交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
ウィザード・ドラゴン採用型オッドアイズ デッキレシピ・デッキ紹介 (不動エリスさん 投稿日時:2019/11/15 11:22)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【オッドアイズ】で 【ビートダウン】~相手を殴り倒せ! | |
キーカード | |
《オッドアイズ・アークペンデュラム・ドラゴン》 | |
運用方法 | |
詳細はブログやYouTubeに投稿した動画で解説しています。 不動エリスのTCGブログ(URLを掲載できないようなので、ブログ名で検索をお願いします) 不動エリスのTCG動画 《覇王烈竜オッドアイズ・レイジング・ドラゴン》で勝つことをテーマに据えたデッキです。 ガチデッキを相手にするのは厳しいですが、そこそこ戦えると思います。 《オッドアイズ・ウィザード・ドラゴン》の登場により、よりオッドアイズをしつこく特殊召喚できるようになりました。 以下は先攻1ターン目の展開例です。 ①各種サーチカードを使用し、手札に《オッドアイズ・アークペンデュラム・ドラゴン》、《覇王眷竜ダークヴルム》、《ペンデュラム・コール》を揃える ②《ペンデュラム・コール》を発動、《覇王眷竜ダークヴルム》を捨ててデッキから《調弦の魔術師》と《貴竜の魔術師》をサーチ ③墓地の《覇王眷竜ダークヴルム》の効果で自身を特殊召喚し、デッキから《覇王門零》をサーチ ④《貴竜の魔術師》を通常召喚。《覇王眷竜ダークヴルム》と《貴竜の魔術師》を素材に《ヘビーメタルフォーゼ・エレクトラム》をEXゾーンにリンク召喚。《ヘビーメタルフォーゼ・エレクトラム》の効果で《アストログラフ・マジシャン》をデッキからEXデッキへ表側で加える ⑤《オッドアイズ・アークペンデュラム・ドラゴン》と《覇王門零》をペンデュラムゾーンに発動 ⑥ペンデュラム召喚。EXデッキの《覇王眷竜ダークヴルム》と《貴竜の魔術師》、手札の《調弦の魔術師》を特殊召喚。《調弦の魔術師》の効果で、デッキから《EM天空の魔術師》を守備表示で特殊召喚 ⑦《覇王眷竜ダークヴルム》と《貴竜の魔術師》を素材に《オッドアイズ・メテオバースト・ドラゴン》を《ヘビーメタルフォーゼ・エレクトラム》の右下にシンクロ召喚(この時、《貴竜の魔術師》は自身の効果でデッキボトムへ戻る)。《オッドアイズ・メテオバースト・ドラゴン》の効果で、ペンデュラムゾーンの《覇王門零》を《オッドアイズ・メテオバースト・ドラゴン》の左に特殊召喚。ペンデュラムゾーンのカードが離れたので《ヘビーメタルフォーゼ・エレクトラム》の効果でデッキから1枚ドロー ⑧《調弦の魔術師》と《EM天空の魔術師》を素材に《星刻の魔術師》を《ヘビーメタルフォーゼ・エレクトラム》の左下にエクシーズ召喚 ⑨《星刻の魔術師》の効果で、デッキから《相克の魔術師》をサーチ ⑩《覇王門零》の効果で、自身と《オッドアイズ・メテオバースト・ドラゴン》を破壊し、《波動竜フォノン・ドラゴン》を《ヘビーメタルフォーゼ・エレクトラム》の右下に特殊召喚。オッドアイズモンスターが破壊されたので《オッドアイズ・アークペンデュラム・ドラゴン》の効果でデッキから《EMオッドアイズ・ディゾルヴァー》を《ヘビーメタルフォーゼ・エレクトラム》の下以外の場所に特殊召喚。破壊された《覇王門零》の効果で、自身をペンデュラムゾーンに発動 ⑪《ヘビーメタルフォーゼ・エレクトラム》の効果で《覇王門零》を破壊、EXデッキから《アストログラフ・マジシャン》を手札に加える。自分フィールドのカードが破壊されたので、《アストログラフ・マジシャン》の効果で自身を《EMオッドアイズ・ディゾルヴァー》の隣に特殊召喚し、デッキから《覇王門零》をサーチ ⑫《波動竜フォノン・ドラゴン》を素材に《守護竜エルピィ》を《ヘビーメタルフォーゼ・エレクトラム》の右下にリンク召喚 ⑬《ヘビーメタルフォーゼ・エレクトラム》と《星刻の魔術師》を素材に《スリーバーストショット・ドラゴン》をEXゾーンにリンク召喚 ⑭《守護竜エルピィ》の効果でデッキから《嵐征竜-テンペスト》を《守護竜エルピィ》の左に特殊召喚 ⑮《スリーバーストショット・ドラゴン》と《守護竜エルピィ》を素材に《天球の聖刻印》をEXゾーンにリンク召喚 ⑯《覇王門零》をペンデュラムゾーンに発動 ⑰《EMオッドアイズ・ディゾルヴァー》の効果で、自身とペンデュラムゾーンの《覇王門零》を素材に《オッドアイズ・ボルテックス・ドラゴン》を《天球の聖刻印》のリンクマーカー先に融合召喚 ⑱《アストログラフ・マジシャン》と《嵐征竜-テンペスト》を素材に《No.89 電脳獣ディアブロシス》をエクシーズ召喚 ⑲《No.89 電脳獣ディアブロシス》のエクシーズ素材《嵐征竜-テンペスト》を取り除き、効果を発動。