交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
マスターデュエル用ドレミ魔導獣ペンコ デッキレシピ・デッキ紹介 (みみみさん 投稿日時:2022/06/30 21:08)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【ドレミコード】で 【ファン・テーマ】~勝ちに拘らず、楽しもう! | |
キーカード | |
《ドドレミコード・キューティア》 | |
運用方法 | |
5月6月のランクマ相剣環境でダイヤ1に行ったドレミコードをせっかくなのでまとめておこうとおもって書きました。 デッキとしては、マスターデュエルの環境ではまだうららを適当にうってくれるので、名推理などのうららをうちやすいポイントを増やしつつ、手数を増やして戦うようにしました。その分ドレミコード要素がうすくなりやすいですが、個人的には満足できるだけ入っています。 あと、ポイントがなくて妥協している部分があるので、足りないと思った部分はぜひ改善してください。この構築は下振れを意識したり、壺でリソースが飛んでもプレイングでなんとかするのを前提にした構築なので慣れないと回しにくいと思いますので。 ーーーー <ドレミの基本ギミック> ドレミのテキストはシンプルなので読んだとおりになります。今までに作成したデッキでそこそこ展開ルートなどを載せているので参考にしてください(雑)。 <ヴルム> 強貪でデッキが飛んでいくので数を増やすためにいれたようなものです。ヴルムは素引きでも強いと思っているので、採用してもいいと思います。 ついでに、ドレミコードにおけるヴルムの印象も書いておきます(長め)。おろまいや霊廟で落とさないと弱いと思っている方もいると思いますが、Pテーマは手札をP召喚でたたきつける性質上、サーチを持っているカードが弱いわけがなく(ヴルムにもらわないなら結局他でもらうので)、ドレミ下級でサーチを持っているのはキューティアしかないため、ヴルム素引きはカードを増やせるのでキューティア素引き並に強いです。覇王門素引きしてもスケールとして優秀なのでサーチが使えないだけで事故ではないです。ヴルム門霊廟でもデストルドーを入れていれば、ライフコストは重いですがハリで無効系誘発を踏みに行ったりする動きができるので質が低いだけの手札です。ヴルム門霊廟デストルまで来てようやく事故と思っています。それぐらいのカードだと思っているので、ドレミのパワーをもう一度よく考えてみてほしいと思います。 <《ペンデュラム・コール》> ペンコのサーチ先、調弦紫毒が優秀なので。特に紫毒は慣れてない相剣が相手だと1枚で、赤霄バロネスを突破できます。 弱点としてはうららをうられることに弱くてそれだけで負けます。それを補うために魔導獣や名推理などを入れています。キューティア3巫女3名推理3ケルベロス2壺3でうららを打つタイミングが14枚と墓穴2枚があるので採用しました。 <魔導獣> 先述のとおり、うららをうってくれるかもしれないカードである。他にケルベロスの打点が2800なので暗剣を踏まずに赤霄と相打ちできる。ジャッカルが妥協展開になる。これらの理由で入れました。環境が変わると採用枚数も変わると思います。 <名推理> 個人的にドレミコードの名推理は墓地を肥やす意味がないので平均で0.7枚分の働きしかしないと思っています。それでも採用するのは、シングル戦のためかうららをもらいやすく(1対1交換で1枚分の働きになるし、本命を通しやすい)、レベル10宣言がいまだに多くて特殊召喚が通しやすく(エルド想定でも10はしないほうがいいと思います、1か4)、手数になりやすいからです。 上振れだとジャッカルなど妨害や大型がだせるパターンで、下振れだとハルモニアなどのリソースになるカードを落としながらレベルを当てられるパターンです。また、名推理で出して弱いカードを増やしたくないので、うららなど誘発や効果が微妙なPを抜いています。採用カードを吟味しないと平均値が弱くなりやすいのも弱いと思う部分です。 <Ex> 自由枠が多いです。ワンマジ・メタホル・サベージ・マスカレーナ・アストラム・ヴァレソの6枠です。人によってはライザーも抜けるかもしれませんが、ヴルムをおとしてリソースにしたり、バロネスとメタホルの択が選べるので採用したいと思います。 ワンマジやアストラムやブラロなど、50戦に1回そのカードだからなんとかなったというようなカードは悩むと思います。個人的にメタホルは表無効・パクり・パクったモンスター効果使うで最大3枚分の働きができるので、自由枠のなかでも他のカードにはできない最大値を出せるところが魅力です。 <後手札・自由枠> ライスト、冥王波、拮抗など。対戦相手の分布で変えてください。当時はエルドがまだそこそこいたので拮抗、LLアダマシアもいたので冥王波と分けて入れていました。トップ解決で気持ちよくなってください。 壺はデッキのキーカードが飛びますが、極端な話、飛んで困るのはトリアスだけなので採用しました。むしろ、ペンコや名推理などを物足りないカード採用しているのに、1枚が2枚になる壺を採用しない理由がないと思いました。クロノを採用したのは壺でアストロが飛んだ時用です。 ただし、巫女・ケルベロス・名推理・ペンコ・壺などで、壺含めた3種類ほどを引いているときに、どのカードから使うかが実は難しい(特に後手)ので、リソース管理含めてプライングが難しくなるカードでもあります。 |
|
強み・コンボ | |
・ドレミコードにはない手数と打点を出せる >ライストなどの後手札でなくてもメインギミックから盤面解決できるなら先行の事故軽減になる ・うららを本命に打たれにくい ・相手のアナコンダ素材で冥神を出してデスフェニを解決してなんとかなる場合がある >なので、最初にスケールが通してみたり、あえて召喚・特殊召喚成功時に効果を使わず、エレクトラムを温存してリンク2から冥神で盤面解決して、次のターンに展開できるのをお祈りするなど。 |
|
弱点・課題点 | |
・《増殖するG》がきびしい >ワンキルや妥協展開など。紫毒セットで十分だと思います。 ・うらら踏むカードがないときにペンコにうらら >大体負けます。何とかなるのはトリアス捨てて巫女引いてるようなときくらいです。 ・ハルモニアが若干弱め ・名推理の下ぶれ ・誘発がないので先行ブンブンブンで負けも ・運用方法で書いたように、名推理など下振れを意識しつつ、壺でリソースが飛んでもプレイングでなんとかするのを前提にした構築なので慣れないと回しにくいと思います。たとえば先行ではハルモニアはできるだけ発動しないなどもあります(羽根でスケールごと1対3以上の交換されるのが弱すぎるので。逆に羽根を無効にしなくてもいいようにエレクトラムでスケール回収するプレイもあります)。 ---- <下級の採用について> 採用した下級は、召喚権を使って効果がある、特殊召喚に強みがある、環境的に効果が強いようなカードに主に採用しています。ファンシアはドレミExに送るので一見初動としてよさそうに見えますが、カードの枚数を純粋に増やしてくれるわけではないく、初動として弱いため採用していません。逆に、エリーティアは初動にはなりませんが、偶数3種の効果やバックに触れる役割が強いため採用しています。昔は初動にならないというだけでエリーティアを採用していませんでしたが、プレイングが浅かったなとかなり後悔しています。 下級の枚数やバランスが気になる方は、初動から最終盤面までの動きを見直してみたり、環境的に強いかどうか考えて見てはどうでしょうか。 <上級の採用バランスについて> Pデッキなのである程度上級モンスターを増やしてもP召喚で展開することができます。それでもむやみに増やしたりすると事故要因になり、また上級Pはスケールが弱いことも多く最低限の動きもできないような手札になったりします。 このデッキでは13枚上級モンスターを採用していますが、そのうち特殊召喚効果を持つものは7枚あり、ないものもグレーシアを除いてスケールとして使えるようなカードにしています。私は名推理の働きを0.7枚分と考えているように、展開の手段をP召喚や名推理のようなカードだけでなく、それぞれのカードでできやすいようにと考えています。特に下級について採用を考えているのに、上級はP召喚ぐらいしか出せないのに多めに採用するのは、スケール被りなども含めて事故の元になるので、事故率が気になる方はそのあたりも考えて見るといいと思います。 <リソース管理について> ドレミコードは魔術師の様にエレクトラムアストロでリソースを手札に抱えながら展開できるテーマではありません。そのため、プレイがかなりリソース管理に影響します。細かい話をすると無限に長い話になるので、大まかに話します。 例えば、エレガンスでクーリアをExに送ってスケール2枚張るとき、別のドレミを送っていれば最後にクーリアが手札に残っていたのに、という動画は非常にたくさんあります。手札を全部使って展開して4ウーサにするより、手札を残してリソースにしたり、エレクトラムマスカレーナにしてライスト前回避やバック破壊で1ドローを狙うこともあります。ハリは誘発をチェックする役割や、ハリで止まってライザーでヴルムを落として後続にしたり、ブラホなどでワンマジをだして割って1ドローにする択もあります。構築では例えばクーリア1枚にすると、エレガンス2枚目などで下スケールが確保できなくなったりもしますが、1枚にして強貪すら採用しているようなこの構築もあります。 リソース管理についてちゃんと考えるとアドリブの要素が非常に大きく、どの盤面が良かったかちゃんと振り返らないとなかなか良いプレイがわからず難しいです。また、これでいいとおもっていた構築は、その時のプレイングのレベルでそれがいいだけだったという場合もあるので、本当に1番強い構築なのかは非常に難しいです。逆に、プレイの影響を小さくするために最終盤面を固定して、無駄に札を使わないようにしてリソースを管理するのも1つの方法です。 |
