交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
メタルフォーゼ竜星 デッキレシピ・デッキ紹介 (Thaaxoyさん 投稿日時:2016/07/13 23:41)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【竜星(りゅうせい)】で 【ビートダウン】~相手を殴り倒せ! | |
キーカード | |
《源竜星-ボウテンコウ》 | |
運用方法 | |
インベイジョン・オブ・ヴェノムで登場したメタルフォーゼと竜星の新規を軸にしたデッキです。3つの全てが強力なメリット効果である《源竜星-ボウテンコウ》をフル活用して、多彩な除去方法をもつエクストラデッキで相手の布陣を突破したり、《竜星の九支》、《セフィラの神撃》の万能カウンターをサーチして制圧したりなど柔軟性の高いデッキになりました。 繰り返しになりますがこのデッキのキーは《源竜星-ボウテンコウ》です。これを優先して出して《竜星の輝跡》を出してアドバンテージを取って次の展開につなげます。ここのルートを多く用意しており、《闇竜星-ジョクト》の起動効果だけでなく、《光竜星-リフン》+レベル4も数多くパターンがあり、より確実にするために《マブラス》を《簡易融合》で出せるようにしています。 メタルフォーゼとの組み合わせは破壊することで能動的に展開するという点だけではありません。《メタルフォーゼ・ミスリエル》と《源竜星-ボウテンコウ》の組み合わせが非常に強力で、《秘竜星-セフィラシウゴ》を墓地に送ってレベルを合わせて《アルティマヤ・ツィオルキン》から《爆竜剣士イグニスターP》と《クリスタルウィング・シンクロ・ドラゴン》、更に上記2体の墓地に送られたときの効果で、それぞれ竜星とメタルフォーゼを特殊召喚でき、さらなる展開につなげることができます。 エクストラには《氷結界の龍 トリシューラ》、《爆竜剣士イグニスターP》、《メタファイズ・ホルス・ドラゴン》といった対象を取らない除去が充実し、《クリスタルウィング・シンクロ・ドラゴン》、《幻竜星-チョウホウ》、《PSYフレームロード・Ω》のような制圧型のモンスターも状況に合わせて出していくことが可能です。 ソリティアで一気に展開して楽しくデュエルだ! |
|
強み・コンボ | |
・メタルフォーゼ+竜星で能動的に展開できる ・《源竜星-ボウテンコウ》を軸とした圧倒的なアドバンテージ獲得能力 ・サーチできる万能カウンターによる封殺 ・耐性ありモンスターを突破する様々な除去手段 |
|
弱点・課題点 | |
・特殊召喚封じや《M・HERO ダーク・ロウ》のような除外 ・ギャラクシーや列車などの高打点モンスター中心のデッキ |
|
カスタマイズポイント | |
・エクストラの調整 ・竜星の量 ・カウンター罠の枚数 アドバイスなどあればコメントよろしくお願いします。 |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
![]() |
Thaaxoyさん ( 全42件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (25種・48枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (13種・27枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
3 | ![]() |
炎 | 4 | 幻竜族 | 1900 / 0000 | 60円 | |
1 | ![]() |
地 | 3 | 幻竜族 | 1600 / 0000 | 30円 | |
2 | ![]() |
水 | 2 | 幻竜族 | 0000 / 2000 | 20円 | |
3 | ![]() |
地 | 2 | 昆虫族 | 0500 / 0200 | 95円 | |
2 | ![]() |
闇 | 2 | 幻竜族 | 0000 / 2000 | 70円 | |
1 | ![]() |
風 | 1 | 幻竜族 | 0000 / 1800 | 20円 | |
3 | ![]() |
光 | 1 | 幻竜族 | 0000 / 0000 | 30円 | |
1 | ![]() |
炎 | 7 | サイキック族 | 2400 / 2000 | 30円 | |
2 | ![]() |
地 | 6 | 幻竜族 | 0000 / 2600 | 10円 | |
3 | ![]() |
炎 | 4 | サイキック族 | 1900 / 0500 | 15円 | |
2 | ![]() |
炎 | 3 | サイキック族 | 1700 / 0100 | 19円 | |
3 | ![]() |
炎 | 2 | サイキック族 | 0000 / 2100 | 18円 | |
1 | ![]() |
炎 | 1 | サイキック族 | 0000 / 0000 | 15円 | |
魔法 (7種・13枚) | |||||||
3 | ![]() |
