交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
戦士抹殺(センシマッサツ) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
通常魔法 | - | - | - | - | - | |
フィールド上に表側表示で存在する戦士族モンスターを全て破壊する。 | ||||||
パスワード:90873992 | ||||||
カード評価 | 3.3(16) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 60円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
Vol.4 | --48 | 1999年07月22日 | Rare |
BOOSTER4 | --36 | 1999年08月01日 | Rare |
戦士抹殺のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
第1期に登場した、敵味方問わず特定の種族のモンスターだけを全体除去する魔法カードの戦士族版。
注目された時期もあるようですが、現在では種族メタなのに《D-HERO デストロイフェニックスガイ》に対して有効打にならないんじゃ仕方なくないっすかと一蹴されそうな性能です。
現在では《ブラック・ホール》や《サンダー・ボルト》も普通に使えるので、速攻魔法に作り変えるか、《システム・ダウン》と同じ仕様にエラッタしなければ使用されることはないでしょう。
私のオススメはチェーンクローズ+裏側除外または破壊したモンスターと同名モンスターの効果はこのターン無効というものです、いかがでしょうか?
注目された時期もあるようですが、現在では種族メタなのに《D-HERO デストロイフェニックスガイ》に対して有効打にならないんじゃ仕方なくないっすかと一蹴されそうな性能です。
現在では《ブラック・ホール》や《サンダー・ボルト》も普通に使えるので、速攻魔法に作り変えるか、《システム・ダウン》と同じ仕様にエラッタしなければ使用されることはないでしょう。
私のオススメはチェーンクローズ+裏側除外または破壊したモンスターと同名モンスターの効果はこのターン無効というものです、いかがでしょうか?
戦士族ピンポイントメタカード
かつてダークロウやプトレマイオスメタとして採用されることもあるカードで、相手のデッキが分かっていればそう弱くはない。
しかし当時は制限だったブラホが無制限になり、同じく全体除去効果をもつ《妨げられた壊獣の眠り》が登場し、サンボルまで復帰してしまったため、所詮それらの下位互換的な立ち位置のこのカードは、あえて採用する価値を失ってしまった。
かつてダークロウやプトレマイオスメタとして採用されることもあるカードで、相手のデッキが分かっていればそう弱くはない。
しかし当時は制限だったブラホが無制限になり、同じく全体除去効果をもつ《妨げられた壊獣の眠り》が登場し、サンボルまで復帰してしまったため、所詮それらの下位互換的な立ち位置のこのカードは、あえて採用する価値を失ってしまった。
総合評価:他の種族もまとめて除去できるものの方がメタとしては良い。
複数並ぶ状況を見かけるとしてもHERO程度であり、エクストラデッキから出てくるのも戦士族以外という事も多イ。
他の種族も巻き込める全体破壊も少なくナイ。
複数並ぶ状況を見かけるとしてもHERO程度であり、エクストラデッキから出てくるのも戦士族以外という事も多イ。
他の種族も巻き込める全体破壊も少なくナイ。
場の戦士族モンスターをすべて破壊する通常魔法。
戦士族はかなりのメジャー種族ではあり、この手のカードでは使える局面も少しは多い。
それでも使えない相手にはとことん使えない部類のカードであり、やってることも範囲限定の大量破壊なのでサイドにも入るとは思い難い。
戦士族はかなりのメジャー種族ではあり、この手のカードでは使える局面も少しは多い。
それでも使えない相手にはとことん使えない部類のカードであり、やってることも範囲限定の大量破壊なのでサイドにも入るとは思い難い。
種族限定のサンボルカード。このカードは戦士を対象にしており戦士は今尚環境によく顔を出すメジャーなデッキの1つであり、汎用性の高い者も多いので、他種族相手でも完全に腐る事は少なめ。
と言っても腐る時はやはり腐るでしょうし、例え戦士中心でもEXの存在から他種族が混じっている事も多い。耐性や制圧持ちの増加から展開されてからでは遅いという事もしばしば。
より対応力・範囲の広い除去手段が存在している今、メジャーな対象・全体除去とはいえ限定的な除去カードを優先するのは難しいでしょう。
と言っても腐る時はやはり腐るでしょうし、例え戦士中心でもEXの存在から他種族が混じっている事も多い。耐性や制圧持ちの増加から展開されてからでは遅いという事もしばしば。
より対応力・範囲の広い除去手段が存在している今、メジャーな対象・全体除去とはいえ限定的な除去カードを優先するのは難しいでしょう。
戦士だけ消してもねえ…。
初期にありがちなピンポイントメタカード。戦士デッキにはそれなりに刺さるかもしれないが、エクシーズやシンクロで種族は簡単に変わるし、そもそも表側表示のモンスターにしか効かないという。腐ることを考えれば、普通にブラホや激流、ライボルあたりを積んだ方がいい。DNAで種族を変更する戦術も、エクストラを使うことで安定し、打点に変えられるキメフォ軸のサイバー流にした方が強い。自分のモンスターを破壊できるので、自壊して動く戦士テーマが登場すれば、活躍の機会があるかもしれない。
