交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
アラメシアの儀より進んで金の城探検 デッキレシピ・デッキ紹介 (無記名さん 投稿日時:2021/08/28 10:54)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【ビートダウン】~相手を殴り倒せ! | |
キーカード | |
《スモール・ワールド》 | |
運用方法 | |
【シュトロームベルクの金の城】と【勇者トークン】の混合デッキ。 《シュトロームベルクの金の城》の二つのデメリット効果を【勇者トークン】側の豊富なフィールド張り替えや特殊召喚で無視する。 また、《シュトロームベルクの金の城》の効果で通常召喚が出来なくなったとしても《アラメシアの儀》の発動に支障はなく、「勇者トークン」により特殊召喚出来る【勇者トークン】側のモンスターとの相性は良いと思われる。 《スモール・ワールド》により《怪鳥グライフ》や《聖殿の水遣い》等をサーチし易いことも特徴。 |
|
強み・コンボ | |
【シュトロームベルクの金の城】は攻勢。 メリットもデメリットも強い《シュトロームベルクの金の城》から攻め立てる。 主な攻め筋は有名な《鉄のハンス》経由のランク4エクシーズか、《ヘクサ・トルーデ》。 行動に軸としては、《アラメシアの儀》が用意出来るなら《鉄のハンス》経由のランク4エクシーズを使いたい。 その中でも最も相性の良いと考えるランク4は《ダーク・リベリオン・エクシーズ・ドラゴン》。 効果によって相手モンスターの攻撃力を半減できるが、これには特段、自身が攻撃しなければならない訳ではない。 それによって「勇者トークン」の実質的な打点が上がるので、フィールド魔法の効果発動を補助できる。 逆に《アラメシアの儀》が発動出来そうにない時は《ヘクサ・トルーデ》を使いたい。 フィールドに《シュトロームベルクの金の城》が存在する場合に発動できる効果で、相手のカードを破壊しつつ自身に二回攻撃を付与。 付与後には《シュトロームベルクの金の城》がなくとも問題ないため、可能ならだが、《暗黒神殿ザララーム》辺りと交換しても問題ない。 《暗黒神殿ザララーム》なら《光の聖剣ダンネル》を装備出来ればバトルフェイズ中は相手の効果を封じられるため、非常に強力なモンスターとして君臨出来る。 【勇者トークン】は主に防御を担当。 そもそもの始まりである《アラメシアの儀》とそのサーチの《聖殿の水遣い》は当然フル採用。 そして《聖殿の水遣い》をサーチ出来る《運命の旅路》をフル積み。 特殊召喚が主体のデッキなのでデメリットもほぼ無視できる。 「勇者トークン」が場に居て、自身をデッキバウンスする必要はあるが、効果を無効にして破壊できる《流離のグリフォンライダー》は防御面で有能。 守備力も高く、自分フィールドにモンスターが居ない場合でも特殊召喚出来るため壁としての活用も見込める。 《遺跡の魔鉱戦士》も「勇者トークン」が居れば特殊召喚出来るためランク4エクシーズ召喚の補助にでも。 《暗黒神殿ザララーム》や《迷い花の森》は特定の装備カードが必要とは言え、それによる効果も優秀。 《シュトロームベルクの金の城》の張り替えに便利な点からも複数枚採用はほぼ確定で良いと思える。 その他のモンスターとしては《妖精伝姫-シンデレラ》。 墓地からの装備カードのサルベージ手段に乏しい本デッキにとって、居て便利なモンスター。 ただそこだけ見ると特殊召喚の手段がない点がマイナス点。 そのため《アーム・ホール》等で代替出来るのではないかと思われるかも知れないが、もう一つ役割がある。 本家《シンデレラ》が居ないから採用している訳ではない。 役割の詳細は《スモール・ワールド》の部分に記す。 ほぼ万能サーチとして《スモール・ワールド》を搭載。 《流離のグリフォンライダー》以外のモンスターと《スモール・ワールド》があれば《怪鳥グライフ》や《聖殿の水遣い》をサーチ出来る。 経路は下記。 適当なレベル4モンスター→適当なレベル4モンスター→《怪鳥グライフ》 《聖殿の水遣い》―(種族参照)→《妖精伝姫-シンデレラ》→《怪鳥グライフ》 《ヘクサ・トルーデ》―(種族参照)→《妖精伝姫-シンデレラ》→《怪鳥グライフ》or《聖殿の水遣い》 適当なレベル4モンスター→《怪鳥グライフ》or《妖精伝姫-シンデレラ》―(攻撃力or種族参照)→《聖殿の水遣い》 と言った順番でそれぞれの重要モンスターを幅広い範囲からサーチが可能。 ただ《鉄のハンス》、《鉄の騎士》、《遺跡の魔鉱戦士》はそれぞれ被りが二つ以上なので適当と言っても《怪鳥グライフ》や《妖精伝姫-シンデレラ》を何処かしら挟む必要がある点に注意。 全て説明するのは長くなるが、とりあえず《スモール・ワールド》のための各モンスターとどれか一つ被りの繋ぎになれる条件はレベル4光属性魔法使い族。 その中で《怪鳥グライフ》と《聖殿の水遣い》の攻守と被りがなく有用な効果を持っているモンスターが《妖精伝姫-シンデレラ》となっている。 本デッキでの繋ぎとしては正直、便利過ぎる。 本デッキ内のモンスターがある種、混沌としているからこその経路だが、ほぼ万能サーチカードとして機能。 《流離のグリフォンライダー》のレベル8、もしくは風属性以外であれば完璧なサーチカードとして扱えたものを。 有能ではあるため本デッキでは抜くことは考えないので非常に悔やまれる。 改めて。 EXデッキのモンスターに関しては戦闘を介さず相手を排除できるタイプのモンスターを多めに採用。 あとは直接攻撃で削りに掛かれる《No.82 ハートランドラコ》と守備貫通の《旋壊のヴェスペネイト》。 純粋な戦闘補助は《ダーク・リベリオン・エクシーズ・ドラゴン》くらい。 |
