交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
決闘王の運命ーブラマジ破壊剣ガールズ デッキレシピ・デッキ紹介 (overⅡさん 投稿日時:2018/09/10 09:45)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【ビートダウン】~相手を殴り倒せ! | |
キーカード | |
《ブラック・マジシャン》 | |
運用方法 | |
まさにファンデッキ! なおかつデッキの回りも良くて 結構普通に戦えるデッキというものを作ってみました。 「ブラック・マジシャン」、「バスター・ブレイダー」、「幻想の見習い魔術師」、 さらには映画で登場した「マジシャン・ガール」らが勢ぞろいです。 ファンデッキですが意外にもデッキはかなり回ります。 ADS(Automatic dueling System)で回してみたところ、環境デッキとの対戦を含めても勝率は六割 以上です。 《魔法族の里》や《竜破壊の剣士-バスター・ブレイダー》で相手の動きを止めながら、 《破壊剣の追憶》や「融合」で融合召喚、 「破壊剣の伴竜」や《青き眼の賢士》でシンクロ召喚、 レベル7のモンスター二体でエクシーズ召喚と…… 様々な召喚法を駆使して 初代にして伝説のキング・オブ・デュエリスト、武藤遊戯のデッキを使いこなしましょう。 ※ただし、扱いがやや難しいので、お手数ですが「強み・コンボ」欄の長文をお読みください。 せめて「強み・コンボ」欄の、説明③④はお読みください。 |
|
強み・コンボ | |
説明① 《破壊剣士の伴竜》一枚(パターン1)、または《青き眼の賢士》と《光の霊堂》の二枚(パターン2)のいずれかが揃えられる場面の時は迷わず《破壊剣士の伴竜》の召喚まで行ってください。 パターン2の時……《光の霊堂》は一ターンに一度、光属性チューナーモンスターを通常召喚権に加えて召喚することが出来ます。これを利用して《青き眼の賢士》を召喚、《破壊剣士の伴竜》サーチ、そして召喚ください。そのままリンク召喚で《リンクリボー》を出してください。後の行動をすれば説明①の後半の行動をすることができます。 そして《破壊剣士の伴竜》が召喚に成功したとき、その効果でデッキから《破壊剣士の揺籃》をサーチしてセットしてください。そして《リンクリボー》をリンク召喚。 次のターン、セットした《破壊剣士の揺籃》を発動し、デッキから「破壊剣士の追憶」と《破壊剣の使い手-バスター・ブレイダー》を墓地へ送り、エクストラデッキまたは墓地の《破戒蛮竜-バスター・ドラゴン》を特殊召喚。墓地に送られた「破壊剣士の追憶」で墓地の《破壊剣士の伴竜》と「バスター・ブレイダー」扱いの《破壊剣の使い手-バスター・ブレイダー》を除外して《竜破壊の剣士-バスター・ブレイダー》を融合召喚。《破戒蛮竜-バスター・ドラゴン》と《破壊剣の使い手-バスター・ブレイダー》の効果で相手フィールド上のモンスターは効果を発動できなくなります。 説明② 《魔法族の里》と魔法使い族が手札に来ていて先攻ならば、迷うことなく魔法使い族モンスターを召喚して《魔法族の里》を発動しましょう。(《幽鬼うさぎ》などを警戒して先に魔法使い族モンスターを召喚しましょう。) 魔法カードの発動不可にすることはペンデュラムカードの発動を防げますし、基本的なサーチカードを無効にして相手の動きをかなり制限できます。(相手が魔法使い族デッキである場合を除いて) さらに、《魔法族の里》でロックされて動きにくくなれば、モンスター効果や罠カードで《魔法族の里》を破壊しない限り、相手は自分の魔法使い族モンスターを除去しに攻撃してくるでしょう。そして攻撃して来れば、「マジシャン・ガール」モンスターの効果でフィールドに新たに「マジシャン・ガール」モンスターを増やすことが出来ます。 相手の攻撃を誘いつつ、自分は楽に魔法使い族モンスターを展開しましょう。 ちなみに、《ベリー・マジシャン・ガール》の召喚時の効果でサーチする「マジシャン・ガール」モンスターは《ベリー・マジシャン・ガール》自身でよいでしょう。 何らかのトラブルがあっても対応できますし、フィールドの《ベリー・マジシャン・ガール》の②の効果で《アップル・マジシャン・ガール》を特殊召喚し、そのカードに攻撃して来れば、先ほどサーチした手札にある《ベリー・マジシャン・ガール》を特殊召喚して攻撃対象を移し替えることが出来て、さらに新しい「マジシャン・ガール」モンスターをデッキから特殊召喚できます。 説明③ そしてこのデッキの最大のコンボについて……以上の説明①②の二つが揃うと、相手はモンスターの攻撃、モンスター効果の発動、魔法カードの発動が不可能になります。 どういうことか説明すると、まず《魔法族の里》により、相手は、相手フィールドに魔法使い族モンスターがいない限り魔法カードを発動できなくなります。しかし《破戒蛮竜-バスター・ドラゴン》の効果によって相手モンスターは全てドラゴン族になり、魔法使い族ではなくなります。 これにより《魔法族の里》の効果で相手はどんなモンスターを召喚しようとも魔法カードを発動できなくなります。 さらに、この時相手モンスターは全てドラゴン族なので、「竜破壊の剣士ーバスター・ブレイダー」を《破壊剣の追憶》で融合召喚しておけば相手モンスターはすべて守備表示となりモンスター効果を発動することが出来ません。 以上から、この盤面が揃えば相手は魔法カードもモンスター効果も発動できなくなり、守備表示になるためモンスターによる攻撃もできなくなるわけです。 これが決まればたいていのデッキは詰みます。(「壊獣」とかはまあ……仕方ないです、はい。) |
