交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
とにかくアドバイス欲しいインフェルノイド デッキレシピ・デッキ紹介 (ミシガン州知事さん 投稿日時:2016/02/10 16:43)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【インフェルノイド・煉獄(れんごく)】で 【ビートダウン】~相手を殴り倒せ! | |
キーカード | |
《インフェルノイド・アドラメレク》 | |
運用方法 | |
※こちらは2016年3/31までの旧制限仕様のインフェルノイドです。名推理ともんげぇの制限解除をただただひたすら待ち続けています。 ※新制限仕様のインフェルノイドは【新制限用それでも私はインフェルノイドが…】をご覧ください。 ※旧制限仕様のこのデッキレシピは個人的なメモとして活用させていただきます( はじめまして。 彼氏やリア友が遊戯王やっているので、その影響でホイホイと遊戯王の世界についてきた右も左もわからない初心者です。 デザイン的にも好みだったので、インフェルノイドにしました。(シャイターンやルキフグスなどの下位インフェルノイドはかわいいし、ヴァエルとアドラメレクは筋肉質だし…) 運用方法(?)は、 名推理や《モンスターゲート》でひたすら墓地を肥やして、墓地から上級及び最上級インフェルノイドを復活させる王道パターンです(初心者だからそれ以外に思いつかないです(>人<;) 《インフェルノイド・ティエラ》を格安で手に入れることができたので、《インフェルノイド・ティエラ》も召喚できる(ってよりは狙える)デッキにしてみました。 最もフィールドや手札にネヘモスとリリスと《煉獄の虚夢》がいないと狙えないけど…… 何せ初心者が組んだので何のカードが有効なのかアレなのか何もわかっていない(サイドデッキすらまともに組めない人)のでアドバイスお願いします(>人<;) 彼氏やリア友に勝てるようになりたいです。 現在)ADSのソリティアモードで自主練中(対戦相手に設定してるのはエレメンタルヒーローのヒーローズストライクにいたキャラとエリクシーラーを詰めただけ。エリクシーラーの肉体が大好物なため) ADSのランダム対戦でもたまに顔出すが、たぶん勝率は10%未満。サレンダー勝ちで2回勝ったのみで、一度も相手のライフポイントを0にした試しがありません。それに時間足りなくて時間切れで負けます(本末転倒 追記)情報大幅に行進。 リアルで手に入れられた物はレシピに記載しました。 デッキに入ってないけどリアルでも持ってるもの(趣味で集めた物もありますが) 羽箒、《異次元からの埋葬》、《奇跡の発掘》、ブラックホール、炎属性の攻撃力で相手のライフ直撃させる罠カード(名前忘れた)、《幻影騎士団シャドーベイル》(《王宮の鉄壁》対策用)、スケープゴート、聖なるバリアミラーフォース、激流葬、《蒼焔の煉獄》、覚醒する煉獄、《煉獄の氾爛》(トークン作れる奴)、遡行する煉獄、《煉獄の消華》、溶岩魔神ラヴァゴーレム(城之内ファイヤー様)、アシュメダイ、ベルフェゴル、《奈落の落とし穴》、《精神操作》、《神の宣告》、月の書、希望皇ホープ・ザ・ライトニング(希望皇ホープないけど←ぇ 追記) コメントでくれた、ペインゲイナーとザ・セブン・シンズは3月に発売のパックで当てたいと思います。 その前に彼らを召喚するためには「ランク8の闇属性エクシーズモンスター」が必要なので、何かいい「ランク8の闇属性エクシーズモンスター」がいたら是非とも教えてください。 同時に彼氏からもらった暗黒界も作成しているので汎用性の高いエクシーズモンスターは共用できそうかな……? と思っていたり←甘い 以下より下は私個人のメモ帳 個人的なインフェルノイドメモ1 アブソリュート1キル(ADS調べ、ちょっとわからなかったのでADSで試した。(ぇ まずヴァエルくんを2体出す→エクシーズで《オッドアイズ・アブソリュート・ドラゴン》を呼び込む とにかく何でもいいから☆5〜8のインフェルノイドを出す(フィールドが都合よくがら空きとは限らない。