交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
オッドアイズ・アブソリュート・ドラゴン(オッドアイズアブソリュートドラゴン) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
エクシーズモンスター 効果モンスター |
![]() |
7 | ドラゴン族 | 2800 | 2500 | |
レベル7モンスター×2 「オッドアイズ・アブソリュート・ドラゴン」の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):自分または相手のモンスターの攻撃宣言時に、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。その攻撃を無効にする。その後、自分の手札・墓地から「オッドアイズ」モンスター1体を選んで特殊召喚できる。 (2):X召喚されたこのカードが墓地へ送られた場合に発動できる。エクストラデッキから「オッドアイズ・アブソリュート・ドラゴン」以外の「オッドアイズ」モンスター1体を特殊召喚する。 |
||||||
パスワード:16691074 | ||||||
カード評価 | 8.2(9) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 20円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
ストラクチャーデッキ-マスター・オブ・ペンデュラム- | SD29-JP042 | 2015年06月20日 | Ultra |
QUARTER CENTURY CHRONICLE side:UNITY | QCCU-JP088 | 2024年02月23日 | Ultimate、Super |
オッドアイズ・アブソリュート・ドラゴンのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
総合評価:リンク素材にし、(2)でエクストラデッキからオッドアイズを展開する。
リンク素材にすれば容易に(2)の効果を使え、《覇王黒竜オッドアイズ・リベリオン・ドラゴン》から《覇王黒竜オッドアイズ・リベリオン・ドラゴン-オーバーロード》を重ねて3回攻撃が見込める。
エクストラの枠を食うのが難点だが、汎用レベル7から狙える。
攻撃無効と蘇生は防御の他、自分の攻撃を無効にして素材にしたオッドアイズを蘇生する手もあり、《オッドアイズ・メテオバースト・ドラゴン》を出せばバトル中の効果制限もかけることが可能とナル。
リンク素材にすれば容易に(2)の効果を使え、《覇王黒竜オッドアイズ・リベリオン・ドラゴン》から《覇王黒竜オッドアイズ・リベリオン・ドラゴン-オーバーロード》を重ねて3回攻撃が見込める。
エクストラの枠を食うのが難点だが、汎用レベル7から狙える。
攻撃無効と蘇生は防御の他、自分の攻撃を無効にして素材にしたオッドアイズを蘇生する手もあり、《オッドアイズ・メテオバースト・ドラゴン》を出せばバトル中の効果制限もかけることが可能とナル。
【覇王魔術師】や【覇王幻奏】において2の効果で《オッドアイズ・ボルテックス・ドラゴン》をEXデッキから特殊召喚することを目的に使われる汎用ランク7Xモンスター。
それらのデッキでは《覇王門の魔術師》や《アストログラフ・マジシャン》や《覇王門零》などのレベル7モンスターが必須枠としてメインデッキに入るのでX召喚が可能で、展開にLモンスターを利用するのでこのカードを素材として墓地に送りやすく、極めつけはP召喚を主体とするテーマなのでボルテックスのカウンター効果も使い放題という素晴らしい噛み合いとなっている。
これまで【ジャンクドッペル】や【ドラゴンリンク】などのデッキも見てきましたが、こういう何がきっかけで突然使われるようになってその後メインデッキやEXデッキに定着するモンスター、とても好きですね。
それらのデッキでは《覇王門の魔術師》や《アストログラフ・マジシャン》や《覇王門零》などのレベル7モンスターが必須枠としてメインデッキに入るのでX召喚が可能で、展開にLモンスターを利用するのでこのカードを素材として墓地に送りやすく、極めつけはP召喚を主体とするテーマなのでボルテックスのカウンター効果も使い放題という素晴らしい噛み合いとなっている。
