メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
交流(共通)
その他
スポンサーリンク
ドレミ覇王の公演会 デッキレシピ・デッキ紹介 (無記名さん 投稿日時:2023/01/24 20:15)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【ドレミコード】で 【ビートダウン】~相手を殴り倒せ! | |
キーカード | |
《グランドレミコード・クーリア》 | |
運用方法 | |
【ドレミコード】軸の【ペンデュラムモンスター】デッキ。 展開のためのスケールの手配関係を【ドレミコード】が担当。 そこから《グランドレミコード・クーリア》を展開し、《覇王龍の魂》や「覇王門」Pモンスターの効果を利用していく。 |
|
強み・コンボ | |
【ドレミコード】は本デッキの主軸。 《ドレミコード・エレガンス》により上下に振れたPスケールを用意し易いのが【ドレミコード】最大の利点。 モンスターとしては。 召喚、特殊召喚で「ドレミコード」Pモンスターをサーチ出来る《ドドレミコード・キューティア》。 「ドレミコード」PカードがPゾーンになければならないが、特殊召喚出来るのでリンク召喚の素材として使い易い《レドレミコード・ドリーミア》。 「ドレミコード」PモンスターをEXデッキに送り込める《ファドレミコード・ファンシア》。 召喚、特殊召喚で「ドレミコード」魔法か罠をサーチ出来る《ソドレミコード・グレーシア》。 「ドレミコード」Pモンスターをリリースすることでデッキから「ドレミコード」Pモンスターを呼び出せる《ラドレミコード・エンジェリア》。 戦闘する必要はあるが高攻撃力モンスターであれば、ほぼ破壊を狙える《シドレミコード・ビューティア》。 Pモンスター二体をリリースして特殊召喚でき、相手フィールドの表側表示カードの効果の無効化が出来る《ドドレミコード・クーリア》。 最後にキーカードの《グランドレミコード・クーリア》。 リンク3にしては高い攻撃力2700に、EXデッキの表側表示のPモンスター数×100だけ攻撃力が上がる効果。 ターン一回ながら、Pゾーンに奇数スケールの「ドレミコード」モンスターが居ればそのモンスターを特殊召喚しつつ無効に出来る。 そして、リンク先のPモンスターの効果が無効にされない効果。 リンク先は下向き三つなので方向が良い、この効果の利用を重点に置く。 予め説明しておくが。 効果を無効化されていても効果の発動自体はでき、効果処理時に効果処理がされない、と言う無効化処理がされるので《グランドレミコード・クーリア》のリンク先であれば問題なく効果を無効化されているPモンスターの効果を発動して使うことが出来る。 その効果の利用先としては《覇王龍の魂》、《覇王門零》、《覇王門無限》の三種。 《覇王龍の魂》は、ライフ半分で《覇王龍ズァーク》を効果無効で特殊召喚。 《覇王門零》は、自身と自分フィールドのカード一枚を破壊してドラゴン族融合かシンクロモンスターを攻守0かつ効果無効で特殊召喚。 《覇王門無限》は、自身と自分フィールドのカード一枚を破壊してドラゴン族エクシーズかペンデュラムモンスターを攻守0かつ効果無効で特殊召喚。 上記の三枚を利用しても、《グランドレミコード・クーリア》のリンク先であれば効果自体は発動出来るので色々と活用が出来る。 《覇王龍の魂》であれば。 そのまま《覇王龍ズァーク》が特殊召喚された場合の効果が適用できるため、相手フィールドのカードを全て破壊出来る。 相手モンスターを戦闘破壊した時、デッキかEXデッキの《覇王眷竜ダークヴルム》を特殊召喚もできる。 《覇王門零》であれば攻守0だが。 相手モンスターの効果を得つつ無効化と攻守500ダウンできる《スターヴ・ヴェネミー・ドラゴン》。 相手モンスターの効果を無効化出来て破壊された場合にPゾーンに行くが効果が優秀な《覇王白竜オッドアイズ・ウィング・ドラゴン》を出せる。 《覇王門無限》であれば攻守0だが。 上記の二体とも出せる上に《覇王黒竜オッドアイズ・リベリオン・エクシーズ・ドラゴン》も出せる。 ただ、《覇王黒竜オッドアイズ・リベリオン・エクシーズ・ドラゴン》に関してはその効果からして素材がなければ厳しいので普通にエクシーズ召喚を狙う方で良いだろう。 その他に重要なのは《覇王眷竜ダークヴルム》と《宣告者の神巫》、《トリアス・ヒエラルキア》。 《覇王眷竜ダークヴルム》は召喚、特殊召喚で「覇王門」Pモンスターのサーチが役割。 《宣告者の神巫》と《トリアス・ヒエラルキア》は展開が役割。 