交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
覇王龍オッドアイズ デッキレシピ・デッキ紹介 (サレンダーマンさん 投稿日時:2023/09/16 17:00)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【オッドアイズ】で 【ビートダウン】~相手を殴り倒せ! | |
キーカード | |
《覇王龍ズァーク》 | |
運用方法 | |
オッドアイズのギミックを採用した覇王デッキです。 覇王デッキは魔術師型のデッキが多いですが、オッドアイズ型ではメインデッキの《オッドアイズ・アークペンデュラム・ドラゴン》を展開に使うことができ、リクルートした《EMオッドアイズ・ディゾルヴァー》を活用することでアブソリュートを経由せずに《オッドアイズ・ボルテックス・ドラゴン》を立てることができます。そのため魔術師型よりも少しEX枠の自由度が少し高いです。スターヴヴェノムもズァークの素材だけでなく、まくり札としてちゃんと活躍させることができるのもうれしい。 理想の初手札は覇王門の魔術師とライトヴルム、ドラゴン族のオッドアイズの3枚。(サーチカード多 ここからの基本盤面は、ボルテックスとサベージ、2素材ウーサに《《覇王天龍の魂》》とそのコスト用のアストロor覇王門の魔術師になります。《ペンデュラム・エボリューション》による2回目のP召喚を行えば、ここからさらにマスカレーナと相手ターン覇王クリア等を構えることができます。 基本の展開として、《覇王眷竜ライトヴルム》と《覇王門の魔術師》のコンボ等で2体のPモンスターを場にそろえ、エレクトラムからのビヨンドで欲しいカードを適宜揃えていきます。 スケールにはアークPとペルソナorプリーストを張り、P召喚した後《《覇王門零》》の効果で下スケールのオッドアイズを割ってアークPの効果でディゾルバーをリクルートして、ディゾルバーとスケールのアークPでボルテックスを出していきます。残りのカードでサベージと《奇跡の魔導剣士》からの2素材アポロウーサを立てていきます。 |
|
強み・コンボ | |
サーチカードが豊富なオッドアイズたちを採用することでP召喚前エレクトラムへの展開ルートを増やし、安定性が高いことが強み。P召喚前にアポロウーサを立てやすくなるので、ニビルケアもしやすい。 また、《覇王天龍の魂》を採用することで、増Gを通しても強力な妨害と守りを構えることができる。魂だけだと心細いので、ペルソナや相手ターン覇王クリアも同時に構えていきたい。 《覇王白竜オッドアイズ・ウィング・ドラゴン》 《覇王門零》の効果で召喚し、ペンエボのP召喚を起動させる役割があります。プリースト等で墓地に送ったバトラーや、エクシードで蘇生させたペンマジ等で破壊してスケールに張り、強力なP効果でアポロウーサを戦闘から守ったり、相手に高火力を叩きだすことができる。スケールが10なため、《覇王眷竜オッドアイズ》やディゾルバーのP召喚や、エクシードによるssが狙える。 《覇王眷竜オッドアイズ》 フィールドの覇王眷竜をリリースし自壊することでATK1500以下のPモンスターをサーチできる。 初動の展開に基本的に使わない。アークP以外のオッドアイズを用意することができず、アークPの効果を発動できなかった場合、《ペンデュラム・エボリューション》でサーチし、P効果を発動して自壊することでアークPを起動させる。サーチしたバトラーなどで覇王白竜を割ったりして更なる展開につなげることができる。 また、バトルフェイズにライトヴルムとダークヴルムをEXから蘇生することができ、場にズァークがいない場合でも相手ターンに覇王クリアを狙うことができる。 覇王白竜と並べることで強力な倍ダメージを狙うことも可能。 初手で来ると事故になることもあるので必須ではないが、広い範囲のサーチ能力が意外と活躍してくれるので1枚採用。 |
|
弱点・課題点 | |
ペンデュラムグラフを使う魔術師型と比べると、やはりリソース回復能力に劣り、魔法罠による除去がないためカオスアンヘルといった強固なモンスター効果耐性をもつ相手には覇王スターヴなどの火力でゴリ押しするぐらいしか対処できないのがつらい。《螺旋のストライクバースト》やEMシールイールなどを採用してみるのもいいかもしれない。 また、EXデッキの消費が激しいため息切れには注意が必要。 |
|
カスタマイズポイント | |
ズァークによる全破壊がなくても十分な制圧力があるため、《覇王龍の魂》のほうを採用してみるのも面白い。そっちの場合《覇王天龍オッドアイズ・アークレイ・ドラゴン》の採用も視野に入ってくる。 また、《覇王門無限》を採用すると零と揃えて融合魔法をサーチすることが可能になるため、《簡易融合》で《聖菓使クーベル》を狙って出すことができる。クーベルのP効果はEXで表側のPをスケールに持ってこれる効果があるため、アークレイでリリースした《覇王龍ズァーク》をスケールに再利用することができる。アークレイもスケールに張れば2体の光と闇のズァークを同時召喚するというロマンあふれたコンボが可能。 |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
![]() |
サレンダーマンさん ( 全1件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (23種・40枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (17種・30枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
