交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング

HOME > 遊戯王デッキレシピ > 暗黒界(あんこくかい)デッキレシピ >全ハンデスでぶっ壊せ!シルバ解禁暗黒界 デッキレシピ・デッキ紹介

マスターデュエル対応 全ハンデスでぶっ壊せ!シルバ解禁暗黒界 デッキレシピ・デッキ紹介 (Stickboyさん 投稿日時:2024/11/11 00:44)

お試しドロー

暗黒界(あんこくかい)【ビートダウン】デッキレシピ画像


デッキ紹介・デッキ解説

勝利方法・デッキカテゴリー
暗黒界(あんこくかい) 【ビートダウン】~相手を殴り倒せ!
キーカード
暗黒界の軍神 シルバ
運用方法
※MDでの構築ですので、シングル戦想定です。サイドデッキはありません。

先攻では相手の誘発を受け切りながら全ハンデスorライブラリアウトを狙い、後攻では膨大な手数から《世海龍ジーランティス》の盤面リセット+相互リンク破壊効果を使ってワンキルを取りに行くデッキです。


以下、各カードの採用理由です。

☆モンスター☆
●《暗黒界の門番 ゼンタ》《暗黒界の門
3枚採用です。ゼンタは優秀な初動札+誘発受けになるので、門も含めてどちらともフル投入しています…が、事故率が気になる場合は、門の枚数を減らしてもいいかもしれません。実際、ゼンタが関わらなかった場合の門は初動にもならず、墓地リソースを食い潰すだけになるので、あまり有用ではありません。
【未界域】などを採用していない純【暗黒界】デッキでは、手札を能動的に捨てられるカードの枚数がそのまま手数に直結してきます。その点、ゼンタは1枚で門のサーチ+墓地リソース確保+リンク値1確保をしつつ、手札を捨てる手段を供給してくれます。初手に見えたらとりあえず安心してよいでしょう。

●《暗黒界の軍神 シルバ
2枚採用です。ケルトのリクルートやレインのサーチから回収できるうえ、一度アクセスできればレインやグラファでバウンスして再利用できることから、必ず初手に欲しいカードではないのでこの枚数としています。また、Gツッパするときはケルトの下位互換になってしまいます。先攻展開は、とりあえず最初はシルバの効果をセルリで2回起動することだけを考えて展開しましょう。後の展開が適当だとしても、たった手札2枚で妥協盤面を突破することはほぼ不可能といえるでしょう。

●《暗黒界の龍神 グラファ
2枚採用です。アクセス手段が豊富なので1枚でもいいかもしれませんが、後手捲りの強さ+登極を墓地融合で使用した際の予備が欲しいことを考えて少し増やしています。先攻展開中、何も考えずに捨ててしまうと、相手フィールドに用意したセルリを破壊しなければならなくなる場合がありますので気を付けましょう。Gツッパでライブラリアウトしにいく場合は、なるはやで墓地に落としておくとよいです。

●《暗黒界の術師 スノウ
3枚採用です。登極や文殿などの魔法カードにアクセスできる存在で、セルリの効果で捨てなくてもバリューが高い唯一のカードです。相手が誘発を使ったなどの理由で墓地にモンスターがいる場合は、セルリの効果でスノウを捨てることによって1サーチ+1リンク値になるので、攻め手を途切れさせることなく展開していくことができます。

●《暗黒界の鬼神 ケルト
3枚採用です。墓地にレインorグラファがあれば、任意の暗黒界モンスターをサーチしつつ2リンク値を確保できる破格のスペックをしている他、複数回効果を起動したいレインのサーチ先を多くする意味でもフル投入が望ましいです。

●《暗黒界の導師 セルリ
3枚採用です。一度アクセスできれば、相手の《無限泡影》を手札から発動できなくしたり、《PSYフレームギア・γ》をマスカンに撃てなくしたりできるだけでなく、「相手から捨てられた時」効果を起動して膨大なアドバンテージを稼ぐことができる、本デッキの要となるモンスターです。いればいるほど良いので、とりあえずフル投入しましょう。