|
カスタマイズポイント | |
・Ex >VFDで遊んだりデスフェニで遊んだり。 ・誘発 >ライザーを使うとレベル3の枠が欲しくなるのでエリーティアを入れてますがうらら入れるのも ・メインギミックを回しやすいように ・ポイント足りるならもっとサーチを柔軟に |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
デッキ制作者 | |
![]() |
みみみさん ( 全24件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
フッキー 「ユーザーID:1 により。マスターデュエル対応ボタンが押されました。 」(2022-10-03 01:54 #020b7)
メインデッキ (29種・45枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (19種・28枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
1 | ![]() |
光 | 9 | 天使族 | 1900 / 2900 | 60円 | |
3 | ![]() |
光 | 2 | 天使族 | 0500 / 0300 | 580円 | |
2 | ![]() |
光 | 8 | 魔法使い族 | 2800 / 2800 | 390円 | |
2 | ![]() |
光 | 8 | サイバース族 | 2500 / 3000 | 65円 | |
1 | ![]() |
風 | 8 | 天使族 | 2700 / 2500 | 60円 | |
1 | ![]() |
闇 | 7 | 悪魔族 | 0000 / 0000 | 15円 | |
1 | ![]() |
闇 | 7 | 魔法使い族 | 2500 / 2000 | 30円 | |
1 | ![]() |
地 | 7 | 天使族 | 2500 / 2400 | 15円 | |
1 | ![]() |
闇 | 6 | 魔法使い族 | 2000 / 1700 | 30円 | |
2 | ![]() |
闇 | 6 | 魔法使い族 | 2400 / 1400 | 30円 | |
1 | ![]() |
水 | 5 | 天使族 | 2100 / 1400 | 300円 | |
1 | ![]() |
闇 | 4 | 魔法使い族 | 1500 / 1000 | 50円 | |
2 | ![]() |
闇 | 4 | 魔法使い族 | 0000 / 0000 | 24円 | |
1 | ![]() |
闇 | 4 | ドラゴン族 | 1800 / 1200 | 10円 | |
2 | ![]() |
闇 | 4 | 魔法使い族 | 1200 / 2100 | 20円 | |
1 | ![]() |
水 | 3 | 天使族 | 1100 / 0400 | 10円 | |
1 | ![]() |
闇 | 2 | 魔法使い族 | 0200 / 0600 | 120円 | |
1 | ![]() |
風 | 2 | 天使族 | 0600 / 0400 | 15円 | |
3 | ![]() |
地 | 1 | 天使族 | 0100 / 0400 | 100円 | |
魔法 (9種・16枚) | |||||||
1 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 65円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 40円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 28円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 400円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 50円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