- | - | - | - | 40円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 20円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 38円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 130円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 48円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 60円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 50円 | |
罠 (5種・8枚) | |||||||
1 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 20円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 50円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 80円 | |
エクストラデッキ (15種・15枚) | |||||||
1 | ![]() |
炎 | 8 | サイキック族 | 2800 / 2200 | 20円 | |
1 | ![]() |
炎 | 6 | サイキック族 | 2600 / 1000 | 20円 | |
1 | ![]() |
炎 | 5 | サイキック族 | 2500 / 2500 | 10円 | |
1 | ![]() |
風 | 4 | 鳥獣族 | 1300 / 0900 | 50円 | |
1 | ![]() |
水 | 9 | ドラゴン族 | 2700 / 2000 | 29円 | |
1 | ![]() |
光 | 9 | 幻竜族 | 2800 / 2200 | 30円 | |
1 | ![]() |
光 | 8 | サイキック族 | 2800 / 2200 | 120円 | |
1 | ![]() |
炎 | 8 | ドラゴン族 | 2850 / 0000 | 39円 | |
1 | ![]() |
光 | 8 | 幻竜族 | 2300 / 2600 | 120円 | |
1 | ![]() |
風 | 8 | ドラゴン族 | 3000 / 2500 | 180円 | |
1 | ![]() |
闇 | 7 | 幻竜族 | 2600 / 2100 | 18円 | |
1 | ![]() |
光 | 6 | 幻竜族 | 2300 / 1600 | 40円 | |
1 | ![]() |
光 | 5 | 幻竜族 | 0000 / 2800 | 40円 | |
1 | ![]() |
闇 | - | ドラゴン族 | 0000 / 0000 | 30円 | |
1 | ![]() |
光 | 8 | ドラゴン族 | 3000 / 2500 | 150円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 2812円 |
お試しドロー



実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■竜星(りゅうせい)カテゴリの他のデッキレシピ
2020-12-20 【竜星】
2020-10-29 【竜星シンクロ がん回ししたい】
2020-03-26 【純竜星】
2020-01-24 【純竜星】
2019-09-04 【竜星天威】
2019-04-07 【竜星ジャンド】
2019-04-01 【竜星メタル】
2019-01-08 【竜星ドッペル】
2017-10-28 【あんまりガチじゃない竜星】
2017-10-20 【純竜星】
2017-04-30 【恐竜を添え竜星】
2017-01-03 【竜星魔術師 デッキ枚数多め】
2016-12-09 【聖刻竜星】
2016-12-06 【竜・星・華・群】
2016-10-23 【竜星で大型シンクロを狙ってみる】
竜星(りゅうせい)のデッキレシピをすべて見る▼
2020-12-20 【竜星】
2020-10-29 【竜星シンクロ がん回ししたい】
2020-03-26 【純竜星】
2020-01-24 【純竜星】
2019-09-04 【竜星天威】
2019-04-07 【竜星ジャンド】
2019-04-01 【竜星メタル】
2019-01-08 【竜星ドッペル】
2017-10-28 【あんまりガチじゃない竜星】
2017-10-20 【純竜星】
2017-04-30 【恐竜を添え竜星】
2017-01-03 【竜星魔術師 デッキ枚数多め】
2016-12-09 【聖刻竜星】
2016-12-06 【竜・星・華・群】
2016-10-23 【竜星で大型シンクロを狙ってみる】
竜星(りゅうせい)のデッキレシピをすべて見る▼
■Thaaxoyさんの他のデッキレシピ
2019-08-05 【妨害特化ジェネレイド】
2019-05-07 【後攻ワンキル特化ホープ】
2018-08-06 【初動重視コード・トーカー】
2018-08-04 【真竜皇ネフティス】
2017-02-12 【EX0真竜】
2017-02-05 【十二獣真竜エクゾディア】
2017-02-02 【幻煌龍竜剣士竜魔王P】
2016-11-10 【十二獣RR】
2016-06-20 【クリボーン軸ランク1】
2016-06-19 【インペリオン特化型磁石の戦士】
2016-05-15 【聖刻機械天使】
2016-05-14 【機械天使ヴェーヌ】
