交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
M・HERO ダーク・ロウ(マスクドヒーローダークロウ) →使用デッキ →カード価格
![]() |
|||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 |
---|---|---|---|---|---|
融合モンスター 効果モンスター |
![]() |
6 | 戦士族 | 2400 | 1800 |
このカードは「マスク・チェンジ」の効果でのみ特殊召喚できる。 (1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、相手の墓地へ送られるカードは墓地へは行かず除外される。 (2):1ターンに1度、相手がドローフェイズ以外でデッキからカードを手札に加えた場合に発動できる。相手の手札をランダムに1枚選んで除外する。 |
|||||
パスワード:58481572 | |||||
カード評価 | 9.6(104) |
- カード情報
- 収録
- カード評価・考察 (104件)
- コンボ (0件)
- デッキ解説での言及
- 採用されているデッキ (1773件)
- カード価格情報
- カテゴリ・効果分類・対象
- ランキング・閲覧数
- ボケ (2件)
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
ストラクチャーデッキ-HERO's STRIKE- | SD27-JP044 | 2014年06月21日 | Super |
20th ANNIVERSARY PACK 2nd WAVE | 20AP-JP097 | 2017年02月11日 | Normal |
RARITY COLLECTION -QUARTER CENTURY EDITION- | RC04-JP026 | 2023年02月18日 | Normal |
M・HERO ダーク・ロウのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
ダーク・ロウ「《マクロコスモス》はルールの破壊だ!許さん!せめて相手だけにしろ!」
相手だけマクロコスモスということで墓地依存の数多のデッキの機能を停止させることが可能な最凶のHEROである。
《マスク・チェンジ・セカンド》という素晴らしい速攻魔法が存在するため闇属性モンスターの効果に《無限泡影》を受けそうなときに脱出してから彼を呼び出すというトンデモムーブを行うこともできる。
一発勝負のマスターデュエルでは大振りなカードが輝きやすく、ティアラメンツ辺りで《ティアラメンツ・キトカロス》に無限泡影を当てようとしたところを某速攻魔法で回避されつつ彼に変身、手札のイシズを落としていくというコストから効果まで全てが狂ったムーブを行われることもある。こんなことされたら相手は大抵無事では済まない。
相手だけマクロコスモスということで墓地依存の数多のデッキの機能を停止させることが可能な最凶のHEROである。
《マスク・チェンジ・セカンド》という素晴らしい速攻魔法が存在するため闇属性モンスターの効果に《無限泡影》を受けそうなときに脱出してから彼を呼び出すというトンデモムーブを行うこともできる。
一発勝負のマスターデュエルでは大振りなカードが輝きやすく、ティアラメンツ辺りで《ティアラメンツ・キトカロス》に無限泡影を当てようとしたところを某速攻魔法で回避されつつ彼に変身、手札のイシズを落としていくというコストから効果まで全てが狂ったムーブを行われることもある。こんなことされたら相手は大抵無事では済まない。
M・HEROの一体で闇属性担当、漫画版では特に効果は無く
OCG化に当たり強力な効果を2つ身に着けて登場したのだが
その効果が相手にだけ除外とハンデスと言う
効果と言うよりはデメリットだけを押し付ける疫病神の様なデザインと
HEROらしからぬ内容になっており
9期の露骨なインフレが顕著なカードの1枚でも有る
《マスク・チェンジ・セカンド》の存在から闇属性のデッキで有れば出張も可能で有るため
一見HEROと無関係なデッキでも遭遇するケースも有り、これも悪名を轟かせる形になっている
インフレが著しい近年ではこのカードも容易く突破されたり
【闇属性】でもこのカードを必要としないデッキも増えたが
そういうデッキでも規制などで枠が空くと採用候補に上がったりするので
今でも不意に遭遇する機会は有り、今後も苦しめられるプレイヤーは後を絶たないで有ろう
OCG化に当たり強力な効果を2つ身に着けて登場したのだが
その効果が相手にだけ除外とハンデスと言う
効果と言うよりはデメリットだけを押し付ける疫病神の様なデザインと
HEROらしからぬ内容になっており
9期の露骨なインフレが顕著なカードの1枚でも有る
《マスク・チェンジ・セカンド》の存在から闇属性のデッキで有れば出張も可能で有るため
一見HEROと無関係なデッキでも遭遇するケースも有り、これも悪名を轟かせる形になっている
インフレが著しい近年ではこのカードも容易く突破されたり
【闇属性】でもこのカードを必要としないデッキも増えたが
そういうデッキでも規制などで枠が空くと採用候補に上がったりするので
今でも不意に遭遇する機会は有り、今後も苦しめられるプレイヤーは後を絶たないで有ろう
超雷龍のように、除去れなかったら詰みになるカードの一角。
こいつがいなかったらヒーローデッキはクソ雑魚である反面、
こいつがいる限り、強い効果を持ったヒーローが刷られることはないのだろう。
とりあえず、サンダーボルトをぶち込みたいね
こいつがいなかったらヒーローデッキはクソ雑魚である反面、
こいつがいる限り、強い効果を持ったヒーローが刷られることはないのだろう。
とりあえず、サンダーボルトをぶち込みたいね
相手だけ墓地メタ、サーチ牽制と1枚で2妨害構えるアカンやつ。
《マスク・チェンジ・セカンド》でHEROじゃなくても出せるため、あちらは制限となっている。
未だにシャドミちゃんが出ると拒絶反応を起こすくらいトラウマ。
《マスク・チェンジ・セカンド》でHEROじゃなくても出せるため、あちらは制限となっている。
未だにシャドミちゃんが出ると拒絶反応を起こすくらいトラウマ。
数あるHEROの中でもぶっちぎりで嫌らしい効果を持った奴。
相手限定の《マクロコスモス》とハンデスだけでも凶悪なのに、よりによってメジャーな闇属性。
全盛期の暴れぶりは凄まじいものでしたが、マスクチェンジセカンドが制限行きになって大人しくなった。
それでも、出されたら速攻で除去したいモンスター
相手限定の《マクロコスモス》とハンデスだけでも凶悪なのに、よりによってメジャーな闇属性。
全盛期の暴れぶりは凄まじいものでしたが、マスクチェンジセカンドが制限行きになって大人しくなった。
それでも、出されたら速攻で除去したいモンスター
数あるテーマに属するシステムモンスターの中でも屈指の嫌われものと言っていい、融合で出さない融合HERO。
HERO自体が光メタビの時代辺りから既に、何でもそつなくスマートにこなすいけ好かないエリート集団のような目で見られがちだったのですが、それを間違いなく超加速させたモンスターであり、影山氏の手掛けるHEROモンスター特有のタッチまでもをディスられるという、性能とは関係ない部分でも散々言われていたモンスターです。
だがそれは、確実にこのモンスターの妨害性能がとてつもなく優秀であることの裏返しでもある。
相手だけ墓地に送られるカードが全て除外へ、相手のサーチに反応してランダムでハンド1枚をはたき落とし、それも除外で。
