交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
OPMCBー双異眼のペンデュラムー デッキレシピ・デッキ紹介 (ゼロさん 投稿日時:2015/08/12 05:37)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【★エクシーズモンスター★】で 【ビートダウン】~相手を殴り倒せ! | |
キーカード | |
《オッドアイズ・アブソリュート・ドラゴン》 | |
運用方法 | |
魔装クラブレによる 安定のビートダウンとサーチを して相手のライフを削げるだけ削ぐ。 その後、切り札枠に入れてある 魔術師オッドアイズの部分も兼ねてるので そこから儀式体関連・シンクロ体は抜いたものの エクシーズ体のアブソリュートやシンクロモンスター 類で攻めまくる。その間の相手の妨害に対抗する 手段として、《禁じられた聖衣》や安定鬼畜のライトニングさん や破壊されても得のできるパラディオスなどを 出せる時に出しておくことで盤石化を図って 最後は盤面をコントロールして叩き潰すという感じです♪ 回ると相手からはきっと嫌がられるが… 最悪なのは、ペンデュラム召喚でフル出し したモンスターの状態で殴り込んで勝つ場合は 一番つまらないと思ってしまうのでできるだけ エクシーズとかシンクロしたいので、それは控えたい…(´・ω・`) |
|
強み・コンボ | |
切り札紹介 ・《オッドアイズ・アブソリュート・ドラゴン》(ドラゴン族) ・爆竜剣士 イグニスターP(ドラゴン族)→(最大火力) コンボについてはみなさんおなじみの クラブレを《召魔装着》を用いて連結して展開。 (ラヴァチェがいた時からの併用案として用いてた) 【パターン1】 増援・テラフォ→《召魔装着》貼る、ハルベルト→【殴る】→サウザンド【サーチ】 →ドラゴも展開→おろまい→クラウン→【クラブレ起動!】 【パターン2】 《ツインツイスター》などのコストとしてサウザンド 落とす→その後に何らかの要素でクラウンを墓地へ送り起動! ペンコが制限化されたことで 魔術師要素が以前ほどブンブンできなくなったが… それでも何とか回せるところが強み…?かな あと他に挙げるとすれば グッドスタッフの部分とは別に魔術師オッドアイズ の部分もあることで複数のパターンを織り交ぜて 動けるところが楽しく相手を翻弄できる強みがあると 思われる(=´ω`)っ |
|
弱点・課題点 | |
先攻オピオン、クリスティア、ヴァニティー 複数回特殊召喚に際しの増Gなど ヴァニティー耐えれても オピオン突破は厳しい…( ̄▽ ̄) でもオピオン潰したいな… ライトニング…君だ!(笑)というくらいにしか対応が厳しい。 |
|
カスタマイズポイント | |
ひとまずもう一度改造中 楽しく飽きない構築に変えていこう♪ |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
![]() |
ゼロさん ( 全6件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (27種・40枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (15種・25枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
1 | ![]() |
闇 | 4 | 魔法使い族 | 0800 / 1600 | 10円 | |
1 | ![]() |
光 | 4 | 機械族 | 0000 / 1800 | 15円 | |
2 | ![]() |
地 | 4 | 戦士族 | 1800 / 0200 | 50円 | |
1 | ![]() |
地 | 4 | 戦士族 | 1300 / 1100 | 50円 | |
2 | ![]() |
光 | 4 | 魔法使い族 | 1600 / 1200 | 20円 | |
1 | ![]() |
地 | 2 | 岩石族 | 0700 / 0600 | 15円 | |
1 | ![]() |
闇 | 1 | 魔法使い族 | 0000 / 0000 | 20円 | |
3 | ![]() |
光 | 1 | 魔法使い族 | 0000 / 0000 | 40円 | |
2 | ![]() |
闇 | 7 | ドラゴン族 | 2500 / 2000 | 20円 | |
3 | ![]() |
水 | 7 | 魔法使い族 | 0900 / 2700 | 29円 | |
2 | ![]() |
風 | 6 | 魔法使い族 | 2100 / 1400 | 38円 | |
2 | ![]() |
光 | 4 | 戦士族 | 1500 / 1500 | 20円 | |
1 | ![]() |
光 | 4 | 魔法使い族 | 1500 / 1500 | 18円 | |
2 | ![]() |
地 | 4 | 魔法使い族 | 1800 / 0900 | 20円 | |
1 | ![]() |
闇 | 4 | 魔法使い族 | 1800 / 0100 | 20円 | |
魔法 (11種・13枚) | |||||||