相手のエクストラデッキから1枚選んで除外し、さらにデッキトップから1枚除外する。 ⑳墓地の《嵐征竜-テンペスト》の効果で、墓地の《波動竜フォノン・ドラゴン》と《スリーバーストショット・ドラゴン》を除外し、自身を特殊召喚 ㉑《相克の魔術師》をペンデュラムゾーンに発動 ㉒《相克の魔術師》の効果を《No.89 電脳獣ディアブロシス》を対象に発動。エクシーズ素材にできるようにする ㉓《No.89 電脳獣ディアブロシス》と《嵐征竜-テンペスト》を素材に《オッドアイズ・アブソリュート・ドラゴン》を《天球の聖刻印》のリンクマーカー先にエクシーズ召喚。ここでターンエンド この時点で以下の状態となります。 手札が3枚、モンスターは《天球の聖刻印》《オッドアイズ・ボルテックス・ドラゴン》《オッドアイズ・アブソリュート・ドラゴン》、ペンデュラムゾーンに《オッドアイズ・アークペンデュラム・ドラゴン》《相克の魔術師》 相手のターンは、以下の効果を駆使しながらどうにか自分フィールドを護ります。 ・《オッドアイズ・ボルテックス・ドラゴン》の効果でカード効果の発動を無効にして破壊 ・《天球の聖刻印》で相手のカードを対象をとらずにバウンス。この時、デッキから《オッドアイズ・ウィザード・ドラゴン》を攻守0にして特殊召喚 ・モンスターの攻撃を《オッドアイズ・アブソリュート・ドラゴン》で止める(この時、エクシーズ素材の《嵐征竜-テンペスト》を墓地へ送り、《オッドアイズ・メテオバースト・ドラゴン》を特殊召喚) ・《オッドアイズ・アブソリュート・ドラゴン》が墓地へ送られた場合、エクストラデッキから《オッドアイズ・ボルテックス・ドラゴン》を特殊召喚。《オッドアイズ・ボルテックス・ドラゴン》の効果で相手の攻撃表示モンスターを対象をとってバウンス ・オッドアイズモンスターが破壊されたら、《オッドアイズ・アークペンデュラム・ドラゴン》の効果で墓地から特殊召喚 ・《オッドアイズ・ウィザード・ドラゴン》が相手に破壊されると、デッキ・手札・墓地からオッドアイズモンスターを特殊召喚、デッキから《螺旋のストライクバースト》をサーチ。この効果は1ターンに1度の制限がないので、上手く使いまわすことで壁にできる 返しのターンは、《相克の魔術師》の効果で《覇王烈竜オッドアイズ・レイジング・ドラゴン》をエクシーズ召喚、一気に決着をつけるのが理想です。 ダメだった場合は素直にオッドアイズモンスターでビートダウンするか、《覇王眷竜スターヴ・ヴェノム》で《超天新龍オッドアイズ・レボリューション・ドラゴン》をコピーしましょう。 |
|
強み・コンボ | |
・オッドアイズモンスターによる攻撃力2500以上のビートダウンと、《オッドアイズ・アークペンデュラム・ドラゴン》《オッドアイズ・ウィザード・ドラゴン》による持久戦ができる ・《覇王烈竜オッドアイズ・レイジング・ドラゴン》《覇王眷竜スターヴ・ヴェノム》で、相手の盤面をひっくり返せる可能性がある |
|
弱点・課題点 | |
・サーチカードは多いが、ペンデュラムの特性上コンボ開始に必要なカードが3枚あるため、安定性が低い ・手札誘発などへの対応が難しい |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
![]() |
不動エリスさん ( 全22件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (23種・40枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (15種・25枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
1 | ![]() |
闇 | 7 | ドラゴン族 | 2500 / 2500 | 30円 | |
1 | ![]() |
風 | 7 | ドラゴン族 | 2400 / 2200 | 35円 | |
3 | ![]() |
光 | 12 | ドラゴン族 | 000? / 000? | 570円 | |
3 | ![]() |
闇 | 8 | 魔法使い族 | 2000 / 2600 | 80円 | |
1 | ![]() |
闇 | 7 | 魔法使い族 | 2500 / 2000 | 30円 | |
3 | ![]() |
闇 | 7 | ドラゴン族 | 2700 / 2000 | 50円 | |
3 | ![]() |
闇 | 7 | ドラゴン族 | 2500 / 2000 | 20円 | |
1 | ![]() |
闇 | 7 | 魔法使い族 | 2500 / 0500 | 20円 | |
3 | ![]() |
闇 | 7 | 悪魔族 | 0000 / 0000 | 15円 | |
1 | ![]() |
闇 | 4 | ドラゴン族 | 1800 / 1200 | 10円 | |