このモンスターが立った瞬間、あらゆる墓地送りコストを要求するカードは自分だけが発動不可となり、サーチ効果には毎ターン常にストレスがつきまとうことになります、こりゃあウザい…。
自分のテーマでだけ使えるこういったシステムモンスターは憧れというほかないわけですが、その気になれば外に持ち出すことなど容易いというのが、このモンスターや超雷龍のマズいところだったんですねえ。
嫌われて強くなる、その覚悟がないならシステムモンスターなど最初から使わないことです。
HERO自体が光メタビの時代辺りから既に、何でもそつなくスマートにこなすいけ好かないエリート集団のような目で見られがちだったのですが、それを間違いなく超加速させたモンスターであり、影山氏の手掛けるHEROモンスター特有のタッチまでもをディスられるという、性能とは関係ない部分でも散々言われていたモンスターです。
だがそれは、確実にこのモンスターの妨害性能がとてつもなく優秀であることの裏返しでもある。
相手だけ墓地に送られるカードが全て除外へ、相手のサーチに反応してランダムでハンド1枚をはたき落とし、それも除外で。
このモンスターが立った瞬間、あらゆる墓地送りコストを要求するカードは自分だけが発動不可となり、サーチ効果には毎ターン常にストレスがつきまとうことになります、こりゃあウザい…。
自分のテーマでだけ使えるこういったシステムモンスターは憧れというほかないわけですが、その気になれば外に持ち出すことなど容易いというのが、このモンスターや超雷龍のマズいところだったんですねえ。
嫌われて強くなる、その覚悟がないならシステムモンスターなど最初から使わないことです。
HEROというテーマは手数の多さやぶっ飛んだ上に癖の強い性能を持つ融合体の面々によって圧倒的に不利な状況からワンキルまで持っていったりすることができる今なお強いテーマの1つであり、好き嫌いが別れるテーマでもある。中でも嫌われる要素のほぼ全てを持つのがこのダークロウであり、HEROの数少ない妨害源の1つである。相手のみ《マクロコスモス》と緩い条件で誘発するハンデスのこの2つは出されるとだるい以外の何者でもない。こいつはHEROでもなんでもない一方的な正義の押しつけである。
HEROの先攻制圧要員
…だけなら良かったのだが、マスクチェンジセカンドでボンボン悪さしまくったのでマスクチェンジセカンドが制限に行った原因
マスターデュエルでは何故かマスクチェンジセカンドが二枚積める為出張要員として優秀(アカン)
相手だけ《マクロコスモス》に追加ドローorサーチでハンデス除外と言う凄まじい制圧能力を誇る
そんなものが《ヒーローアライブ》一発でシャドーミスト→マスクチェンジですっ飛んで来るんだからたちが悪い
《無限泡影》は怖いが、自分のターンでダークロウを出さずマスクチェンジを伏せておいて、シャドーミストを相手が何かしらモンスターを出してからダークロウに変身させれば問題ない
シャドーミストのサーチ効果も使えて《無限泡影》ケアも出来る
マスクチェンジが速攻魔法故の器用さである
ダークロウが居るだけで相手はエフェクトヴェーラー、増殖するG、《幽鬼うさぎ》、《黄金卿エルドリッチ》と言った手札から墓地に送って発動する面々が完全に腐ってしまう
特にエルドリッチに対しては最強クラスのメタ性能であり《スキルドレイン》に頼らないと突破がほぼ不可能である
ストラクでスーパー、再録でノーパラとレアリティに恵まれていないがどう考えてもレアリティ詐欺の性能である
フリーの場で使う際はHERO以外ではなるべく使わないようにしよう
サンダードラゴンとふわんだりぃずに対してはサーチ妨害以外ほぼ役立たずである
…だけなら良かったのだが、マスクチェンジセカンドでボンボン悪さしまくったのでマスクチェンジセカンドが制限に行った原因
マスターデュエルでは何故かマスクチェンジセカンドが二枚積める為出張要員として優秀(アカン)
相手だけ《マクロコスモス》に追加ドローorサーチでハンデス除外と言う凄まじい制圧能力を誇る
そんなものが《ヒーローアライブ》一発でシャドーミスト→マスクチェンジですっ飛んで来るんだからたちが悪い
《無限泡影》は怖いが、自分のターンでダークロウを出さずマスクチェンジを伏せておいて、シャドーミストを相手が何かしらモンスターを出してからダークロウに変身させれば問題ない
シャドーミストのサーチ効果も使えて《無限泡影》ケアも出来る
マスクチェンジが速攻魔法故の器用さである
ダークロウが居るだけで相手はエフェクトヴェーラー、増殖するG、《幽鬼うさぎ》、《黄金卿エルドリッチ》と言った手札から墓地に送って発動する面々が完全に腐ってしまう
特にエルドリッチに対しては最強クラスのメタ性能であり《スキルドレイン》に頼らないと突破がほぼ不可能である
ストラクでスーパー、再録でノーパラとレアリティに恵まれていないがどう考えてもレアリティ詐欺の性能である
フリーの場で使う際はHERO以外ではなるべく使わないようにしよう
サンダードラゴンとふわんだりぃずに対してはサーチ妨害以外ほぼ役立たずである
主に闇属性「HERO」モンスターに《マスク・チェンジ》を使うか、闇属性モンスターに《マスク・チェンジ・セカンド》を使用することで出されるモンスター。
サーチメタと墓地メタを持っており、どちらの効果も刺さらないテーマは少ない。登場当時では、この出しやすさとしては破格の制圧効果を持ったモンスターとして環境を支配した。
幸いにもこのカードは耐性を持っていないため、全盛期には《戦士抹殺》のような範囲の狭いメタカードまで採用され対抗されていた。この打点が低めで耐性を持っていなことについて、大きなマイナスポイントと考える人もいるようだが、この出しやすさのカード1枚で完全制圧しなければいけないわけではなく、他の制圧カードと組み合わせて、より盤面を強固にすればいいため、デメリットとは思はない。
どうしてもこのカードが弱いというなら、他の耐性を持たない制圧カードにも同じような評価をつけるべきじゃないですかね。
サーチメタと墓地メタを持っており、どちらの効果も刺さらないテーマは少ない。登場当時では、この出しやすさとしては破格の制圧効果を持ったモンスターとして環境を支配した。
幸いにもこのカードは耐性を持っていないため、全盛期には《戦士抹殺》のような範囲の狭いメタカードまで採用され対抗されていた。この打点が低めで耐性を持っていなことについて、大きなマイナスポイントと考える人もいるようだが、この出しやすさのカード1枚で完全制圧しなければいけないわけではなく、他の制圧カードと組み合わせて、より盤面を強固にすればいいため、デメリットとは思はない。
どうしてもこのカードが弱いというなら、他の耐性を持たない制圧カードにも同じような評価をつけるべきじゃないですかね。
相手限定の《マクロコスモス》が出来るHERO。サーチ妨害も出来るし相手のデッキによっては完封できそう。
《マスク・チェンジ・セカンド》が制限なのは8割こいつのせい。
闇属性がフィールドに出るならば《マスク・チェンジ・セカンド》で、すぐさま この強力なメタカードをフィールドにだせる。 しかも相手だけに押し付けると言う非常に一方的な効果を持っているので、やはり先行ゲーに拍車をかけていると言えるカード。
闇属性がフィールドに出るならば《マスク・チェンジ・セカンド》で、すぐさま この強力なメタカードをフィールドにだせる。 しかも相手だけに押し付けると言う非常に一方的な効果を持っているので、やはり先行ゲーに拍車をかけていると言えるカード。
信じられるか? 初出の漫画版GXじゃバニラモンスターだったんだぜ……?