3 | ![]() |
炎 | 3 | アンデット族 | 0000 / 1800 | 430円 | |
3 | ![]() |
地 | 2 | 昆虫族 | 0500 / 0200 | 780円 | |
3 | ![]() |
光 | 12 | ドラゴン族 | 000? / 000? | 540円 | |
1 | ![]() |
闇 | 8 | 魔法使い族 | 2000 / 2600 | 50円 | |
1 | ![]() |
闇 | 8 | ドラゴン族 | 2500 / 2000 | 10円 | |
1 | ![]() |
闇 | 7 | ドラゴン族 | 2700 / 2000 | 50円 | |
3 | ![]() |
光 | 7 | 魔法使い族 | 2500 / 2000 | 75円 | |
2 | ![]() |
闇 | 7 | 悪魔族 | 0000 / 0000 | 15円 | |
1 | ![]() |
闇 | 7 | 魔法使い族 | 2500 / 2000 | 29円 | |
2 | ![]() |
闇 | 6 | 魔法使い族 | 0100 / 1800 | 10円 | |
1 | ![]() |
闇 | 5 | 魔法使い族 | 1000 / 2100 | 1000円 | |
1 | ![]() |
闇 | 5 | ドラゴン族 | 1200 / 2400 | 20円 | |
3 | ![]() |
闇 | 4 | 魔法使い族 | 1800 / 0100 | 20円 | |
2 | ![]() |
光 | 4 | ドラゴン族 | 1200 / 1800 | 10円 | |
1 | ![]() |
闇 | 4 | ドラゴン族 | 1800 / 1200 | 20円 | |
1 | ![]() |
地 | 4 | 魔法使い族 | 1500 / 0800 | 29円 | |
1 | ![]() |
光 | 1 | 魔法使い族 | 0100 / 0200 | 980円 | |
魔法 (5種・9枚) | |||||||
3 | ![]() |
- | - | - | - | 20円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 49円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 60円 | |
罠 (1種・1枚) | |||||||
1 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
エクストラデッキ (15種・15枚) | |||||||
1 | ![]() |
闇 | 12 | ドラゴン族 | 4000 / 4000 | 20円 | |
1 | ![]() |
闇 | 8 | ドラゴン族 | 2800 / 2000 | 20円 | |
1 | ![]() |
闇 | 8 | ドラゴン族 | 2800 / 2000 | 10円 | |
1 | ![]() |
風 | 7 | ドラゴン族 | 2500 / 3000 | 210円 | |
1 | ![]() |
闇 | 8 | ドラゴン族 | 3000 / 2500 | 80円 | |
1 | ![]() |
闇 | 8 | ドラゴン族 | 2500 / 2000 | 15円 | |
1 | ![]() |
闇 | 8 | ドラゴン族 | 3000 / 2500 | 700円 | |
1 | ![]() |
風 | 7 | ドラゴン族 | 2500 / 2000 | 220円 | |
1 | ![]() |
闇 | 7 | ドラゴン族 | 3000 / 2500 | 50円 | |
1 | ![]() |
闇 | - | 魔法使い族 | 1200 / | 120円 | |
1 | ![]() |
風 | - | 天使族 | 000? / | 264円 | |
1 | ![]() |
闇 | - | 戦士族 | 1600 / | 550円 | |
1 | ![]() |
闇 | - | サイバース族 | 0800 / | 480円 | |
1 | ![]() |
光 | - | 魔法使い族 | 2000 / | 70円 | |
1 | ![]() |
炎 | - | サイキック族 | 1800 / | 15円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 10836円 | ||||||
サイドデッキ (13種・13枚) | |||||||
1 | ![]() |
光 | 12 | ドラゴン族 | 4000 / 4000 | 50円 | |
1 | ![]() |
闇 | 10 | ドラゴン族 | 3300 / 2500 | 80円 | |
1 | ![]() |
闇 | 5 | 天使族 | 1700 / 0700 | 150円 | |
1 | ![]() |
風 | 10 | ドラゴン族 | 3000 / 2500 | 280円 | |
1 | ![]() |
風 | 8 | ドラゴン族 | 3000 / 2500 | 298円 | |
1 | ![]() |
闇 | 7 | ドラゴン族 | 3000 / 2500 | 1500円 | |
1 | ![]() |
水 | 7 | ドラゴン族 | 2800 / 2500 | 20円 | |
1 | ![]() |