1 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 120円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 19円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 38円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 49円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 28円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 50円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 20円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 35円 | |
罠 (1種・2枚) | |||||||
2 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
エクストラデッキ (15種・15枚) | |||||||
1 | ![]() |
風 | 7 | ドラゴン族 | 2500 / 3000 | 30円 | |
1 | ![]() |
水 | 9 | ドラゴン族 | 2700 / 2000 | 29円 | |
1 | ![]() |
風 | 8 | ドラゴン族 | 2500 / 2000 | 25円 | |
1 | ![]() |
光 | 8 | サイキック族 | 2800 / 2200 | 120円 | |
1 | ![]() |
炎 | 8 | ドラゴン族 | 2850 / 0000 | 39円 | |
1 | ![]() |
闇 | 8 | 魔法使い族 | 2500 / 2000 | 19円 | |
1 | ![]() |
水 | 7 | ドラゴン族 | 2800 / 2500 | 20円 | |
1 | ![]() |
光 | 5 | 戦士族 | 2500 / 2000 | 220円 | |
1 | ![]() |
風 | 4 | ドラゴン族 | 1850 / 2000 | 160円 | |
1 | ![]() |
光 | 4 | 戦士族 | 2500 / 2000 | 30円 | |
1 | ![]() |
風 | 4 | 岩石族 | 1800 / 0800 | 60円 | |
1 | ![]() |
光 | 4 | 戦士族 | 2500 / 2000 | 25円 | |
1 | ![]() |
闇 | 4 | 悪魔族 | 0000 / 1200 | 70円 | |
1 | ![]() |
地 | 4 | 獣族 | 2000 / 1200 | 19円 | |
1 | ![]() |
光 | 4 | 戦士族 | 2000 / 1000 | 60円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 2106円 |
お試しドロー



実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■★エクシーズモンスター★カテゴリの他のデッキレシピ
2025-03-14 【オノマトニアス】
2025-02-28 【ヴェルズ】
2024-10-05 【【月光幻影RR~カリユガを添えて~】】
2024-07-14 【タキオンホルスビーステッドv1.0】
2024-06-29 【MDクシャホルス!】
2024-05-25 【罠モンスター トップハットヘア採用】
2024-04-26 【レベル4×2=ダランベル=先攻ワンキル】
2024-02-03 【クラブレ蝿神】
2024-01-24 【クロノダイバー】
2024-01-19 【ヴェルズ】
2023-10-22 【MD向け罠型蟲惑魔ジェネレイド(一応DLV20到達)】
2023-10-02 【罠モンスター WPP4新規入り】
2023-01-01 【スピリット(ホープふわんズァーク軸)】
2022-10-09 【罠モンスターでエクシーズ!】
2022-08-27 【壊獣列車】
★エクシーズモンスター★のデッキレシピをすべて見る▼
2025-03-14 【オノマトニアス】
2025-02-28 【ヴェルズ】
2024-10-05 【【月光幻影RR~カリユガを添えて~】】
2024-07-14 【タキオンホルスビーステッドv1.0】
2024-06-29 【MDクシャホルス!】
2024-05-25 【罠モンスター トップハットヘア採用】
2024-04-26 【レベル4×2=ダランベル=先攻ワンキル】
2024-02-03 【クラブレ蝿神】
2024-01-24 【クロノダイバー】
2024-01-19 【ヴェルズ】
2023-10-22 【MD向け罠型蟲惑魔ジェネレイド(一応DLV20到達)】
2023-10-02 【罠モンスター WPP4新規入り】
2023-01-01 【スピリット(ホープふわんズァーク軸)】
2022-10-09 【罠モンスターでエクシーズ!】
2022-08-27 【壊獣列車】
★エクシーズモンスター★のデッキレシピをすべて見る▼
■ゼロさんの他のデッキレシピ