KONAMIの魔改造により誕生したM・HERO最強モンスター。相手にだけ《マクロコスモス》を押し付け、サーチすれば手札をランダムに除外するインチキ野郎。
HEROで先攻とったらとりあえずコイツを出しておくのは基本。
マスクチェンジセカンドが制限なのは絶対こいつのせい
KONAMIの魔改造により誕生したM・HERO最強モンスター。相手にだけ《マクロコスモス》を押し付け、サーチすれば手札をランダムに除外するインチキ野郎。
HEROで先攻とったらとりあえずコイツを出しておくのは基本。
マスクチェンジセカンドが制限なのは絶対こいつのせい
酷い嫌がらせ効果を持ったHEROで、墓地利用を完全に封じ、ハンデス効果も発動条件が緩すぎる為に基本的に毎ターン発動します。
召喚難易度もシャドーミストのお陰でかなり低く、基本的に1ターンで出せます。
数少ない短所として打点自体はそこまで高く無いので簡単に殴り殺せる事、耐性が無いので結構簡単に除去できる事、除外を効果発動のトリガーにするデッキテーマに対してはやや効果が薄い事が挙げられます。
召喚難易度もシャドーミストのお陰でかなり低く、基本的に1ターンで出せます。
数少ない短所として打点自体はそこまで高く無いので簡単に殴り殺せる事、耐性が無いので結構簡単に除去できる事、除外を効果発動のトリガーにするデッキテーマに対してはやや効果が薄い事が挙げられます。
最近強化されたイービルヒーローなんかよりずっとイービルしてるヒーロー。
こんな鬼のようなカードがちょっと構築工夫すればほぼ100%の確率で先行1ターン目で出てくるから怖い。
ヒーローというカテゴリをゴロツキにした発端。
こんな鬼のようなカードがちょっと構築工夫すればほぼ100%の確率で先行1ターン目で出てくるから怖い。
ヒーローというカテゴリをゴロツキにした発端。
HERO嫌いな人の大半の理由がこいつの存在。その証拠か私怨で評価1をつけてしまっている人もチラホラ。
とにかく妨害に特化した効果をこれでもかと詰め込んでいるのでフリー対戦では注意が必要である。
個人的にはこのカードは禁止してもらっても構わないのでその代わりアライブやエアーマンを返して欲しいですね~。
とにかく妨害に特化した効果をこれでもかと詰め込んでいるのでフリー対戦では注意が必要である。
個人的にはこのカードは禁止してもらっても構わないのでその代わりアライブやエアーマンを返して欲しいですね~。
相手の墓地利用を一方的に封じ、相手がサーチした場合は手札1枚をランダムに除外させる鬼畜効果を持ったモンスター。攻撃力は帝クラスであるものの、打点を上げてくれるオネスティ・ネオスがいるため戦闘破壊しづらいのも厄介。嫌われる要素満載の効果なのでフリーでも使用する際は、相手の了承を得たほうが良いかもしれません。
マスクドヒーローで一番といってもいいほど強い。てか鬼畜。
容易にフィールドにポンと出てくるからなお嫌い。
さらにドロー以外で手札に加えたらランダムに1枚除外というおまけ付き。
ミストが制限抜け出せないの大体こいつのせいでは?
まとめると友達なくす害悪ヒーロー。
容易にフィールドにポンと出てくるからなお嫌い。
さらにドロー以外で手札に加えたらランダムに1枚除外というおまけ付き。
ミストが制限抜け出せないの大体こいつのせいでは?
まとめると友達なくす害悪ヒーロー。
原作じゃバニラだったのがコネミの加護を受けクリスティア並のメタ性能を搭載されカード化。
現在のテーマの基本的な動きであるサーチや墓地肥やしに対し高いメタ能力を持っておりクリスティアとはまた違った非常に厄介な能力を持つ。
サーチ時発動するハンデスはランダムな為確実性がないのはネックの1つだが嫌な効果なこと変わりなく除外効果は相手のみ。これ立ててるだけで墓地へ送って発動するタイプの手札誘発の対策にもなる。それに対し自分は発動し放題、指名者ですらここらへんは自重しているのに。
打点は帝クラスもあり現環境だと低い方だが、ミストとマスクの併用でオネスティ持った状態で立てやすいので実際は戦闘でも破壊しにくい。なんとかEXから出したカードで倒しても素材が除外されていることが大半で結局後続の展開に影響が出ていることも多い。
ミストとマスクの存在から召喚も容易、これがHEROだけならまだしもセカンドのせいで様々な闇デッキに搭載できる汎用性もある。
正面から敵を打ち破るHEROらしからぬ嫌がらせの権化とも言わんばかりの強いというかひどいゲロカスHERO。
現在のテーマの基本的な動きであるサーチや墓地肥やしに対し高いメタ能力を持っておりクリスティアとはまた違った非常に厄介な能力を持つ。
サーチ時発動するハンデスはランダムな為確実性がないのはネックの1つだが嫌な効果なこと変わりなく除外効果は相手のみ。これ立ててるだけで墓地へ送って発動するタイプの手札誘発の対策にもなる。それに対し自分は発動し放題、指名者ですらここらへんは自重しているのに。
打点は帝クラスもあり現環境だと低い方だが、ミストとマスクの併用でオネスティ持った状態で立てやすいので実際は戦闘でも破壊しにくい。なんとかEXから出したカードで倒しても素材が除外されていることが大半で結局後続の展開に影響が出ていることも多い。
ミストとマスクの存在から召喚も容易、これがHEROだけならまだしもセカンドのせいで様々な闇デッキに搭載できる汎用性もある。
正面から敵を打ち破るHEROらしからぬ嫌がらせの権化とも言わんばかりの強いというかひどいゲロカスHERO。
HEROの名を持った鬼畜戦士。
シャドーミストといった相性のいいモンスターは多く、出せる手札であれば簡単に出せる。
相手のみのマクロやターン1とは言えサーチ時のランダムハンデスは凶悪。
唯一の救いは打点が少しばかり低い事ですが、ぶん回したHEROは相手ターンにオネスティをサーチする事も多いため迂闊に殴ることも難しい。
数あるマスクドヒーローの中でも特に強力な1体でしょう。
シャドーミストといった相性のいいモンスターは多く、出せる手札であれば簡単に出せる。
相手のみのマクロやターン1とは言えサーチ時のランダムハンデスは凶悪。
唯一の救いは打点が少しばかり低い事ですが、ぶん回したHEROは相手ターンにオネスティをサーチする事も多いため迂闊に殴ることも難しい。
数あるマスクドヒーローの中でも特に強力な1体でしょう。
かんたんにでる
つおい
きらい
つおい
きらい
サーチや墓地の利用を前提とした多くのデッキを機能を停止に追いやる鬼畜HERO。
耐性を持たないため除去に弱く、打点も少々心許ないがそれでも威圧感はかなりのもの。オネスティネオスの登場で打点で殴ってくる相手を4900打点になって返り討ちに出来るようになったため嫌らしさが更に増したと思う。
耐性を持たないため除去に弱く、打点も少々心許ないがそれでも威圧感はかなりのもの。オネスティネオスの登場で打点で殴ってくる相手を4900打点になって返り討ちに出来るようになったため嫌らしさが更に増したと思う。
闇属性のM・HEROで、(1)の相手のカードを墓地へ送らせずに除外する効果と(2)の相手のドローフェイズ以外のドロー・サーチから除外ハンデスを行う効果を持つ。
(1)は相手の墓地利用を封じる他、墓地へ送ることで発動する効果も封じる。
(2)はランダムとはいえ、相手のサーチを牽制しやすい。
HEROであればシャドー・ミストからのマスク・チェンジ、闇属性カテゴリあれば《マスク・チェンジ・セカンド》で出せる。
《マスク・チェンジ・セカンド》が制限に規制されたとはいえ、出されると多くのデッキの動きが止まるという非常に強力な1枚。
(1)は相手の墓地利用を封じる他、墓地へ送ることで発動する効果も封じる。
(2)はランダムとはいえ、相手のサーチを牽制しやすい。
HEROであればシャドー・ミストからのマスク・チェンジ、闇属性カテゴリあれば《マスク・チェンジ・セカンド》で出せる。
《マスク・チェンジ・セカンド》が制限に規制されたとはいえ、出されると多くのデッキの動きが止まるという非常に強力な1枚。
10点以外つけようがない。他のレビューも見ればわかりますが、数あるモンスターの中でも非常に凶悪な部類だと思います。「相手のみ」墓地利用とサーチどちらも妨害する上に打点も高めなので、状況次第で詰むこともある。突破のためにサーチしようとすると手札を除外され、リクルーターも使えず・・・という鬼畜な効果はまさにヒール。イラスト・名前と性能が実にマッチしているのが憎らしい。こいつに何度泣かされたことか。刺さらないデッキはまずないため、ダークロウには気を付けよう!
