メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
交流(共通)
その他
スポンサーリンク
I:Pマスカレーナ(アイピーマスカレーナ) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||||||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
リンクモンスター 効果モンスター |
![]() |
- | サイバース族 | 800 | - | |||||||||
リンクモンスター以外のモンスター2体 このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):相手メインフェイズに発動できる。このカードを含む自分フィールドのモンスターをリンク素材としてリンク召喚する。 (2):このカードをリンク素材としたリンクモンスターは相手の効果では破壊されない。
|
||||||||||||||
パスワード:65741786 | ||||||||||||||
カード評価 | 10(30) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
CHAOS IMPACT | CHIM-JP049 | 2019年07月13日 | Secret、Super |
PRISMATIC ART COLLECTION | PAC1-JP034 | 2021年02月06日 | Ultra |
I:Pマスカレーナのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
10
相手ターン中のリンク召喚、リンク素材になった場合に効果破壊耐性付与。L召喚時効果を持つリンクモンスターで擬似的な誘発妨害、制圧モンスターの素材にしてロック盤面を強固化など。蘇生札が潤沢な展開デッキではアストラムとトロイメアグリフォンを立たせながら両方に効果破壊耐性付与なんかもできてしまう。

10
アクセルシンクロの如く相手ターンにリンクしつつ破壊耐性を与える子。
召喚条件も非常に緩い。
もっぱらユニコーンやリンク4のアストラムに使われるも別にヴァレルでもスケアクローでもなんでもオッケー。
壊れとまではいかないが強い、強すぎる。
召喚条件も非常に緩い。
もっぱらユニコーンやリンク4のアストラムに使われるも別にヴァレルでもスケアクローでもなんでもオッケー。
壊れとまではいかないが強い、強すぎる。

10
足は飾りじゃありません!エロい人にはそれが分からんのです!
ふとももとおしりがつながる部分が暴力的なエロさ。
でもこの娘アストラムのツレなんだよな…あっ(脳が自爆する音)
じゃあ痛み分けでツレ共々送ってやんよ地獄に!
ふとももとおしりがつながる部分が暴力的なエロさ。
でもこの娘アストラムのツレなんだよな…あっ(脳が自爆する音)
じゃあ痛み分けでツレ共々送ってやんよ地獄に!

10
低評価荒らしのモリンフェンという奴を皆で削除依頼しよう‼️
非常に優秀な1枚でほとんどどのデッキにも入る汎用性。アクセルリンク内蔵により相手ターンユニコーンなんてこともできるわ、フリチェアポロウーサやクソ固アストラムなんてこともできる。イラストも大変素晴らしく数え切れないほど萌え豚デュエリストの心を射抜いて来た。
非常に優秀な1枚でほとんどどのデッキにも入る汎用性。アクセルリンク内蔵により相手ターンユニコーンなんてこともできるわ、フリチェアポロウーサやクソ固アストラムなんてこともできる。イラストも大変素晴らしく数え切れないほど萌え豚デュエリストの心を射抜いて来た。

10
(1)の、相手ターンにこのカードを素材としてリンク召喚する効果、(2)の、このカードを素材としたリンクモンスターに効果破壊耐性を付与する効果、どちらも優秀だと思います。
このカードのリンク素材の条件が緩めなのも、強みだと思います。
このカードのリンク素材の条件が緩めなのも、強みだと思います。

10
子曰、「苟融合束有空、宜投入之札。」
これは中国史上最高レベルの賢者である孔子とその弟子達の問答を記した“論語”の一節であり、なんと「EXデッキに枠があったら取り敢えず入れとけ」と書かれています。流石のカード、文句無しの満点です。
これは中国史上最高レベルの賢者である孔子とその弟子達の問答を記した“論語”の一節であり、なんと「EXデッキに枠があったら取り敢えず入れとけ」と書かれています。流石のカード、文句無しの満点です。

