交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
森(モリ) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
- | - | - | - | - | |
全ての昆虫・植物・獣・獣戦士族モンスターの攻撃力と守備力は、200ポイントアップする。 | ||||||
パスワード:17733394 | ||||||
カード評価 | 2.1(14) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 20円~(トレカネット) |
- カード情報
- 収録
- カード評価・考察 (14件)
- コンボ (0件)
- デッキ解説での言及
- 採用されているデッキ (6件)
- カード価格情報
- カテゴリ・効果分類・対象
- ランキング・閲覧数
- ボケ (0件)
- ラッシュデュエルでの効果
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
STARTER BOX | --49 | 1999年03月18日 | Rare |
青眼の白龍伝説-LEGEND OF BLUE EYES WHITE DRAGON- | LB-45 | 2000年05月18日 | Rare |
森のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
森さんならデッキに3積み確定となるフィールド魔法な一枚(大嘘)。自分の名前がまんまカード名に載ってるの、ネタになるし個人的に羨ましいと思ってる☆
この手のパンプ系と比べて昆虫族・植物族・獣族・獣戦士族と4種族も対応しており、これは1番多くの対応範囲を誇るのだ。しかし増えたところで感があり、パンプも200と微量なのは残念でしかない。使えなくないが、貴重なデッキ枠に相当する様なカードとは思えない。
OCGのルール変更で、デュエル開始時に種族系フィールド魔法が存在する状態で始まる様に改正されたら、かなり可能性はあると思う!
この手のパンプ系と比べて昆虫族・植物族・獣族・獣戦士族と4種族も対応しており、これは1番多くの対応範囲を誇るのだ。しかし増えたところで感があり、パンプも200と微量なのは残念でしかない。使えなくないが、貴重なデッキ枠に相当する様なカードとは思えない。
OCGのルール変更で、デュエル開始時に種族系フィールド魔法が存在する状態で始まる様に改正されたら、かなり可能性はあると思う!
強化される種族が最も多いフィールド魔法。
真DM2ではさらに炎族も強化され、悪魔族は弱化する。
1期の時点ではOCGではこれと言うようなモンスターが特に属さない種族でしたが、ゲーム作品となると話は別。
特にDM3では下級モンスターが全て攻守2000がデフォとなるコンストラクションモンスターが大暴れする中、《闇魔界の覇王》と《闇晦ましの城》を従えて圧倒的最強を誇っていた《闇》フィールドと唯一タイマンを張れるのが、《地雷蜘蛛》と《進化の繭》を擁する森フィールドでした。
このカードを見て「スレンダーモールロケット」とか「ファニーフェイスエンジェル」などのコンストラクションモンスターの名前がすぐに出てくる人は、古くからの遊戯王のファンと言えるかと思います。
真DM2ではさらに炎族も強化され、悪魔族は弱化する。
1期の時点ではOCGではこれと言うようなモンスターが特に属さない種族でしたが、ゲーム作品となると話は別。
特にDM3では下級モンスターが全て攻守2000がデフォとなるコンストラクションモンスターが大暴れする中、《闇魔界の覇王》と《闇晦ましの城》を従えて圧倒的最強を誇っていた《闇》フィールドと唯一タイマンを張れるのが、《地雷蜘蛛》と《進化の繭》を擁する森フィールドでした。
このカードを見て「スレンダーモールロケット」とか「ファニーフェイスエンジェル」などのコンストラクションモンスターの名前がすぐに出てくる人は、古くからの遊戯王のファンと言えるかと思います。
森らしく森に住んでそうな種族を強化してくれ強化範囲は4つと広い。
だが上昇値が低いのが問題で、各種族にはより有用な全体強化が存在している。
種族複合にしても《EMドラマチックシアター》なんてのがある。
雰囲気作りやネタじゃないと採用はできないでしょう。
だが上昇値が低いのが問題で、各種族にはより有用な全体強化が存在している。
種族複合にしても《EMドラマチックシアター》なんてのがある。
雰囲気作りやネタじゃないと採用はできないでしょう。
森属性を擬似的に作り出したり、森属性モンスターが破壊された時グリーンバブーンをデッキから特殊召喚するとかそういう森強化を考えたから実現してくんねぇかなぁ、無理かなぁ
いかにも森っぽい種族たちがのステータスが上がるカードなんだけど・・・
海と違ってほんとに最初期くらいしか使われなかったカードだし
上がる対象のモンスターたちも最初期で強力なモンスターがほとんどいませんでした。
海と違ってほんとに最初期くらいしか使われなかったカードだし
上がる対象のモンスターたちも最初期で強力なモンスターがほとんどいませんでした。
V9の正捕手にして黄金時代の監督とか剛球《セットアッパー》とか今年のドラ1とか、西武に縁がありすぎる苗字だと思うん。
《ナチュルの森》や《森羅の霊峰》は種族サポートよりテーマサポートに寄ってるので、汎用の植物や昆虫のサポートとしては貴重な存在。
それでも効果が貧弱すぎてなかなか使いどころが無いというのが実情か。
獣族は《クローザー・フォレスト》、獣戦士族は炎舞を使おう、な!