1 | ![]() |
闇 | 4 | 魔法使い族 | 1800 / 0100 | 20円 | |
1 | ![]() |
闇 | 4 | 魔法使い族 | 1500 / 1000 | 50円 | |
1 | ![]() |
闇 | 4 | 魔法使い族 | 0000 / 0000 | 24円 | |
1 | ![]() |
炎 | 3 | 魔法使い族 | 0700 / 1400 | 20円 | |
1 | ![]() |
闇 | 3 | 魔法使い族 | 1400 / 0000 | 20円 | |
魔法 (8種・15枚) | |||||||
1 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 38円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 18円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 28円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 100円 | |
エクストラデッキ (12種・15枚) | |||||||
1 | ![]() |
闇 | 8 | ドラゴン族 | 2800 / 2000 | 10円 | |
2 | ![]() |
風 | 7 | ドラゴン族 | 2500 / 3000 | 30円 | |
1 | ![]() |
炎 | 7 | ドラゴン族 | 2500 / 2000 | 20円 | |
1 | ![]() |
闇 | 4 | ドラゴン族 | 1900 / 0800 | 88円 | |
1 | ![]() |
闇 | 7 | サイキック族 | 2800 / 1200 | 680円 | |
2 | ![]() |
闇 | 7 | ドラゴン族 | 3000 / 2500 | 90円 | |
2 | ![]() |
水 | 7 | ドラゴン族 | 2800 / 2500 | 20円 | |
1 | ![]() |
闇 | 4 | 魔法使い族 | 2400 / 1200 | 20円 | |
1 | ![]() |
水 | - | 機械族 | 1500 / | 50円 | |
1 | ![]() |
光 | - | ドラゴン族 | 0000 / | 20円 | |
1 | ![]() |
闇 | - | ドラゴン族 | 2400 / | 30円 | |
1 | ![]() |
闇 | - | ドラゴン族 | 1000 / | 38円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 4277円 |
お試しドロー



実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■オッドアイズカテゴリの他のデッキレシピ
2023-09-16 【覇王龍オッドアイズ】
2022-07-23 【虹彩の竜剣士】
2022-07-17 【アイズクシャトリラ】
2022-02-22 【覇王スターヴ後攻ワンキル】
2021-10-15 【ズァーク特化型オッドアイズ】
2021-10-08 【オッドアイズデッキ】
2021-01-07 【妖瞳の王女 コロン】
2021-01-07 【アイズ】
2020-09-12 【【捕食オッドアイズ】】
2020-06-30 【オッドアイズ】
2020-05-21 【オッドアイズ】
2020-04-14 【後手ワンキル特化オッドアイズ】
2020-03-29 【四天の龍】
2020-03-14 【覇王オッドアイズ融合】
2020-01-05 【ズァーク仮】
オッドアイズのデッキレシピをすべて見る▼
2023-09-16 【覇王龍オッドアイズ】
2022-07-23 【虹彩の竜剣士】
2022-07-17 【アイズクシャトリラ】
2022-02-22 【覇王スターヴ後攻ワンキル】
2021-10-15 【ズァーク特化型オッドアイズ】
2021-10-08 【オッドアイズデッキ】
2021-01-07 【妖瞳の王女 コロン】
2021-01-07 【アイズ】
2020-09-12 【【捕食オッドアイズ】】
2020-06-30 【オッドアイズ】
2020-05-21 【オッドアイズ】
2020-04-14 【後手ワンキル特化オッドアイズ】
2020-03-29 【四天の龍】
2020-03-14 【覇王オッドアイズ融合】
2020-01-05 【ズァーク仮】
オッドアイズのデッキレシピをすべて見る▼
■不動エリスさんの他のデッキレシピ
2019-12-08 【先攻妨害型 E・HERO】
2019-12-03 【手札1枚からカウンター×4ダークフルード】