これまで【ジャンクドッペル】や【ドラゴンリンク】などのデッキも見てきましたが、こういう何がきっかけで突然使われるようになってその後メインデッキやEXデッキに定着するモンスター、とても好きですね。
(1)の「オッドアイズ」モンスターを蘇生する効果は相手の攻撃の牽制の他、自分のモンスターの攻撃を無効化する事で能動的に使えるのが、優秀だと思います。
(2)の効果により、リンク素材などで墓地に送られれば同名以外の「オッドアイズ」モンスターをEXデッキから特殊召喚出来るのも、強みだと思います。
(1)(2)の効果の関係上「オッドアイズ」デッキで生きてくるカードですが「オッドアイズ」デッキなら、レベル7「オッドアイズ」モンスターをP召喚で揃える事で出せるため、問題はないと思います。
(2)の効果により、リンク素材などで墓地に送られれば同名以外の「オッドアイズ」モンスターをEXデッキから特殊召喚出来るのも、強みだと思います。
(1)(2)の効果の関係上「オッドアイズ」デッキで生きてくるカードですが「オッドアイズ」デッキなら、レベル7「オッドアイズ」モンスターをP召喚で揃える事で出せるため、問題はないと思います。
攻撃的な能力を一切持たないXモンスターですが、その反面展開に特化していて、
EXモンスターゾーンがこのカードで埋まっていてもメインモンスターゾーンにオッドアイズを展開できます。
オッドアイズ2体をX素材に使えば、①と②の効果で両方のオッドアイズを特殊召喚でき、無駄がありません。
このモンスターを使ってエクストラデッキの覇王黒竜や覇王烈竜を特殊召喚することもでき、
攻撃的な効果を持っていないとはいえ打点面では活躍できるカードでもあります。
EXモンスターゾーンがこのカードで埋まっていてもメインモンスターゾーンにオッドアイズを展開できます。
オッドアイズ2体をX素材に使えば、①と②の効果で両方のオッドアイズを特殊召喚でき、無駄がありません。
このモンスターを使ってエクストラデッキの覇王黒竜や覇王烈竜を特殊召喚することもでき、
攻撃的な効果を持っていないとはいえ打点面では活躍できるカードでもあります。
前半の効果は出せる「オッドアイズ」がいなくても使える防御効果。そのおかげで、取り除いた素材の「オッドアイズ」をそのまま場に出せます。ただ、そもそも展開されることが分かっているのに、わざわざ攻撃してくることは少ないので、自分の側の攻撃を止めることで、「オッドアイズ」を展開していくのが基本的な運用の仕方になるでしょう。後半のリカバリ効果も、タイミングを逃さずに使用でき、「墓地に送る」効果を受けたり、コストにしたりしても適用されるため優秀です。前半の効果の性質上、戦闘での除去をしづらいモンスターなので、リカバリもできるのは頼もしい限り。
汎用ランク7としても十分活躍出来るカード
打点は2800と申し分無く、ホープのように攻撃を無効にする効果はもちろん、墓地に送られれば後続をエクストラデッキから特殊召喚も出来る
ボルテックスを呼んで相手モンスターをバウンス、ペンデュラムデッキならメテオバーストを呼んで展開力を高めるという方法も
しかし一度の攻撃無効以外で耐性を持っていない為、強制脱出などの除去には全くの無力なのが弱点か
打点は2800と申し分無く、ホープのように攻撃を無効にする効果はもちろん、墓地に送られれば後続をエクストラデッキから特殊召喚も出来る
ボルテックスを呼んで相手モンスターをバウンス、ペンデュラムデッキならメテオバーストを呼んで展開力を高めるという方法も
しかし一度の攻撃無効以外で耐性を持っていない為、強制脱出などの除去には全くの無力なのが弱点か
自分と相手、両者の攻撃を無効にできる汎用エクシーズ。つまりランク7版ホープ。
第一効果は攻撃を無効にし、その後オッドアイズを手札or墓地からSS。このカードが存在する状況で相手が殴ってくるとは考えづらいため、自軍のモンスターの攻撃を止めて、素材となっていたオッドアイズを蘇生するのが主な使用方法になるだろう。オッドアイズを蘇生せずにダブルアップチャンスを使ってもいいのよ?