個人的に覇王十代のBGMが似合うのではないかと思っているHEROです。
マスクチェンジセカンドで闇属性モンスターから変身できる利便性と抑止力の高い効果でかなり厄介ですね。 セカンドが制限になった今でも充分活躍できます。
マスクチェンジセカンドで闇属性モンスターから変身できる利便性と抑止力の高い効果でかなり厄介ですね。 セカンドが制限になった今でも充分活躍できます。
3月まで彼岸に悪用されたダークロウ フィールドにこいついるだけで相手だけハンデス除外ができるヤバイカード まあ戦闘や効果で簡単に処理できないカードではないがかなりやっかい 正直ダークロウは禁止でもよかったのではないのかと思います。
相手だけ《マクロコスモス》とサーチ妨害を備えたメタヒーロー
ほかにも書いてあるとおり 相手にとってかなりうざいヒーローであり デッキによっては一発積みも有りうる
どちらかというとこの性能がマスクチェンジで簡単に出せるところだろう 闇モンスターでセカンドでも出すことが可能で墓地効果が利用できて手札コストで失った分を取り戻せるデッキの隠し味にもってこいである
自分でもたまに改まって思うことがあるが
マスクヒーローの中で打点が低い部類であるのとサーチ妨害がターン1でしか妨害できないので 無理に相手がサーチでまわそうと思えばできるわけで 除去耐性もないので これを出して安心というのは過言だろう
しかし 召喚条件が緩く 相手の行動を制限するレベルのカードは本当に強いですね
ほかにも書いてあるとおり 相手にとってかなりうざいヒーローであり デッキによっては一発積みも有りうる
どちらかというとこの性能がマスクチェンジで簡単に出せるところだろう 闇モンスターでセカンドでも出すことが可能で墓地効果が利用できて手札コストで失った分を取り戻せるデッキの隠し味にもってこいである
自分でもたまに改まって思うことがあるが
マスクヒーローの中で打点が低い部類であるのとサーチ妨害がターン1でしか妨害できないので 無理に相手がサーチでまわそうと思えばできるわけで 除去耐性もないので これを出して安心というのは過言だろう
しかし 召喚条件が緩く 相手の行動を制限するレベルのカードは本当に強いですね
刺さらないデッキがまずない最強のメタモンスター。
しかしながら除去札があればあっさり退場する為セカンドで出す場合は意外と気を使う。
逆になければ勝ちな相手も多く、手札コストがある程度補えれば多少無理してでも立てて置く価値は十分にあるだろう。
HEROでシャドミからアド稼ぎながら出てくる場合を除けば必要悪として中々いいカードだと個人的には思っている。
ただしコイツで勝つ場合大概相手から嫌われるので友達をなくさないように注意しよう。
しかしながら除去札があればあっさり退場する為セカンドで出す場合は意外と気を使う。
逆になければ勝ちな相手も多く、手札コストがある程度補えれば多少無理してでも立てて置く価値は十分にあるだろう。
HEROでシャドミからアド稼ぎながら出てくる場合を除けば必要悪として中々いいカードだと個人的には思っている。
ただしコイツで勝つ場合大概相手から嫌われるので友達をなくさないように注意しよう。
こりゃ駄目だ。ファンデッキ潰しの要員。
なのだが…メインやエクストラのデッキの枠が空いたら、ついついチェンジと一緒にかくし球として仕込んでしまう悔しさが……残る。
なのだが…メインやエクストラのデッキの枠が空いたら、ついついチェンジと一緒にかくし球として仕込んでしまう悔しさが……残る。
墓地発動どころか手札誘発も封じ、サーチもアド損に追い込むため相手の対応を強く制限します。マスク・チェンジがフリチェなので登場を妨害することは容易ではなく、その出しやすさから先攻で安全に出しておくことも簡単です。おまけに出すのに手札があまり減らないため、バックを固めることも十分可能です。相手によって闇鬼と使い分けられる柔軟性も優秀です。
《マクロコスモス》にドロー効果やサーチをトリガーとする押収を内蔵したカード。
前半の墓地肥やしに後半のドローやサーチを手札除外効果で再利用を封じてしまうので、
非常に凶悪なメタ性能を誇り、多くのデッキの身動きを封じることが可能。
さらにマスクチェンジをサーチするシャドーミストを特殊召喚されるだけで
召喚条件が整ってしまう点もこのカードの強さの一つと言えます。
HEROデッキでは気軽にメタを張ることが出来るカードとして環境を制圧。
さらにはマスクチェンジセカンドを採用したシャドールでも利用されている一枚。
とは言え、耐性がなく攻撃力もそこまで高くないので、
除去カードであっさり突破される可能性がある点には注意。
前半の墓地肥やしに後半のドローやサーチを手札除外効果で再利用を封じてしまうので、
非常に凶悪なメタ性能を誇り、多くのデッキの身動きを封じることが可能。
さらにマスクチェンジをサーチするシャドーミストを特殊召喚されるだけで
召喚条件が整ってしまう点もこのカードの強さの一つと言えます。
HEROデッキでは気軽にメタを張ることが出来るカードとして環境を制圧。
さらにはマスクチェンジセカンドを採用したシャドールでも利用されている一枚。
とは言え、耐性がなく攻撃力もそこまで高くないので、
除去カードであっさり突破される可能性がある点には注意。
ガッチャ!(俺が)楽しいデュエルだったぜ!と言われても仕方ない1枚。プトレマイオス、ネプトアビス共々に遊戯王界のヘイトを集めるHERO。効果は↓の方々が評価した通り極悪非道の一言、サーチ封じに相手ののみのマクロコスモとサーチ封じを嫌うHEROがそれをやるっていうんだから憤るのも仕方ない。ショック・ルーラーが出た時にはルーラー自身の攻撃力がそこまで高い物ではなかったので対処できなければ構築や運に恵まれなかったで追われるが、こいつは帝ラインと中々厳しい攻撃力となっている。7月の制限改訂でHEROがどうなるのか分からないがノータッチということはないと思われるので、ここでの評価も変わるだろう。(ネフィリムが禁止ならこいつも禁止でいいのでは?)(漫画版に)もどして
「ぼくのかんがえたさいきょうめたかーど」って表現されてたのを見たことがあるがその言葉がふさわしいぐらいデザイナーのセンスを疑う露骨なメタカード。
守備が若干高めなのが地味に鬱陶しかったりする。
でもやや打点に不安があり除去耐性ないのとシャドミ無しで出すなら妥当な性能な気もするかな。
守備が若干高めなのが地味に鬱陶しかったりする。
でもやや打点に不安があり除去耐性ないのとシャドミ無しで出すなら妥当な性能な気もするかな。
除外対策が行われていないデッキには非常に刺さる1枚。ドローやサーチに頼る事が多いデッキには天敵の1枚。
ただ、墓地に依存しない、除外主体のデッキでは効果はほぼ無意味で逆に相手のデッキの回転を増してしまう事も。
強力な1枚だが、相手を選ぶ1枚でもあるので、この点数で。
ただ、墓地に依存しない、除外主体のデッキでは効果はほぼ無意味で逆に相手のデッキの回転を増してしまう事も。
強力な1枚だが、相手を選ぶ1枚でもあるので、この点数で。
悪名高い超絶邪悪ヒーロー、ヒーローとは名ばかりの理不尽な奴。