●《暗黒界の魔神王 レイン
3枚採用です。グラファと類似しているバウンス効果も優秀で、捨てられた時効果でも使いやすいサーチ効果+手札から捨てられた場合のリクルート効果はなんと墓地蘇生にも対応しているという大盤振る舞いっぷり。マストで手札から捨てておきたいカードですし、あらゆるコンボに関わってくる都合上。初手に引き込んでおきたいので3枚採用です。

●《炎魔の触媒
1枚採用です。手札の暗黒界を捨てながら1リンク値になる初動兼貫通札ですが、名称ターン1があるのが重く、このカードを複数枚引き込んでも何の役にも立たないので、あったら上振れる的な立ち位置のカードです。推奨しませんが、どうしても活用したい場合は2枚にしても良いかもしれません。

●《虎菱之玄
3枚採用です。効果で相手フィールドに《毘龍之謙》を特殊召喚し、謙の強制効果でこちらは2ドロー+1捨てを行います。単純に考えて、セルリの効果に《強欲な壺》がくっついているというトンデモ効果であり、とにかく召喚権を使いたいカードの1つです。もし別のところに召喚権を使ってしまった際は、スカルデットの効果で特殊召喚を狙っていきましょう。

●《毘龍之謙
1枚採用です。玄の効果で呼び出すためだけに入っています。なるべく引きたくないです。

●《BF-精鋭のゼピュロス
1枚採用です。ジアンデットの効果で墓地へ送ったり、手札に来ている場合はトロイメア各種の手札コストとして墓地へ送りながら、効果で《暗黒界の門》をバウンスして特殊召喚します。勝手に墓地から出てきて1リンク値になるだけでなく、回収した門を再度展開することでセルフハンデスの手数をさらに確保することができ、展開をガッツリ補助してくれる超優秀なモンスターです。相手からすると、「墓地から出てきますし門も回収して使いまわします」なんて言われると何が何でも止めるしかありませんが、《墓穴の指名者》を伏せていた場合は基本的にグラファに使わされる羽目になるので、えげつないアドバンテージを得られる割には、よっぽど序盤で墓地に落ちてしまった場合を除き基本的に警戒されません。本デッキの対応力を飛躍的に高めてくれる1枚です。


☆魔法☆
●《暗黒回廊
3枚採用です。デッキから任意の暗黒界を捨てて効果を起動できます。ゼンタを超える本デッキ最強の初動カードで、相手視点ではこれを通すと自分フィールドにセルリが出てきて一部の誘発札が腐ってしまうことから、非常にうららを貰いやすいです。名称ターン1があるので複数枚引き込むと弱いうえ、暗黒界名称がないのでスノウからサーチができませんが、それでもパワーが高すぎるのでフル投入しています。

●《暗黒界の取引
3枚採用です。相手から大量の手札誘発を受けてしまった際の最終手段や、全ハンデス成立後の展開補助に使います。相手の手札の質を高めてしまうカードであるうえ、墓地効果を起動させてしまうリスクこそありますが、スノウからサーチが効く貫通札というところを評価し、フル投入としています。

●《暗黒界の文殿
1枚採用です。文殿1枚で2回のセルフハンデス+2ドローを行えます。非常にパワフルですが、場に暗黒界名称のモンスターを要求する都合上、単体で引き込んでも初動になりませんので、スノウからサーチする分のみを考えた最低枚数の採用としています。

●《暗黒界の登極
1枚採用です。万能無効を立てられる墓地融合カードでありながら、墓地効果ではセルフハンデスを行える超優秀なカードです。初動にならない点を考慮して、文殿と同じくスノウからサーチする分のみを考えた最低枚数の採用としています。

●《増援》※制限カード
1枚採用です。玄にアクセスできるカードなので、投入必須です。たまにうららを踏めることもあるので、玄を引いている場合でも発動だけはするようにしましょう。

●《手札抹殺》※制限カード
1枚採用です。手札の暗黒界たちを一気に捨てて効果を爆発させまくったり、Gツッパをする際の押し込みとして利用します。こちらのデッキが暗黒界だとバレた時点で相手から最警戒されるカードなので、万全の体制を整えてから発動しましょう。逆に、余力がある手札の場合はコレをうららの囮にしてもよいでしょう。

●《三戦の才
1枚採用です。相手の場にセルリや謙を送り付ける都合上、発動条件を満たせないことがほとんどないので、初手に引き込んでいるとほぼ確実に2ドローor1ハンデスを決められる強カードです。展開のどこかで使えればそれでいいので、1枚採用としています。