2019-11-28 【セレーネ採用幻影騎士団魔術師】
2019-11-12 【ブラック・マジシャン(事故緩和)】
2019-11-09 【ジャンク・コンバーター採用デッキ】
2019-10-12 【後攻ワンキル型@イグニスター】
2019-09-12 【イヴリースを投げつけるエクストラリンク】
2019-09-12 【海晶乙女】
2019-08-26 【斬機+コード・トーカー】
2019-08-13 【ダークフルード/エクストラリンク2】
2019-08-13 【メイドラゴン全員集合!】
2019-08-13 【王の力でレベル9を連続召喚!】
2019-07-24 【なんとかしろ、遊作!!】
2019-06-23 【底知れぬ絶望の淵へ沈め!】
2019-06-18 【遊星杯/アクセルシンクロ】
すべて見る▼
2019-12-08 【先攻妨害型 E・HERO】
2019-12-03 【手札1枚からカウンター×4ダークフルード】
2019-11-28 【セレーネ採用幻影騎士団魔術師】
2019-11-12 【ブラック・マジシャン(事故緩和)】
2019-11-09 【ジャンク・コンバーター採用デッキ】
2019-10-12 【後攻ワンキル型@イグニスター】
2019-09-12 【イヴリースを投げつけるエクストラリンク】
2019-09-12 【海晶乙女】
2019-08-26 【斬機+コード・トーカー】
2019-08-13 【ダークフルード/エクストラリンク2】
2019-08-13 【メイドラゴン全員集合!】
2019-08-13 【王の力でレベル9を連続召喚!】
2019-07-24 【なんとかしろ、遊作!!】
2019-06-23 【底知れぬ絶望の淵へ沈め!】
2019-06-18 【遊星杯/アクセルシンクロ】
すべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(35種) ▼
閲覧数 | 9599 | 評価回数 | 4 | 評価 | 32 | ブックマーク数 | 1 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/05 01:36 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/05 00:40 評価 9点 《迫りくる機械》「テーマカードなんでもサーチorサルベージができ…
- 04/04 23:40 評価 10点 《甲虫装機 ダンセル》「回数制限のないデッキからの展開能力を有…
- 04/04 23:16 評価 5点 《メルフィー・マミィ》「リストラされている確率が高いメルフィー…
- 04/04 23:08 評価 9点 《森のメルフィーズ》「X素材用の《メルフィー・ラッシィ》とサー…
- 04/04 23:01 評価 10点 《わくわくメルフィーズ》「《森の聖獣 カラントーサ》がX素材or…
- 04/04 22:52 評価 8点 《メルフィーとにらめっこ》「遊戯王一で一番かわいいカード。 手…
- 04/04 22:37 評価 10点 《うきうきメルフィーズ》「《ホップ・イヤー飛行隊》か《メルフ…
- 04/04 22:15 評価 10点 《メルフィー・ワラビィ》「盤面と手札が増えるちょっとおかしい…
- 04/04 22:11 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/04 22:08 評価 10点 《メルフィー・ラッシィ》「メルフィーの名前を持った《ホップ・…
- 04/04 21:53 評価 10点 《心の架け橋》「宝玉獣は色々やろうとして手札消費が重い。誰も…
- 04/04 21:40 評価 10点 《ナイトメア・ペイン》「このカードを除去されると反射ダメージ…
- 04/04 19:11 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/04 19:08 評価 1点 《ドラグニティ・ドライブ》「元ストラクの評判が(ジャベリンのせ…
- 04/04 17:08 評価 5点 《赫聖の相剣》「除外とはいえ発動条件が地味にきつく単体では機能…
- 04/04 16:22 評価 7点 《霞の谷の雷神鬼》「S素材の指定が厳しいが、フリチェで自分カー…
- 04/04 16:00 評価 3点 《トライブ・ドライブ》「ザ・コモンカード。 発動条件が厳しいよ…
- 04/04 15:07 評価 10点 《影依の巫女 エリアル》「ストラク産の新規シャドールの1体。 …
- 04/04 14:51 評価 9点 《レッドアイズ・インサイト》「《おろかな埋葬》と《虹の架け橋》…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