相手にのみマクロを押し付けしかもサーチしたらランダムとはいえ除外ハンデスしてくる、墓地利用とサーとはともに現代遊戯王の基本要素であり、それを一方的に妨害してくるのは理不尽としか言いようがない、マクロや手違いが強力であるにもかかわらず採用しづらいのはいわずもがな自分にも影響を与えるからであり、それを相手だけに一方的に押し付ける奴の理不尽さは言うまでもない。
そして、出しづらい我ゆえの理不尽効果ならともかくアライブ1枚から出せるためかなり出しやすい、アライブ、シャドミとも制限なのでかつてのような安定感はないが効果の強力さにしては十分出てきやすい部類だろう、下手なファンデッキはこいつのせいで詰むことも考えられる。
しかし、打点は控えめで耐性なども一切なく、展開そのものを制限するカードではないためそこまで突破自体に苦労するカードではないのもまた事実、リリーサー付儀式やクリスティアのように「出てきたら速攻で詰み」なカードではないのでギリギリヒーロー独自の強みとして許せる範疇ではあるという感じ。
相手にのみマクロを押し付けしかもサーチしたらランダムとはいえ除外ハンデスしてくる、墓地利用とサーとはともに現代遊戯王の基本要素であり、それを一方的に妨害してくるのは理不尽としか言いようがない、マクロや手違いが強力であるにもかかわらず採用しづらいのはいわずもがな自分にも影響を与えるからであり、それを相手だけに一方的に押し付ける奴の理不尽さは言うまでもない。
そして、出しづらい我ゆえの理不尽効果ならともかくアライブ1枚から出せるためかなり出しやすい、アライブ、シャドミとも制限なのでかつてのような安定感はないが効果の強力さにしては十分出てきやすい部類だろう、下手なファンデッキはこいつのせいで詰むことも考えられる。
しかし、打点は控えめで耐性なども一切なく、展開そのものを制限するカードではないためそこまで突破自体に苦労するカードではないのもまた事実、リリーサー付儀式やクリスティアのように「出てきたら速攻で詰み」なカードではないのでギリギリヒーロー独自の強みとして許せる範疇ではあるという感じ。
強さだけでいったらそりゃあ10点でしょうねぇ
そうなるように作ってるんだから・・・
だけどこんなのあんまり高評価にできないよ。
ヒーロー全体に悪印象与えてるし・・・全く関係ないヒーローデッキなのに
ヒーロー見せるだけでサレンダーされるとかほんとに異常事態だと思うよ・・・。
そもそもマスクドヒーロー自体が モンスターとモンスターが合体して強力なモンスター
を作るというコンセプト自体をぶっ壊してるところからして好きじゃなかったわけですが
ヒーローじゃなくてもできるチェンジセカンドとぶっ壊れのこのカードのせいで
ヒーロー全体がかっこ悪いヒーローなんて言われるのはもう見たくない・・・
そうなるように作ってるんだから・・・
だけどこんなのあんまり高評価にできないよ。
ヒーロー全体に悪印象与えてるし・・・全く関係ないヒーローデッキなのに
ヒーロー見せるだけでサレンダーされるとかほんとに異常事態だと思うよ・・・。
そもそもマスクドヒーロー自体が モンスターとモンスターが合体して強力なモンスター
を作るというコンセプト自体をぶっ壊してるところからして好きじゃなかったわけですが
ヒーローじゃなくてもできるチェンジセカンドとぶっ壊れのこのカードのせいで
ヒーロー全体がかっこ悪いヒーローなんて言われるのはもう見たくない・・・
M・HEROが強いんじゃない。コイツが強いんだ。漫画ではバニラだったのに何故こんなことになったのか?詰んだりするデッキは数知れず、多分環境に当分居座り続けるだろう。
打点2400のお邪魔虫は虚無という印象を塗り替えたカード
何かを無効にはしないのでアドを取れるわけではないが
こいつ1枚でチェックメイトとなるケースも大いにある
何かを無効にはしないのでアドを取れるわけではないが
こいつ1枚でチェックメイトとなるケースも大いにある
ストラクまだ売りたいのか知らないが、準制限にすらかからなかった仮面ライダー。
とてもHEROとは思えない姑息な効果に、ミドラーシュが緩和されたシャドールと効果抜群。今回は見送ってやる。今回はな。できれば早めに規制をかけてほしい
とてもHEROとは思えない姑息な効果に、ミドラーシュが緩和されたシャドールと効果抜群。今回は見送ってやる。今回はな。できれば早めに規制をかけてほしい
これはひどい、いろいろな意味で
相手のみマクロ効果とセカンドでいつでも飛んでくる奇襲性、サーチかければ除外されるとはもはや鬼畜の所業ですね
まだ1ターンに1度のみなのが救いですね
相手のみマクロ効果とセカンドでいつでも飛んでくる奇襲性、サーチかければ除外されるとはもはや鬼畜の所業ですね
まだ1ターンに1度のみなのが救いですね
影山っちは悪くないんだ……全部コンマイが悪いんや……
原作では特に効果なしのモンスターだった仮面ライダー。OCG化されるにあたりふざけた性能を手に入れた。
ふざけ性能1 相手のみマクロ
墓地利用をするデッキなんざ今だったらどれもやるっていうのにそりゃないぜとっつぁん。
ふざけ性能2 サーチしたらランダム押収
サーチをするデッキなんざ(以下略
本当にやっちゃったなあコンマイは。カード売るきあるんだろうか……
原作では特に効果なしのモンスターだった仮面ライダー。OCG化されるにあたりふざけた性能を手に入れた。
ふざけ性能1 相手のみマクロ
墓地利用をするデッキなんざ今だったらどれもやるっていうのにそりゃないぜとっつぁん。
ふざけ性能2 サーチしたらランダム押収
サーチをするデッキなんざ(以下略
本当にやっちゃったなあコンマイは。カード売るきあるんだろうか……
HEROのインチキ要因その3、シャドールにも出張して嫌われ者街道爆進中の御仁
ウザすぎるってだけの理由で1を付けるのは嫌いなんだけど、これに関してはしゃーない
ウザすぎるってだけの理由で1を付けるのは嫌いなんだけど、これに関してはしゃーない
影山とKONAMIはワクワクを思い出して、どうぞ
何このHEROとは名ばかりな鬼畜嫌がらせ野郎は…
何気に賄賂やらで相手に引かせても効果使えて非常にムカつく
何このHEROとは名ばかりな鬼畜嫌がらせ野郎は…
何気に賄賂やらで相手に引かせても効果使えて非常にムカつく
完全にゲスカード。HEROには絶対に必要なカードにまでなってしまいました。相手だけマクロとは…本当にやめてほしい。はやく、規制かけてくれ。
自分から渡した賄賂で相手に罰をあたえる鬼畜HERO
打点はそこまで高くはないが最高クラスの妨害性能は相手にすると非常にイラつかされる
出しやすさもシャドーミストやマスクチェンジセカンドのおかげで高い上に速攻魔法で飛んでくるので奇襲性も高い
打点はそこまで高くはないが最高クラスの妨害性能は相手にすると非常にイラつかされる
出しやすさもシャドーミストやマスクチェンジセカンドのおかげで高い上に速攻魔法で飛んでくるので奇襲性も高い
スクラップトリトドン
2014/10/10 22:10
2014/10/10 22:10
正義の味方…じゃない!
