交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
二対の覇王色竜魔術師デッキ デッキレシピ・デッキ紹介 (SEAさん 投稿日時:2017/09/10 20:43)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【魔法使い族】で 【ビートダウン】~相手を殴り倒せ! | |
キーカード | |
《デュエリスト・アドベント》 | |
運用方法 | |
とあるカードショップで格安で調弦3枚等高価なレアカードがたくさんが含まれた覇王龍ファンデッキを偶然見つけて購入し、それをある程度弄った試作デッキにさらにオッドアイズを加え大幅改修、調整したデッキです。ペンデュラムデッキは手札消耗が激しいという共通の欠点がありますが、一応、サーチが豊富なので先行でも事故る確率は割と低いです。サーチを繰り返し手札ペンデュラム召喚をしてそれをシンクロやエクシーズに利用してEXデッキ肥やしを行い、EXデッキやエクシーズ等で墓地に行ったオッドアイズや魔術師を《賤竜の魔術師》でそれを手札に回収して手札ペンデュラム召喚を狙いそしてシンクロ、エクシーズを繰り返すというサイクルを使った運用となります。 | |
強み・コンボ | |
基本運用は他の魔術師デッキと同じ運用なので、重要な役割カードを説明 《相克の魔術師》 エクストラデッキからでなくとも戦える最上級アタッカー。P効果は《クリアウィング・ファスト・ドラゴン》や切り札である覇王列竜を呼び出す為の重要な役割を持つ。 《オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン》 相克同様エクストラデッキでなくとも戦えるアタッカー、《デュエリスト・アドベント》にも対応している為、サーチ手段は豊富で自身のP効果で攻撃力1500以下のPモンスターのサーチを行える。 《賤竜の魔術師》 優秀なサルベージ要員兼アタッカー兼《クリアウィング・ファスト・ドラゴン》素材となる。このデッキの《デュエリスト・アドベント》の次に重要な存在 《調弦の魔術師》 スケールもP効果も優秀だが、真価は手札ペンデュラム召喚でデッキからリクルートによるシンクロ、エクシーズ召喚に繋げられる事である。 《慧眼の魔術師》 P効果でデッキから別の魔術師をサーチしこのカードと引き換えに張り替える効果 《虹彩の魔術師》 特にサーチしやすいモンスターで破壊されればペンデュラムグラフをサーチする効果を持つ高Pスケールをセッティングする時はこのカードが多い 《相生の魔術師》 覇王烈竜の手段の一つ、エクシーズモンスターのランク変動効果を持つ。だがP効果のデメリットが痛いので覇王烈竜以外の目的以外ではPゾーンに置かないもしくは別のに張り替える。どちらかというとフィールドに出して1ターン限りの守備モンスター処理やシンクロ、ランク4エクシーズ素材に利用する事の方が多い。 EMペンデュラム・マジシャン EMは多くないがEMオッドアイズ・シンクロンやEMドクロバット・ジョーカーをサーチできる。特にドクロバットをサーチする事ができる存在はこのデッキではこのカードのみ。 EMオッドアイズ・シンクロン あまり出番はないが、P効果でオッドアイズをレベル1チューナーに変える効果を持っており、《クリアウィング・ファスト・ドラゴン》や覇王白竜を呼び出すのに重要な役割を持つ。Pスケールはこのデッキでは微妙なので役割を終えれば別のに張り替えた方が良い 手札誘発系 本来の目的もさながらチューナーとしてレベル7シンクロモンスターを素材になる。 竜巻竜、カステルを《相克の魔術師》の効果でレベル4扱いにして《クリアウィング・ファスト・ドラゴン》を狙いたい。 《デュエリスト・アドベント》 最重要サーチカード。条件はあるがこれでペンデュラムと名の付くカードをサーチできる。 《ペンデュラム・コール》 説明不要の魔術師P専用サーチカード。《デュエリスト・アドベント》でサーチできる。 覇王列竜オッドアイズ・レイジング・ドラゴン 《相克の魔術師》の効果と《オッドアイズ・アブソリュート・ドラゴン》とレベル7ドラゴンでのエクシーズ召喚を狙う。このデッキ最大の切り札で召喚、効果を許せばフィニッシャーとなる。 《覇王白竜オッドアイズ・ウィング・ドラゴン》 重要ではないが、呼び出し方法を説明。 EMオッドアイズ・シンクロンのP効果でチューナー化したオッドアイズと《クリアウィング・ファスト・ドラゴン》で正規シンクロ召喚。《オッドアイズ・アブソリュート・ドラゴン》の効果で特殊召喚。Pスケールに存在するこのカードを《オッドアイズ・メテオバースト・ドラゴン》の効果で特殊召喚の3方法がある。 《クリアウィング・ファスト・ドラゴン》 EMオッドアイズ・シンクロンのP効果でレベル1になったオッドアイズと《賤竜の魔術師》、手札誘発系と《相克の魔術師》のP効果でレベル4として扱える竜巻竜かカステルで狙える。こいつが出ると相手のエクストラデッキから召喚されたモンスターは自分相手ターンに一体、無力化できる効果を持ち、リンクモンスターですら無力化できる。倒されてもエクストラデッキからペンデュラム召喚で復活可能。P効果は意味が無いので間違っても効果でセットしないように。 |
|
弱点・課題点 | |
先攻だとドローできないので事故が起きる確率が上がる。手札消耗も激しい、更にサーチに《灰流うらら》を使われたら展開が止まってしまいデッキが回らなくなる。魔術師の効果は先攻では発動できないのも多いのでとにかく後攻じゃないと大幅に不利になる事も多い。手札誘発系カード全般に弱い。 《コズミック・サイクロン》でPゾーンのカードを除外されると再利用ができない。デッキ破壊をされてしまうと墓地に大量のカードが行ってしまうのでサルベージしきれなくなる。《御前試合》、軍勢割拠もアウト。ペンデュラムデッキ共通の特殊召喚や魔法カードへのメタ、全体除外にも弱い。 |
