交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
カトブレパスと運命の魔女(カトブレパストウンメイノマジョ) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | ![]() |
4 | 魔法使い族 | 1800 | 0 | |
相手がモンスターの特殊召喚に成功した時、自分の墓地に存在する攻撃力が?のモンスターを1体ゲームから除外する事で、その特殊召喚したモンスターを破壊する。 | ||||||
パスワード:54360049 | ||||||
カード評価 | 6.4(17) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 40円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
STARDUST OVERDRIVE | SOVR-JP014 | 2009年07月18日 | Super |
DUELIST EDITION Volume 4 | DE04-JP051 | 2012年08月11日 | Normal |
カトブレパスと運命の魔女のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
面白そうなことは書いてあるのだが、じゃあ何に使うんだと言われると今も昔もフォーチュンレディの隠し味程度な存在。
十二獣にぶち込んでみようとか言われてたこともあったが当の奴らが牢屋に叩き込まれてしまってはどうしようもない。
ちなみに映画のタイトルにありそうなカード名とよく言われるが、元々空想上の生き物(ドラゴンとかヴァンパイアとかああいうの)の一つであるカトブレパスはお世辞にも知性がありそうには見た目はしておらず、目が合うと人間は即死するそうなのでちょっとモンスターパニック的な映像になりそうだと勝手に思っている。
少なくともこのイラストのような愛らしい生物では全くもってない。
十二獣にぶち込んでみようとか言われてたこともあったが当の奴らが牢屋に叩き込まれてしまってはどうしようもない。
ちなみに映画のタイトルにありそうなカード名とよく言われるが、元々空想上の生き物(ドラゴンとかヴァンパイアとかああいうの)の一つであるカトブレパスはお世辞にも知性がありそうには見た目はしておらず、目が合うと人間は即死するそうなのでちょっとモンスターパニック的な映像になりそうだと勝手に思っている。
少なくともこのイラストのような愛らしい生物では全くもってない。
アニメ映画のタイトルにありそう。
召喚無効できないのが惜しいけど、ターン1なしで何度も妨害できるのは魅力。いきなり耐性持ちがポンと出てくる融合やモンスターがいっせいにワラワラ湧くペンデュラムには弱く、前準備で耐性の無いモンスターを並べざるを得ないシンクロやエクシーズには強い。
《ナチュル・エクストリオ》と組み合わせて墓地の質を上げてカトブレパスでエクストリオの管轄外のモンスターに対応…というのが理想的な流れとみた。
あとは攻撃力?を多用するデッキが出るのを待つだけ。ちなみに攻撃力?を多用するデッキにはあの十二獣があり、それを受けて一時期このカードが高騰したそうな。
召喚無効できないのが惜しいけど、ターン1なしで何度も妨害できるのは魅力。いきなり耐性持ちがポンと出てくる融合やモンスターがいっせいにワラワラ湧くペンデュラムには弱く、前準備で耐性の無いモンスターを並べざるを得ないシンクロやエクシーズには強い。
《ナチュル・エクストリオ》と組み合わせて墓地の質を上げてカトブレパスでエクストリオの管轄外のモンスターに対応…というのが理想的な流れとみた。
あとは攻撃力?を多用するデッキが出るのを待つだけ。ちなみに攻撃力?を多用するデッキにはあの十二獣があり、それを受けて一時期このカードが高騰したそうな。
アニメに登場したモンスターだけではあまりに心許ないと、フォーチュンレディのために設計されたOCGオリジナルの下級魔法使い族モンスターで、攻撃力?を参照する数少ないカード。
墓地の攻撃力?のモンスター1体を除外することで相手が特殊召喚したモンスターを破壊する誘発効果を持っており、フォーチュンレディの面々は全て攻撃力が?なので、この効果のコストに利用できる。
同時に2体以上のモンスターが特殊召喚された場合はそれら全てを破壊できる対象を取らない効果で、ターン1がないので墓地コストが続く限り特殊召喚されたモンスターを爆破し続けることができます。
元々の攻撃力も1800と下級モンスターの最高攻撃力が1200からスタートするウォーテリーであるフォーチュンレディにとっては貴重な戦力となり、フォーチュンレディと種族が一致するため《一族の結束》で強化すれば攻撃力は2600となります。