有名な流れだが本デッキのルートを一応説明すると、 《宣告者の神巫》を召喚 →《トリアス・ヒエラルキア》を墓地に送る →墓地の《トリアス・ヒエラルキア》の効果で、フィールドの《宣告者の神巫》をリリースして自身を特殊召喚 →リリースされた《宣告者の神巫》の効果でデッキから《ドドレミコード・キューティア》を特殊召喚 →特殊召喚された《ドドレミコード・キューティア》の効果で「ドレミコード」Pモンスターをサーチ と言う流れが出来る。 ここから手札状況に応じて様々な行動。 《レドレミコード・ドリーミア》を特殊召喚して《ヘビーメタルフォーゼ・エレクトラム》。 《軌跡の魔術師》をリンク召喚してそのままペンデュラム召喚。 更に《グランドレミコード・クーリア》に繋げて前に記していた流れを行っていくようなことも。 |
|
弱点・課題点 | |
《ドレミコード・エレガンス》、あるいは《宣告者の神巫》が来てこそ。 それらが来なければ展開に少し難がある。 また、様々な面で《グランドレミコード・クーリア》に頼っているので無効にされたりしても辛いか。 |
|
カスタマイズポイント | |
レベル7Pモンスターは《シドレミコード・ビューティア》、《覇王門零》、《覇王門無限》、《アストログラフ・マジシャン》。 《覇王黒竜オッドアイズ・リベリオン・エクシーズ・ドラゴン》の素材に出来るのはこれら。 もう少し増やすのも考慮できるか? あとは《覇王白竜オッドアイズ・ウィング・ドラゴン》を《クリアウィング・ファスト・ドラゴン》と入れ替えたり。 《グランドレミコード・クーリア》はPモンスターを含むモンスター二体以上必要なので、入るデッキは自動的に【ペンデュラムモンスター】関連に限定される。 その中でも「覇王門」Pモンスターを利用したりするのであれば【魔術師】が候補に挙がるか。 |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
![]() |
無記名さん
( 全362件のデッキを全て見る )
![]() |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
スポンサーリンク
メインデッキ (26種・40枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (15種・24枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
1 | ![]() |
光 | 9 | 天使族 | 1900 / 2900 | 50円 | |
3 | ![]() |
光 | 2 | 天使族 | 0500 / 0300 | 580円 | |
1 | ![]() |
風 | 8 | 天使族 | 2700 / 2500 | 150円 | |
1 | ![]() |
闇 | 7 | 魔法使い族 | 2500 / 2000 | 20円 | |
1 | ![]() |
闇 | 7 | 悪魔族 | 0000 / 0000 | 80円 | |
2 | ![]() |
地 | 7 | 天使族 | 2500 / 2400 | 15円 | |
1 | ![]() |
闇 | 7 | 悪魔族 | 0000 / 0000 | 100円 | |
2 | ![]() |
炎 | 6 | 天使族 | 2300 / 1400 | 10円 | |
1 | ![]() |
闇 | 6 | 魔法使い族 | 2000 / 1700 | 60円 | |
2 | ![]() |
水 | 5 | 天使族 | 2100 / 1400 | 380円 | |
1 | ![]() |
闇 | 4 | ドラゴン族 | 1800 / 1200 | 20円 | |
1 | ![]() |
闇 | 4 | 悪魔族 | 1100 / 1000 | 80円 | |
1 | ![]() |
炎 | 4 | 天使族 | 1600 / 0400 | 10円 | |
3 | ![]() |
風 | 2 | 天使族 | 0600 / 0400 | 10円 | |
3 | ![]() |
地 | 1 | 天使族 | 0100 / 0400 | 450円 | |
魔法 (6種・8枚) | |||||||
1 | ![]() |
- | - | - | - | 70円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 280円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 20円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 20円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 20円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