|
カスタマイズポイント | |
現在のサイドデッキは 《海亀壊獣ガメシエル》×2 増速するG×2 アーティファクト・ロンギヌス×3 《灰流うらら》×1 サイクロン×2 《揺れる眼差し》×1 《醒めない悪夢》×2 《虚無空間》×1 月の書×1 少し調整、《螺旋のストライクバースト》は事故る事が多かったので《ブラック・ホール》に戻し、 居座り要因もやっぱり欲しいのでリンクモンスターを削ってバグースカを再度投入。真竜が来月から大幅に弱体化を受けて《神の警告》を入れる意味が減ったので別のに変更。 |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
![]() |
SEAさん ( 全7件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (25種・42枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (15種・27枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
2 | ![]() |
炎 | 3 | アンデット族 | 0000 / 1800 | 150円 | |
3 | ![]() |
光 | 3 | サイキック族 | 0000 / 1800 | 30円 | |
2 | ![]() |
闇 | 7 | 魔法使い族 | 2500 / 0500 | 20円 | |
2 | ![]() |
闇 | 7 | ドラゴン族 | 2500 / 2000 | 20円 | |
2 | ![]() |
風 | 6 | 魔法使い族 | 2100 / 1400 | 38円 | |
1 | ![]() |
闇 | 5 | ドラゴン族 | 1200 / 2400 | 30円 | |
1 | ![]() |
闇 | 4 | 魔法使い族 | 1700 / 0800 | 60円 | |
2 | ![]() |
光 | 4 | 魔法使い族 | 1500 / 1500 | 18円 | |
3 | ![]() |
闇 | 4 | 魔法使い族 | 1500 / 1000 | 30円 | |
3 | ![]() |
闇 | 4 | 魔法使い族 | 0000 / 0000 | 24円 | |
1 | ![]() |
地 | 4 | 魔法使い族 | 1500 / 0800 | 28円 | |
1 | ![]() |
闇 | 4 | 魔法使い族 | 1800 / 0100 | 20円 | |
2 | ![]() |
闇 | 4 | 魔法使い族 | 1200 / 2100 | 20円 | |
1 | ![]() |
闇 | 3 | ドラゴン族 | 1200 / 0600 | 50円 | |
1 | ![]() |
闇 | 2 | 魔法使い族 | 0200 / 0600 | 120円 | |
魔法 (7種・10枚) | |||||||
3 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 38円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 130円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 25円 | |
罠 (3種・5枚) | |||||||
2 | ![]() |
- | - | - | - | 20円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
エクストラデッキ (15種・15枚) | |||||||
1 | ![]() |
闇 | 8 | ドラゴン族 | 2800 / 2000 | 10円 | |
1 | ![]() |
闇 | 8 | ドラゴン族 | 3000 / 2500 | 1220円 | |
1 | ![]() |
闇 | 8 | ドラゴン族 | 2500 / 2000 | 10円 | |
1 | ![]() |
闇 | 8 | ドラゴン族 | 3000 / 3000 | 50円 | |
1 | ![]() |
風 | 7 | ドラゴン族 | 2500 / 2000 | 400円 | |
1 | ![]() |
炎 | 7 | ドラゴン族 | 2500 / 2000 | 20円 | |
1 | ![]() |
闇 | 7 | ドラゴン族 | 3000 / 2500 | 90円 | |
1 | ![]() |
水 | 7 | ドラゴン族 | 2800 / 2500 | 20円 | |
1 | ![]() |
光 | 5 | 戦士族 | 2500 / 2000 | 220円 | |
1 | ![]() |
地 | 4 | 悪魔族 | 2100 / 2000 | 44円 | |
1 | ![]() |
光 | 4 | 戦士族 | 2500 / 2000 | 25円 | |
1 | ![]() |
風 | 4 | 幻竜族 | 2100 / 2000 | 15円 | |
1 | ![]() |
風 | 4 | 鳥獣族 | 2000 / 1500 | 10円 | |
1 | ![]() |
闇 | 4 | 魔法使い族 | 2400 / 1200 | 20円 | |
1 | ![]() |
闇 | - | サイバース族 | 2300 / | 20円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 3779円 |
お試しドロー