第二効果は墓地に送られた時エクストラのオッドアイズSS。すっかり主流となった除去された時のリカバリー効果。もちろん自分で墓地に送るギミックを用意してもいい。展開のメテオバースト、3000打点のオベリオン、DOCSで登場する除去と制圧のボルテックスとラインナップも充実。
オベリオンとは自身の効果を使えば即座に素材を揃えられる点でも相性抜群。オッドアイズデッキの主力エクシーズとなるだろう。エクストラに適当なオッドアイズを突っ込んで汎用ランク7として使ってもそれなりに活躍するはず。
第一効果は攻撃を無効にし、その後オッドアイズを手札or墓地からSS。このカードが存在する状況で相手が殴ってくるとは考えづらいため、自軍のモンスターの攻撃を止めて、素材となっていたオッドアイズを蘇生するのが主な使用方法になるだろう。オッドアイズを蘇生せずにダブルアップチャンスを使ってもいいのよ?
第二効果は墓地に送られた時エクストラのオッドアイズSS。すっかり主流となった除去された時のリカバリー効果。もちろん自分で墓地に送るギミックを用意してもいい。展開のメテオバースト、3000打点のオベリオン、DOCSで登場する除去と制圧のボルテックスとラインナップも充実。
オベリオンとは自身の効果を使えば即座に素材を揃えられる点でも相性抜群。オッドアイズデッキの主力エクシーズとなるだろう。エクストラに適当なオッドアイズを突っ込んで汎用ランク7として使ってもそれなりに活躍するはず。
グングのコスプレオッドアイズ。
要はホープ化する、のだがその効果を使うとオッドアイズを出せるとあり簡易的な打点変換にもなりうる。具体的には素材にしたオッドアイズバーストをはずして他のモンスターの攻撃を無効にしてオッドアイズバースト蘇生などなど…。ランク7としては高めの28というのもありがたい。
②の効果も非常に強力。そのうち出てくるボルテックスを読んできたり笑顔で殲滅竜よんできたりとあらゆるリカバリがきくのは嬉しい。墓地へ送られた場合のできる効果というのもさりげなくありがたい。魔術師というかオッドアイズというかの専用となってしまうがそれでもかなり強力なデッキリーダーとなりえる。
要はホープ化する、のだがその効果を使うとオッドアイズを出せるとあり簡易的な打点変換にもなりうる。具体的には素材にしたオッドアイズバーストをはずして他のモンスターの攻撃を無効にしてオッドアイズバースト蘇生などなど…。ランク7としては高めの28というのもありがたい。
②の効果も非常に強力。そのうち出てくるボルテックスを読んできたり笑顔で殲滅竜よんできたりとあらゆるリカバリがきくのは嬉しい。墓地へ送られた場合のできる効果というのもさりげなくありがたい。魔術師というかオッドアイズというかの専用となってしまうがそれでもかなり強力なデッキリーダーとなりえる。
エクシーズで生まれた氷のオッドアイズ。
ランク7のドラゴンということで覇王黒龍の素材にしたくなる…
効果は蘇生効果のついたホープ。打点がもともと高いため戦闘抑止の重要度は下がるが、あって損をする効果ではない。なおライトニング
蘇生効果はもっぱら、オッドアイズで活用する場合は効果に使ったX素材をそのまま蘇生することになるはず。
後半効果は優秀なリカバリであり、倒してもオッドアイズやメテオバーストを展開してさらなるエクシーズや別の展開を用意できる。
後半効果もあって汎用とはいえほぼオッドアイズデッキ専用のエクシーズだが、その中では切り札足りえる働きは期待できる。あとやっぱり覇王黒龍の素材に(ry
ランク7のドラゴンということで覇王黒龍の素材にしたくなる…
効果は蘇生効果のついたホープ。打点がもともと高いため戦闘抑止の重要度は下がるが、あって損をする効果ではない。なおライトニング
蘇生効果はもっぱら、オッドアイズで活用する場合は効果に使ったX素材をそのまま蘇生することになるはず。
後半効果は優秀なリカバリであり、倒してもオッドアイズやメテオバーストを展開してさらなるエクシーズや別の展開を用意できる。
後半効果もあって汎用とはいえほぼオッドアイズデッキ専用のエクシーズだが、その中では切り札足りえる働きは期待できる。あとやっぱり覇王黒龍の素材に(ry
→ 「オッドアイズ・アブソリュート・ドラゴン」の全てのカード評価を見る