がら空きのときはアドラメレク以外でも行けたが、がら空きでないときは連続攻撃のあるアドラメレクのがいいか) アブソリュートで攻撃→(がら空き前提)2800のダメージ ☆5〜8のインフェルノイドで攻撃→アブソリュートの第一の効果発動して攻撃を無効化→次に☆5〜8のインフェルノイドの効果を発動してアブソリュートをリリースする(相手墓地にカードがないと不発するので注意) アブソリュートの第一の効果でアブソリュートを復活→アブソリュートの第二の効果でエクストラから《オッドアイズ・メテオバースト・ドラゴン》を呼び出す ここでアブソリュートには攻撃権が復活するので、アブソリュートとメテオバーストで攻撃 個人的インフェルノイドメモ2(ADSより 《インフェルノイド・デカトロン》がコピーしたネヘモスと《インフェルノイド・デカトロン》がコピーしたリリス(要するに両方ともデカトロンのコピー)だと《インフェルノイド・ティエラ》は融合召喚できない。(ネヘモスかリリスのどちらかは「デカトロンがコピーしてない本物」でないとならない。) 個人的インフェルノイドメモ3 デッキレシピには記載されてないインフェルノイド(やはり全てのインフェルノイドを使ってみたい人なの)で、ADSのソリティアモードで《インフェルノイド・アシュメダイ》を使用、アシュメダイの第一の効果で「守備表示」のモンスターを戦闘破壊しても相手の手札をランダムで1枚墓地へと送れない。 「相手モンスターへの攻撃で【相手に戦闘ダメージを与えた】時」は、【相手の攻撃表示モンスターに戦闘ダメージ与えて破壊し相手のライフポイントにダメージを与えた時】と言う解釈なのかな? その解釈でよいのならば2体除外に見合わないほどの攻撃力の低さも手伝って2体除外のインフェルノイドの第一の効果の中ではかなり発動させにくいんじゃ… 個人的インフェルノイドメモ4 《煉獄の死徒》の逆三角体型の角度がたまらない まだまだ未熟なインフェルノイド(私の戦闘力は、インフェルノイド1のマスコット、《インフェルノイド・シャイターン》の攻守とほぼ同じ値) デビュー戦(公認大会)スイスドロー方式 参加者12人(ちなみに女性は私だけ) デッキレシピは↑の通り 1回戦 EM魔術師 ストレート負け 1回目はリリスで粘るもののバウンスされて総攻撃を食らう。 2回目は、手札事故起こしてライフポイント1000まで削られるが、《インフェルノイド・ティエラ》召喚。 その地点で墓地にはネヘモス、リリス、ルキフグスしかいなく、ティエラをフィールドに残さざるを得なかったので、ヌトス3人で相手フィールドを破壊。 その後、ティエラがバウンスされ万事休す……。(融合召喚成功時にティエラを破壊して、ネヘモス特殊召喚できたとしても、後出しで攻撃力3000のモンスター出されたため、相打ちにされたのちペンデュラム召喚で総攻撃食らうヲチ) 2回戦 竜星コントロールメタビート ストレート負け 相手に複数属性の効果発動をロック(当然炎属性を含む)され、なす術もなかったです。 2回目は先行エクシーズでタイタニックギャラクシーを召喚、相手手札事故中に2000まで減らすが、効果と攻撃封殺され身動き取れずオワコン状態に。個人的に今回対戦した相手の中では1番やりにくかったです。 3回戦 ネクロス ストレート負け いきなりネヘモスの除外を食らう 「私のネヘモスがアッー!」 2回目はリリスで粘るけどリリスがアッー!されてご臨終……。(ネクロス戦では攻撃力2900のがホイホイと飛んで来るから、アドラメレクが全くと言っていいほど役に立たない←) ☆まとめ 私がまだまだ未熟な点を考慮してもインフェルノイドに生きるものの宿命として「とにかくメタられやすい」のと、「墓地肥やしのときに運が必要なこと」。 かの有名なワンキル手段のキーカード落ちない、前半にデカトロンが3人くる、墓地肥やそうとしてすぐデカトロン来る、魔法カードばっかり堕ちてインフェルノイドが落ちないといったような自体に陥ってしまったのも…(サーチ手段が豊富で安定性の高いテーマとは違ってインフェルノイドは初手がどうなのかで結構きます(精神的に) 今回は墓地に堕ちたインフェルノイドがレベルバラバラでエクシーズ狙えませんでした(泣) 唯一墓地肥やしが上手くいったのが2戦目の竜星戦ですが、墓地が肥えてもモンスターが出せないんじゃ…(レベル5以上出せないと言うロックを喰らい☆3のルキフグスで突破せざるを得なかった) そこはインフェルノイドの危なっかしさであり不安定さでもあります。 かわいいから許すけどね。 