また守っている範囲が特殊召喚なのでNSモンスターに作用する《フューチャー・ヴィジョン》とも相性が良く、コストによる除外は《フォーチュンフューチャー》とも組み合わせることができ、コストになる攻撃力?のモンスターには手札を稼ぎやすいフォーチュンレディと相性が良い《トラゴエディア》が存在していたりと、結構色々と考えられて設計されたカードでした。
ただ特殊召喚されたモンスターの誘発効果を封じられるわけではなく、除去方法も破壊、ダメステやチェーン2以降の特殊召喚に非対応、フォーチュンレディネームも持たないしこのモンスターに割く召喚権問題などもあり、現在のフォーチュンレディには不要なカードとなってしまいましたが、当時フォーチュンレディデッキを使っていた私にとっては、色々と世話になりましたし、スーレアが映える綺麗なイラストが好きだった思い出深いカードです。
墓地の攻撃力?のモンスター1体を除外することで相手が特殊召喚したモンスターを破壊する誘発効果を持っており、フォーチュンレディの面々は全て攻撃力が?なので、この効果のコストに利用できる。
同時に2体以上のモンスターが特殊召喚された場合はそれら全てを破壊できる対象を取らない効果で、ターン1がないので墓地コストが続く限り特殊召喚されたモンスターを爆破し続けることができます。
元々の攻撃力も1800と下級モンスターの最高攻撃力が1200からスタートするウォーテリーであるフォーチュンレディにとっては貴重な戦力となり、フォーチュンレディと種族が一致するため《一族の結束》で強化すれば攻撃力は2600となります。
また守っている範囲が特殊召喚なのでNSモンスターに作用する《フューチャー・ヴィジョン》とも相性が良く、コストによる除外は《フォーチュンフューチャー》とも組み合わせることができ、コストになる攻撃力?のモンスターには手札を稼ぎやすいフォーチュンレディと相性が良い《トラゴエディア》が存在していたりと、結構色々と考えられて設計されたカードでした。
ただ特殊召喚されたモンスターの誘発効果を封じられるわけではなく、除去方法も破壊、ダメステやチェーン2以降の特殊召喚に非対応、フォーチュンレディネームも持たないしこのモンスターに割く召喚権問題などもあり、現在のフォーチュンレディには不要なカードとなってしまいましたが、当時フォーチュンレディデッキを使っていた私にとっては、色々と世話になりましたし、スーレアが映える綺麗なイラストが好きだった思い出深いカードです。
総合評価:工夫次第で可能性あるか。
《超天新龍オッドアイズ・レボリューション・ドラゴン》でPモンスターを確保すれば、このカードのコストを確保しつつ展開が可能にはなる。
1回でも特殊召喚したモンスターを破壊するなら有用で、相手の展開の起点となるモンスターを潰してテンポは確保できる。
後は《神聖魔皇后セレーネ》での蘇生でなんとか展開するといったところ。
攻撃力?で汎用性のあるモンスターが少なく、《百万喰らいのグラットン》を出してリンク素材に使って確保するなら可能性はアル。
《超天新龍オッドアイズ・レボリューション・ドラゴン》でPモンスターを確保すれば、このカードのコストを確保しつつ展開が可能にはなる。
1回でも特殊召喚したモンスターを破壊するなら有用で、相手の展開の起点となるモンスターを潰してテンポは確保できる。
後は《神聖魔皇后セレーネ》での蘇生でなんとか展開するといったところ。
攻撃力?で汎用性のあるモンスターが少なく、《百万喰らいのグラットン》を出してリンク素材に使って確保するなら可能性はアル。
カード効果こそ強力だけど、このカードは特に何のテーマとも関係ないモンスター。
フォーチュンレディや十二獣に入れようにも、結局「こいつに召喚権使うくらいなら他のモンスター出すわ」となるのが残念
フォーチュンレディや十二獣に入れようにも、結局「こいつに召喚権使うくらいなら他のモンスター出すわ」となるのが残念
散々言われている通り、打点が?の強力テーマ、十二獣の登場で一時期注目された。登場当初は恐らくフォーチュンレディとの併用を想定されたんでしょう。
日常茶飯事に行われている特殊召喚を、墓地コストさえあればターン制限なく破壊でき、パキケとかと比べステも並みの下級アタッカーレベルはあると、優秀な効果。
なんですが、打点?の中心のデッキでもないとコストの確保が不安定で、召喚を無効にしているわけでないので破壊耐性や召喚誘発には無力など穴がある。
打点?が中心のデッキでも、結局のところカデゴリーサポを受けれない点や召喚権の確保、墓地肥やしが得意じゃない、あるいは墓地アドを重視しているデッキだったりと、イマイチ噛みあわず癖を感じさせられがち。
