交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
魔法レス・彼岸with魔王様軍団 デッキレシピ・デッキ紹介 (イズルさん 投稿日時:2018/03/10 23:03)
大会結果 | 2018/03/10 ショップデュエル ワンダーグー公認大会 (32人以上) [優勝] |
---|
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【彼岸(ひがん)】で 【ビートダウン】~相手を殴り倒せ! | |
キーカード | |
《悪魔嬢リリス》 | |
運用方法 | |
新規ストラクが本日発売と相成りましたね。新規はどれもこれも粒ぞろいで構築欲がたかまるばかりです。というわけでストラク新規勢を利用した新しいタイプの【彼岸】です。環境デッキとも戦えたので中々面白い仕上がりにはなったのかなと。 このデッキの戦術は「とにかく相手を動かせない&機能不全に陥らせる」ことにかかっています。戦術の三本柱としては、 ・彼岸デッキお得意の永続罠による拘束 ・拘束をすり抜けてきた相手への通常罠による反撃 ・ウイルスカードで相手のデッキを機能不全に陥らせる これに尽きますね。相手に合わせた戦術を取っていけばどんなデッキ相手でも立ち回ることが可能です。まず戦術の1本目、永続罠ですがこのデッキでは以下の3種をフル投入しています。 《スキルドレイン》→ほとんどすべてのデッキへのメタ札。 《魔封じの芳香》→ペンデュラムデッキメタ。【閃刀姫】もみることが可能。 《御前試合》→スキドレ魔封じが効かないオルターガイストへのメタ。 とりあえず前者2つはよく見かけるものなので割愛しますが、御前試合に関してはあまり見かけない構築が多いと思われますので、少々解説します。 まずテキストがこちら↓ 永続罠 (1):このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、 お互いのフィールドにそれぞれ1種類の属性のモンスターしか表側表示で存在できない。 お互いのプレイヤーは自身のフィールドの表側表示モンスターの属性が 2種類以上の場合には1種類になるように墓地へ送らなければならない。 場に出せるモンスターは1属性のみ!という縛りを追加するカードです。これまでの彼岸デッキの場合、デッキの主戦力は光属性の《永遠の淑女 ベアトリーチェ》で、闇属性の下級彼岸の効果を活かして戦うのが主流。そのため、属性統一の御前試合は使えませんでした。しかし、このデッキの場合《闇黒の魔王ディアボロス》が高い戦闘力を備えるため、ベアトリーチェへの依存度が下がっています。なので、属性統一の御前はあまり刺さらないどころか相手を強烈に牽制してくれます。例として、【覇王魔術師】では炎属性を利用しなければ《ヘビーメタルフォーゼ・エレクトラム》が出せず、水属性を使わなければ《水晶機巧-ハリファイバー》が出せません。これだけでかなりの牽制が効くと判断し、採用してみた、という経緯となります。《オルターガイスト・プロトコル》によってスキドレが効きにくい【オルターガイスト】対策として非常に役立ってくれました。 第2の戦術として、上記ロックカードをすり抜けた相手への反撃があります。これは《悪魔嬢リリス》から任意の通常罠を設置し、相手に踏み抜いてもらうという意味になります。簡単にまとめると、 相手が大量展開中→《激流葬》でリソース吐かせてから一気に殲滅。 相手が高攻撃力設置→《聖なるバリア-ミラーフォース-》で殲滅。 相手の展開・攻撃をいなすのが目的ですので、リリスから確定セットできるよう各3投です。見えてる激流葬及びハノイの崇高なる力は相当な圧力があるらしく(最近バック割りカードが採用されがたいのもありますが)すごく嫌な顔してくれます。 最後が相手のデッキを壊滅させるウイルスカードです。採用しているのは闇・魔の2種類です。それぞれ、 《闇のデッキ破壊ウイルス》→オルターガイスト・閃刀姫への対策 《魔のデッキ破壊ウイルス》→手札誘発への対策、ハリファイバー展開を潰すことも となります。特に打っておきたいカードが《闇のデッキ破壊ウイルス》で、オルターガイストへの罠宣言、閃刀姫への魔法宣言は決まれば勝ち確に近い決定力があります。媒体はリリスをからセットすれば魔王様が勝手に出しゃばってくれるので彼をそのままコストに当てます。この時、他の魔王様が手札または墓地にあればウイルスカードに反応して彼がまた場に出てきてくれますので、戦闘面もバッチリ。自分は笑顔、相手は引きつった笑顔で決闘幕引きと相成ります。《魔のデッキ破壊ウイルス》に関してはメジャーな手札誘発のほとんどを引っかけることが可能な点と、ハリファイバー及びそこからの派生展開に打てれば壊滅的な被害を巻き起こせます。スキドレ適用下では召喚したリリスを媒体に打てる他、ケルビーニの打点上昇が適用されているならそれをコストにも発動可能です。 大会結果です。リポートは時間のある時にチマチマ追記していきます。 1戦目:vs【覇王魔術師】○○ 2戦目:vs【魔王様】×○○ 3戦目:vs【トリックスター】○○ 準決勝:vs【オルターガイスト】○×○ 決勝戦:vs【セフィラ】○○ デッキレシピちょこっとだけ編集しました。 魔のデッキ破壊ウイルスA→《影のデッキ破壊ウイルス》 魔のデッキ破壊ウイルスB→《ミラーフォース・ランチャー》 魔デッキは彼岸というデッキ自体に手札誘発が投げにくく、影響も薄いため外しました。単純にスカマリコストに打てる影の方が使いやすかったのでこちらにシフト。最悪《戦線復帰》とかのカードに差し替えても良いかもしれませんね。 ミラフォランチャーは手札の彼岸を破棄りつつミラーフォース使いまわすの強くね?ということで採用してみました。使用感が分からなかったため取り敢えず引けたらいいな程度のピン刺し。引きすぎるのも困りものなので増やしても2かなーという感じです。 |