「オッドアイズ・アブソリュート・ドラゴン」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「オッドアイズ・アブソリュート・ドラゴン」への言及
解説内で「オッドアイズ・アブソリュート・ドラゴン」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
セリオンズ"しゃぼん"リベリオン(ohy)2023-03-15 13:03
-
強み上記①の動きで《セリオンズ“リーパー”ファム》と《氷水艇エーギロカシス》を並べたら、両者で《オッドアイズ・アブソリュート・ドラゴン》をEXゾーンにX召喚→《グラビティ・コントローラー》をL召喚しアブソリュートを墓地に送る→アブソリュートの②で《覇王黒竜オッドアイズ・リベリオン・ドラゴン》を特殊召喚→リベリオンに《覇王黒竜オッドアイズ・リベリオン・ドラゴン-オーバーロード》を重ねてX召喚し、3000×3回攻撃を叩き込みましょう。
OPMCBー双異眼のペンデュラムー(ゼロ)2015-08-12 05:37
-
強み・《オッドアイズ・アブソリュート・ドラゴン》
とある魔導のエンディミオン(nick)2019-02-25 15:01
-
運用方法《オッドアイズ・アブソリュート・ドラゴン》
【魔術師P】各カードを解説します(チャンナウ)2015-06-22 11:15
-
運用方法①《オッドアイズ・アブソリュート・ドラゴン》
無限の手札に、さぁゆくぞ!(ohy)2023-03-19 12:03
-
強み《オッドアイズ・アブソリュート・ドラゴン》はEXゾーンにX召喚して《グラビティ・コントローラー》で退けて《覇王黒竜オッドアイズ・リベリオン・ドラゴン》から《覇王黒竜オッドアイズ・リベリオン・ドラゴン-オーバーロード》へ繋げていきましょう。
あなたは壁です(やっちん)2023-08-14 10:32
-
強みエンフェとアストロで《オッドアイズ・アブソリュート・ドラゴン》SS
本気の魔術師ペンデュラム(ろくろう)2015-06-29 01:06
-
運用方法《オッドアイズ・アブソリュート・ドラゴン》
暗黒騎士ガイア(にゃんこ)2017-05-08 03:38
-
強み相手の盤面次第ですが、《No.11ビッグアイ》や《オッドアイズ・アブソリュート・ドラゴン》を
とにかくアドバイス欲しいインフェルノイド(ミシガン州知事)2016-02-10 16:43
-
運用方法まずヴァエルくんを2体出す→エクシーズで《オッドアイズ・アブソリュート・ドラゴン》を呼び込む
オッドアイズ魔術師+ズァーク+リンク召喚(にしん)2017-01-12 05:31
-
運用方法基本的に手札等にドラゴン族モンスター1体を含むレベル7が3体+相克の魔術師が出せる状況からP召喚やS召喚からのレベル7ドラゴン族+《オッドアイズ・アブソリュート・ドラゴン》を並べて《相克の魔術師》の効果からの《覇王烈竜オッドアイズ・レイジング・ドラゴン》をX召喚して相手フィールド全破壊からの1ターンキルを狙うデッキ。
新規入り魔術師 お助け用(いしずか)2015-06-21 21:07
-
運用方法《オッドアイズ・アブソリュート・ドラゴン》
ワンキルノイド(あるごりずむ)2020-04-14 12:43
-
運用方法《インフェルノイド・アドラメレク》または《インフェルノイド・ヴァエル》と《オッドアイズ・アブソリュート・ドラゴン》のコンボでワンターンキルを行おうというデッキです。
強み①:X召喚された《オッドアイズ・アブソリュート・ドラゴン》で直接攻撃(2800ダメージ)。
狂宴ノイドディストピア(熾天)2015-12-29 11:28
-
運用方法《《煉獄の虚夢》》や《未来融合―フューチャー・フュージョン》でインフェルノイドを大量に墓地に叩き込みつつ《インフェルノイド・ティエラ》を出してエクストラの《旧神ヌトス》で場を荒らし、《インフェルノイド・アドラメレク》と《オッドアイズ・アブソリュート・ドラゴン》による1キルコンボを食らわせる。
身内対戦用《オッドアイズ魔術師》(さるすべり)2015-09-01 05:10
-
運用方法レベル7が多いので【オッドアイズ・アブソリュート・ドラゴン】も使って《オッドアイズ》を出し変幻自在に戦っていく。
双色の眼を持ちし竜と紅き眼を持ちし竜(ぼんち)2016-12-17 21:20
-
