交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
焼きレモン デッキレシピ・デッキ紹介 (ころりさん 投稿日時:2018/11/02 23:37)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【リゾネーター】で 【ビートダウン】~相手を殴り倒せ! | |
キーカード | |
《レッド・リゾネーター》 | |
運用方法 | |
デッキ名やキーカードの通り、各リゾネーターからレッドデーモン系モンスターをシンクロ召喚し、ビートとバーンで勝利するのがコンセプトです。 スカーライトや琰魔竜などの盤面解決力が高いことが特徴のジャックのシンクロモンスターはとても魅力的です。 ですが…それにアクセス出来るまでの手順が現行の環境デッキや他のテーマデッキに比べて面倒なため、それを補いつつ比較的安価で組める構築を目指しました。 さて本題ですが、このデッキの運用で最も大事なのは如何にリゾネーターと非チューナーの組み合わせでエクストラモンスターを呼び出すこと。最終的にレモン系のシンクロへどう繋げるかという点にあります。 このデッキでは各リゾネーターに特定のモンスターを組み合わせるのが主流であり、例として 《レッド・リゾネーター》+レベル4 《クリエイト・リゾネーター》+風来王 《シンクローン・リゾネーター》+風来王 《レッド・スプリンター》+レベル1〜3のリゾネーター 《太陽風帆船》+レベル1〜3のリゾネーター といった組み合わせを盤面に揃えてシンクロ、リンクすることが前提になります。 それらをサポートする採用カードの説明も一応載せます。 《増殖するG》…言わずもがな手札誘発ですが、牽制よりもドローソースとしての意味合いが強いです。このデッキでは素引きしていなければ《黒き森のウィッチ》でサーチするカード最上位になります。いざ誘発して大量に引けるか引けないかは相手次第ですが、これを握ったターン以降に相手が少しでも動き辛くなってくれることが重要です。その間に溜まったリソースを使って殴り込みをかけ、早期に相手のライフを削り切るのが勝ち筋となります。 《黒き森のウィッチ》…増殖するGをサーチする以外にも、このデッキではウィッチのサーチ範囲が極力多くなるようにレベル4モンスターを揃えています。SS効果があり墓地へ行けばリゾネーターをサーチ出来る風来王。返しのワンキル警戒で壁として手札に握っておける《《ジュラゲド》》などなど。敢えて説明するまでもない事と思いましたが、ウィッチを場から墓地に送った状況から何を引き込むのか常に考えることが肝要になります。 《海亀壊獣ガメシエル》…採用するかを非常に悩んだカードですが、ウィッチや風来王、Gなどを使用する中で手札に握れた場合相手の制圧効果持ちのモンスターを簡単に処理してくれる枠として1枚。不要、無駄と感じられる方は遠慮なく抜いて構わないかと思います。 じゃあ何故入れた?と思われるでしょうが、相手の制圧モンスターをガメシエルに替えてスカーライトの破壊効果で潰したり、カラミティの的にすると便利だから採用しました。 そこから直接攻撃などが決まった場合のダメージは3000〜4000。羽箒等で相手の伏せを除去してからこれを決めると相手の盤面を更地にしてターンを渡せるので、短期決戦を仕掛けたいレッドデーモンのデッキでは有用だと感じた次第です。 以上、運用というかポイントまとめです。 |
|
強み・コンボ | |
レッドリゾネ+レベル4以下モンスター+風来王 帆船+いずれかのリゾネーター+風来王 上記どちらかの組み合わせで相手ターンに1ドローしつつレモンアビスまで繋がるコンボ。コンボといえばこれくらいです。 二つ目の強みとしては、リゾネーターと組み合わせて出した特定のモンスターが墓地へ送られる事で、結果的に次のターンのリソースを少しでも確保してくれる仕組みになっていること。 《風来王ワイルド・ワインド》なら次の自ターンに墓地から除外で新たなリゾネーターを。《黒き森のウィッチ》なら幅広くサーチ。 そこに増Gのドロー加速と牽制、《ジュラゲド》やガメシエルで直接的、間接的な妨害をしている間に稼いだ(というか捻出した)リソースを使って可能な限り畳み掛けて下さい。 もっと手軽で、かつ安定した立ち回り方があるのも分かった上でこの構築となっています。出来るだけカード同士のギミックを腐らせず、動きを複雑にし過ぎず、そこそこ強く、そこそこ安く組めます。 |
|
弱点・課題点 | |
レッドリゾネの効果を阻害されると凄まじく辛いです。スプリンターでも同様です。それ以外のモンスターを使っての展開ならさして問題は有りませんが、上の二つに関しては相手の盤面を注意深く見ながら使いましょう。うさぎは諦めて下さい、踏み抜いた上で戦うしかありません。 相手の先攻でレモンシリーズだけでは突破出来ないカードがいきなり出てきた場合、ハリファイバーや《リンクリボー》、サンサーラなど守りに使えそうなモンスターで場を持たせて改めて反撃するか。多めに採用した罠を駆使して乗り切る機転と運も必要です。 あとは、手札に過剰なリゾネーターが来ないことを祈りましょう。 |