ポテンシャルは高いと思うんですけどね。もう6期くらいからテーマ内で完結している事の多い時代なので、優先度も将来性も低いって印象です。
日常茶飯事に行われている特殊召喚を、墓地コストさえあればターン制限なく破壊でき、パキケとかと比べステも並みの下級アタッカーレベルはあると、優秀な効果。
なんですが、打点?の中心のデッキでもないとコストの確保が不安定で、召喚を無効にしているわけでないので破壊耐性や召喚誘発には無力など穴がある。
打点?が中心のデッキでも、結局のところカデゴリーサポを受けれない点や召喚権の確保、墓地肥やしが得意じゃない、あるいは墓地アドを重視しているデッキだったりと、イマイチ噛みあわず癖を感じさせられがち。
ポテンシャルは高いと思うんですけどね。もう6期くらいからテーマ内で完結している事の多い時代なので、優先度も将来性も低いって印象です。
既に言われている通り、十二獣と相性良さそうということで少し注目されたカード。なお、注目されただけでこいつに召喚権割くくらいならば、十二獣モンスターに召喚権を使うということで使われることは皆無だった。十二獣以上に墓地に攻撃力が?のモンスターを叩き込めるテーマが出るとも思えないし、将来性という部分もほぼ消えてしまったか。
十獣もとい十二獣の登場でほんの一時期だけ注目されていたカード。
ターン1も無く、対象も取らないためP召喚のように一度に複数展開した場合はまとめて潰すことができるとかなり破格の性能を有していますが、要求するのが攻撃力?モンスターの墓地コストとあって非常に厄介。
種族的に見てフォーチュンレディのサポートだったのでしょうが、このカード自体がカテゴリに属しておらず、あちらにしても墓地もある程度残しておきたい事もあったため使い勝手はちょっとイマイチという感触で、むしろEXデッキから手軽に素材を増やせる十二獣の方がよっぽど使いやすいとも思えたほどです。
次に攻撃力?のカテゴリがくればまた注目されるかもしれませんので、それまではフォーチュンレディと十獣の隠し味として控えめに過ごしていただきます。
ターン1も無く、対象も取らないためP召喚のように一度に複数展開した場合はまとめて潰すことができるとかなり破格の性能を有していますが、要求するのが攻撃力?モンスターの墓地コストとあって非常に厄介。
種族的に見てフォーチュンレディのサポートだったのでしょうが、このカード自体がカテゴリに属しておらず、あちらにしても墓地もある程度残しておきたい事もあったため使い勝手はちょっとイマイチという感触で、むしろEXデッキから手軽に素材を増やせる十二獣の方がよっぽど使いやすいとも思えたほどです。
次に攻撃力?のカテゴリがくればまた注目されるかもしれませんので、それまではフォーチュンレディと十獣の隠し味として控えめに過ごしていただきます。
何かのきっかけで、驚くほど化けることが多い遊戯王において、
このカードもその可能性を秘めていると考えられる。
今後も、十二獣のような攻撃力?モンスターで強力なカードが出ると面白いかもしれない。
このカードもその可能性を秘めていると考えられる。
今後も、十二獣のような攻撃力?モンスターで強力なカードが出ると面白いかもしれない。
ほぼフォーチュンレディ専用除去・・・、のはずだった。十二獣が出るまでは。
除去性能はフリーチェーンで対象にも取らず、特殊召喚されたモンスターの数も問わないためペンデュラムですらまとめて潰すことができます。
十二獣エクシーズが攻撃力?のモンスターで多数占めているため、除外コストには困りません。
しかもドランシアの存在からプレッシャーを与える能力も十分。
除外したら再びエクシーズできるように《大欲な壺》で戻しちゃいましょう。
本家(?)のフォーチュンレディでは墓地肥やしがあまり得意ではないので、よくて1~3回使えればいいやという感じでしょうか。
《フォーチュンフューチャー》でドローしつつ、墓地コストも確保できればさらにおいしいですね。
フューチャービジョンと併せればなかなかにウザい存在となるでしょう。
今後の期待もこめて満点です。
除去性能はフリーチェーンで対象にも取らず、特殊召喚されたモンスターの数も問わないためペンデュラムですらまとめて潰すことができます。
十二獣エクシーズが攻撃力?のモンスターで多数占めているため、除外コストには困りません。
しかもドランシアの存在からプレッシャーを与える能力も十分。
除外したら再びエクシーズできるように《大欲な壺》で戻しちゃいましょう。
本家(?)のフォーチュンレディでは墓地肥やしがあまり得意ではないので、よくて1~3回使えればいいやという感じでしょうか。
《フォーチュンフューチャー》でドローしつつ、墓地コストも確保できればさらにおいしいですね。
