させないカードを仕込むのもありかと思います。安定性が少し崩れるのでそこはバランス見ながらご自由に。 |
|
カスタマイズポイント | |
・場合によってはガガガマジシャンもう一枚入れてもエクシーズコンポに繋げやすいかもって気もします。 ・トフェニドラゴンも採用が検討できます。ドラゴン・光・特殊召喚可能要因。 《ディメンション・マジック》やBMGを多く入れるなどリリース軸にすればまた別の面白い動きができるかもしれません。 ・《永遠の魂》を早い段階で発動できるなら魔・《闇のデッキ破壊ウイルス》を採用することも考えられますね。決まれば強い。 ・《沼地の魔神王》も優秀です。融合サーチもできて素材のかわりにできます。ただし、レベル3水なのでこのデッキではそれ以上の活躍は見込めなそうです。 ・《THE トリッキー》も検討できます。特殊召喚できる魔法使い族で打点も優秀。ただし、レベル5風というのが玉にキズ。 ・バランス関係上腐り易いですが、融合素材のパワーがあるので《融合解除》なんかで追撃叩き込めればオーバーキル可。 ・《黒・爆・裂・破・魔・導》もうまく回れば強力な力を発揮します。どちらにせよ《永遠の魂》が引けなければ腐る可能性が高いですが。 ・《黒・魔・導・爆・裂・破》を《滅びの爆裂疾風弾》にする手もあります。どちらも基本プリズマーから落として撃つ魔法で一長一短。気持ち的にはサンダーボルトして追撃を弱めるか、ライボルして追撃するかぐらいのバランス。 個人的には新規カード採用したいし、どっちかって言うと《黒・魔・導・爆・裂・破》のほうが使いやすい気がしますけどね。《黒・爆・裂・破・魔・導》を入れる場合もこの枠で入れ替え調節するのがいいんじゃないでしょうか。 ・勿論エフェクトヴェーラーは相性バッチリです。 魔法使い・レベル1・チューナー・光属性と腐る要素がありません。 なのになんで入れてないのか?勝つよりも出したいモンスターがいるんだっ・・・!嘘です。バランスです。入れてもいいです。 ・F・G・D 出せなくもないです。ただ、条件が限られてる上にエクストラがぎゅうぎゅうなので私は切り捨てました。ホントは入れたいんだけどね・・・。 ・ちょっと改変しました。《ハーピィの羽根帚》1(out)→黒・魔・導2(+1 in) 《ハーピィの羽根帚》はどんな状況でも撃てて汎用性はありますが、せっかくブラマジデッキなので。それと、回してみると案外ブラマジがフィールドにいる状況がザラな上に《永遠の魂》でサーチ可能なので、一長一短ですが浪漫的にも黒・魔・導を2にした方が面白いと思いました。使ってみるとわかると思いますが、案外腐らないような気がします。私は羽根箒がサーチできるくらいの意気込みで入れました。 まぁ、どちらにするかこの辺はお好みで。 ・《ハーピィの羽根帚》が大活躍する今の環境、スターライトロードも一考の余地があります。《永遠の魂》を破壊させないことがキーポイントとなるので破壊を無効にする手段は別の意味で安定性をもたらします。その場合は閃珖竜をスターダスト・ドラゴンにチェンジ。簡単に戦闘突破されるでしょうが、効果破壊を無効にするという観点では相性は悪くないはずです。変えるなら《黒・魔・導・爆・裂・破》かなぁ 4/1 新制限に応じて3枚のカードを入れ替えました。 IN→《混沌の黒魔術師》+1、《光と闇の洗礼》+1、DDR+1 OUT→エマージェンシーコール-1、《賢者の宝石》-1、黒・魔・導-1 ついにエラッタされて復活しましたね!《混沌の黒魔術師》! この時のために3枚保管しときました。とりあえず、新しく入れた3枚は《混沌の黒魔術師》を活かせるカードたちです。 ・《混沌の黒魔術師》 今回の新たな目玉エースカード。良エラッタですね。 とりあえず出し方は基本的に、《光と闇の洗礼》・復活の棺・《死者蘇生》の3点から。手札に来たらコストで墓地に送るなり、カオス要因として墓地から除外しても大丈夫です。(最悪DDRで復活できるので)フィールドに出せばエンドフェイズ時墓地の魔法を回収できるので、やむおえずコストで魔法カードを切っても後で拾える可能性が出てきました。なので黒・魔・導は1枚にしました。これも踏まえて呪符竜出す時は除外する魔法を慎重に選びましょう。 特に強力なコンボは乙女を対象に棺を発動すること。場に青眼と黒魔術師を並ばせ、その後の返しのターンでランク8にしてエクシーズ素材として使ってしまえば、再び黒魔術師を墓地に置くことができます!つまり使いまわせるんです! 呪符竜で釣り上げることもできるし、墓地においておけば何かしらの役に立つでしょう。 ・《光と闇の洗礼》 このデッキ構成なら基本腐りにくいと思います。 新制限後いくつか対戦してみましたが、大活躍でした。速攻魔法なので攻めにも守りにも使えます。 めっちゃ強いです。 ・DDR 《混沌の黒魔術師》の再利用にも使えますし、カオス枠や龍の鏡で除外したモンスターを復活させられます。 ピンポイントで闇属性に絞るなら闇次元の開放でもいいですね。 ただ、スピードと復活の幅、コストで落とすカードにも意味を見いだせるデッキという点で私はDDRを採用しました。 