罠 (5種・8枚) | |||||||
1 | ![]() |
- | - | - | - | 80円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 110円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 20円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 80円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
エクストラデッキ (9種・15枚) | |||||||
2 | ![]() |
闇 | 12 | ドラゴン族 | 4000 / 4000 | 20円 | |
1 | ![]() |
闇 | 7 | ドラゴン族 | 2500 / 2000 | 50円 | |
1 | ![]() |
風 | 10 | ドラゴン族 | 3000 / 2500 | 150円 | |
1 | ![]() |
闇 | 8 | ドラゴン族 | 3000 / 2500 | 1287円 | |
2 | ![]() |
闇 | 7 | ドラゴン族 | 3000 / 2500 | 80円 | |
1 | ![]() |
炎 | - | サイキック族 | 1800 / | 20円 | |
3 | ![]() |
闇 | - | 魔法使い族 | 1200 / | 80円 | |
1 | ![]() |
光 | - | 天使族 | 1900 / | 20円 | |
3 | ![]() |
光 | - | 天使族 | 2700 / | 30円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 8107円 | ||||||
![]() |



実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
スポンサーリンク
関連デッキ
■ドレミコードカテゴリの他のデッキレシピ
2022-06-30 【マスターデュエル用ドレミ魔導獣ペンコ】
2022-04-08 【ヴァリアンツ採用ドレミコード】
2022-02-18 【推理アライバル鳥ドレミ】
2021-12-27 【軌跡の魔術師採用ドレミコード】
2021-12-26 【代行ドレミコード】
2021-12-03 【ドレミコードセフィラ(仮)】
2021-10-14 【美麗な旋律の振り子】
2021-08-28 【ドレミでVFDボルテックスは強いのか?】
2021-07-18 【スモワ採用巫女重視ドレミコード】
2021-06-27 【DD採用ドレミコードってどう?】
2021-06-20 【ミューゼシア採用ドレミコード】
2021-06-14 【ドレミコード中心で回すペンデュラムデッキ】
2021-06-13 【回しやすいドレミコード】
2021-05-23 【新規採用ドレミ迷走中ドクバ初動まとめ有】
2021-05-18 【可憐な振り子の旋律】
ドレミコードのデッキレシピをすべて見る▼
2022-06-30 【マスターデュエル用ドレミ魔導獣ペンコ】
2022-04-08 【ヴァリアンツ採用ドレミコード】
2022-02-18 【推理アライバル鳥ドレミ】
2021-12-27 【軌跡の魔術師採用ドレミコード】
2021-12-26 【代行ドレミコード】
2021-12-03 【ドレミコードセフィラ(仮)】
2021-10-14 【美麗な旋律の振り子】
2021-08-28 【ドレミでVFDボルテックスは強いのか?】
2021-07-18 【スモワ採用巫女重視ドレミコード】
2021-06-27 【DD採用ドレミコードってどう?】
2021-06-20 【ミューゼシア採用ドレミコード】
2021-06-14 【ドレミコード中心で回すペンデュラムデッキ】
2021-06-13 【回しやすいドレミコード】
2021-05-23 【新規採用ドレミ迷走中ドクバ初動まとめ有】
2021-05-18 【可憐な振り子の旋律】
ドレミコードのデッキレシピをすべて見る▼
■無記名さんの他のデッキレシピ
2023-02-01 【開かれた地を行く者】
2023-01-29 【音階の魔術師】
2023-01-22 【竜剣士を裂く聖刻】
2023-01-21 【プランキッズ・モルガナイト】