《ナチュルの森》や《森羅の霊峰》は種族サポートよりテーマサポートに寄ってるので、汎用の植物や昆虫のサポートとしては貴重な存在。
それでも効果が貧弱すぎてなかなか使いどころが無いというのが実情か。
獣族は《クローザー・フォレスト》、獣戦士族は炎舞を使おう、な!
スクラップトリトドン
2013/12/10 10:26
2013/12/10 10:26
初期フィールド魔法の一つ.
やはりただの森ではその程度のサポートしか出来ないということか.
一応メリットを言うと植物と獣のどちらにもメリットがあるカード.
それはニッチすぎる除草獣とパイナポーくらいしかいないけどね.
やはりただの森ではその程度のサポートしか出来ないということか.
一応メリットを言うと植物と獣のどちらにもメリットがあるカード.
それはニッチすぎる除草獣とパイナポーくらいしかいないけどね.
「森」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「森」への言及
解説内で「森」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
現状一番強いであろうおジャマ(kenP)2014-08-07 14:10
-
運用方法《森の聖獣ヴァレリフォーン》
ブルーアイズアセンション(てつ)2020-10-06 19:01
-
運用方法3《レスキューキャット》ef→《森の聖獣ヴァレリフォーン》+《森の聖獣カラントーサ》ss
手札1枚から先行ワンキルエクゾ21.1(ヘッポコ)2021-03-11 15:20
-
強みスカルデットとパンダで同じ属性のモンスター二体でリンク2《ユニオン・キャリアー》。効果で封印されしパーツに《黒き森のウィッチ》を装備
アトラス3体+αを揃え隊(ウタカネ)2022-12-23 14:55
-
運用方法5:『クローラー』1体を《甲虫装機ピコファレーナ》で《スプライト・スプリンド》をリンク召喚。リンク召喚時に《森の聖獣キティテール》を墓地に送る。
森田梨公哉容疑者の逃亡?追手のネフティス(ネオスマン)2024-10-04 23:58
-
カスタマイズネフティスはまだワンチャン行けるので、期待だ!話は変わるが、埼玉県所沢市の事件で指名手配されてる森田梨公哉。
インセクター羽蛾(DM4/闇ステージ)(ルーナエ)2021-12-28 18:57
先天的ネコマネキング(舞い戻った死神)2022-12-26 22:51
レベル1ヌメロン・ドラゴン~エクゾ添え~(モリモリモリンフェン)2016-05-16 14:55
蟲惑の森のピエロ(ダレトクノスケ)2013-06-10 15:05
-
運用方法昔、むかし、お城から遠く離れた所に妖精や大きな蟲のいるそれはそれは美しい魅惑の森がありました。
弱点とうとう王宮は森に入ってはいけないというお触れを出しました。
ワンストップ・ジグソーガーディアン(祐作)2022-02-01 12:43
-
運用方法「ブレインガーディアン・キャストデュエット」→《黒き森の航天閣》
謀略!野獣のキングダム!(リョウ)2016-06-15 12:43
-
運用方法1地7《《森の番人グリーン・バブーン》》
カスタマイズ《森の番人グリーン・バブーン》
2022.8月サイレント・マジシャン(かわず)2022-08-17 07:48
推理ゲートロールバックアザミナ(調整中(ロイク)2025-04-02 02:50
-
強み《聖なる薊花》《アザミナの妖魔》で《告死聖徒ルシエラーゴ》→《白き森の罪宝》→《贖罪神女》→《アザミナの妖魔》戻して《聖なる薊花》回収→頑張って素材捻出して《聖アザミナ》(墓地肥やし通ったら何とかなる)→《殺戮聖徒レジーナ》→《告死聖徒ルシエラーゴ》蘇生→相手フィールドATK-2000+ATK0が効果発動できない
アラメシアの儀より進んで金の城探検(無記名)2021-08-28 10:54
森林上空の空戦(くろがね)2013-02-19 01:04
-
強みハムストセット→古の森→ハムスト効果で幻獣トークンss→幻獣トークン1体をコストに《異次元の精霊》ss→ハムストと精霊で7シンクロ無零ss→無零効果で参一参ss→幻獣トークンと参一参で7シンクロエンシェント等
弱点サイクや他の除去で森などを割られると少しジリ貧になってしまいます。
【生きろ】もののけ姫デッキ(ユルカ)2014-01-29 12:37
-
運用方法4.《森の番人グリーン・バブーン》
展開振り春化精マドルチェ(とまと.hat)2022-10-23 01:33
【3軸森羅】(ギルレイン)2016-01-25 17:49
-
運用方法初投稿です。2016年時点での森羅の情報がやや古くなっているので、新規の方にも分かりやすいよう森羅のテーマ紹介と動きを解説します。
強み先行ゴヨウディフェンダーメリアスからナチュビエンジネルや、姫芽宮アーデクを立てて相手の動きを拘束し、攻めを捌いてから返しの展開で1killを狙います。従来の森羅の動きを残しつつ、実質手札消費2枚でロンファソルチャに近い布陣を組めるのが最大の魅力です。