記念すべき(?)デビュー戦の個人MVPインフェルノイド 1 《インフェルノイド・リリス》 今回は圧倒的にリリスに助けられた。魔法・罠カード全部破壊、守備力もある程度あるので表示変更にも強く壁にもなれるのも嬉しいところ。 2 《インフェルノイド・ティエラ》 今回は3体融合だけしか使わなかった(「使えなかった」が正しい)が、ヌトス効果でぶっ飛ばしたり、今回は土壇場の場面で召喚できたし(なお、試合は負けた模様) 3 《インフェルノイド・ルキフグス》 なんだかんだで敵のモンスター除去は使える、例えそれが攻撃できなくなるとしても。それにかわいいし。 ☆3/29 公認大会(スイスドロー式)初勝利目指してリベンジ!!! どころかオールストレート負け(泣) 参加者15名 女性は私だけ(笑) ☆1戦目 ブルーアイズ ストレート負け 特に何も書くことなくストレート負け(泣) もちろんライフポイントには触れることすら許さずに ☆2戦目 帝(0帝ではない) ストレート負け 特に何も書くことなくストレート負け(泣) もちろんライフポイントには触れることすら許さずに ☆3戦目 アーティファクト蠱惑魔 ストレート負け 序盤はアドラメレクで有利に進める。落とし穴に何度もハメられながらも《奈落の落とし穴》をサクリファイスエスケープで除外を回避しつつも、残りライフポイント3桁へと追い詰められてしまう。(相手残りライフポイントは1000) 墓地のインフェルノイドが尽き始め、ネヘモス出すかアドラメレクを出すかの決断を迫られる(墓地のインフェルノイドは4体) 一度は失敗してもやり直しがきく(きかないけど)アドラメレクを選択し、落とし穴にハメられるもののもう一度蘇生。墓地送りできる相手が2体並んでおり(攻撃力は1900と2200の相手が並んでいた)、アドラメレクの攻撃が2回通れば勝てる!!! はずだったのだが、攻撃力1900の敵を撃破し墓地送りにしてもう一回攻撃!!! のところで効果無効にして破壊する罠にハメられ、墓地に《煉獄の死徒》は落ちておらずアドラメレクが墓地送りにされ力尽きる……… 2試合目はフェルグラントを出し、落とし穴から身を守りながら攻めるが、攻撃力4900の《ライオウ》を出されてしまう。 「サーチできないのはインフェルノイドにとっては厄介なことではない(サーチ手段が《左腕の代償》しかないので)が特殊召喚を封じられるとアレだ。アドラメレク程度じゃ特殊召喚封じの効果を使って来ない」と思い、意地でもネヘモスを召喚し強引に撃破する(「強引に撃破」としたのは、ネヘモスの効果が自分以外全員墓地送りなので、ネヘモスを出してしまえば相手は《ライオウ》の効果を使って来るだろうと考えたので。) だが、墓地のインフェルノイドが尽き、何もできなくなってしまい力尽きる…… ☆3/29のまとめ 負けは負けと言ってもどのような負け方したかによっても悔しさは違う(泣) 相手残りライフポイント100まで追い詰めて、負けたのが悔しくて悔しくてたまらなくて、初めて相手のライフポイントを削り切れて、やっとの思いで「最低でもひとつマッチを取る」と言う目標をあともう少しのところで私の手からすり抜けてしまったと思うと、あまりの悔しさでしばらく涙が止まらなかったです(作成者は大の泣き虫で、子供の頃からの泣き虫が直っていません) 3/29 活躍したキャラ 1 《インフェルノイド・アドラメレク》 今回は過労死寸前まで自慢の肉体を酷使続けた…。ごめんね。相変わらずの連続攻撃脳筋スタイルは健在。今回はペンデュラムテーマとは当たらなかったので彼の肉体を活かしやすいはずだった…。 2 《神竜騎士フェルグラント》 【フェルグラント効果】と言う「自分以外の効果を受け付けない」と言うのは役に立ちすぎる。今回は落とし穴から身を守るのに役に立った。 3 《インフェルノイド・ネヘモス》 前回は散々だったが、今回はそれなりに出番はあり、モンスター効果で無尽蔵に攻撃力が上がった《ライオウ》を強引に突破するなど今回は見どころある活躍を見せた。 ☆次の目標 いきなり高い目標は立てず堅実に まず、マッチ戦では1つでもマッチを取る!!! そして次の目標は初勝利!!! インフェルノイドに規制入りまくって息できなくなる事態があればクリフォートでやらざるを得ないが。 |
|
強み・コンボ | |
