交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
DD採用ドレミコードってどう? デッキレシピ・デッキ紹介 (みみみさん 投稿日時:2021/06/27 23:19)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【ドレミコード】で 【ファン・テーマ】~勝ちに拘らず、楽しもう! | |
キーカード | |
《ドドレミコード・キューティア》 | |
運用方法 | |
魔術師やセフィラに指名者系が採用されてなくて、うららガンマと貫通力で戦っているのを参考にして、ドレミコードでもできないかと考えてつくったデッキです。 ひとことでいうと、展開に全振りしてみました。 誘発は、パワーの高いうらら・ガンマ・ロンギにしました。 1枚で止めて残りで展開してワンキルか蓋をする感じです。 ・DD要素を入れたことで今までの盤面にハリが追加されやすく、より制圧力が増しました。 ・うさぎを採用して、ハリを出して最低限の展開で止まる選択肢なども考えています。 ・今まではハリ+巫女リリースでイーバを出していましたが、キューティアを出すことでメインの枠が空きました。 ・エレクトラムワンマジで1ドローしたときに、指名者だと腐るところが、誘発をドローできれば妨害に使えることも考えて誘発メインにしています ーーーー 展開例などは過去のデッキを参考にしてください。ド ・誘発入ドレミで3ウーサボルテムジカしたい >ドレミコード・巫女・おろ埋を基本に2~3枚初動の盤面 ・ガチ勝ちにいくドレミコード >メサイヤ込みの3枚初動の盤面 ・新規採用ドレミ迷走中ドクバ初動まとめ有 >ドクバ採用理由など ・ミューゼシア採用ドレミコード >ミューゼシアの使い道頑張って考えました ーーーー こんな感覚でこれらを採用しています。 ・墓穴⇒ガンマ >2枚の枠としてちょうどあっているので。相手ターンに使いすてできるようになった感じ ・抹殺⇒ドライバー >後手で前盤面解決にならない点で抹殺が腐ったりするところがドライバと似ていて、ドライバならP召喚して盤面を増やせる部分が差別化(上スケが78になりやすいので) ・メタホル >今までのハリ+巫女+墓地ヒエラルで砂漠ライトニングマスター朱光の3妨害が ワンマジ、メタホル(2種)、キューティア1サーチに変わったので一応1枚分アドが増えました 特にモンスターに触れなかった部分が一番の改善で、キューティア出すのもちょうどかみ合ってる (と思っています) >モンスターをパクるので、墓地利用をさせないところが強い >チェーンを2つ分を組めるのでパクり効果が無効にされにくい ・ロンギ >ふわんだりとかにGが効かないのでロンギにしました。指名者系に打てるのも良し。 ・うさぎ >ハリでとりあえず出して妨害になるので。フィールド魔法に打つなどの択が意外と強いのも。 他にあれば追記します |
|
強み・コンボ | |
・ハリを出しやすくして妨害や展開に使うこと >レベル1P+ワンマジでメタホルでパクりと表側無効 >ヒエラルキア素引きのときに、ハリから巫女持ってきてリリースでドレミ展開など ・ワンマジ >最近だとフィールド魔法を使ったりなども多く、有効に使いやすい部分を評価したのと エレクトラムを盤面に残すことが多いので、ワンマジの魔法罠破壊を無駄うちせずに1ドローに。 ・メタホル ーーーー ケプラーを採用したことでできる展開 *手札欄の「4枚」などは、手札5枚から展開したときの残りの手札の枚数を書いています (たまに違う書き方をしているかもしれないので回して確認してください) ・おろ埋+キューティア 盤面:エレクトラム+ハリ+うさぎ+ケプラー スケール:キューティア+ゼロ 手札:ドレミ魔法罠+残り手札4枚 >うさぎ・ワンマジ・メタホル2種の妨害 >ワンマジで自分のスケール割っても1ドローにできるなど >今までだと天空グレーシアP召喚してレクトラム+マスカレとサーチで終わり >他の展開で *チューナーレベル2を持ってきて 盤面:ボルテックス+ハリ+リンク2 スケール:キューティア 手札:ドレミ魔法罠+α >リンク2の択としてはダグザ、アナコンダ、《クロシープ》があります。 ダグザアナの場合はオッドロンを持ってきて、《クロシープ》の場合は巫女をもってきます。 >>《クロシープ》を出すと、相手ターンにムジカでグレーシア出してハリワンマジとバロネスや 巫女グレーシアリリースでキューティア出してメタホルと、《クロシープ》で巫女蘇生でヌトス落 などの妨害ができます ・ケプラー+ヒエラルキア+ドレミ 盤面:マスカレーナ+ハリ+キューティア スケール:ドレミ 手札:2枚 >ワンマジ・メタホル2種・マスカレユニコの妨害 ・キューティア+ハルモニア+メサイヤ 盤面:エレクトラム+ハリ+ケプラー+うさぎ スケール:なし 手札:5枚 >今まではグレーシア天空でサーチ+エレクトラムマスカレーナでおわり ・おろ埋+ケプラー+キューティア 盤面:2ウーサ+ハリ+リンク2 スケール:0かヴルム 手札:1ドロー+ドリーミア+クーリア >上下スケールの確保とリンク2をアナコンダデスフェニやダグザデスサイズするなど >ミューゼシアエレクトラムにニビル打たれる以外なら、ニビル打たれてもハリ+リンク2可 >>ただしスケール15で使いにくさがある |