罠 (1種・1枚) | |||||||
1 | ![]() |
- | - | - | - | 90円 | |
エクストラデッキ (15種・15枚) | |||||||
1 | ![]() |
光 | 4 | 天使族 | 2500 / 1200 | 40円 | |
1 | ![]() |
風 | 10 | 戦士族 | 3000 / 2400 | 300円 | |
1 | ![]() |
闇 | 8 | ドラゴン族 | 3000 / 2500 | 30円 | |
1 | ![]() |
光 | 7 | ドラゴン族 | 2100 / 1700 | 38円 | |
1 | ![]() |
光 | 6 | 幻竜族 | 2300 / 1600 | 40円 | |
1 | ![]() |
光 | 5 | 魔法使い族 | 1900 / 0000 | 38円 | |
1 | ![]() |
光 | - | 悪魔族 | 3000 / | 180円 | |
1 | ![]() |
闇 | - | サイバース族 | 2300 / | 38円 | |
1 | ![]() |
風 | - | 天使族 | 000? / | 50円 | |
1 | ![]() |
光 | - | サイバース族 | 3000 / | 25円 | |
1 | ![]() |
闇 | - | ドラゴン族 | 3000 / | 30円 | |
1 | ![]() |
光 | - | 魔法使い族 | 1850 / | 80円 | |
1 | ![]() |
闇 | - | サイバース族 | 0800 / | 50円 | |
1 | ![]() |
水 | - | 機械族 | 1500 / | 50円 | |
1 | ![]() |
炎 | - | サイキック族 | 1800 / | 10円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 6210円 |
お試しドロー



実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■ドレミコードカテゴリの他のデッキレシピ
2023-01-24 【ドレミ覇王の公演会】
2022-04-08 【ヴァリアンツ採用ドレミコード】
2022-02-18 【推理アライバル鳥ドレミ】
2021-12-27 【軌跡の魔術師採用ドレミコード】
2021-12-26 【代行ドレミコード】
2021-12-03 【ドレミコードセフィラ(仮)】
2021-10-14 【美麗な旋律の振り子】
2021-08-28 【ドレミでVFDボルテックスは強いのか?】
2021-07-18 【スモワ採用巫女重視ドレミコード】
2021-06-27 【DD採用ドレミコードってどう?】
2021-06-20 【ミューゼシア採用ドレミコード】
2021-06-14 【ドレミコード中心で回すペンデュラムデッキ】
2021-06-13 【回しやすいドレミコード】
2021-05-23 【新規採用ドレミ迷走中ドクバ初動まとめ有】
2021-05-18 【可憐な振り子の旋律】
ドレミコードのデッキレシピをすべて見る▼
2023-01-24 【ドレミ覇王の公演会】
2022-04-08 【ヴァリアンツ採用ドレミコード】
2022-02-18 【推理アライバル鳥ドレミ】
2021-12-27 【軌跡の魔術師採用ドレミコード】
2021-12-26 【代行ドレミコード】
2021-12-03 【ドレミコードセフィラ(仮)】
2021-10-14 【美麗な旋律の振り子】
2021-08-28 【ドレミでVFDボルテックスは強いのか?】
2021-07-18 【スモワ採用巫女重視ドレミコード】
2021-06-27 【DD採用ドレミコードってどう?】
2021-06-20 【ミューゼシア採用ドレミコード】
2021-06-14 【ドレミコード中心で回すペンデュラムデッキ】
2021-06-13 【回しやすいドレミコード】
2021-05-23 【新規採用ドレミ迷走中ドクバ初動まとめ有】
2021-05-18 【可憐な振り子の旋律】
ドレミコードのデッキレシピをすべて見る▼
■みみみさんの他のデッキレシピ
2022-04-08 【ヴァリアンツ採用ドレミコード】
2021-12-27 【軌跡の魔術師採用ドレミコード】
2021-12-03 【ドレミコードセフィラ(仮)】
2021-08-28 【ドレミでVFDボルテックスは強いのか?】