●《三戦の号
1枚採用です。発動条件がある点については才と同じで、相手の場にモンスターを残しながら展開するので任意の魔法カードを拾って即発動することができます。サーチ先は手札抹殺・三戦の才・暗黒回廊のいずれかにしましょう。全て引き込んだ場合は別のカードでも大丈夫です。


☆EXデッキ☆
●《暗黒界の龍神王 グラファ
登極から出すための【暗黒界】エースモンスターです。早いうちに出すことで相手の妨害をケアしたり、最終盤面に添えておくことで妨害の数を増やしたりできます。仮に突破されてしまった場合でも、②の効果を活用できるのでタダではやられません。墓地に残った場合でもレインやデスキャスターで蘇生できるので、粘り強く戦っていきましょう。

●《No.60 刻不知のデュガレス
並びやすいレベル4×2体から出せる手札交換モンスターです。本デッキは相手の《無限泡影》をケアすることは得意ですが、《エフェクト・ヴェーラー》をケアするのは苦手なので、手数が足りないことを装うためにあえてデュガレスに行って誘発をもらう、といった動きも可能です。

●《RR-フォース・ストリクス
ゼピュロスにアクセスできるので採用しています。スカルデットなどのモンスターの効果で、手札で余っているレベル4を特殊召喚し、X召喚まで繋げていきます。ゼピュロスのためにここまでするか…?と思われる方もいるかもしれませんが、信じられないほど展開を伸ばしてくれるカードなので、騙されたと思って試してみてください。

●《真血公ヴァンパイア
レベル8×2体から出せるほか、レベル8+スノウ効果で相手の墓地から奪ったモンスターでも出せるモンスターです。Gツッパ補助と展開補助に使用します。本デッキでは墓地に落ちて強いカードが多い(レイン・グラファ・登極など)ので、その辺が足りていない場合にも有効です。

●《アカシック・マジシャン
相手フィールドのセルリをバウンスして再利用するために採用しています。こいつの存在があるので、セルリはEXモンスターゾーンの上に出すようにしましょう。

●《セキュリティ・ドラゴン
アカシックマジシャンと同じく、相手フィールドのセルリをバウンスして再利用するために採用しています。相互リンクしていればバウンスを起動できるので、アカシックマジシャンよりも汎用性が高いです。

●《トロイメア・ケルベロス
後手捲りの際、相手の盤面を1つ空けないとセルリが使えないので採用しています。本デッキは相互リンクが作りやすいので、相手フィールドに残ったセルリを破壊しながらの手札交換も現実的に狙っていくことができます。悪魔族縛り下でも手軽に出せて、使用後はライゴウの中間素材になれるのもグッドです。

●《トロイメア・フェニックス
悪魔族縛り下での後手捲りと、ライゴウの中間素材として使用します。バック除去はグラファである程度足りているところがありますが、墓穴などを受けてしまって厄介なカードを割り切れなかった場合に出すことがあります。

●《魔界特派員デスキャスター
使用後は悪魔族縛りが付きますが、効果で手札を捨てつつ墓地の悪魔族を蘇生できるので、Gツッパや妨害貫通、グラファやライゴウを蘇生して最終盤面を構築するのに使います。とにかく用途が広いモンスターで、他のカードで妨害を踏みまくっていてもデスキャスターさえ通れば再度展開できるくらいには超強力なモンスターです。絶対に妨害を当てられないようにしましょう。

●《トライゲート・ウィザード
最終盤面用+後手捲り用に使用します。リンク主体で戦う都合上、他のデッキよりも効果を強く使っていくことができます。相手フィールドに突破できない完全耐性モンスターがいる場合でも、レインの効果でセルリを攻撃表示にして相手フィールドに送り付け、デュガレスのパンプ+トライゲートウィザードの戦闘ダメージ倍化効果で8000以上の戦闘ダメージを出してワンキルできます。

●《トロイメア・ユニコーン
展開補助と後手捲りに利用します。ケルベロスと同じ理由で手札交換を狙うこともできますし、ケルベロスと異なりセルリをデッキバウンスできるので、ケルトから再利用できるようになり強力です。変わったところでは、自分フィールドにいる謙をデッキにバウンスしてからジーランティスで相手フィールドの玄を回収、効果で出し直して川中島コンボを決める…といった使い道もあります。