|
カスタマイズポイント | |
散々申し上げてきましたが、 そこそこ安く組めること。動きをある程度単純にしたことで迷う場面が少ないこと。レモン自体の高い火力で押していくことだけを意識して作ったデッキです。 お金やプレイング、運命力を磨けば改良の余地は多く残されています。 |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
![]() |
ころりさん ( 全3件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (22種・40枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (11種・23枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
1 | ![]() |
水 | 8 | 水族 | 2200 / 3000 | 60円 | |
1 | ![]() |
光 | 5 | 機械族 | 0800 / 2400 | 20円 | |
3 | ![]() |
闇 | 4 | 魔法使い族 | 1100 / 1200 | 20円 | |
3 | ![]() |
闇 | 4 | 悪魔族 | 1700 / 1300 | 20円 | |
2 | ![]() |
炎 | 4 | 悪魔族 | 1700 / 1200 | 25円 | |
1 | ![]() |
闇 | 4 | 悪魔族 | 1700 / 1300 | 15円 | |
2 | ![]() |
風 | 3 | 悪魔族 | 0800 / 0600 | 15円 | |
3 | ![]() |
地 | 2 | 昆虫族 | 0500 / 0200 | 95円 | |
3 | ![]() |
炎 | 2 | 悪魔族 | 0600 / 0200 | 15円 | |
3 | ![]() |
闇 | 1 | 悪魔族 | 0100 / 0100 | 15円 | |
1 | ![]() |
光 | 1 | 悪魔族 | 0100 / 0100 | 30円 | |
魔法 (6種・9枚) | |||||||
3 | ![]() |
- | - | - | - | 28円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 38円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 35円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 100円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 25円 | |
罠 (5種・8枚) | |||||||
2 | ![]() |
- | - | - | - | 1円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 20円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 100円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
エクストラデッキ (12種・15枚) | |||||||
1 | ![]() |
闇 | 12 | ドラゴン族 | 4000 / 3500 | 28円 | |
1 | ![]() |
闇 | 10 | ドラゴン族 | 3500 / 3000 | 120円 | |
1 | ![]() |
闇 | 10 | ドラゴン族 | 3500 / 3000 | 39円 | |
1 | ![]() |
闇 | 9 | ドラゴン族 | 3200 / 2500 | 39円 | |
2 | ![]() |
闇 | 8 | ドラゴン族 | 3000 / 2500 | 30円 | |
1 | ![]() |
闇 | 8 | ドラゴン族 | 3000 / 2000 | 30円 | |
1 | ![]() |
闇 | 7 | ドラゴン族 | 2100 / 3000 | 200円 | |
3 | ![]() |
闇 | 6 | ドラゴン族 | 2100 / 1600 | 30円 | |
1 | ![]() |
闇 | 5 | ドラゴン族 | 0100 / 2600 | 40円 | |
1 | ![]() |
光 | 2 | 機械族 | 0200 / 1500 | 19円 | |
1 | ![]() |
闇 | - | サイバース族 | 0300 / | 50円 | |
1 | ![]() |