メタ方向か…。
いや、これ1枚でリクルーターがただの低打点になるのは、特定のデッキに大きく刺さる。
それ以外にも…ひぃ、恐ろしや~
メタ方向か…。
いや、これ1枚でリクルーターがただの低打点になるのは、特定のデッキに大きく刺さる。
それ以外にも…ひぃ、恐ろしや~
下の方たちがいうように相手に「のみ」及ぶ強烈なメタ効果はとりあえず出しておく用にすごく便利だと思いますし、D-HERO等のファンデッキに組み込んでも良しですね。(ファンデッキにガチは入らない?)何より評価の基準として良いと思ったのは、現時点での超がつくほどの手に入りやすさ。1~2枚はマスクチェンジと一緒に持っておいて吉なはずです。
追記:HEROはただでさえ安定していたのにこれの登場でさらに特化して…
追記:HEROはただでさえ安定していたのにこれの登場でさらに特化して…
ミドラーシュに並んでヘイトを稼ぐカード、個人的にはこちらの方が厄介ですが…
能動的にアドこそとれないもののその拘束力はheroのなかでもZeroに勝るとも劣らないレベルで、かつ出しやすく、素材として最も使われるシャドーミストがアドの塊のようなものなので非常に使いやすいです。
ミドラーシュと違い耐性こそありませんがあったらぶっ壊れもいいとこですわな
正当な評価は9だと思いますが異常値があるので評価あげときます
能動的にアドこそとれないもののその拘束力はheroのなかでもZeroに勝るとも劣らないレベルで、かつ出しやすく、素材として最も使われるシャドーミストがアドの塊のようなものなので非常に使いやすいです。
ミドラーシュと違い耐性こそありませんがあったらぶっ壊れもいいとこですわな
正当な評価は9だと思いますが異常値があるので評価あげときます
数ある遊戯王カードの中でもまさに「極悪」といっていい鬼畜効果をもつカード
いったいどの面下げて「HERO」を名乗っているのだろうか
どう考えてもコイツの効果はヒーローのそれではない
いったいどの面下げて「HERO」を名乗っているのだろうか
どう考えてもコイツの効果はヒーローのそれではない
相手のみの《マクロコスモス》に対サーチハンデスという鬼畜性能を持つM・HERO。正規の「マスク・チェンジ」を使うなら、「D-HERO」や「シャドー・ミスト」あたりがねらい目。しかし、《マスク・チェンジ・セカンド》による出張も十分検討できる強力な効果なので、手札コストをカバーできるなら闇属性デッキにも投入できるカードです。
鬼畜なことしか書いてませんね。
墓地肥やしを妨害し、サーチカードに反応するハンデスまで搭載するとは・・・
このカードのおかげで、多くのコンボデッキ使いは泣き目ですよグスン
墓地肥やしを妨害し、サーチカードに反応するハンデスまで搭載するとは・・・
このカードのおかげで、多くのコンボデッキ使いは泣き目ですよグスン
この犬っころがクッソ強いんだよなぁ…
もれなくシャドーミスト=サンから出てくる凶悪さん。相手だけマクロスしつつサーチメタもする24とかどうなんですかねぇ。ミストの効果の関係上出すのも簡単で、出しつつバックを固めればほとんどのデッキは殺せるだろう。
セカンドとかいう出張御用達カードもあるため、HERO以外の闇でもどんどん立ててくるとか考えるともう禁止令したい。
マスクチェンジ以外で特殊できない点と打点が24で済ませている点が唯一といってもいい利点たちです。はい。
もれなくシャドーミスト=サンから出てくる凶悪さん。相手だけマクロスしつつサーチメタもする24とかどうなんですかねぇ。ミストの効果の関係上出すのも簡単で、出しつつバックを固めればほとんどのデッキは殺せるだろう。
セカンドとかいう出張御用達カードもあるため、HERO以外の闇でもどんどん立ててくるとか考えるともう禁止令したい。
マスクチェンジ以外で特殊できない点と打点が24で済ませている点が唯一といってもいい利点たちです。はい。
マクロスチェンジ ダークロウ・・・いってみただけです
相手だけマクロ、サーチ後にランダムハンデス・・・なにこれ?
HEROに新たな風を吹き込んだ仮面ライダー
シャドールやIFにチェンジセカンドと出張?しらんな
相手だけマクロ、サーチ後にランダムハンデス・・・なにこれ?
HEROに新たな風を吹き込んだ仮面ライダー
シャドールやIFにチェンジセカンドと出張?しらんな
パの字THEグレート
2014/06/24 0:56
2014/06/24 0:56

チートの一言に尽きる新規HERO。マスクチェンジセカンドと一緒に環境で大暴れする嫌な予感しかしない…シャドールメタに作れたカードが逆にシャドールに悪用されて悔しいでしょうねぇwww!!
このカードのお陰でD-HEROはマスクチェンジとあわせて強化されました。
…このカードのお陰でシャドールは更に大暴れする事になりそうです…。
…このカードのお陰でシャドールは更に大暴れする事になりそうです…。
新世代の融合HEROは、わりとガチめなメタカード路線。永続《マクロコスモス》で相手の墓地のみシャットアウト。また、手札除外によりサーチ効果にも強めに圧力をかけていくスタイル。
ドローフェイズ外であれば純粋なドローでもハンデスの網にかかってしまい、各種サーチは言わずもがな、墓地利用に依存するデッキでは特に厄介な存在となる。
【暗黒界】や【シャドール】にぶっ刺さりそうな効果だが、逆に《マスク・チェンジ・セカンド》によりHEROなしでこいつを呼べるのが彼らの特権でもあったり。
ドローフェイズ外であれば純粋なドローでもハンデスの網にかかってしまい、各種サーチは言わずもがな、墓地利用に依存するデッキでは特に厄介な存在となる。
【暗黒界】や【シャドール】にぶっ刺さりそうな効果だが、逆に《マスク・チェンジ・セカンド》によりHEROなしでこいつを呼べるのが彼らの特権でもあったり。
実際に十代が使う――らしい仮面ライんっん゛!とにかく相手に嫌な思いをさせるだけの効果を持ち合わせた、どんなデッキにも有効な卑怯を重んじる、HERO?