|
強み・コンボ | |
メタビートなので明確なコンボとかそういったものは存在しないのですが、強みとしては「デッキの中にあるカードの内のどれかは相手の嫌がるカード」という点でしょうか。もちろん、チェーンバーンとかのデッキ相手では刺さるカードは少ないですが、いわゆる環境デッキ相手であればデッキのどれかを踏んでもらえれば相手の行動が停滞します。その間に相手とのアド差を詰め、「相手のしたいことをさせない」ということに重点を置けば、あとは勝手に相手から崩れていきます。 | |
弱点・課題点 | |
弱点としては、相手へのメタ札をふんだんに搭載してはいますが、「そもそも引けない」というのが一番の問題。まあ、所謂手札事故が一番怖い。メタビート共通の悩みかとは思いますが。 | |
カスタマイズポイント | |
サイドは下記の通り。 3《浮幽さくら》 1《ハーピィの羽根帚》 2《レッド・リブート》 3《拮抗勝負》 3《灰流うらら》 3《ブラック・ホール》 |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
![]() |
イズルさん ( 全82件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (17種・44枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (6種・18枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
3 | ![]() |
闇 | 8 | ドラゴン族 | 3000 / 2000 | 50円 | |
3 | ![]() |
闇 | 3 | 悪魔族 | 0800 / 2000 | 38円 | |
3 | ![]() |
闇 | 3 | 悪魔族 | 1000 / 1500 | 30円 | |
3 | ![]() |
闇 | 3 | 悪魔族 | 2000 / 0000 | 40円 | |
3 | ![]() |
闇 | 3 | 悪魔族 | 1600 / 1200 | 30円 | |
3 | ![]() |
闇 | 3 | 悪魔族 | 1000 / 1900 | 30円 | |
罠 (11種・26枚) | |||||||
3 | ![]() |
- | - | - | - | 49円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 5円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 20円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 20円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 110円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 40円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 40円 | |
エクストラデッキ (13種・15枚) | |||||||
1 | ![]() |
光 | 9 | 天使族 | 2800 / 2500 | 50円 | |
1 | ![]() |
光 | 8 | 機械族 | 3000 / 2800 | 10円 | |
1 | ![]() |
闇 | 6 | 戦士族 | 2400 / 1800 | 20円 | |
1 | ![]() |
光 | 6 | 魔法使い族 | 2500 / 1000 | 50円 | |
2 | ![]() |
光 | 6 | 天使族 | 2500 / 2800 | 38円 | |
1 | ![]() |
光 | 3 | 戦士族 | 1000 / 2500 | 20円 | |
1 | ![]() |
闇 | - | サイバース族 | 3000 / | 70円 | |
1 | ![]() |
炎 | - | 機械族 | 1500 / | 28円 | |
1 | ![]() |
炎 | - | サイキック族 | 1800 / | 10円 | |
1 | ![]() |
水 | - | 機械族 | 1500 / | 50円 | |
2 | ![]() |
闇 | - | 天使族 | 0500 / | 30円 | |
1 | ![]() |