水 | - | 機械族 | 1500 / | 50円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 2019円 |
お試しドロー



実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■リゾネーターカテゴリの他のデッキレシピ
2024-04-20 【絶対王者ジャック・アトラス】
2024-03-08 【MD用 レッドデーモンズドラゴン】
2023-10-24 【私の最強のジャックデッキ】
2023-07-05 【レッド・デーモン】
2023-07-02 【レッド・デーモン 王者の鼓動(アドバイス求む)】
2023-06-28 【【純構築】レッド・デーモン】
2023-06-01 【ジャックデッキ】
2023-01-15 【愛用ガチレッドデーモン】
2022-04-11 【ジャックハイランダー(Sフェス記念)】
2022-04-03 【白銀の城の赤い悪魔】
2021-09-24 【【リゾネーター】】
2021-08-14 【王者の鼓動】
2021-02-10 【焼きレモン 2021】
2020-12-12 【鮮烈なるスカーレッド・シグナル】
2020-10-14 【究極のジャックデッキ】
リゾネーターのデッキレシピをすべて見る▼
2024-04-20 【絶対王者ジャック・アトラス】
2024-03-08 【MD用 レッドデーモンズドラゴン】
2023-10-24 【私の最強のジャックデッキ】
2023-07-05 【レッド・デーモン】
2023-07-02 【レッド・デーモン 王者の鼓動(アドバイス求む)】
2023-06-28 【【純構築】レッド・デーモン】
2023-06-01 【ジャックデッキ】
2023-01-15 【愛用ガチレッドデーモン】
2022-04-11 【ジャックハイランダー(Sフェス記念)】
2022-04-03 【白銀の城の赤い悪魔】
2021-09-24 【【リゾネーター】】
2021-08-14 【王者の鼓動】
2021-02-10 【焼きレモン 2021】
2020-12-12 【鮮烈なるスカーレッド・シグナル】
2020-10-14 【究極のジャックデッキ】
リゾネーターのデッキレシピをすべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(34種) ▼
閲覧数 | 4503 | 評価回数 | 2 | 評価 | 16 | ブックマーク数 | 0 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/24 12:37 評価 9点 《竜剣士ラスターP》「総合評価:展開に利用しやすいコンボに優れ…
- 04/24 11:26 評価 8点 《魔轟神ソルキウス》「手札2枚の消費で蘇生できる魔轟神。手札が…
- 04/24 11:06 評価 7点 《魔轟神獣ノズチ》「魔轟神モンスターを捨てつつ特殊召喚できる魔…
- 04/24 08:47 評価 10点 《RR-トリビュート・レイニアス》「 【《RR》】における重…
- 04/24 07:08 評価 8点 《EMフレンドンキー》「手札からも墓地からも展開可能という、他…
- 04/24 04:42 一言 最近、仕事などが忙しくてこのサイトにあまりログインできていません…
- 04/24 01:30 SS 第二十八話
- 04/24 00:34 デッキ 影依の可能性
- 04/24 00:28 評価 8点 《ディメンション・リフレクター》「青眼とかで先攻ワンキルに使わ…
- 04/23 23:47 デッキ 西村大輔容疑者の裸ん坊?怒りのクシャトリラ!
- 04/23 23:05 評価 7点 《超量機獣グランパルス》「 《超量士ブルーレイヤー》の変身先と…
- 04/23 21:38 評価 10点 《三戦の才》「モンスター効果に対する報復のカード 後攻の捲…
- 04/23 21:29 評価 10点 《ヴィジョン・リゾネーター》「制約がない汎用レベル2チューナー…
- 04/23 21:26 デッキ 原石HERO
- 04/23 21:17 評価 10点 《無限泡影》「>自分フィールドにカードが存在しない場合、この…
- 04/23 21:10 評価 7点 《サイクロン》「速攻魔法の代名詞ですね エンドサイクロンを覚え…
- 04/23 21:01 評価 10点 《幽鬼うさぎ》「手札誘発の破壊担当 場にいないと処理されな…
- 04/23 20:24 評価 9点 《ヴァレット・シンクロン》「カテゴリの恩恵やデメリットを考えて…
- 04/23 19:35 評価 1点 《スピリッツ・オブ・ファラオ》「なぜ笑うんだい? 彼のターン1…
- 04/23 18:57 評価 9点 《魔轟神ルリー》「手札から捨てたらタダ出しできる「マッドネス効…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