見ての通り、手札コストを有するカードが多いデッキなのでご利用は計画的に。 その他、《永遠の魂》で毎ターンサーチできるので黒・魔・導をもう1枚入れたり、安定性を出すためにエマージェンシーコールをもう1枚入れてもいいかと思います。42枚までならバランス的にもそこまで支障ないと思います。 ※10/7更新 やりたいことの幅を広げすぎたせいか、バランスが悪くなったとの指摘があったので、調整しました。 《混沌の黒魔術師》は強いし出したいんですが、どうしても事故の原因となってしまうことと、《光と闇の洗礼》のおかげでプリズマーで落とすカードがどうしてもブラマジになる→BMGの出番が極端に減り、逆にプリズマーで差別化出来ることの意味がなくなる。という結論に至ったので抜きました。 もし、この構成に《混沌の黒魔術師》と《光と闇の洗礼》を入れるなら、ティマイオス-1とリジョンをチェンジするといいと思います。 12/7 試験的に《フォトン・スラッシャー》と《賢者の宝石》を入れ替えました。 2/15 新カードを入れてバランス調整中です。 in 青眼の白龍(+1) 《太古の白石》(+3) ガガガマジシャン(+1) 《青眼の双爆裂龍》(+1) 《青眼の精霊龍》(+1) 《ブラック・ホール》 (+1) 融合(+1) 《光の霊堂》(+1) out 《伝説の白石》(-2) 《ワン・フォー・ワン》(-1) リジョン(-1) ブラック・マジシャン・ガール(-1) ソーサラー(-1) 《賢者の宝石》(-1) 融合(-1) 青眼の究極龍(-1) 《森羅の守神 アルセイ》(-1) AOJカタストル(-1) (ブラマジのリメイク強化カード来そうですねぇ) その他評価・アドバイスがあればお願いしますm(__)m |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
![]() |
満月さん ( 全31件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (22種・40枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (10種・22枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
3 | ![]() |
光 | 8 | ドラゴン族 | 3000 / 2500 | 20円 | |
3 | ![]() |
闇 | 7 | 魔法使い族 | 2500 / 2100 | 40円 | |
1 | ![]() |
光 | 8 | 戦士族 | 3000 / 2500 | 50円 | |
1 | ![]() |
闇 | 6 | 魔法使い族 | 2000 / 1700 | 2400円 | |
1 | ![]() |
闇 | 6 | 魔法使い族 | 2300 / 2000 | 10円 | |
3 | ![]() |
光 | 4 | 戦士族 | 1700 / 1100 | 35円 | |
3 | ![]() |
闇 | 4 | 魔法使い族 | 1500 / 1000 | 15円 | |
1 | ![]() |
闇 | 4 | 魔法使い族 | 0800 / 1600 | 10円 | |
3 | ![]() |
光 | 1 | 魔法使い族 | 0000 / 0000 | 20円 | |
3 | ![]() |
光 | 1 | ドラゴン族 | 0600 / 0500 | 10円 | |
魔法 (10種・13枚) | |||||||
1 | ![]() |
- | - | - | - | 20円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 1円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 28円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 130円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 60円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 19円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 55円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
罠 (2種・5枚) | |||||||
2 | ![]() |
- | - | - | - | 90円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 80円 | |
エクストラデッキ (15種・15枚) | |||||||
1 | ![]() |
光 | 10 | ドラゴン族 | 3000 / 2500 | 10円 | |
1 | ![]() |