|
弱点・課題点 | |
正直扱いが難しいです。フィールド魔法を三種類も入れているので「盆回し」の選択の時に悩むことが多いでしょう。その場面での判断力が伴われるため、デッキを回して慣れる必要があります。 そしてやはり《永遠の魂》の破壊に注意するべきでしょう。「鳥銃士 カステル」などデッキに戻す効果でフィールドから離れる場合は、自分のモンスターを全破壊する効果は発動しませんが、「サイクロン」などで破壊されれば全滅となり、速攻をかけられる恐れがあります。その場合を常に考え、《魔法族の里》、「竜騎士ブラックマジシャン」などで守りましょう。 弱点は(特殊召喚・モンスター効果封じ)や(除外)でしょう。「黒・魔・導」と《ハーピィの羽根帚》を入れていますが、手札に来ない場合ほとんど動けなくなります。 |
|
カスタマイズポイント | |
・相性の良いカードは「破壊剣」カードや《マジシャンズ・ナビゲート》《黒の魔導陣》などでしょう。 ・相手のデッキによって「融合」通常魔法カードを交換したり、「黒・魔・導」を《千本ナイフ》に交換しましょう。 |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
![]() |
overⅡさん ( 全1件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
あ 「リンクリボーのリンクマーカーは一つしかないのに、次のターンにEXモンスターを二体並べられる意味がよくわからない。 」(2019-10-16 22:24 #9c4b5)
メインデッキ (23種・40枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (12種・23枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
2 | ![]() |
闇 | 7 | 魔法使い族 | 2500 / 2100 | 40円 | |
2 | ![]() |
地 | 7 | 戦士族 | 2600 / 2300 | 150円 | |
1 | ![]() |
闇 | 6 | 魔法使い族 | 2000 / 1700 | 25円 | |
3 | ![]() |
闇 | 4 | ドラゴン族 | 1800 / 1300 | 50円 | |
2 | ![]() |
水 | 4 | 魔法使い族 | 1600 / 1000 | 30円 | |
1 | ![]() |
炎 | 3 | 魔法使い族 | 1200 / 0800 | 30円 | |
1 | ![]() |
光 | 2 | 魔法使い族 | 0600 / 0600 | 50円 | |
3 | ![]() |
光 | 1 | 魔法使い族 | 0000 / 1500 | 10円 | |
1 | ![]() |
闇 | 1 | ドラゴン族 | 0400 / 0300 | 90円 | |
3 | ![]() |
光 | 1 | ドラゴン族 | 0400 / 0300 | 15円 | |
1 | ![]() |
光 | 1 | 魔法使い族 | 0000 / 0000 | 30円 | |
3 | ![]() |
地 | 1 | 魔法使い族 | 0400 / 0400 | 70円 | |
魔法 (7種・10枚) | |||||||
1 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 55円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 20円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 38円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 50円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
罠 (4種・7枚) | |||||||
1 | ![]() |