|
弱点・課題点 | |
・今までのドレミコードからさらにアドリブ要素が増えて、回すのが難しい >3枚初動の盤面・ハリ・レベル1P残し・奇数偶数維持の4点を考えて展開したいので どれを初動するかなど何回か回してても、すぐにわからない手札がよくある <例> 手札:おろ埋・地獄門・エレガンス・メサイヤ・ハルモニア 盤面:3うーさ・キューティア・ハリ・ボルテックス 魔法罠:ドリーミア・ムジカ(奇数偶数)・ハルモニア 手札:1枚 ・スケール事故などPテーマのあれこれなどなど |
|
カスタマイズポイント | |
・霊廟デストル >デストルなしのときにエレクトラムのドローで霊廟を引くのが弱いので抜きましたが、 ハリを展開したいデッキなのでデストルと一緒に採用はありの検討中です。 ライフ半分払う価値あるなら1づつ採用ですが、初動というより上振れよりの意識があるので… ・DDイービル >8スケで門からサーチできる。ただ体感でドレミとかエレクトラムでスケール調整が効くので DDはハリ出すのに特化したいと思ったので入れていません ・DDDゼロゴットレイジ >イービル同様。スケール0がつよい。DDアークとの差別化として、ラミア地獄門引いたときに ラミアがP召喚できることのほうが重要な感じだったので、入れるならゼロゴットだと思います ・Exでバロネスなど ・ミューゼシア >誘発系のケアに使っています。今はほぼ完全に自由枠です。 ・オメガ >ガンマ起動しておろ埋を引いてるときに、盤面を開けられるカードなので。 墓地戻しなどの使い道もあり ・カーテンなど細かい所 ・AFダグザデスサイズ >ワンマジ採用していて枠がありそうなので ・調弦・ペンコ >調弦いれて回してみてよさそうだったので。 >魔術師を増やしたのでペンコを考え中。4枚魔術師があれば入れたいけど枠が微妙なので… |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
![]() |
みみみさん ( 全24件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (30種・44枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (23種・35枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
1 | ![]() |
光 | 6 | サイキック族 | 2500 / 0000 | 50円 | |
1 | ![]() |
光 | 9 | 天使族 | 1900 / 2900 | 100円 | |
2 | ![]() |
光 | 5 | 天使族 | 1700 / 2300 | 50円 | |
1 | ![]() |
光 | 3 | サイキック族 | 0000 / 1800 | 30円 | |
3 | ![]() |
炎 | 3 | アンデット族 | 0000 / 1800 | 180円 | |
2 | ![]() |
光 | 2 | サイキック族 | 1000 / 0000 | 220円 | |
3 | ![]() |
光 | 2 | 天使族 | 0500 / 0300 | 580円 | |
1 | ![]() |
闇 | 1 | 悪魔族 | 0100 / 1900 | 40円 | |
2 | ![]() |
光 | 8 | サイバース族 | 2500 / 3000 | 65円 | |
1 | ![]() |
風 | 8 | 天使族 | 2700 / 2500 | 90円 | |
1 | ![]() |
闇 | 7 | 悪魔族 | 0000 / 0000 | 15円 | |
1 | ![]() |
闇 | 7 | 魔法使い族 | 2500 / 2000 | 30円 | |
1 | ![]() |
地 | 7 | 天使族 | 2500 / 2400 | 15円 | |
2 | ![]() |
水 | 5 | 天使族 | 2100 / 1400 | 240円 | |
1 | ![]() |
闇 | 4 | 魔法使い族 | 0000 / 0000 | 24円 | |
1 | ![]() |
闇 | 4 | 悪魔族 | 1100 / 1000 | 70円 | |
1 | ![]() |
闇 | 4 | 魔法使い族 | 1200 / 2100 | 20円 | |
1 | ![]() |
闇 | 4 | 魔法使い族 | 1500 / 1000 | 50円 | |
1 | ![]() |
闇 | 4 | 魔法使い族 | 1800 / 0100 | 20円 | |
1 | ![]() |
闇 | 4 | ドラゴン族 | 1800 / 1200 | 10円 | |
3 | ![]() |
風 | 2 | 天使族 | 0600 / 0400 | 15円 | |
1 | ![]() |