弱点森羅の宿命として妨害に弱いです。相手がこちらの構築を知っているなら尚更動きを止められて死にます。また、こればかりはどうしようもないのですが、基本的に昨今の環境デッキは森羅よりデッキパワー自体が遥かに高いです。
カスタマイズエクストラの汎用枠と罠枠は融通が利きます。罠はサーチメタの手違い、閃スタフェルグラとの組み合わせが強い虚無の採用が視野に入ります。また、森羅はランク78ならほぼ何でも積めるのでエクストラは柔軟に練れます。
スキドレ炎王の猛攻!(naru1403)2014-06-01 03:45
-
運用方法このデッキはスキドレや古の森をはり、相手を抑えながら、ガルドループに入るデッキです。
焼きレモン(ころり)2018-11-02 23:37
-
運用方法《増殖するG》…言わずもがな手札誘発ですが、牽制よりもドローソースとしての意味合いが強いです。このデッキでは素引きしていなければ《黒き森のウィッチ》でサーチするカード最上位になります。
強み《風来王ワイルド・ワインド》なら次の自ターンに墓地から除外で新たなリゾネーターを。《黒き森のウィッチ》なら幅広くサーチ。
「森」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2015-08-31 弱さの追求! ②(逃げ専兵士)
● 2018-03-03 なにこれー?(gokiburi)
● 2017-09-28 獣バニラ(福)
● 2018-09-20 灰流妖仙(サイモン)
● 2018-09-26 ァ!(ウマノホネ)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
駿河屋(トレカネット) | - | - | 160円 | - |
Amazon(トレカネット) | - | - | 1990円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 12213位 / 13,336 |
---|---|
閲覧数 | 8,536 |
森のボケ
ラッシュデュエルでの効果
・ラッシュデュエルでの「森」の効果はコチラその他
英語のカード名 | Forest |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/04 08:14 デッキ 吉本興業の運試し?賭けの無限起動!!
- 04/04 06:00 評価 2点 《強引な安全協定》「罠カードの発動すら無効にする強引な罠 この…
- 04/04 05:47 評価 2点 《ビッグホーン・マンモス》「CAST IN THE NAME OF BEAST YE STIL…
- 04/04 05:25 評価 9点 《DDオルトロス》「送り付けブームに便乗。 何らかの方法で相手…
- 04/04 00:43 コンボ 聖なる薊花+罪宝1枚からの後攻OTK。聖なる薊花の新コンボ。1、《聖な…
- 04/04 00:29 評価 7点 《アザミナの妖魔》「強さ度外視でアザミナの悪そうな女の子デッキ…
- 04/04 00:14 評価 6点 《紅玉の宝札》「総合評価:デッキ圧縮にはなるし、《深紅眼の亜黒…
- 04/04 00:00 コンプリート評価 asdさん ⭐MILLENNIUM PACK⭐
- 04/03 23:48 評価 7点 《鎖付き真紅眼牙》「総合評価:相手モンスターを処理できる点で有…
- 04/03 23:24 評価 6点 《真紅眼の鉄騎士-ギア・フリード》「総合評価:《真紅眼の鋼爪竜…
- 04/03 23:20 評価 10点 《夢魔鏡の逆徒-ネイロイ》「誰やねんテーマ「夢魔鏡」随一のパ…
- 04/03 22:13 評価 10点 《ダイノルフィア・レクスターム》「相手ターンにデッキ融合で登…
- 04/03 21:37 評価 10点 《クリストロン・インクルージョン》「クストロンの一枚初動なの…
- 04/03 21:32 評価 10点 《転生炎獣ミラージュスタリオ》「海外だと禁止だった経験を持っ…
- 04/03 21:09 評価 4点 《闇の支配者との契約》「《儀式の下準備》に対応した標準的な儀式…
- 04/03 21:08 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/03 21:05 評価 4点 《闇の支配者-ゾーク》「原作漫画でカードゲームと無関係なTRPGパ…
- 04/03 20:11 評価 6点 《イリュージョンの儀式》「《儀式の下準備》に対応した最低限の儀…
- 04/03 20:04 評価 7点 《サクリファイス》「ペガサスがトゥーンの後に使用した切り札。 …
- 04/03 19:43 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