闇 | - | ドラゴン族 | 3000 / | 28円 | |
1 | ![]() |
炎 | - | 魔法使い族 | 1500 / | 15円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 2138円 |
お試しドロー



実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■彼岸(ひがん)カテゴリの他のデッキレシピ
2024-06-04 【岸田総理の最強の彼岸】
2022-12-14 【ゼアル・フィールド入り彼岸】
2022-10-18 【彼岸に佇むチョウジュ・ゴット】
2022-09-05 【彼岸ラー・融】
2021-12-24 【彼岸ノーレラー・融】
2021-10-13 【地獄で詠まれる叙事詩】
2021-05-13 【地獄で詠まれる叙事詩】
2021-04-21 【俊足ランク2・3彼岸エクシーズ】
2020-07-20 【彼岸の宣告者 ノーレラス【ほぼモン】】
2020-04-03 【1枚始動 創星神 sophia】
2020-03-25 【幻魔の荒彼岸】
2020-01-27 【安価デッキ】
2020-01-15 【幻影彼岸】
2020-01-11 【先行制圧型彼岸】
2019-12-19 【雪花彼岸〜ケルビーニ絶対立てるマン〜】
彼岸(ひがん)のデッキレシピをすべて見る▼
2024-06-04 【岸田総理の最強の彼岸】
2022-12-14 【ゼアル・フィールド入り彼岸】
2022-10-18 【彼岸に佇むチョウジュ・ゴット】
2022-09-05 【彼岸ラー・融】
2021-12-24 【彼岸ノーレラー・融】
2021-10-13 【地獄で詠まれる叙事詩】
2021-05-13 【地獄で詠まれる叙事詩】
2021-04-21 【俊足ランク2・3彼岸エクシーズ】
2020-07-20 【彼岸の宣告者 ノーレラス【ほぼモン】】
2020-04-03 【1枚始動 創星神 sophia】
2020-03-25 【幻魔の荒彼岸】
2020-01-27 【安価デッキ】
2020-01-15 【幻影彼岸】
2020-01-11 【先行制圧型彼岸】
2019-12-19 【雪花彼岸〜ケルビーニ絶対立てるマン〜】
彼岸(ひがん)のデッキレシピをすべて見る▼
■イズルさんの他のデッキレシピ
2018-04-20 【時械閃刀姫】
2018-04-19 【新規採用純時械神】
2018-03-31 【ガンブラー主軸・エクストラリンクハンデス】
2018-02-24 【魔王様型閃刀姫】
2018-02-01 【魔導植物リンク召喚獣】
2017-10-28 【新規リンク搭載・EM魔術師】
2017-09-25 【歯車街搭載型SPYRAL】
2017-04-17 【新マスタールール対応魔術師ペンデュラム】
2017-01-28 【捕食十二シャドール】
2017-01-17 【十二獣軸・魔術師ペンデュラム】
2017-01-15 【覇王軸・魔術師ペンデュラム】
2016-11-28 【LLフルモンスター】
2016-09-05 【SR彼岸堕天使】
2016-08-06 【意外と戦えるよ!青眼堕天使】
2016-07-21 【SR彼岸幻影騎士団 ver3.0】
すべて見る▼
2018-04-20 【時械閃刀姫】
2018-04-19 【新規採用純時械神】
2018-03-31 【ガンブラー主軸・エクストラリンクハンデス】
2018-02-24 【魔王様型閃刀姫】
2018-02-01 【魔導植物リンク召喚獣】
2017-10-28 【新規リンク搭載・EM魔術師】
2017-09-25 【歯車街搭載型SPYRAL】
2017-04-17 【新マスタールール対応魔術師ペンデュラム】
2017-01-28 【捕食十二シャドール】
2017-01-17 【十二獣軸・魔術師ペンデュラム】
2017-01-15 【覇王軸・魔術師ペンデュラム】
2016-11-28 【LLフルモンスター】
2016-09-05 【SR彼岸堕天使】
2016-08-06 【意外と戦えるよ!青眼堕天使】
2016-07-21 【SR彼岸幻影騎士団 ver3.0】
すべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(30種) ▼
閲覧数 | 18831 | 評価回数 | 25 | 評価 | 242 | ブックマーク数 | 4 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/14 01:21 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/14 00:27 評価 1点 《水陸両用バグロス Mk-11》「水陸両用ロボット 海がないと…
- 04/14 00:18 評価 1点 《肆世壊の継承》「場のスケアクローを3体生贄にして《パルス・ボ…
- 04/14 00:09 評価 1点 《標本の閲覧》「手札の「化石融合-フォッシル・フュージョン」を…
- 04/14 00:01 評価 1点 《ヌメロン・ストーム》「ヌメロニアスが場に存在する時にのみ発動…