闇 | 9 | ドラゴン族 | 2700 / 2000 | 100円 | |
1 | ![]() |
闇 | 8 | ドラゴン族 | 2900 / 2500 | 320円 | |
1 | ![]() |
闇 | 8 | 魔法使い族 | 2900 / 2400 | 30円 | |
1 | ![]() |
闇 | 7 | ドラゴン族 | 2600 / 1700 | 25円 | |
1 | ![]() |
光 | 9 | ドラゴン族 | 2500 / 3000 | 20円 | |
1 | ![]() |
光 | 9 | ドラゴン族 | 2500 / 3000 | 25円 | |
1 | ![]() |
光 | 8 | ドラゴン族 | 2500 / 2000 | 650円 | |
1 | ![]() |
闇 | 8 | ドラゴン族 | 3000 / 2000 | 30円 | |
1 | ![]() |
光 | 8 | ドラゴン族 | 3000 / 2500 | 150円 | |
1 | ![]() |
光 | 8 | 戦士族 | 2800 / 1800 | 30円 | |
1 | ![]() |
闇 | 7 | 魔法使い族 | 2500 / 2100 | 90円 | |
1 | ![]() |
闇 | 7 | 魔法使い族 | 2600 / 2000 | 900円 | |
1 | ![]() |
闇 | 6 | 魔法使い族 | 2400 / 2000 | 50円 | |
1 | ![]() |
風 | 4 | 岩石族 | 1800 / 0800 | 60円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 6288円 |
お試しドロー



実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■魔法使い族カテゴリの他のデッキレシピ
2025-03-30 【魅惑の女王 純構築】
2024-10-07 【里デュアル【DC2024SEP1st突破構築】】
2023-08-09 【滅びの呪文-速攻魔法 発動!!】
2023-07-30 【『自称』 最 高 傑 作 ロ ッ ク】
2023-02-26 【デュエルやろうぜ!おまえ壁な!】
2023-02-18 【6魔導書エンディミオン】
2023-02-01 【【ブラック・マジシャン】】
2022-11-26 【2022.11 沈黙召喚獣ドラグマ】
2022-10-05 【魔法剣士 カオスブラック】
2022-09-12 【偉大なるブラック・マジシャン】
2022-09-08 【サイマジデッキ 2022.9月】
2022-07-03 【スキドレ・ブラック・マジシャン】
2022-06-05 【魔導皇国】
2022-04-28 【MD用7軸ウィッチクラフト】
2022-03-26 【サイレントデッキ】
魔法使い族のデッキレシピをすべて見る▼
2025-03-30 【魅惑の女王 純構築】
2024-10-07 【里デュアル【DC2024SEP1st突破構築】】
2023-08-09 【滅びの呪文-速攻魔法 発動!!】
2023-07-30 【『自称』 最 高 傑 作 ロ ッ ク】
2023-02-26 【デュエルやろうぜ!おまえ壁な!】
2023-02-18 【6魔導書エンディミオン】
2023-02-01 【【ブラック・マジシャン】】
2022-11-26 【2022.11 沈黙召喚獣ドラグマ】
2022-10-05 【魔法剣士 カオスブラック】
2022-09-12 【偉大なるブラック・マジシャン】
2022-09-08 【サイマジデッキ 2022.9月】
2022-07-03 【スキドレ・ブラック・マジシャン】
2022-06-05 【魔導皇国】
2022-04-28 【MD用7軸ウィッチクラフト】
2022-03-26 【サイレントデッキ】
魔法使い族のデッキレシピをすべて見る▼
■満月さんの他のデッキレシピ
2024-10-23 【ゆる〜く遊ぶゲートガーディアン】
2024-04-29 【遊び用儀式青眼テスト】
2021-08-20 【新生ブラマジテスト】
2019-10-30 【ブラマジ軸ドラグーンテスト】
2019-10-30 【ドラグーンが来るまでのブラマジ】
2019-10-30 【レッドアイズ軸ドラグーンテスト】
2019-01-26 【影依の戦士 カオス・ソルジャー】
2019-01-25 【マジシャン・オブ・ブラックカオス・MAX】
2019-01-19 【ブッ放せ!黒炎弾!!】
2018-11-23 【これが結論!ドローぶん回しブラマジ】
2018-11-23 【マジシャン・オブ・カオス・テスト】
2018-10-16 【真紅眼守護竜ヴァレットテスト】
2018-08-24 【メモ 切腹影霊衣】
2018-04-21 【闇黒のサクリファイス・マニア】
2017-06-04 【新生真紅眼テスト】
すべて見る▼
2024-10-23 【ゆる〜く遊ぶゲートガーディアン】