初期にありがちなピンポイントメタカード。戦士デッキにはそれなりに刺さるかもしれないが、エクシーズやシンクロで種族は簡単に変わるし、そもそも表側表示のモンスターにしか効かないという。腐ることを考えれば、普通にブラホや激流、ライボルあたりを積んだ方がいい。DNAで種族を変更する戦術も、エクストラを使うことで安定し、打点に変えられるキメフォ軸のサイバー流にした方が強い。自分のモンスターを破壊できるので、自壊して動く戦士テーマが登場すれば、活躍の機会があるかもしれない。
戦士族はまずまず見かけることが多い種族なので、種族メタの除去カードとしては割と腐りにくいでしょう。とはいえ、あくまでも「割と」のレベルなので、やはり普通に採用するのは難しいです。「DNA改造手術」と組み合わせるなら、同じ戦士族メタの《サイファー・スカウター》などと併用できます。
戦士族を全て破壊する、種族限定全体除去カードの1枚。
戦士族にはエクストラデッキから出てきたり、メインデッキにも少数ながら優秀なモンスターが投入されることがあるため、同系統のカードの中では一番腐りにくいカードだと思います。
戦士族にはエクストラデッキから出てきたり、メインデッキにも少数ながら優秀なモンスターが投入されることがあるため、同系統のカードの中では一番腐りにくいカードだと思います。
「戦士抹殺」を使ったコンボ
デッキ解説での「戦士抹殺」への言及
解説内で「戦士抹殺」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
元・聖刻ダークマター(泣)(かいとな)2015-03-21 00:07
-
カスタマイズ《戦士抹殺》×2
ガチ魔導書(入賞経験あり)(piki.)2015-03-27 09:11
-
カスタマイズ《戦士抹殺》×1
竜剣士エンタメブレード(ゼクスユイ)2015-07-20 21:14
-
弱点サイドに《戦士抹殺》を入れてでも対処したい。
表サイバー流デッキ(socuteboss)2015-07-10 15:31
「戦士抹殺」が採用されているデッキ
デッキは存在しませんでした。
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
楽天市場(トレカネット) | - | - | 60円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 100円 | - |
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 135円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 11054位 / 13,336 |
---|---|
閲覧数 | 12,982 |
戦士抹殺のボケ
その他
英語のカード名 | Warrior Elimination |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/05 12:59 評価 6点 《リボルバー・ドラゴン》「《融合派兵》から出せるのがメリット。…
- 04/05 12:41 評価 9点 《レッドアイズ・トゥーン・ドラゴン》「総合評価:特殊召喚が容易…
- 04/05 12:29 評価 5点 《ブローバック・ドラゴン》「《ガトリング・ドラゴン》の素材なた…
- 04/05 12:14 評価 6点 《クラッキング・ドラゴン》「(1)の戦闘破壊耐性は自身が攻撃力300…
- 04/05 12:09 評価 6点 《モコモッコ》「カジュアル戦で出されるとなかなか厄介なカード。…
- 04/05 12:09 デッキ ドラゴンテイル
- 04/05 12:07 評価 5点 《サイバー・ウロボロス》「「手札を墓地に送りたい」&「《封印の…
- 04/05 11:59 デッキ 構成案B
- 04/05 11:56 評価 8点 《真紅き魂》「総合評価:レッドアイズのリクルート能力が有用。 …
- 04/05 11:54 評価 6点 《メタル化・鋼炎装甲》「リリースするモンスターの種族・レベルは…
- 04/05 11:41 評価 9点 《レッドアイズ・ブラックフルメタルドラゴン》「万能無効持ちで攻…
- 04/05 11:40 評価 10点 《エッジインプ・サイズ》「相手ターンに融合できるカード。 出…
- 04/05 11:39 評価 6点 《真紅眼の黒炎竜》「総合評価:《デュアル・アブレーション》で展…
- 04/05 11:34 評価 6点 《時の機械-タイム・エンジン》「【メタル化】デッキなら1枚採用…
- 04/05 11:15 評価 6点 《真紅眼の凶雷皇-エビル・デーモン》「総合評価:《デュアル・ア…
- 04/05 11:09 評価 7点 《真紅眼の黒刃竜》「総合評価:焔聖騎士を装備して更なる強化を図…
- 04/05 11:01 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/05 10:51 評価 7点 《真紅眼の鎧旋》「総合評価:《真紅眼の黒竜》以外の通常モンスタ…
- 04/05 10:46 評価 8点 《メタル化・強化反射装甲》「《レッドアイズ・ブラックフルメタル…
- 04/05 10:45 評価 8点 《メタル・デビルゾアX》「《ライゼオル・デッドネーダー》と違っ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