実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■魔法使い族カテゴリの他のデッキレシピ
2025-03-30 【魅惑の女王 純構築】
2024-10-07 【里デュアル【DC2024SEP1st突破構築】】
2023-08-09 【滅びの呪文-速攻魔法 発動!!】
2023-07-30 【『自称』 最 高 傑 作 ロ ッ ク】
2023-02-26 【デュエルやろうぜ!おまえ壁な!】
2023-02-18 【6魔導書エンディミオン】
2023-02-01 【【ブラック・マジシャン】】
2022-11-26 【2022.11 沈黙召喚獣ドラグマ】
2022-10-05 【魔法剣士 カオスブラック】
2022-09-12 【偉大なるブラック・マジシャン】
2022-09-08 【サイマジデッキ 2022.9月】
2022-07-03 【スキドレ・ブラック・マジシャン】
2022-06-05 【魔導皇国】
2022-04-28 【MD用7軸ウィッチクラフト】
2022-03-26 【サイレントデッキ】
魔法使い族のデッキレシピをすべて見る▼
2025-03-30 【魅惑の女王 純構築】
2024-10-07 【里デュアル【DC2024SEP1st突破構築】】
2023-08-09 【滅びの呪文-速攻魔法 発動!!】
2023-07-30 【『自称』 最 高 傑 作 ロ ッ ク】
2023-02-26 【デュエルやろうぜ!おまえ壁な!】
2023-02-18 【6魔導書エンディミオン】
2023-02-01 【【ブラック・マジシャン】】
2022-11-26 【2022.11 沈黙召喚獣ドラグマ】
2022-10-05 【魔法剣士 カオスブラック】
2022-09-12 【偉大なるブラック・マジシャン】
2022-09-08 【サイマジデッキ 2022.9月】
2022-07-03 【スキドレ・ブラック・マジシャン】
2022-06-05 【魔導皇国】
2022-04-28 【MD用7軸ウィッチクラフト】
2022-03-26 【サイレントデッキ】
魔法使い族のデッキレシピをすべて見る▼
■SEAさんの他のデッキレシピ
2019-02-11 【罪深き青眼龍デッキ】
2019-02-11 【試作型sinデッキ】
2018-06-17 【新制限用調整中ペンデュラムデッキ】
2017-12-24 【調整中デッキ】
2017-08-16 【リンク対応ネクロイドカオス】
2017-07-21 【カオスタイプサイバースジャンド】
すべて見る▼
2019-02-11 【罪深き青眼龍デッキ】
2019-02-11 【試作型sinデッキ】
2018-06-17 【新制限用調整中ペンデュラムデッキ】
2017-12-24 【調整中デッキ】
2017-08-16 【リンク対応ネクロイドカオス】
2017-07-21 【カオスタイプサイバースジャンド】
すべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(40種) ▼
閲覧数 | 2212 | 評価回数 | 2 | 評価 | 16 | ブックマーク数 | 0 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/01 23:54 評価 10点 《アザミナ・アーフェス》「ルシエラーゴくらいしかアザミナサー…
- 04/01 23:47 デッキ 幻奏のK9
- 04/01 23:36 評価 9点 《BF-隠れ蓑のスチーム》「デュエル中に1度のみとはいえ、割と…
- 04/01 23:31 評価 10点 《魅惑の舞》「これを引けたら強い。引けない時はあんまり。魅惑…
- 04/01 23:22 評価 10点 《星杯の神子イヴ》「素材縛りなし、名称ターン1以外に面倒な制約…
- 04/01 22:53 評価 10点 《ナチュル・ビースト》「おまえの苦労をずっと見てたぞ 本当に…
- 04/01 22:19 評価 9点 《精霊コロゾ》「汎用的なチューナー供給手段。 ●のほうの手順で…
- 04/01 21:40 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 20:42 評価 7点 《反逆の罪宝-スネークアイ》「相手のモンスターを永続魔法扱いで…
- 04/01 19:37 デッキ ヤミー☆
- 04/01 18:11 評価 8点 《メタル化・強化反射装甲》「メタル化の本体部分。 モンスターを…
- 04/01 18:03 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 17:40 評価 10点 《天球の聖刻印》「 書いてる効果が強い事しか書かれてないので…
- 04/01 17:24 評価 8点 《憑依覚醒》「 【《霊使い》】における潤滑油として重宝するとと…
- 04/01 17:13 評価 10点 《三戦の号》「 《三戦の才》が先攻で強かった反省を活かしてか…
- 04/01 16:17 評価 10点 《天上天下百鬼羅刹》「初動になり、中継点になり、(3)によって最…
- 04/01 16:08 評価 7点 《百鬼羅刹唯我独尊》「これを後攻で出せるようなデュエルはこいつ…
- 04/01 14:55 評価 6点 《RUM-マジカル・フォース》「ランク4のXモンスターを墓地から…
- 04/01 14:39 評価 6点 《アーマード・シャーク》「アーマード・エクシーズ名称を持った唯…
- 04/01 14:09 評価 5点 《エクシーズ・エントラスト》「ただでさえデッキに眠っていてほし…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