- 04/13 23:56 評価 1点 《Ai-SHOW》「リンク3以上の@イグニスターが存在する時に…
- 04/13 23:41 評価 1点 《罪宝合戦》「罪宝が環境に多数居た時ですら使われなかったメタカ…
- 04/13 23:30 評価 1点 《ペンデュラム・ペンダント》「実質サーチサルベージの為に異様に…
- 04/13 20:55 評価 9点 《アロマセラフィ-アンゼリカ》「総合評価:サーチ後に回復し、そ…
- 04/13 20:42 評価 9点 《アロマリリス-マグノリア》「総合評価:《アロマブレンド》で展…
- 04/13 20:41 評価 10点 《ハーピィの羽根帚》「バック除去はこいつと大嵐、ライストと今…
- 04/13 20:28 評価 8点 《アロマージ-ローリエ》「総合評価:《アロマセラフィ-ジャスミ…
- 04/13 20:22 評価 8点 《アロマセラフィ-スイート・マジョラム》「総合評価:《恵みの風…
- 04/13 20:21 評価 4点 《緊急アポート》「シンプルな帰還で一見強そうに見えるが、だった…
- 04/13 20:18 デッキ LLスネークアイ
- 04/13 20:03 評価 10点 《悪魔の聲》「設定画のどうみても苦労人ポジどおりなヴァルモニ…
- 04/13 19:57 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/13 17:30 評価 9点 《聖なる薊花》「1枚でいい。 レベル4につきと言っておきながら…
- 04/13 16:55 評価 2点 《緊急アポート》「上級サイキックを蘇生・帰還させるシンプルな罠…
- 04/13 16:36 評価 5点 《密林に潜む者》「名前からは想像出来ないが所謂カオス系モンスタ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。




コメントありがとうございます。
後攻の場合ですが、回答としてはすごく雑になってしまい申し訳無いのですが、「手札による」「マッチ何戦目か」という回答になります。マッチ1戦目の場合ミラーフォースだの激流葬だのといったリソース吐かせるカードがある場合、相手の布陣によってはそれらで盤面返して封殺、それすら叶わない場合はデッキ見せずにサレンダーという選択肢も十分あり得ます。
一方で、サイド見ていただくとわかるかと思いますが、マッチ二戦目の場合盤面切り返し用のカードをがっつり積めるため、相手の先攻展開を返して蓋することができます。
ぶっちゃけますと、相手の先攻で制圧されてしまった場合ほぼその勝負は捨て試合となります。手札見て返せないようであればデッキ見せずにサレンダーして、相手デッキへのメタをドッサリ積み込み、二戦目三戦目を確実に取ることを考えた方が良いと思います。
というあまり回答にならない回答かと思いますが如何でしょう? 」(2018-03-12 18:20 #0b3a9)
ダークロウは出しません。サイドチェンジで浮幽さくら搭載時にHERO相手に見せるカードです。
エクストラに依存しないデッキのため、ダークロウ、ドラゴンバスターといった「出せない」カードは全てさくらで見せるカードとなります。サイドのスロット確保のためメインから搭載しているということになります。 」(2018-03-13 13:49 #0b3a9)
マスクチェンジセカンドの採用は考えました。しかし、スキドレをメインに積む都合上、ダークロウを出す意味は薄いと判断し採用を見送っています。 」(2018-03-17 01:31 #abd0e)
彼岸の動きが墓地活用であるため、永続罠のマクロコスモスはあまりお勧めはしません。しかし、リリス対応の異次元グランドならありかなぁとは思いますよ。発動した1ターンのみマクロコスモスと同等の効果が得られる通常罠です。
どうしても除外が欲しい場合ですとこちらを採用してみてはいかがでしょう? 」(2018-04-07 04:36 #32004)
では重ねて質問させていただきたいのですが、魔王様を墓地
へお送りするのはベアトリーチェを使用しても問題ありませんか? 」(2018-04-12 02:19 #3313c)
コメント返すの大変遅くなり申し訳ありません!取り敢えず返させてもらいますネ。
ロブ•ぐっちさん
ベアトで落とすカードは場合によりけりなのですが、魔王様を墓地にスタンバイさせることが割と多いですね。彼岸モンスターはケルビーニでも落とせますし、よほど切羽詰まった状況にならない限りは魔王様落としが安定しますかね。スカラマリオンを外して魔王様落とすのが一番おいしい動きとなります。
熾天さん
お久しぶりでっす。今回は「リリスってスカマリでサーチできるやんけー」とか適当に考えて作ってみたのですが、思ったよりきちんと戦ってくれたので満足です。リリスは強いですよネ。今採用してるカードの他にも、破壊輪とか砂塵の大嵐、バリア系、次元障壁に異次元グランド等、対応するものが非常に多いため今後も使い方次第で非常に化けるカードだなーと。環境に合わせて採用するカードをカスタマイズすれば彼岸はまだまだ戦えますよ!というところが証明できてよかったです。 」(2018-04-18 22:30 #e640a)