墓地が肥えれば肥えるほど私のインフェルノイドは強くなる(願望。現実は甘くない) アドバイスがあればあるほど私のインフェルノイドは強くなる( そして、脳筋なところ(ヴァエルとアドラメレクのガチムチボディがたまらない そして、なんと言ってもこのデッキの【最大の強み】は ネオニュー沢渡氏にカードを取られる心配が全くいらないこと。 何故なら「【ペンデュラムモンスター】が【誰1人いない】」からね。(笑) |
|
弱点・課題点 | |
1 今時のメタに刺さりまくる 2 墓地利用を封じられる 3 除外することを封じられる 4 墓地肥やしを封じられる 5 特殊召喚を封じられる(クリスティアなど) 6 墓地肥やしがうまくいかないと泣きたくなる(名推理キタコレ→1枚目デカトロンorz) 7 ある程度の運が必要なこと 8 調子に乗って墓地を肥やしすぎてデッキ切れになること 9 初手にデカトロンが3人来るとその地点でゲームオーバーなこと 10 ベルゼブル(守備表示であること前提)とリリス、ネヘモス、ティエラ以外のインフェルノイドはデコピンで死ぬほど脆いので表示変更に弱いこと。ベルゼブルは攻撃表示にされたらデコピンされてしまうこと。総じて貫通持ちに弱いこと。 永久除外の私だから(トリセツ |
|
カスタマイズポイント | |
相手の《王宮の鉄壁》対策(?)に《幻影騎士団シャドーベイル》がいいとウィキにあったけど、どうなんだろう? 除外されないから繰り返し利用できるとかどうとか? まだまだ未熟な者なので皆様からのアドバイスを元にどんどんカスタマイズして行きたいと思います。 |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
![]() |
ミシガン州知事さん ( 全35件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (17種・40枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (9種・21枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
1 | ![]() |
炎 | 10 | 悪魔族 | 3000 / 3000 | 19円 | |
2 | ![]() |
炎 | 9 | 悪魔族 | 2900 / 2900 | 30円 | |
3 | ![]() |
炎 | 8 | 悪魔族 | 2800 / 0000 | 19円 | |
3 | ![]() |
炎 | 7 | 悪魔族 | 2600 / 0000 | 19円 | |
3 | ![]() |
炎 | 4 | 悪魔族 | 1800 / 0000 | 30円 | |
3 | ![]() |
炎 | 3 | 悪魔族 | 1600 / 0000 | 19円 | |
2 | ![]() |
炎 | 2 | 悪魔族 | 0000 / 2000 | 19円 | |
3 | ![]() |
炎 | 1 | 悪魔族 | 0500 / 0200 | 19円 | |
1 | ![]() |
炎 | 1 | 悪魔族 | 0000 / 0000 | 17円 | |
魔法 (8種・19枚) | |||||||
3 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 11円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 45円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 29円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 50円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 19円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 50円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
エクストラデッキ (12種・15枚) | |||||||
2 | ![]() |