セカチェン一枚でどんな闇モンスターからでも出てくるという環境を荒らしかねない汎用性を秘めた強カード。
セカチェン一枚でどんな闇モンスターからでも出てくるという環境を荒らしかねない汎用性を秘めた強カード。
HEROには珍しい、嫌がらせ特化のモンスター。
ただ立っているだけで相手だけ《マクロコスモス》。これだけで凄まじく嫌らしい。
その上サーチにも反応して手札を除外するため、ほぼあらゆるデッキに対して刺さりまくる。
ステータスが余り高くないのが唯一の欠点だが、これで打点まで高かったら鬼畜にも程がある。
《マスク・チェンジ・セカンド》でシャドールが出せるというのが嫌な予感しかしない…
ただ立っているだけで相手だけ《マクロコスモス》。これだけで凄まじく嫌らしい。
その上サーチにも反応して手札を除外するため、ほぼあらゆるデッキに対して刺さりまくる。
ステータスが余り高くないのが唯一の欠点だが、これで打点まで高かったら鬼畜にも程がある。
《マスク・チェンジ・セカンド》でシャドールが出せるというのが嫌な予感しかしない…
2014/10/21 5:01

2014/10/08 3:37

ヒーローをメタ方向に持っていってしまった1枚
シャドミと相性がいいからね〜マスクチェンジは
性能はかなり良く、打点に少し物足りなさを感じる以外は充分なメタ機能を持っている
シャドミと相性がいいからね〜マスクチェンジは
性能はかなり良く、打点に少し物足りなさを感じる以外は充分なメタ機能を持っている
2014/10/07 9:46

ある意味で(敵に使われた側として 相手をする側のデュエルの楽しさとして)は1点を付けたいカード
こいつが1ターン目に出てくるだけで墓地を使うデッキはもう何もできないこともしばしば
とりあえず禁止になってほしい……
こいつが1ターン目に出てくるだけで墓地を使うデッキはもう何もできないこともしばしば
とりあえず禁止になってほしい……
2014/08/29 11:44

最初テキストを見たとき目を疑ったカード。
いくらなんでもメタ効果を詰め込みすぎです。
コレだけならまだ許されなかもしれないが、シャドーミストやセカンドまで追加したのはさすがに悪い。
いくらなんでもメタ効果を詰め込みすぎです。
コレだけならまだ許されなかもしれないが、シャドーミストやセカンドまで追加したのはさすがに悪い。
2014/06/24 0:11

すんごい。アンデッド使ってるんですが、相手がこれを出すとやりたいことが何もできない。
正直、シャドール意識して作ってるとしか思えないカード。あまりにも嫌味なスペック過ぎて、これではシャドールのほうがだいぶマシなレベルです。
相手のみの《マクロコスモス》が弱いはずが無いだろうが・・・ッ!
正直、シャドール意識して作ってるとしか思えないカード。あまりにも嫌味なスペック過ぎて、これではシャドールのほうがだいぶマシなレベルです。
相手のみの《マクロコスモス》が弱いはずが無いだろうが・・・ッ!
2014/06/19 23:32

なんかもうシャドールみたいな闇主体のデッキに悪用されそうな匂いがプンプンするんだが
なぜ《マスク・チェンジ・セカンド》に縛りをつけなかったのか理解に苦しむ
なぜ《マスク・チェンジ・セカンド》に縛りをつけなかったのか理解に苦しむ
「M・HERO ダーク・ロウ」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「M・HERO ダーク・ロウ」への言及
解説内で「M・HERO ダーク・ロウ」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
烙印HERO(モリモリモリンフェン)2022-03-06 16:20
-
強み先攻メイン:《X・HEROワンダー・ドライバー》を経由して《D-HEROデストロイフェニックスガイ》と《WakeUpYouE・HERO》を並べる→自壊して《E・HEROシャドー・ミスト》をSSして《マスク・チェンジ》サーチ→相手ターンに《M・HEROダーク・ロウ》+《D-HEROデストロイフェニックスガイ》
戦華(miyo)2020-05-14 04:18
-
弱点当然《M・HEROダーク・ロウ》など墓地メタは苦手。
牙狼-GARO- -灼熱の戦士集団-(リョウタ)2017-12-18 12:37
-
弱点ペンデュラムモンスターがエクストラデッキへ行かず除外され、サーチも妨害してくる《M・HEROダーク・ロウ》もかなり相性が悪い。
エッジマン入りHERO(沼地レス)(kaguya)2015-10-14 18:03
-
強み手札の《E・HEROネオス》と《E・HEROシャドー・ミスト》を融合素材にして《V・HEROアドレイション》を出して攻撃した後、《融合解除》で分裂して攻撃した後、サーチした《マスク・チェンジ》を使用して、《M・HEROダーク・ロウ》で攻撃すれば、ワンキルできないこともない。
E・HEROデッキ(Superearth)2019-07-20 23:36
-
運用方法3.「E・HEROシャドーミスト」を召喚→手札にある「マスク・チェンジ」《マスク・チェンジ・セカンド》で《M・HERO闇鬼》または《M・HEROダーク・ロウ》を特殊召喚
【環境メタ】スキドレ竜星【絶許】(Thaaxoy)2015-07-08 02:13
-
運用方法《星守の騎士プトレマイオス》に投げつけます。たまにサーチ効果を使った《E・HEROシャドー・ミスト》にも投げます。《M・HEROダーク・ロウ》は絶対に許してはいけません!
イーバ型神光の宣告者(Asadachi)2019-04-27 21:58
-
弱点効果の発動に、手札を墓地へ送る必要があるため《次元の裂け目》などの全体除外が存在すると効果の発動自体ができなくなります。特に《M・HEROダーク・ロウ》は戦闘破壊こそされないものの、下級モンスターでは太刀打ちできない攻撃力に加えサーチの妨害まで備えているため非常に厄介です。
先攻妨害型 E・HERO(不動エリス)2019-12-08 15:50
-
強み手札2枚から《召命の神弓-アポロウーサ》、《No.38希望魁竜タイタニック・ギャラクシー》、《フェイバリット・ヒーロー》装備《M・HEROダーク・ロウ》、手札に任意のHERO1枚(このターン使用不可)の状況を作り出します。
六世壊悲想非悲想天(無記名)2022-10-15 00:01
-
強み墓地に行くカードが除外される、自分も巻き込む《M・HEROダーク・ロウ》もといただの《マクロコスモス》効果。
ボンド式アーミタイル(診断お願いします)(ミコト)2015-04-23 15:56
-
弱点最大の天敵は《M・HEROダーク・ロウ》。
混合HERO(you)2019-08-03 13:08
-
運用方法先行では《M・HEROダーク・ロウ》や《D-HEROBloo-D》で
マスクドドラグニティ(2014/7~)(ハーブ)2014-06-17 19:28
-
強み・《M・HEROダーク・ロウ》
HERO(新マスタールール用)(プラマイ)2020-02-18 00:01
-
強み上記の通り仮にアライブを止められても手札次第ではガンガン回る。《M・HEROダーク・ロウ》による墓地封じや、《E・HEROアブソルートZero》を《マスク・チェンジ》で《M・HEROアシッド》に変えて、相手フィールドを更地にするのは爽快。
海帝皇の呼び声(リョウタ)2019-03-06 12:38
-
弱点他の儀式召喚主体のデッキより安定性は非常に高いが儀式魔法と儀式モンスター一組を揃えるまでの間に《ライオウ》や《M・HEROダーク・ロウ》、《虚無空間》等でサーチ、サルベージ、特殊召喚のいずれかを封じられると不利になる。
楽しいヴァンパイア入門(君下俊樹)2018-02-25 14:50
-
カスタマイズ《M・HEROダーク・ロウ》《マスク・チェンジ・セカンド》
揺るがなき魂(新ルール非対応)(B.A)2014-12-08 00:00
-
