交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
【環境メタ】スキドレ竜星【絶許】 デッキレシピ・デッキ紹介 (Thaaxoyさん 投稿日時:2015/07/08 02:13)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【竜星(りゅうせい)】で 【メタ・コントロール】~相手を封殺せよ! | |
キーカード | |
《スキルドレイン》 | |
運用方法 | |
【HERO】【魔術師】【影霊衣】【クラブレ】【クリフォート】あたりにボコられたのが悔しくて仕方がないので構築してみました。 正直、よくある【スキドレ竜星】です。簡単に特徴をまとめますと… 《手違い》 【HERO】や【影霊衣】、【クリフォート】の様なサーチを多様する相手に刺さります。《強欲で謙虚な壺》とアンチシナジーですが、《強欲で謙虚な壺》は《スキルドレイン》のようなメタカード(モンスターが少なめなので場合によっては竜星モンスター)を早く引き込むために採用しているので、使ってみて明らかに阻害しあっている感じではなかったです。むしろ、そのおかげで《手違い》を引けるまであります。 《ブレイクスルー・スキル》 《スキルドレイン》がありますが、敢えての採用です。《スキルドレイン》が破壊されたときの補助はもちろん墓地から発動できるので、《サイバー・ドラゴン・インフィニティ》や《SNo.39 希望皇ホープ・ザ・ライトニング》のような厄介なモンスターを自分のターンで確実に処理できるようになるため、かなり重宝します。ピンでもあるとしっかり役に立ってくれる印象です。 《幽鬼うさぎ》 《星守の騎士 プトレマイオス》に投げつけます。たまにサーチ効果を使った《E・HERO シャドー・ミスト》にも投げます。《M・HERO ダーク・ロウ》は絶対に許してはいけません! 《神の警告》 《神の宣告》は不採用です。というのも、場合によっては竜星の自爆特攻で強引にデッキを回すこともあるので、ライフコストがあまり大きい物は入れてもジリ貧になるという判断からです。その代わりに、シンクロモンスターに耐性を付与することで、奈落を回避したりなど工夫します。ただ、ほんとに《M・HERO ダーク・ロウ》あたりは許せないので、《神の警告》は採用しています。 《サイクロン》 《ギャラクシー・サイクロン》は不採用です。Pカードを割れるので強いのですが、《慧眼の魔術師》からの《竜穴の魔術師》や《エキセントリック・デーモン》でメタカードを割られるので、ペンデュラムゾーンに置かれた瞬間に割ることで、バックを守ることにもつながります。エンドサイク強いですしね。 蘇生札 《ソウル・チャージ》と《死者蘇生》しか入れていません。《竜魂の幻泉》も強いのですが、いかんせん《激流葬》、《手違い》、《スキルドレイン》、《竜星の具象化》あたりで魔法罠ゾーンがいっぱいになるので、さらにこれ以上伏せるのはあまり現実的ではないというのと、こちらから素早く展開するよりは相手のサーチ手段を止めて、竜星のリソースの多さでジリ貧に追い込む流れの方が強く感じたのもあります。 《激流葬》 3積みです。相手の大量展開に合わせて打ちましょう。ただ、召喚時に発動するモンスターの召喚に対して打ってしまうと、竜星のリクルート効果がタイミングを逃すので注意してください。例えば、【HERO】相手なら、《E・HERO シャドー・ミスト》はスルーして、そのあとの《M・HERO ダーク・ロウ》が出たときに打ったり、《星守の騎士 プトレマイオス》に打ったりするのが良さそうです。ただ最近こいつ《始祖の守護者ティラス》になって破壊を免れるという姑息な手を使うので警戒してください。 《スターライト・ロード》 永続罠を守るのにとても役に立つのですが、デッキに1枚しか入らない《ハーピィの羽根帚》対策にデッキを割くよりも、どっからいつでも飛んでくる凶悪なモンスターに対しての対策を優先すべきだと思い、不採用にしました。《スキルドレイン》、《手違い》で相手の出鼻をくじいて、その隙に一気に盤面を制圧するという流れにしないと、やはりいずれパワーカードで突破されてしまうので… ブログも書いています!是非読みに来てください!! http://thaaxoy.hatenablog.com/entry/2015/07/08/031822 |
|
強み・コンボ | |
・環境デッキに対するメタ ・戦闘破壊耐性付き《虹光の宣告者》による時間稼ぎ、手札誘発阻止 ・3000打点越え罠耐性付きの《魔王龍 ベエルゼ》や魔法罠耐性付き《輝竜星-ショウフク》の4枚デッキバウンス |
|