2023-01-19 【機殻の魔瞳】
2023-01-17 【時を駆る執行者】
2023-01-16 【リンゴブルムと雷の勇者】
2023-01-15 【妖仙郷の寝姫楼】
2023-01-15 【ネムレリアの金の城】
2023-01-14 【蛇神の痕跡】
2023-01-14 【人の心とかなイノルフィア・ズァーク】
2023-01-14 【シンギュラリティ@イグニスター】
2023-01-09 【落とすプレデターズ・ガーデン】
2023-01-07 【増えるスパイダーズ・ガーデン】
2023-01-03 【七面鏡より更なる天威を授かりし勇者】
すべて見る▼
2023-02-01 【開かれた地を行く者】
2023-01-29 【音階の魔術師】
2023-01-22 【竜剣士を裂く聖刻】
2023-01-21 【プランキッズ・モルガナイト】
2023-01-19 【機殻の魔瞳】
2023-01-17 【時を駆る執行者】
2023-01-16 【リンゴブルムと雷の勇者】
2023-01-15 【妖仙郷の寝姫楼】
2023-01-15 【ネムレリアの金の城】
2023-01-14 【蛇神の痕跡】
2023-01-14 【人の心とかなイノルフィア・ズァーク】
2023-01-14 【シンギュラリティ@イグニスター】
2023-01-09 【落とすプレデターズ・ガーデン】
2023-01-07 【増えるスパイダーズ・ガーデン】
2023-01-03 【七面鏡より更なる天威を授かりし勇者】
すべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(35種) ▼
閲覧数 | 247 | 評価回数 | 1 | 評価 | 10 | ブックマーク数 | 0 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2022/01/14 [ 新商品 ] CYBERSTORM ACCESS カードリスト …
- 02/03 01:24 [ 評価 ] 8点 《天威の龍鬼神》「効果自体は通してしまうが、それでも除外…
- 02/03 01:17 [ 評価 ] 9点 《混沌魔龍 カオス・ルーラー》「こんな見た目で気づかいの達人みた…
- 02/03 01:12 [ 評価 ] 9点 《P.U.N.K.JAMドラゴン・ドライブ》「デッキに触ることができ、蘇生…
- 02/03 00:51 [ デッキ ] ライトワイドデッキ
- 02/03 00:07 [ 評価 ] 8点 《アモルファージ・イリテュム》「EXデッキからの特殊召喚を封じる効果が強…
- 02/02 23:28 [ 評価 ] 10点 《超古深海王シーラカンス》「マイナー種族特有のぶっ壊れ効果。 魚族…
- 02/02 23:08 [ デッキ ] エンジョイ用F.A.
- 02/02 22:30 [ 評価 ] 4点 《水精鱗-アビスタージ》「サーチがサルベージになった《水精鱗-アビスパ…
- 02/02 21:41 [ 評価 ] 7点 《BF-暁のシロッコ》「リリース軽減を合わせればリリースなしでNSできるB…
- 02/02 21:24 [ 評価 ] 3点 《BF-熱風のギブリ》「手札誘発…なのだが直接攻撃なら《バトルフ…
- 02/02 21:15 [ 評価 ] 5点 《BF-そよ風のブリーズ》「明らかにゲイルのプロキシとして作られた…
- 02/02 21:10 [ 評価 ] 10点 《黒い旋風》「BFは手札から効果を発揮できるモンスターが多いた…
- 02/02 20:51 [ 評価 ] 10点 《BF-黒槍のブラスト》「召喚条件がめちゃくちゃ緩い。ゲイルと合…
- 02/02 20:41 [ 評価 ] 10点 《天獄の王》「ラビュリンス・蟲惑魔などの罠デッキで主に採用され…
- 02/02 20:17 [ 評価 ] 4点 《レプティレス・スキュラ》「高い打点が特徴的。 ただ、攻撃力0の敵を…
- 02/02 20:14 [ 評価 ] 10点 《BF-疾風のゲイル》「当時のチューナーとしては頭1つ抜けていた。…
- 02/02 19:27 [ 評価 ] 10点 《塊斬機ラプラシアン》「斬機の合体形態カッコいいアルデクもこんな感…
- 02/02 18:59 [ 評価 ] 5点 《レプティレス・バイパー》「《レプティレス・ラミフィケーション》でサーチでき、デッキ…
- 02/02 18:55 [ 評価 ] 3点 《レプティレス・メデューサ》「上級+手札コストが必要でさすがに現代だと…
- 02/02 18:49 [ 評価 ] 10点 《レプティレス・エキドゥーナ》「(1)と(2)の効果が連動しており単体で…