闇 | 1 | 悪魔族 | 0000 / 0000 | 30円 | |
3 | ![]() |
地 | 1 | 天使族 | 0100 / 0400 | 100円 | |
魔法 (6種・8枚) | |||||||
1 | ![]() |
- | - | - | - | 50円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 28円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 38円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 330円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 38円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
罠 (1種・1枚) | |||||||
1 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
エクストラデッキ (15種・15枚) | |||||||
1 | ![]() |
風 | 7 | ドラゴン族 | 2500 / 3000 | 30円 | |
1 | ![]() |
光 | 4 | 天使族 | 2500 / 1200 | 40円 | |
1 | ![]() |
光 | 8 | サイキック族 | 2800 / 2200 | 120円 | |
1 | ![]() |
炎 | 7 | ドラゴン族 | 2500 / 2000 | 20円 | |
1 | ![]() |
光 | 6 | 幻竜族 | 2300 / 1600 | 40円 | |
1 | ![]() |
光 | 5 | 魔法使い族 | 1900 / 0000 | 38円 | |
1 | ![]() |
水 | 7 | ドラゴン族 | 2800 / 2500 | 20円 | |
1 | ![]() |
闇 | - | サイバース族 | 0800 / | 58円 | |
1 | ![]() |
水 | - | 機械族 | 1500 / | 50円 | |
1 | ![]() |
炎 | - | サイキック族 | 1800 / | 10円 | |
1 | ![]() |
闇 | - | 悪魔族 | 2200 / | 30円 | |
1 | ![]() |
風 | - | 天使族 | 000? / | 40円 | |
1 | ![]() |
闇 | - | サイバース族 | 2300 / | 38円 | |
1 | ![]() |
光 | - | 悪魔族 | 3000 / | 180円 | |
1 | ![]() |
光 | - | 天使族 | 1900 / | 39円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 6296円 |
お試しドロー



実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■ドレミコードカテゴリの他のデッキレシピ
2023-01-24 【ドレミ覇王の公演会】
2022-06-30 【マスターデュエル用ドレミ魔導獣ペンコ】
2022-04-08 【ヴァリアンツ採用ドレミコード】
2022-02-18 【推理アライバル鳥ドレミ】
2021-12-27 【軌跡の魔術師採用ドレミコード】
2021-12-26 【代行ドレミコード】
2021-12-03 【ドレミコードセフィラ(仮)】
2021-10-14 【美麗な旋律の振り子】
2021-08-28 【ドレミでVFDボルテックスは強いのか?】
2021-07-18 【スモワ採用巫女重視ドレミコード】
2021-06-20 【ミューゼシア採用ドレミコード】
2021-06-14 【ドレミコード中心で回すペンデュラムデッキ】
2021-06-13 【回しやすいドレミコード】
2021-05-23 【新規採用ドレミ迷走中ドクバ初動まとめ有】
2021-05-18 【可憐な振り子の旋律】
ドレミコードのデッキレシピをすべて見る▼
2023-01-24 【ドレミ覇王の公演会】
2022-06-30 【マスターデュエル用ドレミ魔導獣ペンコ】
2022-04-08 【ヴァリアンツ採用ドレミコード】
2022-02-18 【推理アライバル鳥ドレミ】
2021-12-27 【軌跡の魔術師採用ドレミコード】
2021-12-26 【代行ドレミコード】
2021-12-03 【ドレミコードセフィラ(仮)】
2021-10-14 【美麗な旋律の振り子】
2021-08-28 【ドレミでVFDボルテックスは強いのか?】
2021-07-18 【スモワ採用巫女重視ドレミコード】
2021-06-20 【ミューゼシア採用ドレミコード】
2021-06-14 【ドレミコード中心で回すペンデュラムデッキ】
2021-06-13 【回しやすいドレミコード】
2021-05-23 【新規採用ドレミ迷走中ドクバ初動まとめ有】