強み上記で説明したとおり、《真紅眼融合》で《流星竜メテオ・ブラック・ドラゴン》や、《悪魔竜ブラック・デーモンズ・ドラゴン》を出して黒炎弾でバーンダメージを与えることや、《オッドアイズ・ボルテックス・ドラゴン》や《オッドアイズ・アブソリュート・ドラゴン》で相手を妨害することもできる。
二対の覇王色竜魔術師デッキ(SEA)2017-09-10 20:43
-
強み覇王列竜オッドアイズ・レイジング・ドラゴン《相克の魔術師》の効果と《オッドアイズ・アブソリュート・ドラゴン》とレベル7ドラゴンでのエクシーズ召喚を狙う。
歯向かう敵を殲滅しろ!オベリオンデッキ(Jin0gre)2016-03-04 15:31
-
運用方法他にも【オッドアイズ・メテオバースト・ドラゴン】と【オッドアイズ・アブソリュート・ドラゴン】を駆使して【覇王黒竜オッドアイズ・リベリオン・ドラゴン】を出すことも出来ます。
覇王竜軸オッドアイズ魔術師!(たつじーーん)2016-12-30 04:20
-
運用方法基本的には先行をとってぶんまわしまくってエクストラゾーンにペンデュラムを溜めたり、手札を増やしたりします、覇王竜系の召喚に備えるためです、覇王竜系の出し方はペンデュラムスケールに《相克の魔術師》を置きフィールドにオッドアイズペンデュラムドラゴンを2体とレベル7モンスターを適当に出します、レベル7モンスター+オッドアイズペンデュラムドラゴンでエクシーズ召喚をして《オッドアイズ・アブソリュート・ドラゴン》を出します、《相克の魔術師》の効果で《オッドアイズ・アブソリュート・ドラゴン》のランクをレベルに直してレベル7にします、そしたらオッドアイズペンデュラムドラゴンと《オッドアイズ・アブソリュート・ドラゴン》でエクシーズ召喚してエクシーズモンスターを素材とした覇王竜系の完成です、手順は面倒くさそうに見えますが、このデッキならとても簡単です。
四天の龍によるエンタメ(pyu)2017-02-06 23:30
-
強み《ダーク・リベリオン・エクシーズ・ドラゴン》・《オッドアイズ・アブソリュート・ドラゴン》の2体のどちらか
45ラー作オッドアイズデッキ(45ラー)2015-06-21 08:15
-
運用方法1水7《オッドアイズ・アブソリュート・ドラゴン》
月光オッドアイズ(カック)2016-01-20 10:00
-
カスタマイズエクストラに《オッドアイズ・アブソリュート・ドラゴン》を入れたりするのもいいと思います。
マスター・オブ・ペンデュラム3箱で作った(ゼピュロス)2016-01-24 20:55
-
強み《竜穴の魔術師》を特殊召喚して即座に《オッドアイズ・アブソリュート・ドラゴン》をエクシーズ召喚できます。
儀式オッドアイズ【高等儀式術】(へいでん)2015-10-26 00:24
-
運用方法その後、《オッドアイズ・アブソリュート・ドラゴン》をSSしたら、自信の攻撃を無効にして素材として墓地に送った
覇王究極竜魔導師(くず)2024-05-30 01:57
-
強み《アストログラフ・マジシャン》《覇王門の魔術師》で《オッドアイズ・アブソリュート・ドラゴン》SS
隻眼魔法+ズァーク(名もなきファラオ)2019-12-08 10:05
-
運用方法6.《アークペンデュラム》+《メテオバースト》で《オッドアイズ・アブソリュート・ドラゴン》SS
魔導術師(Maya#)2016-05-02 16:09
-
カスタマイズその際は『貴竜の魔術師』も組み込むと『オッドアイズ・メテオバースト・ドラゴン』や『オッドアイズ・アブソリュート・ドラゴン』が簡単に出てきます。
【左腕を】インフェルノイド【代償に】(光芒)2016-01-08 00:36
-
運用方法③『インフェルノイド・ヴァエル』2体もしくはヴァエルと『スクラップ・デス・デーモン』で『オッドアイズ・アブソリュート・ドラゴン』をX召喚後、手札・墓地から『インフェルノイド・アドラメレク』をSS。
覇王幻奏【MD実装につき改良】(KOUBOU(旧名:光芒))2024-04-30 23:21
-
強み⑳:バッハと覇王門の魔術師で《オッドアイズ・アブソリュート・ドラゴン》をX召喚
【天翔の竜騎士】俺は勝ちたいぃ!(ころんβ)2017-01-17 23:35
-
運用方法【オッドアイズ・アブソリュート・ドラゴン】