弱点・課題点 | |
・罠の比率が多めなので、固まるとどうしようもありません → 竜星が1枚でもあればリクルで繋げるのでそこまで確率は高くないです ・《M・HERO ダーク・ロウ》による除外や《SNo.39 希望皇ホープ・ザ・ライトニング》、《幻層の守護者アルマデス》によるリクルート効果の妨害 → 《スキルドレイン》と《ブレイクスルー・スキル》でなんとかしてください |
|
カスタマイズポイント | |
シンクロ枠は要調整です。例えばですが… 《神樹の守護獣-牙王》 《炎竜星-シュンゲイ》を素材にして出せば、《アポクリフォート・キラー》を一方的に殴り倒せます。 《虹光の宣告者》 戦闘破壊耐性つけるとものすごく便利なので2積みも採用圏内です。 《メタファイズ・ホルス・ドラゴン》 一応、《M・HERO ダーク・ロウ》の効果を無効にしたり、《炎竜星-シュンゲイ》と出すことで戦闘破壊を狙ったりできます。《BF-星影のノートゥング》 だと強制効果なので、発動したときに隣にいる《サイバー・ドラゴン・インフィニティ》に破壊されます。 アドバイスなどあれば、是非よろしくお願いします! |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
![]() |
Thaaxoyさん ( 全42件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (21種・40枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (7種・15枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
3 | ![]() |
炎 | 4 | 幻竜族 | 1900 / 0000 | 60円 | |
2 | ![]() |
地 | 3 | 幻竜族 | 1600 / 0000 | 30円 | |
2 | ![]() |
光 | 3 | サイキック族 | 0000 / 1800 | 30円 | |
2 | ![]() |
闇 | 2 | 幻竜族 | 0000 / 2000 | 70円 | |
3 | ![]() |
水 | 2 | 幻竜族 | 0000 / 2000 | 20円 | |
1 | ![]() |
風 | 1 | 幻竜族 | 0000 / 1800 | 20円 | |
2 | ![]() |
光 | 1 | 幻竜族 | 0000 / 0000 | 30円 | |
魔法 (8種・12枚) | |||||||
1 | ![]() |
- | - | - | - | 48円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 20円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 35円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 38円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 130円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 130円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
罠 (6種・13枚) | |||||||
1 | ![]() |
- | - | - | - | 40円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 5円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 40円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 50円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 40円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 40円 | |
エクストラデッキ (14種・15枚) | |||||||
1 | ![]() |
水 | 4 | 天使族 | 2000 / 2200 | 650円 | |
1 | ![]() |
水 | 9 | ドラゴン族 | 2700 / 2000 | 29円 | |
1 | ![]() |
光 | 9 | 幻竜族 | 2800 / 2200 | 30円 | |