10
令和一発目からかましてくれた遊戯王新世代アイドルカード。天井知らずの活躍と値段に決闘者は血の涙を流した。
しかし連続リンク時代に突入すると相性のいいトークン生成手段が軒並み投獄。こうなるとリンクモンスターから呼び出せない点が響き出番は激減。
結果的にではあるが強いことは強いが構築次第で枠を譲ることもあると言う見た目に反して慎まやかな大和撫子へと変貌。再録により価格も落ち着きを見せ、それまで愛憎入り混じった目を向けていた決闘者も心を許し、本当の意味でのアイドルカードとして受け入れられた。
しかし連続リンク時代に突入すると相性のいいトークン生成手段が軒並み投獄。こうなるとリンクモンスターから呼び出せない点が響き出番は激減。
結果的にではあるが強いことは強いが構築次第で枠を譲ることもあると言う見た目に反して慎まやかな大和撫子へと変貌。再録により価格も落ち着きを見せ、それまで愛憎入り混じった目を向けていた決闘者も心を許し、本当の意味でのアイドルカードとして受け入れられた。

10
バカな・・・価格10万だとぉぉぉぉぉ!!!
ご祝儀価格だと言われていますか・・・それでも10万はヒドイ(泣)
新規イラストは峰不二子やキャッツアイを彷彿とさせるライダースーツにバイク!
小夜丸に追いかけられていたので、やっぱりダークヒーローなのかな?
コレクター泣かせだけど転売屋を引き付けてくれてありがとう。
ご祝儀価格だと言われていますか・・・それでも10万はヒドイ(泣)
新規イラストは峰不二子やキャッツアイを彷彿とさせるライダースーツにバイク!
小夜丸に追いかけられていたので、やっぱりダークヒーローなのかな?
コレクター泣かせだけど転売屋を引き付けてくれてありがとう。

10
冥神の裁定により更に価値の上がったメスガキ
こいつと他にモンスターが二体居ると、自分のモンスターをリンク素材にされた挙げ句蘇生無効までかましてくる
メインデッキに余裕があるならうさぎは入れておいた方がいい
こいつと他にモンスターが二体居ると、自分のモンスターをリンク素材にされた挙げ句蘇生無効までかましてくる
メインデッキに余裕があるならうさぎは入れておいた方がいい

10
高いイラストアドと高い汎用性をあわせもつリンクモンスター。相手ターンにリンク召喚できるのはやっぱり魅力的ですね。得られる効果耐性もあって困るものではなく、ブラホで簡単に処理されなくなります。

10
相手ターンにリンク召喚と、他のリンクに効果破壊耐性を付与する効果を内蔵した汎用リンク2でイラストもかわいい。
特にこのカードの効果でリンク召喚されたアストラムやヴァレルシリーズは厄介で処理しづらくなる。
特にこのカードの効果でリンク召喚されたアストラムやヴァレルシリーズは厄介で処理しづらくなる。

10
リンクモンスターを素材に使えないだけで、同名トークン2体からでも出せるその条件は、自身がリンク2であることも踏まえてほぼ「モンスター2体」と言っても過言ではない。
消えない破壊耐性を付与する効果も、リンクマーカーも当然強い。
相手ターンにユニコーンをリンク召喚する嫌がらせや、元々強いアストラムにさらなる耐性を与える通称:マスカレーナアストラム、冥神の素材に使って相手ターンでの超融合的厶ーブはこのカードを採用する以上は外せないだろう。
消えない破壊耐性を付与する効果も、リンクマーカーも当然強い。
相手ターンにユニコーンをリンク召喚する嫌がらせや、元々強いアストラムにさらなる耐性を与える通称:マスカレーナアストラム、冥神の素材に使って相手ターンでの超融合的厶ーブはこのカードを採用する以上は外せないだろう。
10
今のリンク2の中で最高クラスの汎用性を誇るカード、困ったらとりあえずこいつ的な部分がある。
リンク以外のモンスター2体という超緩々条件で出てくる右下左下という汎用性がありながら、効果もアクセルリンクする効果にリンクした先のモンスターに破壊耐性を付与する効果と汎用性の塊みたいな効果を持つ、どちらもシンプルゆえに優秀で扱いやすく既に言われている通り特にこのカード経由のアストラムはかなり固い、アストラム以外なら相手ターンに妨害できるユニコーンやトポロジックシリーズがアクセルリンク候補か。
「右下左下のリンク2が欲しければとりあえずこいつにしとけ」という感じの汎用性の塊である。
リンク以外のモンスター2体という超緩々条件で出てくる右下左下という汎用性がありながら、効果もアクセルリンクする効果にリンクした先のモンスターに破壊耐性を付与する効果と汎用性の塊みたいな効果を持つ、どちらもシンプルゆえに優秀で扱いやすく既に言われている通り特にこのカード経由のアストラムはかなり固い、アストラム以外なら相手ターンに妨害できるユニコーンやトポロジックシリーズがアクセルリンク候補か。
「右下左下のリンク2が欲しければとりあえずこいつにしとけ」という感じの汎用性の塊である。