弱点《ヴェルズ・オピオン》や《月華竜ブラック・ローズ》による上級レベルモンスターの特殊召喚封じや、《虚無空間》や《大天使クリスティア》等の特殊召喚事体を封じるカード。《群雄割拠》や《御前試合》による展開の妨害。《王家の谷ネクロバレー》による墓地の封鎖《マクロ・コスモス》や《M・HEROダーク・ロウ》《スキル・ドレイン》など妨害カードが悉く刺さります。
スカルデットノイド(あるごりずむ)2020-04-10 16:44
-
弱点《M・HEROダーク・ロウ》などです。
彼岸の宣告者 ノーレラス【ほぼモン】(無記名)2020-07-20 19:33
-
弱点恐らくは《M・HEROダーク・ロウ》が最も苦手。
E・V・D・HERO(シンキロウ)2019-06-01 17:03
-
運用方法→相手ターン《E・HEROシャドー・ミスト》に《マスク・チェンジ》、《M・HEROダーク・ロウ》特殊召喚、《E・HEROオネスティ・ネオス》サーチ
最新版・純寄せ双天(kabocha)2023-02-28 23:32
-
強み《ヒーロー・アライブ》は召喚権を使わない貴重な初動カードです。このカードから《E・HEROプリズマー》を出すことで〈熊羆〉か〈鴻鵠〉を落としつつ融合素材を用意できる他、《E・HEROシャドー・ミスト》から《マスク・チェンジ》に繋いで《M・HEROダーク・ロウ》を立てたり、《E・HEROブレイズマン》で《融合》のサーチか〈プリズマー〉のサーチを行ったりすることもできます。
魚HERO(あるごりずむ2)2021-02-07 19:01
-
強み《E・HEROシャドー・ミスト》を特殊召喚し、《マスク・チェンジ》《マスク・チェンジ・セカンド》をサーチすることで《M・HEROダーク・ロウ》《M・HERO闇鬼》の特殊召喚に繋げられます。
タロットレイ影依ティンダンサブテラー(けんす)2018-07-29 21:19
-
強み儀式関連のカードをサーチすることが出来る《虹光の宣告者》を作るために採用。このデッキが苦手とする《M・HEROダーク・ロウ》を上から処理できる。
アマゾネスの皮を被りきれませんでした(初心者)2015-03-12 20:57
-
カスタマイズ《M・HEROダーク・ロウ》×2
イービルチェンジHERO(融合抜け)(モリモリモリンフェン)2019-06-28 18:29
-
運用方法運が良ければ《M・HEROダーク・ロウ》での制圧も行う。
影霊衣彼岸 環境見(のつもり)(イズル)2016-02-26 20:15
-
弱点通常の彼岸に対するメタは軒並みぶっ刺さります。《マクロコスモス》《M・HEROダーク・ロウ》は辛いし、《真帝王領域》によるエクストラ封じなど以ての外。
バージェストマディアボロス(ベロン@YP)2021-02-11 00:47
罠なしHERO込ビート(シャイニング)2015-07-15 17:57
-
運用方法早い段階で《M・HEROダーク・ロウ》が立てれると相手はドローでしか状況を突破できるカードを引き込みがたくなります。
目指せ後攻1キル!脳筋E-HERO!(かね)2020-06-09 10:24
-
カスタマイズ《マスク・チェンジ》を投入して更なる脳筋に進化しても面白い所。その場合は《M・HEROダーク・ロウ》よりも、高打点と追撃の《M・HERO闇鬼》がベストかと。
「M・HERO ダーク・ロウ」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2014-12-22 【新制限】大会用ガチ構築ハンドHERO★(otsk)
● 2013-07-30 ガチheroXYZインフェルニティ(たなかです)
● 2014-06-20 新たな力!実戦型M・HEROデッキ!(wisteria)
● 2015-04-22 クラウンブレード軸大会用ガチHERO★(otsk)
● 2015-09-21 彼岸ガチ仕様 罠無し(カミト)
● 2015-02-02 星空を守る者ー相手スタンバイに全ハンデス(MONO)
● 2014-12-23 大会用ガチ構築【アライブHERO】(鍋友)
● 2020-02-12 先行制圧型DD(3月16日更新)(DDの新参者)
● 2015-08-11 最強M・HERO【解説】(リンフォード)
● 2015-02-05 インフェルノイド 先行=勝ち!(カイト)
● 2018-03-10 魔法レス・彼岸with魔王様軍団(イズル)
● 2013-05-12 超高速! レインボーネオス虹臨!(そぼろ)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
マナソース2nd(トレカネット) | - | - | 10円 | - |
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
プロジェクトコア1号店(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
トレトク(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 549位 / 12,342 |
---|---|
閲覧数 | 280,664 |
デッキ「キーカード」ランキング | 41位 |
融合モンスター(カード種類)最強カード強さランキング | 23位 |
戦士族(種族)最強カード強さランキング | 34位 |
レベル6最強モンスター強さランキング | 21位 |
M・HERO ダーク・ロウのボケ
その他
英語のカード名 | Masked HERO Dark Law |
---|
更新情報 - NEW -
- 2023/05/27 新商品 デュエリストパック-爆炎のデュエリスト編-発売!
- 06/10 04:53 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 06/10 01:49 デッキ グレイドル壊獣
- 06/10 00:30 SS Report#4「救い」
- 06/10 00:00 コンプリート評価 みめっとさん ⭐決闘王の記憶-決闘者の王国編-⭐
- 06/10 00:00 コンプリート評価 シエスタさん ⭐ストラクチャーデッキ-暗闇の呪縛- ⭐
- 06/10 00:00 コンプリート評価 みめっとさん ⭐PREMIUM PACK 10⭐
- 06/09 23:57 評価 3点 《星遺物の導く先》「誰が言ったか綺麗な産廃。 星遺物カードとい…
- 06/09 23:44 評価 10点 《無尽機関アルギロ・システム》「セリオンズ専用の《おろかな埋…
- 06/09 23:40 ボケ 封印されしエクゾディアの新規ボケ。第二種運転免許証
- 06/09 22:40 評価 2点 《栄誉の贄》「ダイレクトアタック無効、リリース用トークン2体生…
- 06/09 22:32 評価 5点 《首領・ザルーグ》「このカードや《大将軍 紫炎》、《総剣司令 ガ…
- 06/09 22:32 評価 6点 《デストラクト・ポーション》「速攻魔法である《神秘の中華なべ》…
- 06/09 22:31 評価 3点 《デストーイ・マッド・キマイラ》「2800打点のライトニング+ゴヨ…
- 06/09 22:15 評価 6点 《強制終了》「分かりやすいカード名、バトルフェイズを強制終了で…
- 06/09 22:06 評価 3点 《メテオ・プロミネンス》「手札2枚で2000ダメージはコストがキツ…
- 06/09 21:51 評価 7点 《デモンズ・チェーン》「有用な効果である事は間違いないのですが…
- 06/09 21:17 評価 9点 《デモンズ・チェーン》「ジャックのカードの中では《バトルフェー…
- 06/09 21:14 評価 9点 《バトルフェーダー》「直接攻撃限定ではありますが、ただ攻撃を止…
- 06/09 20:11 評価 5点 《レアル・ジェネクス・マグナ》「このカードも《ネメシス・フラッ…
- 06/09 19:46 評価 5点 《逆巻く炎の精霊》「元々の攻撃力を100に設定することで、類似…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