1 | ![]() |
闇 | 8 | ドラゴン族 | 3000 / 2000 | 30円 | |
2 | ![]() |
光 | 8 | 幻竜族 | 2300 / 2600 | 120円 | |
1 | ![]() |
闇 | 8 | ドラゴン族 | 3000 / 3000 | 50円 | |
1 | ![]() |
炎 | 7 | ドラゴン族 | 2400 / 1800 | 28円 | |
1 | ![]() |
闇 | 7 | 幻竜族 | 2600 / 2100 | 18円 | |
1 | ![]() |
光 | 7 | ドラゴン族 | 2400 / 1800 | 680円 | |
1 | ![]() |
闇 | 6 | 鳥獣族 | 2400 / 1600 | 38円 | |
1 | ![]() |
炎 | 6 | 獣戦士族 | 2000 / 1600 | 19円 | |
1 | ![]() |
光 | 5 | 悪魔族 | 2300 / 1500 | 40円 | |
1 | ![]() |
闇 | 5 | 機械族 | 2200 / 1200 | 48円 | |
1 | ![]() |
光 | 4 | 天使族 | 0600 / 1000 | 60円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 3581円 |
お試しドロー



実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■竜星(りゅうせい)カテゴリの他のデッキレシピ
2020-12-20 【竜星】
2020-10-29 【竜星シンクロ がん回ししたい】
2020-03-26 【純竜星】
2020-01-24 【純竜星】
2019-09-04 【竜星天威】
2019-04-07 【竜星ジャンド】
2019-04-01 【竜星メタル】
2019-01-08 【竜星ドッペル】
2017-10-28 【あんまりガチじゃない竜星】
2017-10-20 【純竜星】
2017-04-30 【恐竜を添え竜星】
2017-01-03 【竜星魔術師 デッキ枚数多め】
2016-12-09 【聖刻竜星】
2016-12-06 【竜・星・華・群】
2016-10-23 【竜星で大型シンクロを狙ってみる】
竜星(りゅうせい)のデッキレシピをすべて見る▼
2020-12-20 【竜星】
2020-10-29 【竜星シンクロ がん回ししたい】
2020-03-26 【純竜星】
2020-01-24 【純竜星】
2019-09-04 【竜星天威】
2019-04-07 【竜星ジャンド】
2019-04-01 【竜星メタル】
2019-01-08 【竜星ドッペル】
2017-10-28 【あんまりガチじゃない竜星】
2017-10-20 【純竜星】
2017-04-30 【恐竜を添え竜星】
2017-01-03 【竜星魔術師 デッキ枚数多め】
2016-12-09 【聖刻竜星】
2016-12-06 【竜・星・華・群】
2016-10-23 【竜星で大型シンクロを狙ってみる】
竜星(りゅうせい)のデッキレシピをすべて見る▼
■Thaaxoyさんの他のデッキレシピ
2019-08-05 【妨害特化ジェネレイド】
2019-05-07 【後攻ワンキル特化ホープ】
2018-08-06 【初動重視コード・トーカー】
2018-08-04 【真竜皇ネフティス】
2017-02-12 【EX0真竜】
2017-02-05 【十二獣真竜エクゾディア】
2017-02-02 【幻煌龍竜剣士竜魔王P】
2016-11-10 【十二獣RR】
2016-07-13 【メタルフォーゼ竜星】
2016-06-20 【クリボーン軸ランク1】
2016-06-19 【インペリオン特化型磁石の戦士】
2016-05-15 【聖刻機械天使】
2016-05-14 【機械天使ヴェーヌ】
2016-02-17 【青眼ヴェーヌ】
2016-02-10 【巨神ロード・オブ・ザ・レッド】
すべて見る▼
2019-08-05 【妨害特化ジェネレイド】
2019-05-07 【後攻ワンキル特化ホープ】
2018-08-06 【初動重視コード・トーカー】
2018-08-04 【真竜皇ネフティス】
2017-02-12 【EX0真竜】
2017-02-05 【十二獣真竜エクゾディア】
2017-02-02 【幻煌龍竜剣士竜魔王P】
2016-11-10 【十二獣RR】
2016-07-13 【メタルフォーゼ竜星】
2016-06-20 【クリボーン軸ランク1】