●《鎖龍蛇-スカルデット
4ドロー3戻し効果も手札からの特殊召喚効果も、いずれも有効に使えるので採用しています。召喚権を使用した展開の後からでも《虎菱之玄》を場に出すことができます。スカルデットに行くとリンク値を損してしまいがちですが、ジーランティスの素材として最後まで活用することができるので、非常に優秀です。

●《召命の神弓-アポロウーサ
ヴェーラーなどの誘発ケア+最終盤面用に採用しています。早いうちからフィールドにどんどんモンスターを並べることができるので、展開に対して相手がニビルを渋っている場合は早めに着地させてあげましょう。なお、即撃ちのニビルに関しては効かない場合がほとんどなので気にする必要はありません。

●《破械雙王神ライゴウ
デスキャスターによって悪魔族縛りがついた際の最終盤面で出すために採用しています。悪魔族縛り下での展開は全ハンデス+ライゴウ(+グラファ)で終わることがほとんどです。エンドサイク効果持ちなので、自分エンドフェイズでは相手フィールドに置きっぱなしのセルリを破壊して展開に利用されるのを防ぎ、相手エンドフェイズでは1ドロー後のセットカードを破壊できるので逆転をさせません。

●《世海龍ジーランティス
後手捲りやバトルフェイズ中の妨害効果だけでなく、全ハンデス後は展開補助としても活用できるので採用しています。相手フィールドにセルリが貯まった状態でジーランティスの除外効果を発動すると、セルリの元々のコントローラーはこちらなので、除外したセルリがこちらの盤面に戻り、さらに展開を伸ばすことができます。全ハンデス後は…という書き方をした理由ですが、これを行うと相手フィールドが空になってしまい、一部の手札誘発がアクティブになってしまう可能性があるためです。また、本デッキの最終盤面では、相手の《盃満ちる燦幻荘》を止められるカードがない…といった問題がありますが、ジーランティスがいることで【天盃龍】対面の場合にバトルフェイズ直後で相手フィールドを更地にすることができます。




以下、本デッキの大まかな展開フローです。

☆フル展開☆
①相手フィールドにセルリを用意して誘発ケアをしながら、手札にシルバ+墓地にレインを用意する。アカシック+セキュリティの布陣でセルリを2枚バウンスし、再利用する。
②モンスター4体でスカルデットをL召喚。4ドロー3捨てで手札の質を整え、セルリ+シルバで相手の手札を全部ハンデスする。(相手の誘発はここまでにほとんど飛んでくる)
③スカルデット1体を素材にジーランティスをL召喚。余力があればジーランティスの効果発動前にライゴウを隣に添えておくこと。除外後、セルリをこちらの場に戻して、レインやグラファでバウンスして使い回し続ける。
④ジーランティス+アポロウーサ+トライゲート+デスキャスターの盤面を目指す。グラファかライゴウのどちらかはデスキャスターの効果で後から蘇生できるので、盤面に余裕がない場合は片方だけならL素材にしてOK。
⑤ジーランティス+アポロウーサ+トライゲート+デスキャスター+グラファ+ライゴウ、相手の手札0枚で最終盤面が完成。

☆妥協展開☆
①相手のヴェーラーがないと踏んだタイミングで早めにデスキャスターを使う。デスキャスターはセルフハンデス+蘇生効果によって、展開のエンジンをかけ直してくれる。
②とりあえず後のことは何も考えなくていいので、セルリ+シルバで残りの手札をハンデスする。悪魔族縛りがついていることだけは注意。
③盤面に残ったモンスターでライゴウをL召喚。余力があればケルベロスを添えて、相手フィールドのセルリを全部破壊しておく。