10
セイファートとともにカオスインパクトの目玉。トロイメア・ユニコーンを相手ターンに出せる。これ経由のアストラムはめちゃくちゃ硬いが、壊獣、ヴァレロ、グラビティコントローラーで死ぬこともしばしば。過信はしない方がいいが、これからもリンク2としては常に候補に入ってくる良カード。

10
初のアクセルリンクモンスターなのに耐性まで付けてくるなんて…むしろ耐性付与の方が主軸になっちゃってる感
相手ターンに出せるということでリンクディヴォーティのデメリットを回避できるのは便利
耐性付与ではなく相手ターンの好きなタイミングに出せる点を活かした変化球として、相手のリンク召喚等を確認してからトポロジックゼロヴォロスを出すという戦術がなかなか面白い。
合わせてハリファイバーや叢雲の大蛇などの特殊召喚効果で追い討ちしたい。
相手ターンに出せるということでリンクディヴォーティのデメリットを回避できるのは便利
耐性付与ではなく相手ターンの好きなタイミングに出せる点を活かした変化球として、相手のリンク召喚等を確認してからトポロジックゼロヴォロスを出すという戦術がなかなか面白い。
合わせてハリファイバーや叢雲の大蛇などの特殊召喚効果で追い討ちしたい。

10
CHAOS IMPACT最大の目玉と言える汎用リンク2。
素材にリンクモンスターこそ使えないが、それ以外であれば同名トークン2体でもいいため縛りは非常に緩く、リンクマーカーも使い勝手がいい。
相手ターンのリンク召喚効果は意外と候補が少なかったりするが、無難に相手ターンユニコーンが単純かつ強力。
リンク素材にすると破壊されない耐性がつくため素で耐性を持っているモンスターに使うとかなり硬くなる。
筆頭はマジェスペクター耐性かつ特殊召喚されたモンスターとの戦闘でほぼ死なないアストラムで、次点はアストラム同様のマジェスペクター耐性を得るヴァレロ、あらゆる破壊がされなくなるヴァレソか。
物凄い硬いアストラムでさえ最悪汎用のヴァレロをぶつければ突破できるが、逆に言えばそれさえ退ければ打つ手なしになる可能性もある。
素材にリンクモンスターこそ使えないが、それ以外であれば同名トークン2体でもいいため縛りは非常に緩く、リンクマーカーも使い勝手がいい。
相手ターンのリンク召喚効果は意外と候補が少なかったりするが、無難に相手ターンユニコーンが単純かつ強力。
リンク素材にすると破壊されない耐性がつくため素で耐性を持っているモンスターに使うとかなり硬くなる。
筆頭はマジェスペクター耐性かつ特殊召喚されたモンスターとの戦闘でほぼ死なないアストラムで、次点はアストラム同様のマジェスペクター耐性を得るヴァレロ、あらゆる破壊がされなくなるヴァレソか。
物凄い硬いアストラムでさえ最悪汎用のヴァレロをぶつければ突破できるが、逆に言えばそれさえ退ければ打つ手なしになる可能性もある。
10
リンクモンスターを素材に使えませんが、それ以外ならトークンでも使用可能なので非常に緩い。
マーカーも斜め下向きと使い勝手のいい向き。
更に相手ターン中にリンク召喚を可能にするフォーミュロンのような効果も持ち、除去回避・相手ターン中にリンク召喚時に発動される効果を使えるなどトリッキーな動きをしてくれる。
極め付けにこのカードを素材にしたリンクに破壊耐性を付属してくれる。オマケとしちゃ非常にうれしい効果で、ヴァレルやアストラムなど元々場持ちのいいものに付属させれば更なる制圧力を期待できる。