2016-02-17 【青眼ヴェーヌ】
2016-02-10 【巨神ロード・オブ・ザ・レッド】
2016-02-07 【巨神竜騎士ガイア】
すべて見る▼
2019-08-05 【妨害特化ジェネレイド】
2019-05-07 【後攻ワンキル特化ホープ】
2018-08-06 【初動重視コード・トーカー】
2018-08-04 【真竜皇ネフティス】
2017-02-12 【EX0真竜】
2017-02-05 【十二獣真竜エクゾディア】
2017-02-02 【幻煌龍竜剣士竜魔王P】
2016-11-10 【十二獣RR】
2016-06-20 【クリボーン軸ランク1】
2016-06-19 【インペリオン特化型磁石の戦士】
2016-05-15 【聖刻機械天使】
2016-05-14 【機械天使ヴェーヌ】
2016-02-17 【青眼ヴェーヌ】
2016-02-10 【巨神ロード・オブ・ザ・レッド】
2016-02-07 【巨神竜騎士ガイア】
すべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(40種) ▼
閲覧数 | 4237 | 評価回数 | 1 | 評価 | 10 | ブックマーク数 | 0 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/05 01:36 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/05 00:40 評価 9点 《迫りくる機械》「テーマカードなんでもサーチorサルベージができ…
- 04/04 23:40 評価 10点 《甲虫装機 ダンセル》「回数制限のないデッキからの展開能力を有…
- 04/04 23:16 評価 5点 《メルフィー・マミィ》「リストラされている確率が高いメルフィー…
- 04/04 23:08 評価 9点 《森のメルフィーズ》「X素材用の《メルフィー・ラッシィ》とサー…
- 04/04 23:01 評価 10点 《わくわくメルフィーズ》「《森の聖獣 カラントーサ》がX素材or…
- 04/04 22:52 評価 8点 《メルフィーとにらめっこ》「遊戯王一で一番かわいいカード。 手…
- 04/04 22:37 評価 10点 《うきうきメルフィーズ》「《ホップ・イヤー飛行隊》か《メルフ…
- 04/04 22:15 評価 10点 《メルフィー・ワラビィ》「盤面と手札が増えるちょっとおかしい…
- 04/04 22:11 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/04 22:08 評価 10点 《メルフィー・ラッシィ》「メルフィーの名前を持った《ホップ・…
- 04/04 21:53 評価 10点 《心の架け橋》「宝玉獣は色々やろうとして手札消費が重い。誰も…
- 04/04 21:40 評価 10点 《ナイトメア・ペイン》「このカードを除去されると反射ダメージ…
- 04/04 19:11 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/04 19:08 評価 1点 《ドラグニティ・ドライブ》「元ストラクの評判が(ジャベリンのせ…
- 04/04 17:08 評価 5点 《赫聖の相剣》「除外とはいえ発動条件が地味にきつく単体では機能…
- 04/04 16:22 評価 7点 《霞の谷の雷神鬼》「S素材の指定が厳しいが、フリチェで自分カー…
- 04/04 16:00 評価 3点 《トライブ・ドライブ》「ザ・コモンカード。 発動条件が厳しいよ…
- 04/04 15:07 評価 10点 《影依の巫女 エリアル》「ストラク産の新規シャドールの1体。 …
- 04/04 14:51 評価 9点 《レッドアイズ・インサイト》「《おろかな埋葬》と《虹の架け橋》…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。




(コンセプトに合わない場合は無視してどうぞ)
メインから現状では竜星以外のカードが多すぎで初動でジョクトEFを狙うこともP召喚からのボウテンコウを狙うにしても必要カードが揃わない場合が多いと思います
また手札やデッキから使用するカードの多いコンボがメインとなりますので手札コストの必要なツイツイやデッキ枚数を大きく削る強貪は扱いが難しいです
カウンター罠については通告より九支に頼る方が最悪ジョクトのコストにもなるので安定します
モンスター枠では竜星の相手ターンシンクロも考えてEXやメインを調整するべきかと考えます
現状ではボウテンコウ1枚しか対象カードがありませんので強みを1つ捨ててるように感じます
例えば一般的なので戦闘耐性虹光などが凶悪ですね
あとボウテンコウの効果を生かすのであれば素材3体以上のシンクロよりアビスなどシンクロ+チューナーのシンクロを中心にする方が動きがスムーズになると思います
また竜星としてはショウフクとボウテンコウはデッキの回転の要となりますので2枚以上採用する方が安定します
融合枠ではアルカエストがあるとメタフォを引き過ぎた場合に相手ターンで暴れることができて便利かと
エクシーズにタイタニックを採用していますが素材にするlv8が素材にするにはもったいないor素材が剥がせず奇跡で戻せないなど不都合が多くなるのではないでしょうか?
最後に私の投稿してるレシピで簡単な害悪コンボを紹介してますので参考にしてみてはいかがでしょうか
長々となりすみませんが少しでも参考になれば幸いです 」(2016-07-14 01:56 #6def1)
コメントありがとうございます。とても参考になります。個別に返答していこうと思います。
> 竜星以外のカードが多い
おっしゃる通りだと思います。メタルフォーゼを少し減らしてみます。
> 手札コストの必要なツイツイやデッキ枚数を大きく削る強貪は扱いが難しい
ツイツイはジョクトとの相性が悪いのは確かにそうですが、強貪に関しては、基本どのカードも複数積みであることと、デッキ枚数を多めにしていることから問題になるシーンが少なく感じました。
>竜星の相手ターンシンクロ
すみません。もともとスキドレ型を考えていて回らなくて抜いたという経緯があって、完全に迷走してました。
>素材3体以上のシンクロ
現状トリシュしかいないと思うのですが、モンスター効果がメインな現環境ではアビスより墓地効果にも対応できるクリスタルが出せるのでそこまで必要なのかとは思います。デッキ拝見いたしましたが、フェニキシオンを出すルートに感動しました。
> 竜星としてはショウフクとボウテンコウはデッキの回転の要となりますので2枚以上
ショウフクは確かに2枚ほしいです。ボウテンコウに関しては出して軌跡サーチで再利用できるので1枚でいいと思ったのですが…
> アルカエストがあるとメタフォを引き過ぎた場合
あくまでミスリエル+ボウテンコウでツィオルキンにつなげるのがコンセプトなのでそういう事態にはならないです。
> エクシーズにタイタニック
封殺目的で突っ込んだのですが、現在涅槃かショウフクにしようと思ってます。
> 最後に私の投稿してるレシピで簡単な害悪コンボ
フウシのチューナー化をうまく使ってビシバールキンに繋げる流れに感動しました。気脈で殴って終わりの流れもいいですね。勉強になります。
長くなりましたが、コメントありがとうございます。返信をいただけたらと思います。 」(2016-07-14 06:58 #3d710)
>竜星以外のカード
どちらかと言うと汎用魔法が多く竜星カードを引き込む場合に邪魔になり、強貪ケアの枚数増加で余計にという印象でした
>強貪について
考え方の違いにはなりますが、自分の動きが機能低下するリスクを背負ってまで初手を増やす必要はないと考えています
その代わり5枚までで完結させデッキに不要なカードは一切排除する方法を取っています
動き始めさえできれば毎ターン追加で3枚ドローしながら九支を伏せられるので一切排除しても困ることがない印象です
>素材3以上
現状はトリシュだけですが、カードの分類として2枚でのシンクロが主体なので3枚でのシンクロのためにP召喚の枠を割きたくない、そもそもトリシュよりショウフクの方がアドを取れるが原因でトリシュをずいぶんと前に抜いた経緯からの意見になります
(トリシュがダメ押しにしか使えず必要なタイミングでいざシンクロするには条件がまどろっこしいため)
アビスについては墓地発動のモンスターEFは九支で十分なのでフィールドでチェーンを重ねられた場合の対処と次のターンのボウテンコウ蘇生が役割になります
竜星チューナーの蘇生でとりあえず九支の種を増やすこともできます
またエンシェントを採用できればlv1~6の非チューナーとボウテンコウで クリスタル、アビス、ゴヨウあたりを自由に選べて便利かと
もともとシンクロ+チューナーも狙って出すには時間のかかっていましたがボウテンコウのリクルートで大幅改善できているので推奨しているという感じですね
>ボウテンコウの枚数
1枚ではほぼ奇跡サーチになってしまいコントロール側に回れない点があります
シウゴと併用できればいいですが素材にもできないのでばらばらになる場合が多いためです
1体目のボウテンコウで九支を、次のターン2体目で奇跡をサーチすれば無駄なくシウゴP召喚の時間を確保できると思います
2枚以上で動き自由度を持たせる意味が大きいです
>私のコンボ
閲覧ありがとうございます
先行から実質手札消費0で封殺からのkillは知っていると便利と思い紹介しました
」(2016-07-14 08:56 #b55c1)