☆Gツッパ展開☆
①相手フィールドにセルリを用意したら、とりあえず適当なモンスターでアポロウーサに行く。相手の墓地にGがいるので、セルリ効果ではスノウをどんどん捨てて手数を大量に確保していく。早めに登極をサーチしてグラファを用意できているとヨシ。
②デスキャスターで悪魔族縛りを付けてしまう前に、《真血公ヴァンパイア》に行ってヴェーラーを受ける。相手視点では、効果を通してしまうとデッキが一気に4枚減ってしまうのでどうにかして止めるしかない。通った場合は決着が早くなったと思っておこう。
③手札抹殺にアクセスするために、デュガレスやスカルデットを経由して手札をどんどん回す。なお、持ってきた手札抹殺が止められた場合や、手札抹殺にたどり着けなかった場合でも、ほとんどの40枚デッキは余裕でLOまで持っていくことができる。




暗黒界の展開には決まったルートがなく難しいと言われていますが、じっくり読み解いていくと、最も難解とされる展開序盤は、セルリ+レインの組み合わせや、セルリ+ケルトの組み合わせを用意して動いていることが多いです。
初動でセルリ+レインの形を用意できた場合、以下のように動くとよいでしょう。

①セルリを捨てます。効果で相手フィールドに特殊召喚、レインを捨てます。
②レインの効果でケルトをサーチします。相手の効果で捨てられたので、さらに好きな悪魔族をリクルートできます。ここでは、セルリを相手フィールドに特殊召喚します。セルリの効果が発動するので、先ほどサーチしたケルトを捨てます。
③ケルト効果で自身を墓地から蘇生します。相手の効果で捨てられたので、さらに任意の暗黒界をデッキから特殊召喚できます。手札に応じて誰を用意するか決めましょう。ほとんどの場合、スノウかセルリをリクルートします(セルリを特殊召喚した場合は相手にハンデスさせます)。
④リクルートした暗黒界をバウンスし、墓地のレインを特殊召喚します。

相手フィールドに2体のセルリ、自分フィールドにケルト+レインを用意しながら、グラファ以外の任意の暗黒界モンスターを手札に回収できます。アカシックマジシャンでセルリを1体バウンスしても相手フィールドにモンスターが残ったままになるので、誘発ケアが解けにくいのも利点です。5体の特殊召喚を行ったためニビルが有効になりますが、ここで発動された場合でも手札に後続の暗黒界を拾っているので、展開を継続できることがほとんどです。
強み・コンボ
Gに対してライブラリアウトという明確な対策を持ちながら、圧倒的な手数と再現性から繰り広げられる展開の終着点がまさかの全ハンデス+過剰妨害になっているので、先攻時の勝率が信じられないほど高いです(シルバ解禁後50試合強対戦しましたが、本デッキの先攻勝率は87%です)。
手札を捨てるカードがデッキの半分近くを占めているので、回らないと手数が出せない手札になることはあっても、暗黒界だけ引いてしまって一切動けない…といった事故は滅多に起こりません(試しにお試しドローボタンを押してみてください。すぐ実感できると思います)。また、未界域を一切採用していないので、展開にランダム要素がなく快適に遊べます。

誘発型の【天盃龍】を相手にしても、止めるにはGを引いているor誘発を3枚以上引いていなければ暗黒界の先攻展開を妨害しきることができません。強引に止められた場合でも、デスキャスターの展開が残っている場合は余った手札を全部吹き飛ばしてからターンを返すこともできます。捲り札型の【天盃龍】相手にはほぼ負けません。
弱点・課題点
後攻で戦えるかは手札と対面のデッキ次第です。現環境では天盃龍がいるのでいくぶんかはマシですが…
【百鬼羅刹】などのデッキなどと対面した場合はほとんどの妨害が効かないので簡単に貫通できますが、相手に無効系の妨害をたくさん構えられている場合は突破が難しいです。《深淵に潜む者》などによる墓地メタもつらい。

また、《ドロール&ロックバード》を非常に重く受けます。初手で受けてしまうのはもちろん、Gツッパ中にドロールを撃たれた場合、ライブラリアウトによる勝利も狙えなくなり、さらにこちらも一切の展開ができなくなるのでほとんどの場合負けます。
カスタマイズポイント
以下、不採用カードとその理由です。

●《暗黒界の狩人 ブラウ
捨てられた時の効果が1ドローで、セルリ効果で捨てられた場合でも2ドローです。決して弱い効果ではありませんが、手札枚数が増えてくれないうえにリンク値を供給できず、ドローにもランダム要素が強すぎる…といったところで、有効札をドローできなかった場合はセルフハンデス回数を1回無駄にしてしまうことになります。本デッキは【未界域】が採用されていないので、セルフハンデスの残り回数は手札の枚数以上に貴重です。よって、不採用です。