蘇生させても普通に使えるのも利点で、斜め下向きマーカーながら蘇生させる意義も高い。
トリッキーな動きができ、マーカー拡張要員・中継要員としても優秀であり、高い汎用性を持つCHIMの目玉カードと言えるでしょう。
マーカーも斜め下向きと使い勝手のいい向き。
更に相手ターン中にリンク召喚を可能にするフォーミュロンのような効果も持ち、除去回避・相手ターン中にリンク召喚時に発動される効果を使えるなどトリッキーな動きをしてくれる。
極め付けにこのカードを素材にしたリンクに破壊耐性を付属してくれる。オマケとしちゃ非常にうれしい効果で、ヴァレルやアストラムなど元々場持ちのいいものに付属させれば更なる制圧力を期待できる。
蘇生させても普通に使えるのも利点で、斜め下向きマーカーながら蘇生させる意義も高い。
トリッキーな動きができ、マーカー拡張要員・中継要員としても優秀であり、高い汎用性を持つCHIMの目玉カードと言えるでしょう。
10
カオス・インパクトはこのカードと各種テーマカードを出すために生まれてきたと言っても過言ではない性能を持つ恐ろしいカードである。
ほぼ制約のないリンク2で、マーカーは全て下を向いており、更にリンク素材にしたモンスターに破壊耐性をつける万能ぶり。LANフォリンクスなどは泣いているであろう。リンクルベル…?
皆言っているが、アストラムやヴァレルソードの素材にしてさらに盤石の態勢を作るのが一番良いだろう。特にヴァレルソードは、一切なかった効果への破壊耐性を得ることができ、戦闘・効果で破壊されない暴力として更なる猛威を振るうことができる。これからのリンク対策もこのカードの登場でまた変わってくるでしょう。それくらい強力なカードだと思います。
イラストは…個人の感性もあるがかなり挑戦的。脚の露出がほとんどない代わりにお腹のラインがくっきりと浮き出ており、お腹が大好きな大きなお子様は今頃絶叫していることでしょう。海外では絶対に全身タイツを履かされ海外の遊戯王プレイヤーは窮屈な思いをすることになると思います。
ほぼ制約のないリンク2で、マーカーは全て下を向いており、更にリンク素材にしたモンスターに破壊耐性をつける万能ぶり。LANフォリンクスなどは泣いているであろう。リンクルベル…?
皆言っているが、アストラムやヴァレルソードの素材にしてさらに盤石の態勢を作るのが一番良いだろう。特にヴァレルソードは、一切なかった効果への破壊耐性を得ることができ、戦闘・効果で破壊されない暴力として更なる猛威を振るうことができる。これからのリンク対策もこのカードの登場でまた変わってくるでしょう。それくらい強力なカードだと思います。
イラストは…個人の感性もあるがかなり挑戦的。脚の露出がほとんどない代わりにお腹のラインがくっきりと浮き出ており、お腹が大好きな大きなお子様は今頃絶叫していることでしょう。海外では絶対に全身タイツを履かされ海外の遊戯王プレイヤーは窮屈な思いをすることになると思います。

10
相手ターンリンクの時点でヤバいのに,耐性までつけるとかただの壊れ
それでいてアドを取るカードではないから制限にはかかりにくい…凶悪だ。
アストラム硬すぎ問題とか,アポロウーサ2連打とか,悪質な行為はいろいろできそう。
それでいてアドを取るカードではないから制限にはかかりにくい…凶悪だ。
アストラム硬すぎ問題とか,アポロウーサ2連打とか,悪質な行為はいろいろできそう。