2021-05-18 【可憐な振り子の旋律】
ドレミコードのデッキレシピをすべて見る▼
■みみみさんの他のデッキレシピ
2022-06-30 【マスターデュエル用ドレミ魔導獣ペンコ】
2022-04-08 【ヴァリアンツ採用ドレミコード】
2021-12-27 【軌跡の魔術師採用ドレミコード】
2021-12-03 【ドレミコードセフィラ(仮)】
2021-08-28 【ドレミでVFDボルテックスは強いのか?】
2021-07-18 【スモワ採用巫女重視ドレミコード】
2021-06-20 【ミューゼシア採用ドレミコード】
2021-06-13 【回しやすいドレミコード】
2021-05-23 【新規採用ドレミ迷走中ドクバ初動まとめ有】
2021-05-17 【ガチ勝ちにいくドレミコード】
2021-04-17 【ロガエス採用してみたドレミコード】
2021-03-11 【展開特化巨神鳥採用型ドレミコード】
2021-03-08 【誘発入ドレミで3ウーサボルテムジカしたい】
2021-01-14 【引いたかわいい女の子で戦うデッキ】
2020-12-27 【コロンに植物添えたかったデッキ】
すべて見る▼
2022-06-30 【マスターデュエル用ドレミ魔導獣ペンコ】
2022-04-08 【ヴァリアンツ採用ドレミコード】
2021-12-27 【軌跡の魔術師採用ドレミコード】
2021-12-03 【ドレミコードセフィラ(仮)】
2021-08-28 【ドレミでVFDボルテックスは強いのか?】
2021-07-18 【スモワ採用巫女重視ドレミコード】
2021-06-20 【ミューゼシア採用ドレミコード】
2021-06-13 【回しやすいドレミコード】
2021-05-23 【新規採用ドレミ迷走中ドクバ初動まとめ有】
2021-05-17 【ガチ勝ちにいくドレミコード】
2021-04-17 【ロガエス採用してみたドレミコード】
2021-03-11 【展開特化巨神鳥採用型ドレミコード】
2021-03-08 【誘発入ドレミで3ウーサボルテムジカしたい】
2021-01-14 【引いたかわいい女の子で戦うデッキ】
2020-12-27 【コロンに植物添えたかったデッキ】
すべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(45種) ▼
閲覧数 | 2539 | 評価回数 | 6 | 評価 | 60 | ブックマーク数 | 0 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/22 20:15 評価 8点 《D・D・R》「《早すぎた埋葬》のリメイクとも取れる、手札コス…
- 04/22 19:34 評価 10点 《超弩級砲塔列車グスタフ・マックス》「他にデメリットもメリッ…
- 04/22 19:21 SS 15.デュエル。
- 04/22 18:25 ボケ 試号閃刀姫-アマツの新規ボケ。ほう…5倍以上のエネルギーゲインがあ…
- 04/22 18:04 評価 10点 《超量士ブルーレイヤー》「 あらゆる面から超絶恵まれた、【《…
- 04/22 16:50 評価 7点 《ネメシス・キーストーン》「《ブロックドラゴン》を使うデッキで…
- 04/22 16:21 評価 10点 《試号閃刀姫-アマツ》「プロトタイプ閃刀とかいう男の子大歓喜…
- 04/22 15:44 評価 6点 《D・D・R》「除外からの帰還カードのひとつ。 その中でも展開…
- 04/22 15:17 評価 5点 《超時空戦闘機ビック・バイパー》「専用サポートを持つタイプのバ…
- 04/22 15:05 評価 3点 《ファルシオンβ》「《超時空戦闘機ビック・バイパー》のための《…
- 04/22 14:57 評価 3点 《ジェイドナイト》「被戦闘破壊をトリガーとした光属性・機械族の…
- 04/22 14:49 評価 2点 《サテライト・キャノン》「戦闘破壊耐性で耐えて攻撃力をチャージ…
- 04/22 13:44 評価 10点 《試号閃刀姫-アマツ》「 【《閃刀姫》】に突然訪れた最強ぶっ…
- 04/22 12:51 評価 10点 《試号閃刀姫-アマツ》「新たなリンク1の閃刀姫。 従来比で言え…
- 04/22 12:49 デッキ 【炎の聖剣士(DUEL triangle 炎風対応版)】
- 04/22 09:45 SS 第96話:再開への序章
- 04/22 09:17 評価 6点 《EMトランプ・ウィッチ》「視聴者応募で選ばれ、結構長いこと遊…
- 04/22 08:57 評価 8点 《超量機獣エアロボロス》「 汎用的な面を考慮したら、まんま打点…
- 04/22 07:19 評価 8点 《禁じられた聖杯》「 【《禁じられた》】シリーズの発端であり、…
- 04/22 07:05 評価 8点 《RR-サテライト・キャノン・ファルコン》「 このドラゴンを彷…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