|
弱点・課題点 | |
フィールド魔法系統だけで8枚の採用のため手札事故がとても怖い。 とは言え【勇者トークン】側のフィールド魔法サーチが《聖殿の水遣い》のため、《アラメシアの儀》サーチより優先はされない。 枚数調整はそれぞれで。 また、《スモール・ワールド》をキーカードに設定しているだけあって裏側除外による消耗が激しい。 素で《シュトロームベルクの金の城》を発動させている場合よりかはマシだが、それでも中々。 |
|
カスタマイズポイント | |
ほぼ特殊召喚しかしない、できないデッキのため《スローライフ》辺り入れておいても良いか? あと、《スモール・ワールド》のために採用するレベル4光属性魔法使い族は《怪鳥グライフ》と《聖殿の水遣い》の攻守と被りがない範囲であればお好み。 個人的には、《Emミラー・コンダクター》は特殊召喚できないもののP効果が腐り辛いので全然アリ。 正直なところ【装備ビート】寄りなので互換性と名前を気にして《妖精伝姫-シンデレラ》にしている部分もある。 だが通常召喚がほぼ出来ない分、本デッキにおける利便性では「勇者トークン」による戦闘破壊を補助し易い《Emミラー・コンダクター》の方に分がある。 ただ、便利と言うことは使いたくなってしまうと言うことなので、《スモール・ワールド》発動のために手札に残しておくと言う観点から見るとやや不適合寄り。 そのため、繋ぎとして優秀で効果も使えなくはない、として選ぶか、それなりに使える効果で繋ぎとしても優秀、として選ぶか。 この辺りの感覚含め、完全に個人の好みでしかないと思う。 【追記】 他の方が作っている構築を見たが、【装備ビート】の基本モンスターと言える《マハー・ヴァイロ》もレベル4光属性魔法使い族だった。 完全に忘れていた。 割とアリか? どうでも良い話だけど、「金の城」とか名前が隠しダンジョン感がスゴイ。 |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
![]() |
無記名さん
( 全408件のデッキを全て見る )
![]() |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (17種・40枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (8種・19枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
2 | ![]() |
闇 | 8 | 魔法使い族 | 2600 / 2100 | 10円 | |
2 | ![]() |
風 | 7 | 鳥獣族 | 2000 / 2800 | 50円 | |
3 | ![]() |
風 | 4 | 鳥獣族 | 1500 / 1500 | 20円 | |
2 | ![]() |
地 | 4 | 戦士族 | 1700 / 0700 | 15円 | |
2 | ![]() |
地 | 4 | 戦士族 | 1200 / 0800 | 40円 | |
3 | ![]() |
炎 | 4 | 戦士族 | 2300 / 1000 | 15円 | |
2 | ![]() |
光 | 4 | 魔法使い族 | 1850 / 1000 | 20円 | |
3 | ![]() |
水 | 3 | 魔法使い族 | 1500 / 1200 | 300円 | |
魔法 (9種・21枚) | |||||||
3 | ![]() |
- | - | - | - | 90円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 50円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 160円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 9円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 20円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 19円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 20円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 80円 | |
エクストラデッキ (13種・15枚) | |||||||
1 | ![]() |
地 | 5 | 機械族 | 2500 / 2100 | 19円 | |
1 | ![]() |
地 | 4 | 戦士族 | 1900 / 1600 | 19円 | |
1 | ![]() |
闇 | 4 | 魔法使い族 | 2000 / 2000 | 150円 | |
1 | ![]() |
地 | 4 | ドラゴン族 | 2000 / 1500 | 39円 | |
1 | ![]() |
水 | 4 | 水族 | 2100 / 1000 | 30円 | |
2 | ![]() |
闇 | 4 | ドラゴン族 | 2500 / 2000 | 30円 | |
1 | ![]() |
地 | 4 | 悪魔族 | 2100 / 2000 | 44円 | |
1 | ![]() |
風 | 4 | 鳥獣族 | 2000 / 1500 | 10円 | |