10
マスカキーナ
「ぷぷぷーw
お兄さんよっわーい♪
私にそんなに硬くしてほしいの〜?
じゃあもっともーっとガチガチにしてあげるね♪
ほらほら♪ 頑張れ頑張れおにーさん♪」
アストラム
「くっ…このメスガキッ…!
大人をからかうなよ…!
絶対わからせてやるからな…!」
マスカキーナ
「アハッ♪こっわーい♪
でもでも〜?ほぉら見てぇ?
お兄さんもうこんなに硬くなっちゃったよ?
効果は正直だねー♪
これで無双し放題だよ♪ガチガチおにーさん♪」
つまりアストラムをガチガチに硬くさせちゃう悪い子。
「ぷぷぷーw
お兄さんよっわーい♪
私にそんなに硬くしてほしいの〜?
じゃあもっともーっとガチガチにしてあげるね♪
ほらほら♪ 頑張れ頑張れおにーさん♪」
アストラム
「くっ…このメスガキッ…!
大人をからかうなよ…!
絶対わからせてやるからな…!」
マスカキーナ
「アハッ♪こっわーい♪
でもでも〜?ほぉら見てぇ?
お兄さんもうこんなに硬くなっちゃったよ?
効果は正直だねー♪
これで無双し放題だよ♪ガチガチおにーさん♪」
つまりアストラムをガチガチに硬くさせちゃう悪い子。

10
あざとい攻め口。デザイン考えた奴はイイ趣味してやがる。
見た目は別にしても性能は優秀。なんと相手ターン中にリンク召喚出来てしまう。しかもリンクモンスターに破壊耐性まで付けちゃうサービスっぷり。相手ターンでのリンク召喚はユニコーンなど、耐性はヴァレルロードやソードで活きるでしょう。
見た目は別にしても性能は優秀。なんと相手ターン中にリンク召喚出来てしまう。しかもリンクモンスターに破壊耐性まで付けちゃうサービスっぷり。相手ターンでのリンク召喚はユニコーンなど、耐性はヴァレルロードやソードで活きるでしょう。

10
相手ターン中にリンク召喚!? これはアクセルリンクと呼んでも良いのか。
リンクモンスター以外のモンスター2体でリンク召喚でき、緩めの素材指定で出せるモンスターといえるでしょう。相手ターンリンクだけでなく、破壊耐性まで備えてくれるので、サンダーボルトやブラックホールといった全体除去からも守ってくれます。
このカードを利用して相手ターンでリンク召喚を狙いたいモンスターは、除去が行えるトロイメアユニコーン、強固な耐性を付与できるアストラムなどでしょうか。これらのカードとの相性の良さから今後どのように活躍するかに期待です。
リンクモンスター以外のモンスター2体でリンク召喚でき、緩めの素材指定で出せるモンスターといえるでしょう。相手ターンリンクだけでなく、破壊耐性まで備えてくれるので、サンダーボルトやブラックホールといった全体除去からも守ってくれます。
このカードを利用して相手ターンでリンク召喚を狙いたいモンスターは、除去が行えるトロイメアユニコーン、強固な耐性を付与できるアストラムなどでしょうか。これらのカードとの相性の良さから今後どのように活躍するかに期待です。