2016-05-22 【漆黒の闇に染まる白龍】
2016-02-06 【影霊依の英霊たち-蠢くは闇か英雄か-】
2015-06-22 【ウィンダ流ガスターそれは皆を導く煌竜神ー】
2015-06-22 【焔聖皇ー焔獄より出でし銀河の竜皇ー】
2015-06-22 【十代ー虹龍の翼纏いし戦士の凱旋式・極ー】
すべて見る▼
2016-05-22 【漆黒の闇に染まる白龍】
2016-02-06 【影霊依の英霊たち-蠢くは闇か英雄か-】
2015-06-22 【ウィンダ流ガスターそれは皆を導く煌竜神ー】
2015-06-22 【焔聖皇ー焔獄より出でし銀河の竜皇ー】
2015-06-22 【十代ー虹龍の翼纏いし戦士の凱旋式・極ー】
すべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(42種) ▼
閲覧数 | 2293 | 評価回数 | 0 | 評価 | 0 | ブックマーク数 | 0 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/10 00:19 評価 7点 《ピアニッシモ》「総合評価:守備表示モンスターに使い、守りに使…
- 04/10 00:00 コンプリート評価 asdさん ⭐RARITY COLLECTION -20th ANNIVERSARY EDITION-ʵ…
- 04/09 23:52 評価 9点 《紅恋の麗傑-ブラダマンテ》「優秀な戦士族サポートカード。②の…
- 04/09 23:43 評価 10点 《白の輪廻》「総合評価:サーチ能力に加えて除去、連続攻撃もでき…
- 04/09 22:19 ボケ 七精の解門の新規ボケ。見るがいい!これがラピュタの雷だ!
- 04/09 21:24 評価 10点 《暗黒の招来神》「《七精の解門》とセットで出張しがちなカード…
- 04/09 21:17 評価 10点 《七精の解門》「主に《暗黒の招来神》や《混沌の召喚神》とセッ…
- 04/09 20:56 評価 10点 《スプライト・エルフ》「フリーチェーンでのシンプルな蘇生効果…
- 04/09 20:30 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/09 20:14 評価 4点 《No.105 BK 流星のセスタス》「 バリアンの戦士ことアリ…
- 04/09 18:33 評価 8点 《アルティマヤ・ツィオルキン》「エクシーズと選択で出せる変わっ…
- 04/09 18:17 評価 9点 《無限泡影》「現代でも屈指の採用率を誇る汎用罠カード。 相手タ…
- 04/09 18:15 評価 5点 《No.99 希望皇龍ホープドラグーン》「「希望皇ホープ」モンス…
- 04/09 17:45 評価 8点 《極征竜-シャスマティス》「タイダルで落としておいてこのカード…
- 04/09 17:16 評価 8点 《深夜急行騎士ナイト・エクスプレス・ナイト》「通常召喚できるレ…
- 04/09 13:55 評価 9点 《調弦の魔術師》「P召喚することで魔術師のリクルートが可能なモ…
- 04/09 12:35 評価 5点 《副作用?》「総合評価:相手にもよるが2000回復と考えて使うと良…
- 04/09 12:01 SS 第28話:親と子
- 04/09 11:36 評価 6点 《シューティング・スター・ドラゴン》「デッキに大量のチューナー…
- 04/09 10:48 評価 5点 《憑依装着-アウス》「《崔嵬の地霊使いアウス》の素材になれて《…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。




Pは墓地にいかないし、ジャグラーは除外、他は墓地にいた方が都合のいいモンスターで
発動する機会がほとんど無いように見えるのですが 」(2015-08-17 23:43 #6ecf7)
瓶の方でしたね 」(2015-08-17 23:52 #6ecf7)
どうしたものかと思ってて壺の方を入れとくか
ってなって構築に盛り込んででも理想形で
組むならば瓶の方がいいと思うです(´・ω・`)
参ったですわ 」(2015-08-18 13:45 #6df5b)
エキセントリック・デーモン考えてたこともあったんですが魔封じ対策のためにサイクロン搭載してるのでどうしよって感じです(´・ω・`)||| 」(2015-08-19 22:27 #aa440)
イメージがうまく浮かばないのですが
どうカバーするんですか? 」(2015-08-21 00:23 #887a8)
回収するにしても、2枚ともエクストラに
いってないといけないので発動が難しい気がします
ラット抜かした方が無難じゃないですか? 」(2015-08-21 19:19 #8ace4)
あればペンデュラム召喚補助にもできますので
ペンデュラムスケール5|5なのでレベル3、4は出せるから
それはそれで充分。
あと気になるんですが常夏さんのデッキレシピ
見て見たいんですがこのサイトで載っけていますか? 」(2015-08-22 00:28 #ae769)
」(2015-08-22 12:40 #ef0f8)
エキセントリックデーモンなど入れてラットを抜く
方向に転換しました。アドバイスありがとうございました!