「オッドアイズ・アブソリュート・ドラゴン」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2018-06-05 儀式融合型聖刻レッドアイズ(堕天ルシフェル)
● 2022-07-23 虹彩の竜剣士(無記名)
● 2015-10-28 星界の三極神デッキ(極星ペンデュラム)(over)
● 2022-07-04 真魔術師~ボルテックスを添えて~(hagikoro)
● 2015-10-30 コンタクト・ネオス(ネオスペンデュラム)(over)
● 2015-10-18 オッドアイズ軸魔術師(全召喚方法対応型)(ティアー)
● 2016-10-08 十二獣シラユキノイド(熾天)
● 2016-05-30 7軸トゥーン【初心者向け解説】(わった)
● 2016-04-16 オッドアイズとエンタメ(蒲浦)
● 2016-02-10 巨神竜(白い)
● 2015-08-01 【公認優勝】マジェ出張魔術師(がはら)
● 2015-07-30 マスペン ストラク3つ+α(りん)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 65円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 100円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 100円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 3388位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 107,180 |
ランク7最強エクシーズモンスター強さランキング | 21位 |
オッドアイズ・アブソリュート・ドラゴンのボケ
その他
英語のカード名 | Odd-Eyes Absolute Dragon |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/21 10:46 SS 第73話:星々の輝きが集う時
- 02/21 09:53 SS 14.弱くなんかない
- 02/21 09:12 評価 6点 《巨大化》「テキストの「攻撃力」と「元々の攻撃力」は違うことを…
- 02/21 09:11 評価 1点 《レッサー・ドラゴン》「・あまり強くない ・ブレス攻撃もやらな…
- 02/21 09:09 SS 14.笑うな
- 02/21 09:06 評価 2点 《人造人間7号》「サイコショッカーの先輩。 《機械複製術》から…
- 02/21 07:38 評価 6点 《カトブレパスと運命の魔女》「登場時期とネーミング的に、フォー…
- 02/21 02:33 評価 10点 《ラヴァルバル・チェイン》「この子単体では別に悪さしてないん…
- 02/21 00:51 評価 10点 《ジェムナイト・ディスパージョン》「総合評価:エクストラデッキ…
- 02/21 00:44 評価 9点 《幻の召喚神エクゾディア》「「魔法・罠カードの効果が発動した時…
- 02/21 00:38 評価 6点 《共界神淵体》「マスターデュエルのイベントで一瞬注目されたカー…
- 02/21 00:28 SS turn12:カードの精霊
- 02/20 20:02 SS 第72話:不滅の霊墓の使者
- 02/20 18:30 評価 5点 《暗黒魔族ギルファー・デーモン》「遊戯王名物、「タイミングを逃…
- 02/20 18:05 評価 3点 《ドラゴンに乗るワイバーン》「条件付きで直接攻撃できるけど、ど…
- 02/20 17:54 評価 10点 《輝白竜 ワイバースター》「1ターンに一度だけとは言え、優秀な…
- 02/20 17:52 評価 2点 《隼の騎士》「絶対的な評価としては《不意打ち又佐》を筆頭に上位…
- 02/20 16:27 評価 1点 《ビック・アント》「巨大アント、襲来 意外と強い系で実際は弱い…
- 02/20 09:08 評価 1点 《タイガー・アックス》「遊戯王のカード検索で「からくり」と打つ…
- 02/20 09:04 評価 5点 《ブライ・シンクロン》「元ネタはOPがニコニコ動画とかにたまに出…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