2024-04-29 【遊び用儀式青眼テスト】
2021-08-20 【新生ブラマジテスト】
2019-10-30 【ブラマジ軸ドラグーンテスト】
2019-10-30 【ドラグーンが来るまでのブラマジ】
2019-10-30 【レッドアイズ軸ドラグーンテスト】
2019-01-26 【影依の戦士 カオス・ソルジャー】
2019-01-25 【マジシャン・オブ・ブラックカオス・MAX】
2019-01-19 【ブッ放せ!黒炎弾!!】
2018-11-23 【これが結論!ドローぶん回しブラマジ】
2018-11-23 【マジシャン・オブ・カオス・テスト】
2018-10-16 【真紅眼守護竜ヴァレットテスト】
2018-08-24 【メモ 切腹影霊衣】
2018-04-21 【闇黒のサクリファイス・マニア】
2017-06-04 【新生真紅眼テスト】
すべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(37種) ▼
閲覧数 | 44127 | 評価回数 | 109 | 評価 | 1000 | ブックマーク数 | 7 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/06 17:16 評価 2点 《YZ-キャタピラー・ドラゴン》「裏側モンスター限定の除去。 …
- 04/06 17:15 評価 4点 《XZ-キャタピラー・キャノン》「妥協で出せる2体合体のひとつ…
- 04/06 17:13 評価 2点 《XY-ドラゴン・キャノン》「素材の《X-ヘッド・キャノン》が…
- 04/06 17:08 評価 1点 《闇からの呼び声》「 実質【《ラー》】メタとなる永続罠な一枚。…
- 04/06 17:07 評価 4点 《XYZ-ドラゴン・キャノン》「3体をフィールドに揃えたら出せ…
- 04/06 16:57 SS 第89話:戦乙女の円舞曲
- 04/06 16:56 評価 3点 《Z-メタル・キャタピラー》「《Y-ドラゴン・ヘッド》より装備…
- 04/06 16:55 評価 3点 《Y-ドラゴン・ヘッド》「《XY-ドラゴン・キャノン》・《YZ…
- 04/06 16:49 評価 6点 《X-ヘッド・キャノン》「《ユニオン・アクティベーション》で《…
- 04/06 16:43 評価 6点 《A-アサルト・コア》「フィールドから墓地にいった時の効果が貧…
- 04/06 16:33 評価 6点 《C-クラッシュ・ワイバーン》「《B-バスター・ドレイク》でサ…
- 04/06 16:09 評価 9点 《B-バスター・ドレイク》「ターン1がないサーチ持ち。 ただし…
- 04/06 14:56 掲示板 デュエルリンクスのオリジナルスキルを考えたい
- 04/06 14:28 SS 第40話 デュエルえびガンマン 工場見学
- 04/06 14:03 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/06 13:24 評価 9点 《レッドアイズ・ブラックフルメタルドラゴン》「万能無効と高い打…
- 04/06 13:06 評価 8点 《真紅眼の黒星竜》「サーキュラーというよりも《ロード・オブ・ド…
- 04/06 12:43 評価 10点 《黒鋼竜》「レッドアイズの何でもサーチャー。 墓地効果が主役…
- 04/06 12:12 SS turn25:白に抗う
- 04/06 11:49 評価 8点 《プティカの蟲惑魔》「なかなか評価に困る一枚。 ①の《蟲惑の園…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。




(1)はBMGが立てられますし、墓地に送られたときの(2)の効果は使い勝手よさそうですね!この流れは美しい。事故要素を減らしつつ展開に繋げられそうでいいですね!
2積みぐらいすると動きやすそうですね。
問題はここまでガチガチに固めたので何を抜くかなんですが、やはりガガガマジシャンあたりになるでしょうか。 」(2015-06-26 01:47 #0687f)
あともう一つ、EMトランプ・ウィッチはどうでしょう?
リジョンもこちらも黒魔族復活の棺の対象になりますし、融合サーチでブラックマジシャンやガール、白石、ブルーアイズが手札に肥えた際の対処にも使えるので、DDRの枠に入れてみるのも悪くないかと存じます。 」(2015-06-26 12:47 #29cf1)
EMトランプ・ウィッチは採用を検討していました。
ワン・フォー・ワンにも対応してますし、属性・効果共にかなり相性はいいんですが、アドバンテージ的に微妙だという点と枠の問題で見送ってます。
とはいえ、採用価値は充分にあるので正直好みですね(笑) 」(2015-06-26 20:18 #0687f)
原点に立ち返って、ティマイオスとブラマジビートダウン型にして事故率を下げました。
前回よりかは回しやすくなったかと思います。 」(2015-10-03 19:31 #c4200)