これからもアドバイスあればお願いします!
活かせそうな場合試すので! 」(2015-08-22 17:52 #fc144)
(⌒▽⌒)/ 」(2015-08-23 01:51 #e8592)
もう少し、絞った方が纏まりある構築になる気がします 」(2015-08-23 21:26 #7aeb2)
混ぜ過ぎてます(´・ω・`;) 」(2015-08-23 23:31 #aa440)
オッドアイズフュージョンは相手依存で、相手のデッキ次第ではモンスター1体で制圧していくスタイルのデッキもあるので必ずしもエクストラデッキで融合できるとは限りません。かといってオッPをP召喚できる構築でもないので腐りやすいでしょう。クリティウスの牙で出せるモンスターの素材は罠カードなので、サーチしにくく同じく腐りやすいです。にも拘らずそのために貴重なエクストラの枠を使うのはもったいないと思われます。
結論として、無駄が多すぎます。
もう少し中心を明確にしてそれに合わせるようにして構築するべきかと思われます。このままだとばらつきすぎて収集がつきませんよ。 」(2015-08-23 23:54 #c6e09)
( ̄▽ ̄)/なのでこのデッキは調整中です…デッキ名等ものちに
変える可能性もあるのでしばしお待ちを…もう少し何かしら試して
このデッキでやりたいことを考えて調整したいと思います(´・ω・`)っ
ぐっちゃぐっちゃなのは何がしたいか自分でもわかってない部分が
あるからでしょうね、申し訳ないですね
これ程度の状態で挙げたことについては申し訳ない(´・ω・`)っ
ここのレシピ作成はメモでもあり実際の構築に活かすための
構築改良が私にとってはメインですので…
アドバイスは歓迎致します(`・ω・´)っただし
自己流になるべく変えたデッキをとも
思ってるのでこちらがこれはこれで良いと
思える状態になり次第レシピ作成終了です 」(2015-08-24 00:24 #aa440)
挙げるとしたらなんなんでしょうね?(´・ω・`)
HEROとかなら俺はレインボーネオス軸で作ったので
切り札が明確でそこが中心だったのですが
クラブレはギミック的なものであってもこの一体が
常に相手の脅威かつ倒されにくい味方としての
機能を果たすその一体を探してるんですが何か
ないでしょうか?(´・ω・`)? 」(2015-08-24 00:54 #aa440)
強いて言えばデルタテロスですかね。
もう既に入っているでしょうが。
毎回毎回レベル4が最低でも2体並ぶ構築なので、とりあえずランク4がメインとなるところですね。
しかしトリック・クラウンは墓地に行きさえすれば特殊召喚できるので、レベル4チューナーを入れて
レベル8シンクロも出すことができます。
いっそレベル8Sランク4デッキにしてみては?
レベル8Sなら、スターダストとか破壊耐性を持つ
モンスター、レモンを初めとした、スクドラなどの
破壊効果持ちのモンスターなど、制圧力あります。
ペンデュラムならイグニスターPも入りますし。
ペンデュラムは、エクシーズと扱い次第では相性が
悪いのでどちらかといえばシンクロ向きです。 」(2015-08-24 11:34 #c6e09)
呼ぶグッドスタッフに切り札を求めるのは変かと。
所詮安定性を重視してイイトコ取りしてるデッキに過ぎませんので、安定したカードが中心となるのはいわば当然のことです。
貴方のエクストラは全部強力なカードにも拘らず、
それらの中でも抜群の能力のカードを求めるとか、自分が如何に強欲が理解していますか?
既に汎用性の高いカードで固めてるのにこれ以上を
求めてどうしようというのです?
切り札ということであれば何かしら自分で考えて、
「出しにくいけど強い」「このデッキなら出せる」
等といった理由で自分で探した方がよいでしょう。
その方が、アイデンティティーが出る上に、自分で選んだことからモチベーションも上がるかと。
「切り札」という言葉自体、自身の「最強の札」にして「最後の手」というものです。
率直に申し上げると、簡単に「出す」ようでは、「切り札」と呼ぶことはできませんよ。
少なくともたかが見飽きた連中の寄せ集めにそんな
芸当、できるわけがありません。
ライトニングなんて所詮ランク4御用達ですから、
奇襲性なんて砂粒程もありませんし。
ノヴァ、インフィニティもいわずもがなです。
ついでに申し上げるとクラブレをやるんだったら、
幻想の黒魔導師入れるのはどうかと思いますが。
中心を決めてない、とおっしゃってはいましたが、
それを使うならクラブレの意味は無いですよ。
ランク4……レベル4で臨機応変に動くんですから。
ランクが全く違うモンスターを入れるのは変です。 」(2015-08-25 01:46 #c6e09)
私は十分です(`・ω・´)私にとっての切り札は
簡単に出せることもまた切り札の条件の一つです
切り札を筆頭に周りも一緒にビートして行く
そんなスタイルが好きです。
このデッキのエクストラは汎用構築ですが
幻想をなぜ入れたのか?それは切り札要員とするため
クラブレぶんぶん回すだけなら他の人のデッキで
いいけどペンデュラム召喚もできるクラブレって
そんなにありますか?あるなら申し訳ないけれど
そういう違いを付けたかったがための構築です
自分がいかに強欲なのかわかるか?ということについては
否定しませんし、むしろ自分のやりたいことが
いろんな要素を交えてそれこそグチャグチャに
しても充分回せるだけの構築にしようとするのは
悪いですか?いろんな要素を一つのデッキで
回せたら面白いとはおもいませんか?
私はそれが面白いと思うから作ろうとしてるのです
ただし前にマジェスペクターの投入も
試みましたが、流石に無理すぎた…
ということもあるのでそこそこ調整が必要なのは
わかります。 」(2015-08-25 16:53 #cde00)
ありがたいアドバイスだとは思いますね
特にイグニスターPは相性が良いかもしれないですね
黒魔導師をなぜ入れるのか
オッピーと竜穴入れるならいっそ切り札的な
エクシーズないかなって思ったら黒魔導師が候補に
あがり、それを竜脈とともに殴って行くのも
ありだなぁって思ったからとしかいえないです 」(2015-08-25 16:59 #cde00)
その方が、展開力が上がる気がしますしビートも捗ると思います
ついでに、揺れる眼差しも入れると、サーチし辛いイーサルや必要なPモンスターを持ってこれますし
相手もPであれば、ゼロさんの言う心理に導けますよ 」(2015-08-25 18:59 #ef0f8)
感情的になってしまいました。
しかし強欲というのはコンセプトを指摘した
訳ではなく、プトレノヴァインフィニティ、
ライトニングを保有した状態で、
また別に、より強力なカードを求めてる点を言った
ものであって作る姿勢を言ったのではありません。
そもそもクラブレがペンデュラムを使わないのは
必要ないからです。墓地肥やせば済みますからね。
別に色々できるデッキは一つの理想形ですから、
否定する気は微塵にも無いのでご了承ください。
出し易く強力なものなら、はいはいライトニング、
はいはいインフィニティで済む話です。
それに私は、「簡単に出す」カードを「切り札」と
呼ぶことを否定しているのです。
切り札とは言わばホープやインフィニティを越えた
先に控えるもので、そのデッキの奥の手です。
確かに奥の手がいざというときに出せないのも
困るものですし、そういう意味では、
幻想の黒魔導士は「切り札」で合ってるので、
私の発言は誤りで「変」とは言えません。 」(2015-08-25 19:33 #c6e09)
どちらかである(´・ω・`)|||
メタポは単純なハンド補給要員
ヴェーラーはブレイクスルー抜いてお触れ
構築なので相手の効果を止めるためです
揺れる眼差し…確かに欲しいなぁ…
でもその後のP召喚が詰まる(´・ω・`)|||
むしろ、マジェスペクターユニコーンを今
搭載してるけどブラックホールにしよっかなぁって
思ってます(⌒▽⌒)♪ 」(2015-08-26 01:33 #b6062)
貴重なご意見はありがたいものでしたので助かりました。
インフィニティは確かにエクストラの切り札の一つです
ですが他のクラブレでも安定していてさらに強いから使ってる
のもわかります。決まると自分でも相手でもインフィニティには
手こずります(´・ω・`)|||正直使ってる身ではあるものの
つまらないような感覚や…なんだこのチートエクシーズは!
と思ったことがあります(´・ω・`)っ(このデッキではなくダムルグ魔封じ)
でもできてしまうのでまいる(汗)
ただし、このデッキには
魔導師という名の切り札もある!
それだけでもこのデッキはノーマルクラブレ
とは違った存在感を込めれてると思います!
それとアドバイスの中にあったイグニスターPは
採用するつもりです!(価格不明なのが気がかりってとこですが…)
ラスター並みに高ければ一考しなければならない(´・ω・`) 」(2015-08-26 01:51 #b6062)
それから、効果止めて妨害するよりは展開手段増やした方が安定すると思います。最近、ヴェーラーが効かない輩も増えてきましたし、S召喚するとなった場合にヴェーラーに召喚権割くのはもったいない
後、ヒグルミは売ってなくてもノーマルなので買いした友人とかに聞いてみてはどうですか?
ラスターPに関しては現状も高いですが、今後さらに高騰する可能性も十分というより、フラゲでラスターPに関する効果の速攻魔法でたのでほぼ確実なので持っておいても損はないと思います
再録にはまだ時間がかかるでしょうし、早めの英断を勧めます
揺れる眼差しは使ってみるとわかるのですが、P召喚に繋げられないということはありませんよ。むしろ、展開と攻めが加速するような印象です 」(2015-08-26 06:52 #ef0f8)
ラスターPかぁ…イラストアドも合間って良カード…
ただし青森県内だと売ってなさそうな感覚を受ける…
私の在住地が青森県内なので…物量に限りがあり揃えれない
ネトオクはやったことないんで流石にやりたくない(´・ω・`)
ラスターPまた店に入ってきてたら…値段によるけど
買えたら買っておきたいですわ。できれば少なくとも3枚、
最高6枚ほど買っておいて2つのデッキで採用したいものです
このデッキといずれマジェスペクターとかのデッキ作る予定なんで
それに採用したいなぁ…まぁこのデッキで実際いれても最高2枚が限界
というか最良の数値だと思われる。 」(2015-08-28 00:21 #2bed5)
後、同時にベクターPも集めておくと良いかと
その速攻魔法、正確な効果は判明してないんですけど、ベクターPにも何かしら関係ある効果みたいなので
ラスターP集め頑張ってください 」(2015-08-28 07:27 #ef0f8)
魔術師のデメリットでスケールとして使うには使い辛いですし、サーチ用だとしても発動タイミングが遅く、破壊されないといけないので使い勝手が悪いように思えます 」(2015-08-29 22:04 #ef0f8)
なによりも決まったら爽快ですよ
幻想より切札感ありますしね 」(2015-08-30 06:31 #ef0f8)
ひとまず、エクストラの方が決まったと言ったものの
テストプレイしてますが出せないのもあるんでエクストラを探求中 」(2015-08-30 14:34 #cde00)
ダリベならクラブレで簡単にだせますし、コールで相克、相生持ってくれば比較的楽かと
その方が相手する側も面白いと思いますよ 」(2015-08-30 16:29 #ef0f8)
かたっぽダリべでももう片っぽがこのデッキだと流石にオッピーしかいない… 」(2015-08-30 23:27 #5d6d9)
心配なら、オッピー派生系エクストラに数体入れとけば大丈夫ですよ
幻想でフィールドズタズタにしてからのオベリオン3連打
汎用エクストラで決めるよりいいと思いますよ 」(2015-08-31 07:25 #ef0f8)
サイバーエンドを抜けと?!( ̄▽ ̄)!
まずオベリオンって使ってて楽しいものなんですかい?
俺的にはむしろサイバーエンドを抜けと言うなら
レッドアイズのエクシーズ体突っ込んだ方がええっすわ
素材抜いての効果使えんけどそっちのがまだ使える。
そもそもサイバーエンドはあくまでも保険でしかない。
もしプトレノヴァの段階で破壊されたらサイバーエンドだして
猛突するのがオモロイ気もします
それかシンクロ要素をもう一体突っ込むとして
スターダストドラゴンあるいはスカーライトを
入れてた方が強いだけでなく好きなカードで
戦えてる感覚になれそうです(`・ω・´)♪
まぁ確かに汎用エクストラで決めきるよか
マシではありますが、オベリオンは格好良さを
イラスト部分で感じない!それとオッピィー2体同時
P召喚することが少ないのでオベリオンを出すのに向かず、
それより幻想と竜脈でボコしつつ、ラプソディで空いて墓地を荒らし、
幻想にくっつけたり、ラヴァチェやエメラルのステ上げをして次ターンまで
生かすしながら戦うのがメインのお流れ。それ以外はクリブレ同様ライトニング特攻で打ち勝つくらい。オッピーの派生エクストラこと
メテオバーストに至っては使い勝手がいいとは私個人思ってないので
採用は今のところ予定にないです。
むしろメインデッキにオッピーセイバーを入れて見たいw
それと急に返答が砕けた口調なてますが
どうされた?私たちはまだまだそのような深い間柄では
ないでありますでしょうに…( ̄▽ ̄) 」(2015-09-02 23:58 #51782)
そして、あなたのカスタマイズの欄にサイバー抜けばえぇやんと言わないでね(笑)
とあったので、ネタだとわかるように敢えて同じ様に書き込んだ
自分でネタとして書いておいて、それに乗っかると批判くらうというのは気分が悪い 」(2015-09-03 05:19 #ef0f8)
わからないですよそれこそ( ̄▽ ̄)/ 」(2015-09-03 06:50 #f523b)
ネタとわかりやすくとおっしゃっていても
こちら側がそれをネタと認識できるような書き方を
なさっていなければ、相手は、はっ?ってなりますよ。
せめてネタや冗談だとわかりやすい表現を
お願いしたいのです(´・ω・`)
それにそもそもサイバーエンド抜けばええやんという
ネタって言う必要ありました?ないと思いますけどどうです?
あとエクストラはもうこれくらいで
しばらくは固定で行くことになりそうです
あと、メタポは案外役に立つので
このまま採用。魔装要素抜いてもええんじゃ
と思って実際抜いてやるとまるで回らないという
ことが判明したので結局再び採用に落ち着きました。
オベリオンなど原作設定のカードで相手を湧かす
のも面白いなぁとか思えるアイデアは大変貴重なものだとも
思うので色々ありがとうございました。 」(2015-09-03 07:01 #f523b)
調整しますよw
汎用だって一つの構築方法であるw
そこの否定は流石に認めるに値しないw
アニメの主人公のデッキをその通り組みたいわけで
このデッキを作ったわけじゃないw使いたいカードが
あれば作るだけですww
プトレ抜きの場合はもはやシンクロ側にシフトチェンジ
する部分が増えたといえば自己的には納得可能ですわw
このデッキを参考にしたくないなら見なきゃいいだけ!
ですからね(^o^)/ 」(2015-09-16 01:14 #41cc8)
委ねます。シンクロ出せたらといっても出せないと負ける時あるいはそれで
制圧したい時にですがw 」(2015-09-19 04:30 #82697)