9
相手ターン中にリンク召喚だと!?
相手メインフェイズ時に自身を含むリンク召喚を行える効果と、自身をリンク素材としたカードに効果破壊耐性を与える効果を持っている。
リンク素材がかなり緩やかなのでリンク召喚しやすい。自分ターンでも緩やかな素材から斜め下のマーカー2つを供給できるだけでも十分優秀である。当然だが耐性付与は自分ターンのリンク召喚でも付与できるので、攻めに動くときは早々に素材にしてもいいだろう。
相手ターンでのリンク召喚は、トロイメアなどのリンク召喚時誘発の効果を持つカードを相手ターンに発動できる他相手の除去から逃れる術としても機能する。
非常に柔軟な対応が可能なカードであり、ほぼ止めようのないリンク召喚先への耐性付与も秀逸。今回のトップレアと目されている実力は伊達ではない。
相手メインフェイズ時に自身を含むリンク召喚を行える効果と、自身をリンク素材としたカードに効果破壊耐性を与える効果を持っている。
リンク素材がかなり緩やかなのでリンク召喚しやすい。自分ターンでも緩やかな素材から斜め下のマーカー2つを供給できるだけでも十分優秀である。当然だが耐性付与は自分ターンのリンク召喚でも付与できるので、攻めに動くときは早々に素材にしてもいいだろう。
相手ターンでのリンク召喚は、トロイメアなどのリンク召喚時誘発の効果を持つカードを相手ターンに発動できる他相手の除去から逃れる術としても機能する。
非常に柔軟な対応が可能なカードであり、ほぼ止めようのないリンク召喚先への耐性付与も秀逸。今回のトップレアと目されている実力は伊達ではない。
10
今パックの目玉カード。相手ターンにリンク召喚が可能になる超弩級カード。しかもこのカードの素材はリンクモンスター以外のモンスター2体という緩さに加え、効果破壊耐性まで付与するオマケ付き。同名カード縛りですらないという信じられない緩さ。さすがにアホなんじゃなかろうか?サクリファイス・エスケープ可能なのはもちろん、リンク召喚時効果を相手ターンに狙える為、既に言われている通りトロイメア・ユニコーンで展開を妨害したり、双穹の騎士アストラムに対象耐性に加え、効果破壊耐性を与えることも可能。双穹の騎士アストラムを特殊召喚せずに3000打点を超えるか、対象を取らない効果破壊以外の除去をする必要が出て来る。極端な話、I:Pマスカレーナを混ぜた双穹の騎士アストラムを雑に出すだけで強い。ハリファイバーからジェット・シンクロンを出して、というルートが出来ないのは唯一の救いか。
10
①の効果は、相手ターンにこのカードを含むリンクモンスターのリンク素材として利用できる効果。相手ターンにリンク召喚できるので、相手ターンに《トロイメア・ユニコーン》をリンク召喚して除去出来る。
②の効果は、このカードをリンク素材にしたリンクモンスターに効果破壊耐性を付与できる効果。例えば、戦闘破壊耐性を持つ《ヴァレルソード・ドラゴン》のリンク素材にすると、戦闘&効果破壊耐性持ちの《ヴァレルソード・ドラゴン》をリンク召喚することができる。
主な使い道としては、①の効果なら前述した《トロイメア・ユニコーン》のような、リンク召喚に成功した場合に発動できるリンクモンスターを、②の効果なら前述の《ヴァレルソード・ドラゴン》や、自己強化・フィールドから離れた場合のバウンス効果など強力な効果を持つ《双穹の騎士アストラム》などをリンク召喚させるのがおすすめ。
②の効果は、このカードをリンク素材にしたリンクモンスターに効果破壊耐性を付与できる効果。例えば、戦闘破壊耐性を持つ《ヴァレルソード・ドラゴン》のリンク素材にすると、戦闘&効果破壊耐性持ちの《ヴァレルソード・ドラゴン》をリンク召喚することができる。
主な使い道としては、①の効果なら前述した《トロイメア・ユニコーン》のような、リンク召喚に成功した場合に発動できるリンクモンスターを、②の効果なら前述の《ヴァレルソード・ドラゴン》や、自己強化・フィールドから離れた場合のバウンス効果など強力な効果を持つ《双穹の騎士アストラム》などをリンク召喚させるのがおすすめ。

10
ついに登場したリンク版フォーミュラ・シンクロンのようなカード。
①の効果だけでも十分強いのに、②の効果で効果破壊耐性を与えられるのはなかなか便利ですね。
狙い目はヴァレルソード・ドラゴンやアストラム、各種トロイメア辺りでしょうか。
①の効果だけでも十分強いのに、②の効果で効果破壊耐性を与えられるのはなかなか便利ですね。
狙い目はヴァレルソード・ドラゴンやアストラム、各種トロイメア辺りでしょうか。