2021-07-18 【スモワ採用巫女重視ドレミコード】
2021-06-27 【DD採用ドレミコードってどう?】
2021-06-20 【ミューゼシア採用ドレミコード】
2021-06-13 【回しやすいドレミコード】
2021-05-23 【新規採用ドレミ迷走中ドクバ初動まとめ有】
2021-05-17 【ガチ勝ちにいくドレミコード】
2021-04-17 【ロガエス採用してみたドレミコード】
2021-03-11 【展開特化巨神鳥採用型ドレミコード】
2021-03-08 【誘発入ドレミで3ウーサボルテムジカしたい】
2021-01-14 【引いたかわいい女の子で戦うデッキ】
2020-12-27 【コロンに植物添えたかったデッキ】
すべて見る▼
2022-04-08 【ヴァリアンツ採用ドレミコード】
2021-12-27 【軌跡の魔術師採用ドレミコード】
2021-12-03 【ドレミコードセフィラ(仮)】
2021-08-28 【ドレミでVFDボルテックスは強いのか?】
2021-07-18 【スモワ採用巫女重視ドレミコード】
2021-06-27 【DD採用ドレミコードってどう?】
2021-06-20 【ミューゼシア採用ドレミコード】
2021-06-13 【回しやすいドレミコード】
2021-05-23 【新規採用ドレミ迷走中ドクバ初動まとめ有】
2021-05-17 【ガチ勝ちにいくドレミコード】
2021-04-17 【ロガエス採用してみたドレミコード】
2021-03-11 【展開特化巨神鳥採用型ドレミコード】
2021-03-08 【誘発入ドレミで3ウーサボルテムジカしたい】
2021-01-14 【引いたかわいい女の子で戦うデッキ】
2020-12-27 【コロンに植物添えたかったデッキ】
すべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(44種) ▼
閲覧数 | 3493 | 評価回数 | 30 | 評価 | 296 | ブックマーク数 | 0 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/25 12:17 デッキ スピリット・オブ・ネオス誕生日記念ビート
- 04/25 11:34 評価 9点 《超量機神剣-マグナスレイヤー》「 スーパー戦隊あるあるの巨大…
- 04/25 11:18 評価 10点 《超量機艦マグナキャリア》「 【《超量》】における超絶重要な…
- 04/25 10:45 デッキ ▲フェス対応型原石サンアバロン
- 04/25 10:32 デッキ スピリッツオブネオス誕生日祝いビート
- 04/25 09:26 評価 4点 《不退の荒武者》「チューナー、非チューナー共に戦士族縛りがあり…
- 04/25 06:41 評価 8点 《超量機獣マグナライガー》「 【《超量》】の名前を手にした《N…
- 04/25 06:06 評価 10点 《No.60 刻不知のデュガレス》「万能蘇生から様々な先攻ワン…
- 04/25 05:50 評価 8点 《リーフ・フェアリー》「一見ただの弱小バーンカードだが、実際は…
- 04/25 05:29 SS Report#87「白き魚と朱の花」
- 04/25 03:03 評価 10点 《K9-17号 イヅナ》「イタチ府警のうちはイヅナさん。ジャス…
- 04/25 00:08 評価 9点 《炎王妃 ウルカニクス》「こいつ強いけど3枚手に入れるのは漫画三…
- 04/24 23:15 評価 10点 《トレジャー・パンダー》「エクゾを揃える為に永遠とドロソを除…
- 04/24 23:05 評価 9点 《RR-ファジー・レイニアス》「 紫のボディがチャーミーである…
- 04/24 22:30 評価 8点 《エクシーズ・リボーン》「 エクシーズ専用の《戦線復帰》みたい…
- 04/24 21:35 評価 10点 《原石竜アナザー・ベリル》「2025/04/10にマスターデュエルに来…
- 04/24 21:09 評価 5点 《サラマングレイト・リヴァイブ》「このカードは相手ターンにも使…
- 04/24 21:00 評価 6点 《逆巻く炎の宝札》「相手フィールドにリンクモンスターが必要なの…
- 04/24 20:57 評価 9点 《サラマングレイト・オブ・ファイア》「「炎属性モンスターしか特…
- 04/24 20:52 評価 8点 《コード・オブ・ソウル》「キミはどうして【転生炎獣】ネームを持…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