- | - | - | - | 40円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 80円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 180円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 80円 | |
エクストラデッキ (14種・15枚) | |||||||
1 | ![]() |
闇 | 8 | ドラゴン族 | 3000 / 2500 | 400円 | |
1 | ![]() |
闇 | 8 | ドラゴン族 | 2900 / 2500 | 320円 | |
1 | ![]() |
闇 | 8 | 魔法使い族 | 2900 / 2400 | 30円 | |
1 | ![]() |
光 | 8 | 戦士族 | 2800 / 2500 | 18円 | |
1 | ![]() |
闇 | 9 | ドラゴン族 | 3200 / 2500 | 39円 | |
1 | ![]() |
闇 | 8 | ドラゴン族 | 3000 / 2500 | 30円 | |
2 | ![]() |
闇 | 8 | ドラゴン族 | 1200 / 2800 | 19円 | |
1 | ![]() |
光 | 7 | ドラゴン族 | 2400 / 1800 | 750円 | |
1 | ![]() |
闇 | 7 | 魔法使い族 | 2600 / 2000 | 900円 | |
1 | ![]() |
闇 | 7 | 魔法使い族 | 2500 / 2100 | 90円 | |
1 | ![]() |
闇 | - | サイバース族 | 2300 / | 20円 | |
1 | ![]() |
水 | - | 機械族 | 1500 / | 50円 | |
1 | ![]() |
闇 | - | サイバース族 | 1000 / | 40円 | |
1 | ![]() |
闇 | - | サイバース族 | 0300 / | 40円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 4828円 |
お試しドロー



実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(37種) ▼
閲覧数 | 4557 | 評価回数 | 14 | 評価 | 124 | ブックマーク数 | 2 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/01 03:48 評価 10点 《百鬼羅刹唯我独尊》「捲りも妨害もこなせるほぼ汎用ランク6。 …
- 04/01 02:10 評価 8点 《Emトラピーズ・ハイ・マジシャン》「こいつ出してパワボンの自…
- 04/01 01:28 評価 7点 《イグナイト・ウージー》「総合評価:P効果でサーチを行う役割と…
- 04/01 01:20 評価 7点 《イグナイト・キャリバー》「総合評価:やはりP効果でサーチを行…
- 04/01 00:00 コンプリート評価 asdさん ⭐PHANTOM NIGHTMARE⭐
- 03/31 22:58 評価 6点 《百鬼羅刹大暴走》「(1)は《フル・アーマード・エクシーズ》に近…
- 03/31 22:52 評価 6点 《百鬼羅刹大集会》「まずゴブリン魔法罠は《百鬼羅刹 特攻ダグ》…
- 03/31 22:35 評価 10点 《百鬼羅刹大参上》「《天上天下百鬼羅刹》をサーチ出来るので初…
- 03/31 22:31 評価 9点 《百鬼羅刹の大饕獣》「地味にゴブリンライダーの名前は持っていま…
- 03/31 22:10 評価 10点 《百鬼羅刹 巨魁ガボンガ》「ゴブリンライダーの初動役で中継・妨…
- 03/31 22:00 評価 7点 《百鬼羅刹 神速ブーン》「他より役割が薄いゴブリンライダー。 …
- 03/31 21:53 評価 10点 《百鬼羅刹 特攻ダグ》「ゴブリンライダー内で唯一の魔法罠サーチ…
- 03/31 21:51 SS turn24:白き恐獣の王
- 03/31 21:24 評価 10点 《白き森のリゼット》「魔法罠をコストに特殊召喚と白き森をサー…
- 03/31 21:07 評価 8点 《イグナイト・デリンジャー》「総合評価:攻撃力はイグナイト通常…
- 03/31 21:04 評価 7点 《イグナイト・ライオット》「総合評価:P効果でサーチを行う役割…
- 03/31 20:49 評価 10点 《エクソシスター・ミカエリス》「???「やめて・・・ 私に乱暴…
- 03/31 20:42 評価 10点 《霊王の波動》「炎統一の天盃龍で大活躍 ジェネリック《神の警…
- 03/31 20:35 評価 10点 《真紅眼の鋼炎竜》「MDでベェルゼとかの強制発動効果を持つ奴を…
- 03/31 20:14 評価 8点 《百鬼羅刹 冷血ミアンダ》「《魔界発現世行きデスガイド》に対応…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