●【未界域】各種
カードパワーは高いですが、展開にランダム要素があり、捨てたくないカードを捨ててしまうことがあります。セルリを採用している都合上、状況次第で敵に塩を送りながら自分の手札も無意味に減らしてしまう可能性のあるカードは採用できません。本デッキは未界域に頼らずとも十分すぎる展開力を有していますし、先攻制圧も最高クラスに厳しいものを用意できます。よって、不採用としています。

●【ホルス】各種
場にレベル8を供給できるのでジアンデットやジャイアントレーナーに行きやすくなります。ですが、行ったとてあまり大きなアドバンテージを得られるわけではないのに、イムセティ以外のカードはドローしてしまうと事故札になってしまいます。それなら最初から有効札をたくさん入れておいたほうが強力なので、不採用としています。

●《貪欲な壺
墓地のモンスター5体をデッキに戻して2ドローするカードですが、本デッキでは初動に関与できないので不採用としています。【暗黒界】というカテゴリ自体が明確な初動札を持たない都合上、初手5枚の組み合わせに来て弱いカードは採用することができません。また、未界域を採用していないので、思ったよりも墓地にモンスターが貯まりません。事故札になってしまうので不採用です。

●《強欲で貪欲な壺
本デッキは決まった展開ルートがないので、一見すると採用しても問題ないように感じますが、本デッキは手札・墓地以外にも、デッキ内の残りの暗黒界もリソースとして展開していきますので、単にデッキのカードが10枚使えなくなるでも致命的です。例えば、レインのサーチ先がなくなったり、ケルトのリクルート先がなくなった場合は、どれだけ手札にリソースを抱えていても展開できなくなってしまいます…。よって、何のカードが飛んだとしても非常に大変なことになってしまいますので、不採用としています。

●《熱血指導王ジャイアントレーナー
ビッグフットやサンダーバードがいないので思ったよりも出にくいですし、3ドローの恩恵よりも2リンク値のテンポロスのほうが後から重くのしかかってきます。先攻展開で妨害貫通に役立ったシーンもなければ、後手捲りでジャイアントレーナーを経由できるほどレベル8が並ぶ展開もほとんど訪れませんでしたので、不採用です。

●《No.38 希望魁竜タイタニック・ギャラクシー
出しやすいランク8の制圧モンスターですが、先攻で立てても妨害数が過剰になり、悪魔族縛り下で出せず、後手ではX召喚を狙うシーンが訪れません。タイギャラに1枠割くくらいであれば他の有効札を利用したいので、不採用としています。

●《I:Pマスカレーナ
各種トロイメアと異なり妨害にも転じることのできる汎用的なリンク2ですが、Gツッパの際に悪魔族縛り下で手数を伸ばせないモンスターなので若干相性が悪いです。また、リンクマーカーの向きがトライゲートと噛み合わず、ライゴウが立っていない盤面の場合、3相互リンクがないと返しのターンに相手がトップで引いた永続罠から敗北しかねないので、不採用としています。

●《S:Pリトルナイト
普通のデッキであれば、先攻展開でも相手の無限泡影やヴェーラーを回避できるようになるので優秀なカードですが、本デッキで最初にその手の対象に取る無効妨害を受けてしまうカードは《アカシック・マジシャン》です。先にリトルナイトをEXモンスターゾーンに出してしまうと、アカシックマジシャンをL召喚することができず、結果的に展開が手詰まりになってしまい何の恩恵も得られません。後手捲りには有用ですが、悪魔族縛り下では出せなくなってしまうので、採用する場合はフォースストリクスとの入れ替えを検討してみてはいかがでしょうか。
デッキ自己評価
デッキ自己評価
各項目説明表示▼
デッキを評価しよう!
デッキ制作者
遊戯王アイコン Stickboyさん ( 全1件のデッキを全て見る )

運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。

Stickboy 「ユーザーID:61138 により。マスターデュエル対応ボタンが押されました。 」(2024-11-11 00:48 #1d17e)