炎 | 11 | 悪魔族 | 3400 / 3600 | 19円 | |
3 | ![]() |
光 | 4 | 天使族 | 2500 / 1200 | 40円 | |
1 | ![]() |
光 | 8 | サイキック族 | 2800 / 2200 | 120円 | |
1 | ![]() |
地 | 7 | 悪魔族 | 2700 / 1800 | 30円 | |
1 | ![]() |
炎 | 7 | ドラゴン族 | 2500 / 2000 | 20円 | |
1 | ![]() |
地 | 6 | 戦士族 | 2600 / 0800 | 50円 | |
1 | ![]() |
光 | 8 | ドラゴン族 | 3000 / 2500 | 150円 | |
1 | ![]() |
光 | 8 | 戦士族 | 2800 / 1800 | 30円 | |
1 | ![]() |
風 | 7 | 機械族 | 2600 / 2200 | 40円 | |
1 | ![]() |
水 | 7 | ドラゴン族 | 2800 / 2500 | 20円 | |
1 | ![]() |
闇 | 4 | ドラゴン族 | 2500 / 2000 | 30円 | |
1 | ![]() |
炎 | 3 | 機械族 | 1500 / 2100 | 18円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 1722円 |
お試しドロー



実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■インフェルノイド・煉獄(れんごく)カテゴリの他のデッキレシピ
2024-11-12 【60(イービル)インフェルノイド】
2024-05-20 【60インフェルノイド】
2024-02-13 【デッキ消滅、闇薔薇インフェルノイド】
2023-11-28 【私の最強のインフェルノイド】
2023-11-27 【インフェルノイド】
2022-08-07 【煉獄の登極】
2022-03-14 【ハンデスIF4月改定】
2022-03-01 【MDインフェルノイド】
2021-10-30 【ハンデス インフェルノイド】
2021-09-27 【芝刈りノイド】
2021-09-14 【芝刈りノイド 妖眼の相剣師 採用】
2021-09-12 【妖眼ノイド?】
2021-07-14 【60枚芝刈りノイド】
2021-07-14 【インフェルノーレ】
2021-05-28 【後攻ワンキル型60ノイド】
インフェルノイド・煉獄(れんごく)のデッキレシピをすべて見る▼
2024-11-12 【60(イービル)インフェルノイド】
2024-05-20 【60インフェルノイド】
2024-02-13 【デッキ消滅、闇薔薇インフェルノイド】
2023-11-28 【私の最強のインフェルノイド】
2023-11-27 【インフェルノイド】
2022-08-07 【煉獄の登極】
2022-03-14 【ハンデスIF4月改定】
2022-03-01 【MDインフェルノイド】
2021-10-30 【ハンデス インフェルノイド】
2021-09-27 【芝刈りノイド】
2021-09-14 【芝刈りノイド 妖眼の相剣師 採用】
2021-09-12 【妖眼ノイド?】
2021-07-14 【60枚芝刈りノイド】
2021-07-14 【インフェルノーレ】
2021-05-28 【後攻ワンキル型60ノイド】
インフェルノイド・煉獄(れんごく)のデッキレシピをすべて見る▼
■ミシガン州知事さんの他のデッキレシピ
2016-12-20 【命を削り十二獣とノイド対策したい機殻】
2016-11-21 【ストラクより安くノイドバジェを組んでみた】
2016-11-20 【【個人的メモ】インフェルノイドの弱点一覧】
2016-11-19 【【個人的メモ】クリフォートの弱点一覧】
2016-10-14 【恨まれないメタルフォーゼを目指して】
2016-10-09 【凡骨バニラペンデュラムティエラの意地】
2016-10-07 【【後攻特化】隣の芝を刈るインフェルノイド】
2016-09-28 【SECE(すごく偉いほどの塵が永遠に)】
2016-09-24 【絶滅のカウントダウン】
2016-09-20 【命が削りとられる(除外祭りバージョン)】
2016-09-17 【バージェストマ・キラー?】
2016-09-12 【モンスターはいらねえ!(命削り純バジェ)】
2016-08-27 【ストラクチャーデッキより安いクリフォート】
2016-08-15 【激流葬in図書館】
2016-07-16 【異常なEM(爆)】
すべて見る▼
2016-12-20 【命を削り十二獣とノイド対策したい機殻】
2016-11-21 【ストラクより安くノイドバジェを組んでみた】
2016-11-20 【【個人的メモ】インフェルノイドの弱点一覧】
2016-11-19 【【個人的メモ】クリフォートの弱点一覧】
2016-10-14 【恨まれないメタルフォーゼを目指して】
2016-10-09 【凡骨バニラペンデュラムティエラの意地】
2016-10-07 【【後攻特化】隣の芝を刈るインフェルノイド】
2016-09-28 【SECE(すごく偉いほどの塵が永遠に)】
2016-09-24 【絶滅のカウントダウン】
2016-09-20 【命が削りとられる(除外祭りバージョン)】
2016-09-17 【バージェストマ・キラー?】
2016-09-12 【モンスターはいらねえ!(命削り純バジェ)】
2016-08-27 【ストラクチャーデッキより安いクリフォート】
2016-08-15 【激流葬in図書館】
2016-07-16 【異常なEM(爆)】
すべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(29種) ▼
閲覧数 | 2436 | 評価回数 | 1 | 評価 | 10 | ブックマーク数 | 0 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/13 07:52 評価 4点 《スターシップ・スパイ・プレーン》「相手の場にエクシーズがいる…
- 04/13 01:13 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/13 00:12 評価 8点 《アロマヒーリング》「総合評価:蘇生と回復が可能な墓地効果でア…
- 04/13 00:01 コンプリート評価 asdさん ⭐INFINITE FORBIDDEN⭐
- 04/12 23:42 評価 8点 《極星獣グリンブルスティ》「手札からの展開とサルベージによりリ…
- 04/12 21:07 評価 9点 《トロイメア・グリフォン》「高いロック性能を持つリンク4。 通…
- 04/12 19:48 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/12 19:03 評価 6点 《覇王天龍オッドアイズ・アークレイ・ドラゴン》「《覇王龍の魂》…
- 04/12 18:57 評価 8点 《覇王龍ズァーク》「ライフコストさえ払えば《覇王龍の魂》でお手…
- 04/12 18:39 評価 9点 《覇王龍の魂》「ダイノルフィアで使われる罠。 4000打点の《覇王…
- 04/12 18:26 評価 8点 《創神のヴァルモニカ》「《天使の聲》《悪魔の聲》のコスト適性が…
- 04/12 17:51 評価 6点 《ヴァルモニカの神奏-ヴァーラル》「どっちつかずな役割のヴァル…
- 04/12 17:09 評価 10点 《遺言状》「昔からあるくせに昔から壊れだったカード。 デッキ…
- 04/12 16:45 SS 第二十七話・3
- 04/12 15:43 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/12 15:18 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/12 15:10 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/12 15:09 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/12 14:21 評価 8点 《ジーナの蟲惑魔》「召喚権を使わずに展開できる貴重な蟲惑魔。 …
- 04/12 14:10 評価 10点 《刻まれし魔の讃聖》「光悪魔トークンを生み出す魔法カード こ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。




あと通常召喚可能なモンスターがデカトロン3枚だけじゃ足りないと感じた場合は便利なマジェスペクター・ユニコーンがおススメです!エクストラにはランク8エクシーズとペインゲイナー&セブンシンズのお手軽セットも入れておけるとアルティメットファルコンが出てきても安心ですね。
とはいえADSではなくリアルに組むとなるとそれなりに高いカードもあるでしょうから、財布と相談しながらほどほどに… 」(2016-02-10 19:22 #8270d)
見たところエクストラにまだ余裕がありそうなので、《スクラップ・デスデーモン》の追加をオススメします。
彼も通常Sモンスターなので、インフェルノイドの召喚を阻害しないという利点があります。
あとメインデッキに関することなのですが、《左腕の代償》と《ブラック・ホール》はほぼ必須だと思います。
左腕は高いですが、ブラックホールは再録が多いので手に入りやすいと思いますよ~ 」(2016-02-10 21:16 #64e51)
そこまでガチムチ…いや、ガチで行く気はありません(友人や彼氏をビートダウン出来ればいいかな?程度なので)
重要モンスターをアドラメレクに変えておきます←
左腕の代償ですね♪
3積み必須なご時世なら探して見ます(=゚ω゚)ノ
ライフポイントならぬサイフポイントが私に残ってるかどうか…
虚夢も手元に2枚しかなかったので3枚目を買います
ツインツイスターとデビルフランケン?も探して見ます。
皆さまがコメントくれたカードの中で唯一持っていたのはブラックホール(しかも弟の)なので、弟のをもらいます←
(現在弟は遊戯王やっていません)
エクストラデッキは何入れればいいかわからない状態だったので、皆さまがおっしゃってた通りオッドアイズのメテオバーストとアブソリュート、効果なしのスクラップデーモンも入れてみます(最も今手元にないから探すんだけど…) 」(2016-02-10 22:56 #aa894)
そうしたら、アドラメレクの攻撃は続行されるし、墓地にいったアブソリュートドラゴンの効果でエクストラデッキから、メテオバーストドラゴンを特殊召喚できるので、そのまま攻撃をすることができます。
アブソリュートドラゴンとメテオバーストは「マスターオブペンデュラム」で手に入れることができるのでそれを買いましょう。
他には、左腕の代償は絶対3枚必要です。頑張ってパックで当てましょう。 」(2016-02-20 21:32 #7b389)
ありがとうございますm(__)m
まだ編集してないだけで左腕を3本切れるようにはなりました。(左腕3本手に入れました。)
おかげでサイフポイントは−10000です(笑)
オッドアイズのアブソリュート(攻撃力2800のエクシーズのほう)とオッドアイズのメテオバースト(攻撃力2500シンクロのほう)のは一応リアルでも所持しています。
とりあえず、最初にヴァエル2人でエクシーズし、アブソリュートを出してその後にアドラメレク召喚で間違いないでしょうか?
アブソリュートのほうには攻撃を止める効果はありますが、味方の攻撃を止めてしまうのですか?(ちょっとここの意味がわかっていません)
最近知人らに会う機会なくてADSのソリティアモードで自主練してますが…
相手フィールドがガラ空きの場合は
オッドアイズのアブソリュートで殴る→アドラメレクで殴る→このときにアドラメレクの第二の効果発動で相手のカード除外しつつもアブソリュートをリリース→アブソリュートの効果でエクストラからメテオバーストを呼ぶ→メテオバーストで殴る→勝利
相手フィールドにモンスター1体いる場合
アドラメレクで墓地送りできる相手を殴る→墓地へ送ってもう一回アドラメレクで殴る→アブソリュートで殴る→このときにアドラメレクの第二の効果で相手のカード除外しつつもアブソリュートの効果でエクストラからメテオバーストを呼ぶ→メテオバーストで殴る→勝利
のパターンだったり、味方フィールドの味方モンスターの攻撃力の合計が8000を超えられるようには並べられるようにはなって来てはいますけど…(泣) 」(2016-02-24 22:51 #aa894)