闇 | 7 | ドラゴン族 | 2500 / 2100 | 30円 | |
1 | ![]() |
闇 | 4 | ドラゴン族 | 2500 / 2000 | 10円 | |
1 | ![]() |
闇 | 7 | 悪魔族 | 0000 / 0000 | 15円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 29円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
サイドデッキ 最低構築金額 | 2482円 | ||||||
メイン + サイドデッキ 合計 | 13318円 |
お試しドロー



実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■オッドアイズカテゴリの他のデッキレシピ
2022-07-23 【虹彩の竜剣士】
2022-07-17 【アイズクシャトリラ】
2022-02-22 【覇王スターヴ後攻ワンキル】
2021-10-15 【ズァーク特化型オッドアイズ】
2021-10-08 【オッドアイズデッキ】
2021-01-07 【妖瞳の王女 コロン】
2021-01-07 【アイズ】
2020-09-12 【【捕食オッドアイズ】】
2020-06-30 【オッドアイズ】
2020-05-21 【オッドアイズ】
2020-04-14 【後手ワンキル特化オッドアイズ】
2020-03-29 【四天の龍】
2020-03-14 【覇王オッドアイズ融合】
2020-01-05 【ズァーク仮】
2019-12-26 【オッドアイズ】
オッドアイズのデッキレシピをすべて見る▼
2022-07-23 【虹彩の竜剣士】
2022-07-17 【アイズクシャトリラ】
2022-02-22 【覇王スターヴ後攻ワンキル】
2021-10-15 【ズァーク特化型オッドアイズ】
2021-10-08 【オッドアイズデッキ】
2021-01-07 【妖瞳の王女 コロン】
2021-01-07 【アイズ】
2020-09-12 【【捕食オッドアイズ】】
2020-06-30 【オッドアイズ】
2020-05-21 【オッドアイズ】
2020-04-14 【後手ワンキル特化オッドアイズ】
2020-03-29 【四天の龍】
2020-03-14 【覇王オッドアイズ融合】
2020-01-05 【ズァーク仮】
2019-12-26 【オッドアイズ】
オッドアイズのデッキレシピをすべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(51種) ▼
閲覧数 | 290 | 評価回数 | 2 | 評価 | 20 | ブックマーク数 | 0 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2023/09/23 新商品 WORLD PREMIERE PACK 2023 カードリスト追加。
- 09/26 18:48 評価 6点 《ゴーティスの兆イグジープ》「ゴーティス唯一のレベル4。ゴーテ…
- 09/26 18:27 評価 7点 《ゴーティス・フューリー》「ゴーティスの守りの要。フューリーは…
- 09/26 18:22 評価 2点 《不死之炎鳥》「これで攻撃力2000〜1800くらいあれば下級アタッカ…
- 09/26 17:47 評価 10点 《アーティファクト・ムーブメント》「《アーティファクト》専用…
- 09/26 17:09 評価 7点 《氷結界に至る晶域》「氷結界はS素材になってフィールドに残らず…
- 09/26 17:01 評価 8点 《雷風魔神-ゲート・ガーディアン》「二体合体のゲートガーディア…
- 09/26 16:29 評価 9点 《天声の服従》「レベル2軸デッキであれば、まず3枚入れられます。…
- 09/26 16:03 評価 10点 《ミレニアム・アイズ・サクリファイス》「沼地と効果モンスター…
- 09/26 15:53 評価 10点 《暗黒界の龍神王 グラファ》「沼地と闇属性で出てくる高打点万能…
- 09/26 15:19 評価 1点 《決闘竜 デュエル・リンク・ドラゴン》「こいつよく見たらリンク4…
- 09/26 14:55 評価 7点 《合体魔神-ゲート・ガーディアン》「廉価ゲート・ガーディアン達…
- 09/26 14:50 評価 8点 《武神帝-カグツチ》「《武神帝》の一体 X召喚時のデッキトップ5…
- 09/26 14:39 評価 8点 《合体魔神-ゲート・ガーディアン》「戦士族の中でも特に高い打点…
- 09/26 14:35 評価 7点 《ガーベージ・ロード》「ライフコストを支払って展開出来るモンス…
- 09/26 13:16 評価 10点 《増殖するG》「現代遊戯王において間違いなく最強のカード。 …
- 09/26 13:12 評価 10点 《紫炎の道場》「総合評価:武士道カウンターを稼げ、《六武の門》…
- 09/26 12:28 デッキ 姫プルーン(原案)
- 09/26 11:43 デッキ (マスター1達成)カグヤGS
- 09/26 11:34 評価 9点 《ディメンション・アトラクター》「相手によっては一枚で勝負が決…
- 09/26 11:26 評価 1点 《希望の光》「《転生の予言》の完全下位互換。何なら5枚もデッキ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