メインデッキ (20種・40枚)
モンスター (11種・25枚)
名前種族攻 / 防最安
3 このカードを使用したデッキ一覧暗黒界の魔神王 レイン 8 悪魔族 3000 / 1800 80円
2 このカードを使用したデッキ一覧暗黒界の龍神 グラファ 8 悪魔族 2700 / 1800 40円
3 このカードを使用したデッキ一覧暗黒界の鬼神 ケルト 6 悪魔族 2400 / 0000 8円
2 このカードを使用したデッキ一覧暗黒界の軍神 シルバ 5 悪魔族 2300 / 1400 5円
3 このカードを使用したデッキ一覧暗黒界の術師 スノウ 4 悪魔族 1700 / 0000 40円
1 このカードを使用したデッキ一覧BF-精鋭のゼピュロス 4 鳥獣族 1600 / 1000 30円
1 このカードを使用したデッキ一覧炎魔の触媒 4 悪魔族 1600 / 0200 24円
3 このカードを使用したデッキ一覧暗黒界の門番 ゼンタ 4 悪魔族 1000 / 1800 80円
3 このカードを使用したデッキ一覧虎菱之玄 3 戦士族 0800 / 2000 27円
1 このカードを使用したデッキ一覧毘龍之謙 3 戦士族 1300 / 1550 29円
3 このカードを使用したデッキ一覧暗黒界の導師 セルリ 1 悪魔族 0100 / 0300 20円
魔法 (9種・15枚)
1 このカードを使用したデッキ一覧三戦の号 - - - - 300円
1 このカードを使用したデッキ一覧三戦の才 - - - - 200円
3 このカードを使用したデッキ一覧暗黒回廊 - - - - 50円
1 このカードを使用したデッキ一覧手札抹殺 - - - - 15円
1 このカードを使用したデッキ一覧増援 - - - - 19円
3 このカードを使用したデッキ一覧暗黒界の取引 - - - - 20円
1 このカードを使用したデッキ一覧暗黒界の文殿 - - - - 25円
1 このカードを使用したデッキ一覧暗黒界の登極 - - - - 50円
3 このカードを使用したデッキ一覧暗黒界の門 - - - - 50円
エクストラデッキ (15種・15枚)
1 このカードを使用したデッキ一覧暗黒界の龍神王 グラファ 10 悪魔族 3200 / 2300 180円
1 このカードを使用したデッキ一覧真血公ヴァンパイア 8 アンデット族 3000 / 2800 100円
1 このカードを使用したデッキ一覧RR-フォース・ストリクス 4 鳥獣族 0100 / 2000 50円
1 このカードを使用したデッキ一覧No.60 刻不知のデュガレス 4 悪魔族 1200 / 1200 120円
1 このカードを使用したデッキ一覧トロイメア・ケルベロス - 悪魔族 1600 / 40円
1 このカードを使用したデッキ一覧トロイメア・ユニコーン - 悪魔族 2200 / 40円
1 このカードを使用したデッキ一覧魔界特派員デスキャスター - 悪魔族 1000 / 200円
1 このカードを使用したデッキ一覧トライゲート・ウィザード - サイバース族 2200 / 40円
1 このカードを使用したデッキ一覧鎖龍蛇-スカルデット - ドラゴン族 2800 / 70円
1 このカードを使用したデッキ一覧召命の神弓-アポロウーサ - 天使族 000? / 450円
1 このカードを使用したデッキ一覧破械雙王神ライゴウ - 悪魔族 3000 / 40円
1 このカードを使用したデッキ一覧世海龍ジーランティス - 海竜族 2500 / 160円
1 このカードを使用したデッキ一覧トロイメア・フェニックス - 悪魔族 1900 / 25円
1 このカードを使用したデッキ一覧セキュリティ・ドラゴン - サイバース族 1100 / 30円
1 このカードを使用したデッキ一覧アカシック・マジシャン - 魔法使い族 1700 / 180円
メインデッキ 最低構築金額 3632円

お試しドロー

お試しドロー(5枚) 追加ドロー(+1枚) お試しドロー(5枚×8)
実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。


関連デッキ


デッキ採用カード一覧

▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(35種) ▼
閲覧数 116 評価回数 3 評価 30 ブックマーク数 1

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー