交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
召魔装着(ショウマソウチャク) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
- | - | - | - | - | |
(1):自分フィールドのドラゴン族・戦士族・魔法使い族モンスターの攻撃力・守備力は300アップする。 (2):1ターンに1度、手札を1枚捨てて発動できる。デッキから「魔装戦士」モンスター1体を特殊召喚する。 (3):1ターンに1度、自分の墓地の戦士族・魔法使い族モンスターを合計4体除外して発動できる。デッキから「イーサルウェポン」モンスター1体を手札に加える。 |
||||||
パスワード:54250060 | ||||||
カード評価 | 8.9(10) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 35円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
CLASH OF REBELLIONS | CORE-JP090 | 2015年04月25日 | Normal |
召魔装着のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
総合評価:手札をモンスター1体に変えられるため便利。
強化は3種族のみとはいえ2800打点が3000を超えたりする為、有用な場面はある。
(3)のイーサルウェポンサーチについてはコストが重すぎる為オマケ程度の見て良いか。
重要なのは(2)であり、手札1枚を魔装戦士に召喚権を使わず変換できる点で有用。
リンク素材やエクシーズ素材に便利に使えル。
戦士族に統一されているが6属性揃ってるし、レベルも幾らか分散していて有用な効果を持つものもいる。
強化は3種族のみとはいえ2800打点が3000を超えたりする為、有用な場面はある。
(3)のイーサルウェポンサーチについてはコストが重すぎる為オマケ程度の見て良いか。
重要なのは(2)であり、手札1枚を魔装戦士に召喚権を使わず変換できる点で有用。
リンク素材やエクシーズ素材に便利に使えル。
戦士族に統一されているが6属性揃ってるし、レベルも幾らか分散していて有用な効果を持つものもいる。
場にこれと手札に何かコストと沈黙のソードマンが居れば、デッキから魔装モンスターをSSした後に召喚権を使うことなくリリースしてソードマンが出せる。
打点UPもひっそりながら自分だけの広範囲な種族に~なので良いと思う。
何気に2の効果、カード名指定のターン制限が無いので手札でダブっても張り替えればコストを払って直ぐ2体目の魔装が出せると言う…。。
打点UPもひっそりながら自分だけの広範囲な種族に~なので良いと思う。
何気に2の効果、カード名指定のターン制限が無いので手札でダブっても張り替えればコストを払って直ぐ2体目の魔装が出せると言う…。。
「魔装戦士」をリクルートする効果が非常に強力。「魔装戦士」はまだまだ種類が少ないですが、レベル3~5までそろっているので、シンクロ・エクシーズに使っていくと良いでしょう。1つめの効果は嬉しいおまけ。ただ、「魔装戦士」もステータスは低めなので、300アップ程度ではまだ物足りないのは確か。3つめの効果は「魔装邪龍イーサルウェポン」をサーチできますが、コストが重めなので、無理して狙う必要はないでしょう。
このカード強いな。手札1枚をフィールドのレベル4モンスター(一部違うけど)に変換する。召喚権を使わず、相手フィールドに依存しない特殊召喚というだけで強いが、最近は墓地に送られるだけでアドを取るモンスターも増えているので、そのギミックを取り込むと更に強い。
魔装クラウンブレードが流行っているけど、HERO型ブラマジでも、シャドミのサーチ効果発動、バブルマン特殊召喚の条件調整などに使えて、ブラマジの攻撃力まで上げてくれるので、相性が良さそうだなあと思ってみたり。
魔装クラウンブレードが流行っているけど、HERO型ブラマジでも、シャドミのサーチ効果発動、バブルマン特殊召喚の条件調整などに使えて、ブラマジの攻撃力まで上げてくれるので、相性が良さそうだなあと思ってみたり。
どっちかというとギータスフィールド魔法版。
フィールド魔法ゆえにテラフォでサーチできる点が非常に強力で、実質6枚体制で好きなレベルのモンスターを呼んでこれるのは非常に優秀。ランク4デッキへ出張も余裕で可能。よんでこれるのもなんだかんだ悪くない効果の連中がそろっているのも嬉しいところ。
打点アップはささやかだがあって困るものではない。③の効果は、コストに見合った働きをイーサルくんができるとは言いづらく、サーチ後もこのカードの効果で墓地はカッツカツになってることを含めて使いづらいだろう。邪龍くんのスケールが4なのもマイナス点になる。
フィールド魔法ゆえにテラフォでサーチできる点が非常に強力で、実質6枚体制で好きなレベルのモンスターを呼んでこれるのは非常に優秀。ランク4デッキへ出張も余裕で可能。よんでこれるのもなんだかんだ悪くない効果の連中がそろっているのも嬉しいところ。
打点アップはささやかだがあって困るものではない。③の効果は、コストに見合った働きをイーサルくんができるとは言いづらく、サーチ後もこのカードの効果で墓地はカッツカツになってることを含めて使いづらいだろう。邪龍くんのスケールが4なのもマイナス点になる。
個人的にはすごく強いカード
フィールド魔法ということで実質デッキに6枚カードがある状態にできる
①の効果も様々なカテゴリと合わせることが可能であと少し足りなかった打点を補ってくれる
②の効果が一番重要で条件無しに手札一枚でモンスターを引っ張ってこれるのは非常に強く、切る手札によってはほとんどアド損のない動きができる
③は…イーサルウェポンが増えれば十二分に強そう
フィールド魔法ということで実質デッキに6枚カードがある状態にできる
①の効果も様々なカテゴリと合わせることが可能であと少し足りなかった打点を補ってくれる
②の効果が一番重要で条件無しに手札一枚でモンスターを引っ張ってこれるのは非常に強く、切る手札によってはほとんどアド損のない動きができる
③は…イーサルウェポンが増えれば十二分に強そう
戦士と魔法使いを同時に強化する魔法といえば連合軍を思い出す。しかしフィールド魔法とは思えないイラストとカード名である。
第一効果は全体強化。数値はやや低めだが悪くはない。
第二効果は手札をコストに魔装戦士リクルート。これがこのカードの目玉だろう。
基本的にはドラゴディウスやドラゴノックスを優先することになるだろう。
第三効果はイーサルウェポンサーチ。魔装邪竜は強いのだがコストが非常に重い。新規魔装戦士がpモンスターなのもあってコスト調達には苦労しそう。
現在はレベル4を簡単にリクルートできるとあってドラゴディウスとともにランク4デッキ等に出張中。
第一効果は全体強化。数値はやや低めだが悪くはない。
第二効果は手札をコストに魔装戦士リクルート。これがこのカードの目玉だろう。
基本的にはドラゴディウスやドラゴノックスを優先することになるだろう。
第三効果はイーサルウェポンサーチ。魔装邪竜は強いのだがコストが非常に重い。新規魔装戦士がpモンスターなのもあってコスト調達には苦労しそう。
現在はレベル4を簡単にリクルートできるとあってドラゴディウスとともにランク4デッキ等に出張中。
①はあって困る効果ではない。
②が非常に強力、手札コストを要求するがデッキから特殊召喚は普通に強い「魔装戦士」またレベル制限も無いのでレベル5のヴァンドラも出せる。 レベル3・4・5どれでも出せるのでシンクロ・エクシーズ等によってうまく使い分けたい。
③も除外コストは重いがサーチ効果で割と強い。
②が非常に強力、手札コストを要求するがデッキから特殊召喚は普通に強い「魔装戦士」またレベル制限も無いのでレベル5のヴァンドラも出せる。 レベル3・4・5どれでも出せるのでシンクロ・エクシーズ等によってうまく使い分けたい。
③も除外コストは重いがサーチ効果で割と強い。
魔装戦士版の《竜の渓谷》のようなリクルート効果を持つカード。
優先してリクルートしたいのはPモンスターでもあるドラゴディウスとドラゴノックス。
純粋に効果がストラク魔装戦士より使いやすいというのもある他、エクストラデッキを貯める効能もある。直接攻撃があるヴァンドラも悪くない。
それ以外の下級魔装戦士は通常モンスターとの連携が軸のカードが多いが、そこまで入れるとデッキが闇鍋感が。
イーサルウェポンのサーチは、P効果が強力な邪龍を優先したいがコストが重すぎる。魔装戦士もまだまだ数も質も心もとなく、このサーチは最終盤に使えるかどうかくらいか。
強力なレベル4リクルート手段として、選考会でも活躍した強力なフィールド魔法。昨今のランク4環境に極めて合致しており、出張パーツとして環境を伺う。
優先してリクルートしたいのはPモンスターでもあるドラゴディウスとドラゴノックス。
純粋に効果がストラク魔装戦士より使いやすいというのもある他、エクストラデッキを貯める効能もある。直接攻撃があるヴァンドラも悪くない。
それ以外の下級魔装戦士は通常モンスターとの連携が軸のカードが多いが、そこまで入れるとデッキが闇鍋感が。
イーサルウェポンのサーチは、P効果が強力な邪龍を優先したいがコストが重すぎる。魔装戦士もまだまだ数も質も心もとなく、このサーチは最終盤に使えるかどうかくらいか。
強力なレベル4リクルート手段として、選考会でも活躍した強力なフィールド魔法。昨今のランク4環境に極めて合致しており、出張パーツとして環境を伺う。
「召魔装着」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「召魔装着」への言及
解説内で「召魔装着」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
魔装忍者竜剣士(バルブ搭載)(喜喜工房)2015-11-16 00:16
-
運用方法またバルブは《召魔装着》、ドラゴノックス、ブービー・トラップEなどのコストで捨てても構わないので腐りづらいのでは、と。
新規入りPエクゾ(試作・アドバイス求む)(トリッター)2016-01-05 19:02
-
カスタマイズこのデッキの主力がドラゴン・戦士・魔法使いが多いので、《召魔装着》と非常に相性が良く、全体の火力底上げするに加えて魔装戦士をサーチできるので、入れてもいいと思います。
魔装シラユキライロ 診断お願いします!(タピオカ)2016-10-10 19:28
ホープ・ゼアルデッキ(ぐりぐり)2016-12-28 12:40
クラウンブレード(意見求む!)(asuka)2015-05-09 10:42
-
強み《召魔装着》は手札コストで魔装戦士をデッキから特殊召喚できます。
Em魔装ラブドラスティーラー(氷砂糖)2015-11-19 16:21
-
強み《魔装戦士ドラゴディウス》はランク4の素材になれるのと同時に、受身の形ではありますがこのデッキの中核ともいえる《終末の騎士》と《マスマティシャン》をサーチすることができます。その《魔装戦士ドラゴディウス》を特殊召喚できる《召魔装着》は手札に来た《カーボネドン》や《レベル・スティーラー》などを墓地に送ることもできます。
カスタマイズランク4では《ダイガスタ・エメラル》が候補。レベル7シンクロ勢がドラゴン族なため同時に出しとけば彼らに戦闘破壊態勢をつけられる、《召魔装着》の強化効果を受けられるなどの点で《竜魔人クィーンドラグーン》を優先しているが、効果では《ダイガスタ・エメラル》の方が優秀。
魔装ビーストアイズラスターラビット!(闇より出でし絶望)2015-08-01 20:50
魔装ラブラドライシンクロ(新日暮里博士)2015-09-20 19:04
-
運用方法まず、ラブラドライをフィールドに出させます。その際サポートカードとして《カーボネドン》で特殊召喚しましょう。そしてスティーラーを《ラブラドライドラゴン》のレベルを吸って墓地から特殊召喚そして二体でシンクロ召喚を行います。これがこのデッキの戦い方です。スティーラーとボネドンは《召魔装着》のコストにしたり、チェイン、《クリバンデット》、マスマティ、終末などで落としましょう。
魔装壊獣フェルグラ(アドバイス求む)(とむ)2016-11-27 08:31
沈黙の魔装幻影的な芳香(デッキビルダ~る.)2016-06-09 10:51
-
運用方法主に《召魔装着》でドラゴディウスを持ってきつつ、ソードマンに切り替えて戦線を立てます。
マジェスペクター・ウィン(うめちー)2016-10-07 05:20
バーバリアン1号2号(コイヌ)2018-11-16 06:52
魔装戦士-沈黙の騎士団(さしみ)2018-01-18 01:20
-
運用方法魔装戦士は《魔装戦士ドラゴディウス》が《沈黙の剣士-サイレント・ソードマン》をサーチできることや、《魔装戦士ドラゴノックス》でバトルフェイズを終了させることで《沈黙の剣士-サイレント・ソードマン》を守ったり、《沈黙の剣士-サイレント・ソードマン》のリリース要員として《召魔装着》でリクルートできる戦士族なので採用しています。
魔装ジョニスト型ソピア(?)(虎天布)2015-05-20 14:06
【月影】P搭載型黄昏の忍者デッキ(ココロココ)2016-08-15 09:26
-
強みドラゴノックスの効果でゲツガを裏側守備表示で蘇生し、フォトンバタフライアサシンをX召喚し、その効果でゲツガを攻撃表示にすれば即効果を使えます。《召魔装着》と合わせるとやりやすいですが手札消費が多いので、ゲツガに召喚権を割けない時にやりましょう。
魔装真紅眼(調整中)(零時)2015-07-12 23:35
※魔装ブリリフュージョニスト【安い】(subemui)2016-07-07 17:10
-
運用方法《召魔装着》3
決闘王の宿命ーサイマジ破壊竜カオスソード(over)2017-03-16 23:05
-
強み《召魔装着》の効果のコストで「沈黙の剣」を手札から捨て、デッキから「魔装戦士ドラゴディウス」を特殊召喚。
ヴォルカニック魔装クラブレ@コメ激募(ヴァージンブレイカー)2015-07-17 21:03
-
運用方法《召魔装着》のコストで手札に来たマガジン・バレット・クラウン・ブレード・ゼピュロスを落としアドを取り続けるデッキです。
魔装クラブレテラナイト【診断求】(ちむちむ)2015-12-31 18:50
魔装銃士Bloo-D(ブレイドジョーカー)2015-10-04 22:29
-
強み《召魔装着》によって魔装SS出来ることで幻銃士で2体トークン生成出来るのもそうですが
ヴォルカニック魔装クラブレ(Taichi)2015-06-29 22:18
魔装クラウンブレード・意見大募集中(き)2015-05-08 16:36
-
運用方法初手:《召魔装着》・ダメージジャグラー・「コストカード①」
Em入り4・5軸銀河(銀河厨)2015-04-30 02:38
-
強み魔装2体も《召魔装着》からリクルート出来る下級というだけでなく効果もなかなか噛み合ってて便利です。
「召魔装着」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2017-08-10 ライナとダルク(どろ)
● 2016-02-07 ストラク-巨神竜の復活-デッキ(ともはね)
● 2016-10-13 決闘王の終焉ーサイマジ破滅竜カオスソード(over)
● 2017-11-25 イゾルデ搭載カオスソルジャーデッキ(仮)(ぴにゃこら太)
● 2015-10-13 1キルドラグニティ!-4軸★(鱒寿司)
● 2018-05-27 【魔装忍者】同胞搭載型(REED)
● 2016-06-15 初心者にもオススメ!UAデッキ!(TARO)
● 2015-08-18 1ターン目で手札が8枚になるEM兎ホープ(もへもへ)
● 2016-04-01 アルティマヤ・ドラグニティ(鱒寿司)
● 2015-09-14 ガーディアンデッキ(ワンキル狙い型)(へやぼし)
● 2015-07-27 伝説の騎士(ねく)
● 2015-05-14 ヴォルカニック魔装クラウンブレード★(無理ゲー)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
楽天市場(トレカネット) | - | - | 35円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 40円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 80円 | - |
カードショップわいずまん(トレカネット) | - | - | 100円 | - |
ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 100円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 2016位 / 13,336 |
---|---|
閲覧数 | 54,254 |
フィールド魔法(カード種類)最強カード強さランキング | 81位 |
召魔装着のボケ
その他
英語のカード名 | Empowerment |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/17 19:25 評価 10点 《ゴーティスの月夜サイクス》「除外即特殊召喚、魚族なんでもサ…
- 04/17 19:23 SS 14.心の闇
- 04/17 17:42 評価 5点 《沼地の魔獣王》「効果的には《沼地の魔神王》の下位互換。 《融…
- 04/17 17:24 評価 8点 《沼地の魔神王》「《ティアラメンツ・キトカロス》を名乗って《テ…
- 04/17 17:08 評価 8点 《深海のミンストレル》「海皇のハンデス戦術のために使われている…
- 04/17 16:38 評価 9点 《クリアー・ヴィシャス・ナイト》「出たら強い封殺モンスター。 …
- 04/17 15:58 評価 10点 《エクス・ライゼオル》「《蝕の双仔》を墓地に落としておくこと…
- 04/17 15:09 デッキ 儀式青眼
- 04/17 14:36 デッキ 伝説の騎士
- 04/17 13:09 評価 9点 《幻影騎士団ブレイクソード》「 【《幻影騎士団》】不動のランク…
- 04/17 10:49 SS 第94話:闇に絡め捕られていく蝶
- 04/17 08:23 デッキ デヴィ夫人の乱暴?ブックスの光天使!
- 04/17 07:44 評価 6点 《ペインペインター》「《ゾンビキャリア》が制限だった時代に生ま…
- 04/17 07:08 評価 5点 《RR-コール》「 このスーパー仕様こそめちゃカッコいいのに、…
- 04/17 05:43 評価 9点 《奈落の落とし穴》「決まれば強いのではなく確実に決まって強い昔…
- 04/17 05:33 評価 5点 《悪魔の調理師》「単体だと満場一致で弱いカード 送りつけでドロ…
- 04/17 00:50 評価 9点 《天使の聲》「《悪魔の聲》と対になる存在だが、ゲームの上では過…
- 04/17 00:39 評価 6点 《創神のヴァルモニカ》「現状使いどころがよく分からないカード …
- 04/16 19:34 SS 13.父親
- 04/16 17:55 評価 10点 《破械童子アルハ》「自発的に飛び出すことが出来る子。悪魔制限…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