2016-06-19 【インペリオン特化型磁石の戦士】
2016-05-15 【聖刻機械天使】
2016-05-14 【機械天使ヴェーヌ】
2016-02-17 【青眼ヴェーヌ】
2016-02-10 【巨神ロード・オブ・ザ・レッド】
すべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(35種) ▼
閲覧数 | 7329 | 評価回数 | 2 | 評価 | 20 | ブックマーク数 | 0 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/07 06:01 評価 10点 《竜の渓谷》「ファランクスやドラゴンリンクのパーツを落とした…
- 04/07 02:51 評価 2点 《レアメタル化・魔法反射装甲》「魔法かつ対象に取る効果への耐性…
- 04/07 02:49 評価 9点 《ライトロード・セイント ミネルバ》「総合評価:墓地肥やしができ…
- 04/07 02:30 評価 3点 《ライトロードの裁き》「総合評価:《光道の龍》の方が有用ではあ…
- 04/07 02:18 評価 2点 《魔神アーク・マキナ》「総合評価:手間の割に通常モンスターしか…
- 04/07 00:24 ボケ キノの蟲惑魔の新規ボケ。キノの旅 -the Beautiful World-
- 04/07 00:20 ボケ ランカの蟲惑魔の新規ボケ。キラッ⭐︎
- 04/07 00:12 評価 8点 《カット・イン・シャーク》「マグナムートやリンクリボーを見ると…
- 04/06 23:52 評価 10点 《ランカの蟲惑魔》「《トリオンの蟲惑魔》と並ぶ蟲惑魔の初動札…
- 04/06 22:20 評価 9点 《蛇眼の原罪龍》「ーその日決闘者は思い出したー 蛇眼が環境トッ…
- 04/06 22:04 評価 7点 《蟲惑の園》「①〜③全てが蟲惑魔にとって有用なフィールド魔法であ…
- 04/06 20:00 評価 5点 《スクランブル・ユニオン》「上振れ時に《ユニオン・コントローラ…
- 04/06 19:56 評価 5点 《マシンナーズ・ピースキーパー》「ユニオン的には《B-バスター…
- 04/06 19:44 SS 8.対峙する竜。
- 04/06 19:40 評価 10点 《ユニオン・アクティベーション》「《X-ヘッド・キャノン》を…
- 04/06 19:29 評価 1点 《フォーメーション・ユニオン》「ユニオンが持っている共通効果を…
- 04/06 19:20 評価 4点 《ゲットライド!》「実質的にユニオンの蘇生罠として使えるため、…
- 04/06 19:16 評価 4点 《コンビネーション・アタック》「装備してる側+装備されている側…
- 04/06 19:06 評価 5点 《前線基地》「古いユニオンのサポートの中では比較的マシな方。 …
- 04/06 18:53 評価 8点 《XYZ-ハイパー・ドラゴン・キャノン》「《XYZ-ドラゴン・…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。




魔封じとかつんでみてはどうですか? 」(2015-11-14 15:51 #a4e79)
《ツインツイスター》が来たので、永続罠がキーとなるこのデッキにはかなりの逆風になっていますね。《魔封じの芳香》も良いのですが、やはり簡単に割られてしまうため、以前よりもPテーマに対する抑止力にはなっていない気がします。
他の変更点としては、《星守の騎士 プトレマイオス》が禁止になったのと帝王が現れたことから、《幽鬼うさぎ》よりも 《エフェクト・ヴェーラー》を優先したり、EMEmが大暴れしてるので、《増殖するG》を採用して手札を稼ぎやすくして《ツインツイスター》を入れたりなどでしょうか。
エクストラのカードも増えたので、《古神ハストール》を入れて 《スクラップ・ドラゴン》とのコントロール奪取コンボを狙ったり、耐性付きの《えん魔竜 レッド・デーモン・アビス》を出したりするといいかもしれません。《炎竜星-シュンゲイ》を素材にすれば、《レッド・デーモンズ・ドラゴン・スカーライト》の破壊可能範囲も広がりますし、相性はいいと思います。
あとは、現環境ではもはや《ハーピィの羽根帚》も《ブラック・ホール》も遅いので、《神の通告》を3積みするくらいですかね。
現環境に合わせてまだ改良していないので、感覚的な回答になってしまいましたが、こんな感じでいかがでしょうか?コメントなどあればまたよろしくお願いします!ありがとうございます!! 」(2015-11-14 16:34 #49305)