フューチャービジョンと併せればなかなかにウザい存在となるでしょう。
今後の期待もこめて満点です。
今現在フォーチュンレディデッキにしかあまり採用されません。
しかも墓地肥やしがあまりできないフォーチュンレディにこの効果はあまり期待出来ない。
ですが、フューチャーヴィジョンを発動していると、相手は特殊召喚を便りにするので
意外と抑止力にはなります。
また除外したフォーチュンレディは《フォーチュンフューチャー》で戻して2ドローもできすし意外といいんですよこれ。
しかし序盤に手札にきても困るので、一枚だけ入れてみてはどうですかね
しかも墓地肥やしがあまりできないフォーチュンレディにこの効果はあまり期待出来ない。
ですが、フューチャーヴィジョンを発動していると、相手は特殊召喚を便りにするので
意外と抑止力にはなります。
また除外したフォーチュンレディは《フォーチュンフューチャー》で戻して2ドローもできすし意外といいんですよこれ。
しかし序盤に手札にきても困るので、一枚だけ入れてみてはどうですかね
攻撃力?が多い「フォーチュンレディ」などで使いやすいカードです。特殊召喚されたモンスターを墓地1枚で除去できるため、なかなか強力です。ただ、攻撃力1800で少しだけ心もとないのと、相手に丸見えなので、抑止力にはなっても、実際に除去効果を発揮することはそれほど多くないというところがやや引っかかる点です。よいカードだとは思いますが。
スクラップトリトドン
2012/05/28 9:14
2012/05/28 9:14
カトブレパスなんてマイナーなところから引っ張ってくるなんて制作スタッフの引き出しは広すぎるだろ・・・
墓地アドを使っての弾圧.しかも対象を取らないって聞くと強いのだが,
自身は1800のステータスしかないし,攻撃力?のモンスターなんてかなり狭い範囲を指定しているおかげで・・・
登場時期からしてフォーチュンレディ用のデザインなのはわかるが,生きている予告除去カードほど割られやすいものはないわけで.
墓地アドを使っての弾圧.しかも対象を取らないって聞くと強いのだが,
自身は1800のステータスしかないし,攻撃力?のモンスターなんてかなり狭い範囲を指定しているおかげで・・・
登場時期からしてフォーチュンレディ用のデザインなのはわかるが,生きている予告除去カードほど割られやすいものはないわけで.
同じ特殊召喚メタのパキケよりも大きく攻撃力は上回っているのですが、発動条件には攻撃力?のモンスターが必要に。
攻撃力?が多い【フォーチュンレディ】でも、他にも通常召喚権を使いたいモンスターが多いので、このカードはそれほど優先されないですね。
どちらかというと、メタる側ではなく相手の弾圧にメタられてしまう側のデッキだったりしますし・・。
攻撃力?が多い【フォーチュンレディ】でも、他にも通常召喚権を使いたいモンスターが多いので、このカードはそれほど優先されないですね。
どちらかというと、メタる側ではなく相手の弾圧にメタられてしまう側のデッキだったりしますし・・。
墓地の攻撃力?をゲームから除外し、相手の特殊召喚したモンスターを破壊する下級アタッカー。
墓地にフォーチュンレディが貯まれば、生きた《王宮の弾圧》と化す上に除外を必要とする《フォーチュンフューチャー》の発動も容易になる。
ただ生きているがためにかなり除去されやすい。この手のカードは過信は禁物。召喚権で突破される可能性もあるだろう。
またフォーチュンレディを墓地に肥やすのはなかなか難しい物で、一番欲しい序盤では防げて1~2回ということもままあるので。
一時期エクシーズモンスターが攻撃力?で統一されている十二獣との相性も注目されたが、十二獣はもう黒歴史に葬られてしまったので…
墓地にフォーチュンレディが貯まれば、生きた《王宮の弾圧》と化す上に除外を必要とする《フォーチュンフューチャー》の発動も容易になる。
ただ生きているがためにかなり除去されやすい。この手のカードは過信は禁物。召喚権で突破される可能性もあるだろう。
またフォーチュンレディを墓地に肥やすのはなかなか難しい物で、一番欲しい序盤では防げて1~2回ということもままあるので。
一時期エクシーズモンスターが攻撃力?で統一されている十二獣との相性も注目されたが、十二獣はもう黒歴史に葬られてしまったので…
「カトブレパスと運命の魔女」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「カトブレパスと運命の魔女」への言及
解説内で「カトブレパスと運命の魔女」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
フォーチュンレディー(ステラ)2015-02-27 00:22
-
運用方法除外されたフォーチュンレディーはフォーチュン・フューチャーで手札を増強、墓地に行ったフォーチュンレディーは《カトブレパスと運命の魔女》の効果で相手の特殊召喚を妨害しましょう
冥界軸アンデットボスラッシュ(安藤)2017-09-11 09:55
-
強み《カトブレパスと運命の魔女》
FL~エクストラなんてなかった~(後藤もっさ)2015-03-15 14:52
-
カスタマイズ《カトブレパスと運命の魔女》
「カトブレパスと運命の魔女」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2013-11-27 青眼の幸運キマシ(改2)(アバランシュ)
● 2015-04-06 こいつ強いのか…?フォーチュン安定型 (やまちょす)
● 2016-03-22 青眼フォーチュン($マッキー$)
● 2014-08-26 運命のザボルグ★(ウィイ)
● 2012-04-23 頑張れ!フォーチュンレディ(カイエン)
● 2018-08-09 カーリーさん風のハイランダー(〇×△)
● 2019-06-24 フォーチュンレディ(ゆかだんぼう)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
トレマ(トレカネット) | - | - | 40円 | - |
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 40円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 45円 | - |
ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 6961位 / 13,336 |
---|---|
閲覧数 | 23,322 |
カトブレパスと運命の魔女のボケ
その他
英語のカード名 | Catoblepas and the Witch of Fate |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/01 00:00 コンプリート評価 asdさん ⭐PHANTOM NIGHTMARE⭐
- 03/31 22:58 評価 6点 《百鬼羅刹大暴走》「(1)は《フル・アーマード・エクシーズ》に近…
- 03/31 22:52 評価 6点 《百鬼羅刹大集会》「まずゴブリン魔法罠は《百鬼羅刹 特攻ダグ》…
- 03/31 22:35 評価 10点 《百鬼羅刹大参上》「《天上天下百鬼羅刹》をサーチ出来るので初…
- 03/31 22:31 評価 9点 《百鬼羅刹の大饕獣》「地味にゴブリンライダーの名前は持っていま…
- 03/31 22:10 評価 10点 《百鬼羅刹 巨魁ガボンガ》「ゴブリンライダーの初動役で中継・妨…
- 03/31 22:00 評価 7点 《百鬼羅刹 神速ブーン》「他より役割が薄いゴブリンライダー。 …
- 03/31 21:53 評価 10点 《百鬼羅刹 特攻ダグ》「ゴブリンライダー内で唯一の魔法罠サーチ…
- 03/31 21:51 SS turn24:白き恐獣の王
- 03/31 21:24 評価 10点 《白き森のリゼット》「魔法罠をコストに特殊召喚と白き森をサー…
- 03/31 21:07 評価 8点 《イグナイト・デリンジャー》「総合評価:攻撃力はイグナイト通常…
- 03/31 21:04 評価 7点 《イグナイト・ライオット》「総合評価:P効果でサーチを行う役割…
- 03/31 20:49 評価 10点 《エクソシスター・ミカエリス》「???「やめて・・・ 私に乱暴…
- 03/31 20:42 評価 10点 《霊王の波動》「炎統一の天盃龍で大活躍 ジェネリック《神の警…
- 03/31 20:35 評価 10点 《真紅眼の鋼炎竜》「MDでベェルゼとかの強制発動効果を持つ奴を…
- 03/31 20:14 評価 8点 《百鬼羅刹 冷血ミアンダ》「《魔界発現世行きデスガイド》に対応…
- 03/31 19:48 評価 9点 《百鬼羅刹 爆音クラッタ》「自分ターンに自己SS出来ないゴブリン…
- 03/31 19:43 評価 3点 《サンド・ギャンブラー》「確率を気にしなければ毎ターン《サンダ…
- 03/31 19:41 評価 8点 《イグナイト・マスケット》「総合評価:共通のP効果でサーチを行…
- 03/31 19:38 評価 8点 《イグナイト・ドラグノフ》「総合評価:共通のサーチの他、ランク…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