1 | ![]() |
風 | 4 | 幻竜族 | 2100 / 2000 | 15円 | |
1 | ![]() |
光 | - | 戦士族 | 0000 / 0000 | 100円 | |
1 | ![]() |
光 | - | 戦士族 | 3000 / 2000 | 38円 | |
1 | ![]() |
光 | - | 魔法使い族 | 0800 / | 50円 | |
2 | ![]() |
闇 | - | 機械族 | 1000 / | 40円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 3215円 |
お試しドロー



実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■無記名さんの他のデッキレシピ
2023-09-10 【炎王「鳴け」時鳥「はい……」】
2023-08-28 【誓いの烙印】
2023-08-27 【メメント・アンカモフライト】
2023-08-27 【Emの聲】
2023-08-24 【雷電魚龍-サンダー・ドラゴン・ホンマグロ】
2023-08-22 【光翼の魔術師】
2023-07-30 【ライトペーパー・レイダー】
2023-07-25 【ジェネレイド・ピクニック】
2023-07-23 【天龍の魔術師】
2023-07-22 【地縛戒神 ジオルキン】
2023-07-19 【天錐輝士-熊斗水帝α】
2023-07-18 【バーニングナックル・ノックダウン】
2023-07-17 【ヴォルカニック・インフェルノ】
2023-07-16 【転生炎獣の爆発】
2023-05-25 【帝王「鳴け」時鳥「はい……」】
すべて見る▼
2023-09-10 【炎王「鳴け」時鳥「はい……」】
2023-08-28 【誓いの烙印】
2023-08-27 【メメント・アンカモフライト】
2023-08-27 【Emの聲】
2023-08-24 【雷電魚龍-サンダー・ドラゴン・ホンマグロ】
2023-08-22 【光翼の魔術師】
2023-07-30 【ライトペーパー・レイダー】
2023-07-25 【ジェネレイド・ピクニック】
2023-07-23 【天龍の魔術師】
2023-07-22 【地縛戒神 ジオルキン】
2023-07-19 【天錐輝士-熊斗水帝α】
2023-07-18 【バーニングナックル・ノックダウン】
2023-07-17 【ヴォルカニック・インフェルノ】
2023-07-16 【転生炎獣の爆発】
2023-05-25 【帝王「鳴け」時鳥「はい……」】
すべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(30種) ▼
閲覧数 | 2421 | 評価回数 | 3 | 評価 | 30 | ブックマーク数 | 0 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/24 21:00 評価 6点 《逆巻く炎の宝札》「相手フィールドにリンクモンスターが必要なの…
- 04/24 20:57 評価 9点 《サラマングレイト・オブ・ファイア》「「炎属性モンスターしか特…
- 04/24 20:52 評価 8点 《コード・オブ・ソウル》「キミはどうして【転生炎獣】ネームを持…
- 04/24 20:52 評価 7点 《BF-月影のカルート》「登場当初は《BF-疾風のゲイル》《黒…
- 04/24 20:48 評価 6点 《ライジング・オブ・ファイア》「蘇生は《転生炎獣の意志》で十分…
- 04/24 20:45 評価 8点 《転生炎獣Jジャガー》「リソース回復役として優秀。 おまけの守…
- 04/24 20:35 評価 8点 《RR-ファントム・クロー》「RRとファントムの名前を持つカウン…
- 04/24 19:50 評価 8点 《転生炎獣の聖域》「特に《レディ・デバッガー》初動で《転生炎獣…
- 04/24 19:49 評価 10点 《原石の穿光》「無効にして「除外」が毎ターン打てるという超絶…
- 04/24 19:37 評価 6点 《転生炎獣バースト・グリフォン》「リンク値が伸びるわけでもなく…
- 04/24 19:27 評価 5点 《転生炎獣Bバイソン》「高い攻撃力とレベルを持つがなぜ守備表示…
- 04/24 19:25 評価 8点 《転生炎獣の聖域》「テーマの必須カードなのだが性能としてはそん…
- 04/24 19:23 評価 10点 《転生炎獣レイジング・フェニックス》「【転生炎獣】のエース。 …
- 04/24 19:21 評価 9点 《転生炎獣の意志》「非常に優秀な永続魔法だが別に採用しなくても…
- 04/24 19:19 評価 10点 《転生炎獣サンライトウルフ》「【転生炎獣】で大活躍する中継モ…
- 04/24 19:14 評価 10点 《転生炎獣ミラージュスタリオ》「有能な方の転生炎獣エクシーズ…
- 04/24 19:09 評価 8点 《転生炎獣スピニー》「緩い自己特殊召喚効果持ちで《転生炎獣ミラ…
- 04/24 19:05 評価 10点 《転生炎獣ベイルリンクス》「転生炎獣の有能オブ有能。」
- 04/24 19:02 評価 1点 《転生炎獣ヴァイオレットキマイラ》「《転生炎獣レイジング・フェ…
- 04/24 18:55 評価 10点 《転生炎獣アルミラージ》「攻撃力1000以下のモンスターを通…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