「I:Pマスカレーナ」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
スポンサーリンク
「I:Pマスカレーナ」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2015-12-29 狂宴ノイドディストピア(熾天)
● 2022-07-04 真魔術師~ボルテックスを添えて~(hagikoro)
● 2022-09-06 シラユキとメタファイズとカオスな仲間たち(ランサー)
● 2022-05-15 MD ダイヤ1達成 恐竜デストロイ(コングの施し)
● 2022-06-30 マスターデュエル用ドレミ魔導獣ペンコ(みみみ)
● 2022-08-26 スプライト★Twin☆(ベリー)
● 2022-09-12 制限改定後のスプライト(遊戯王○○てな)
● 2022-09-22 純正ギミック・パペットはいいぞ(ブルーバード)
● 2022-09-13 リブロマンサー(遊戯王○○てな)
● 2022-09-30 ゾンマス蒼血鬼・芝刈りver(C/ゾンマス蒼血重点)
● 2022-05-13 MD用アンデット(2022年5月以降)(タマーキン)
● 2022-07-21 最新版・竜剣士マジェスペクター(kabocha)
カード価格・最安値情報
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 1位 / 12,150 |
---|---|
閲覧数 | 95,943 |
リンクモンスター(カード種類)最強カードランキング | 2位 |
サイバース族(種族)最強カードランキング | 8位 |
闇属性 最強カードランキング | 26位 |
I:Pマスカレーナのボケ
更新情報 - NEW -
- 2022/01/14 [ 新商品 ] CYBERSTORM ACCESS カードリスト …
- 02/04 12:23 [ 評価 ] 7点 《セイクリッド・ソンブレス》「墓地さえ超えていれば1枚からエクシーズが…
- 02/04 12:13 [ 評価 ] 5点 《セイクリッド・グレディ》「長らく4枚目以降のポルクスとして人員不足…
- 02/04 11:53 [ 評価 ] 7点 《セイクリッド・ポルクス》「コストや変な発動条件も無しにエクシーズの展開…
- 02/04 11:49 [ デッキ ] 純斬機
- 02/04 10:59 [ 評価 ] 10点 《CNo.62 超銀河眼の光子龍皇》「実質レベル8×2で出てくる攻…
- 02/04 10:43 [ 評価 ] 9点 《ギャラクシーアイズ FA・フォトン・ドラゴン》「ギャラクシーアイズエクシーズに重ね…
- 02/04 10:34 [ 評価 ] 10点 《超重武者装留バスター・ガントレット》「?の「超重武者」モンスターの守備…
- 02/04 10:28 [ 評価 ] 8点 《ウィッチクラフトマスター・ヴェール》「フリーチェーンの無効化効果により、モンスター…
- 02/04 10:24 [ 評価 ] 8点 《ダウナード・マジシャン》「元々は効果使用済みのエクシーズをちょっと…
- 02/04 10:05 [ デッキ ] 王魂の円環
- 02/04 09:48 [ 評価 ] 10点 《幸魂》「スピリットという分類と「〇魂」という名称からスピリット…
- 02/04 09:28 [ 評価 ] 8点 《ガガガキッド》「ガガガ念願の自己SSにレベル調整がついた夢の…
- 02/04 09:21 [ 評価 ] 9点 《ガガガマジシャン》「ゼアル特有の変な名前だが、実は結構あなど…
- 02/04 09:06 [ 評価 ] 8点 《ガガガガール》「3秒くらいで考えてそうなカードネームに対して本…
- 02/04 08:44 [ 評価 ] 10点 《強欲で貪欲な壺》「《強欲な壺》と《貪欲な壺》が一体化…
- 02/04 08:28 [ デッキ ] 画力向上!恐竜族!
- 02/04 08:13 [ 評価 ] 9点 《貪欲な壺》「壺シリーズの1枚で、墓地のモンスターを5枚デッキに戻し…
- 02/04 06:18 [ デッキ ] 融合軸ヴァレル+アルバス入り
- 02/04 02:38 [ 評価 ] 10点 《星騎士 アルテア》「?の効果は、「星騎士セイクリッド・カドケウス」でコピー…
- 02/04 01:11 [ 評価 ] 4点 《ウォークライ・スキーラ》「(2)の蘇生効果の対象はトリガーとは違い属性…