交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
暗黒界の門から中継デス デッキレシピ・デッキ紹介 (無記名さん 投稿日時:2022/08/06 05:43)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【暗黒界(あんこくかい)】で 【ビートダウン】~相手を殴り倒せ! | |
キーカード | |
《暗黒界の門》 | |
運用方法 | |
【暗黒界】デッキ。 メイン、EXともに充実した【暗黒界】を利用。 基本的に《暗黒界の門》を開き、《暗黒界の文殿》へと踏み入り、捨てられた際の効果やドロー効果でアドバンテージを稼いでいく。 |
|
強み・コンボ | |
【暗黒界】は本デッキのメイン。 EXデッキを除き、殆んど「暗黒界」カード。 中でも注目株は《暗黒界の門番 ゼンタ》。 手札から捨てて《暗黒界の門》をサーチ出来る。 更には除外された場合、フィールドに「暗黒界」カードがあれば自身を特殊召喚出来る。 一体から《暗黒界の門》のサーチにその効果を経由した自己展開に繋げて行ける。 ついで《暗黒界の魔神王 レイン》。 捨てられることでレベル5以上の「暗黒界」モンスターをサーチ。 フィールドの「暗黒界」モンスターをバウンスしつつ墓地からの自己蘇生効果も持っているため、「暗黒界」上級モンスターが割とピン刺しでも機能する。 それ以外では《暗黒界の文殿》が良好。 「暗黒界」モンスターを捨て、そのレベル×100の数値を攻撃力上げれる。 更には「暗黒界」カードの効果で悪魔族が捨てられれば、そこから手札一枚を捨て、二枚ドローに繋がる。 このカード自体が「暗黒界」なので優秀なドローソースと成り得る。 また、効果は相手ターンでも発動出来るため「暗黒界」速攻魔法等の効果と併せて効果の補助を進めても行ける。 墓地利用を阻害できる《暗黒界の傀儡》。 三枚を除外できる速攻魔法のため、墓地を使い倒す【ティアラメンツ】等に対して牽制となるか? 融合カードとして速攻魔法の《暗黒界の登極》。 メインフェイズにしか使えないが、フィールドと墓地のモンスターを除外して融合できる。 悪魔族限定とは言え【暗黒界】は墓地にモンスターを落とす形なので非常に便利。 また、《暗黒界の龍神王 グラファ》を出す場合は手札のモンスターを捨てることで融合召喚出来る。 墓地にあれば、「暗黒界」モンスターと交換する形でサルベージも可能。 その《暗黒界の龍神王 グラファ》は、素材として《暗黒界の龍神 グラファ》以外には闇属性モンスターが必要。 メインデッキでは「暗黒界」モンスター以外は《魔轟神レイヴン》だけなので、ほぼ融合召喚を行えることが利点。 素材の比較的な緩さのみならず、相手のモンスターや魔法、罠効果を妨害しつつ「暗黒界」モンスターの効果を補助できるため妨害性もある。 特にその効果で、今まで《暗黒界の武神 ゴルド》で良いだろう状態だった《暗黒界の魔神 レイン》の活用が見込めるようになった。 その他、EXデッキで特筆すべきは二体。 まずは《魔界特派員デスキャスター》。 二体で出せるリンクモンスターで、コストとしてでなく手札一枚捨てることで墓地の悪魔族モンスターを蘇生出来る。 この効果を発動した場合には悪魔族モンスターしか特殊召喚出来なくなるので、EXデッキは基本的に悪魔族で構成。 また、闇属性なので《暗黒界の龍神王 グラファ》の素材として使える。 戦闘や効果に対して悪魔族一体をリリースすることで防げるが攻撃力は低いため、出来るなら相手バトルフェイズ前に《暗黒界の登極》で素材にしてしまうのが良いか? 次いで《三相魔神コーディウス》。 融合素材にシンクロ、エクシーズ、リンクモンスターをそれぞれ要する。 本来ならフィールドに揃えて融合しなければならないため中々難しい所。 だが、本デッキでは墓地のモンスターも融合素材として使える《暗黒界の登極》が搭載されている。 そのためある程度経った状態であればそれほど無理なく狙うことが出来る。 |
|
弱点・課題点 | |
闇属性悪魔族中心。 その対策をされると面倒。 捨てる効果を発揮できなければ殆んど意味がないので如何に効果を進めて行かなければならない。 《暗黒界の門》が早々に割られる危険性もあるのがやや厄介。 そう言う意味では墓地に関係なく捨てられる《暗黒界の文殿》は優秀だが、サーチ手段が限られるのが難点。 回る時は回るが、止まる時はあっさりと止まる。 |
|
カスタマイズポイント | |
EXデッキは《魔界特派員デスキャスター》の使い勝手が良いので、悪魔族以外はあまり良くはない。 メインデッキも「未界域」を混ぜたくはあるが、《魔界特派員デスキャスター》が利用できなくなる点ではマイナスか? 逆に言えば《魔界特派員デスキャスター》が原因なので抜けば編成の自由度は割と広い。 とは言えメインデッキには《暗黒界の門》を筆頭に効果で悪魔族を必要とするカードもまた多いため、割と難しい所。 |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
![]() |
無記名さん
( 全408件のデッキを全て見る )
![]() |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (19種・40枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (9種・23枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
3 | ![]() |
闇 | 8 | 悪魔族 | 2700 / 1800 | 40円 | |
3 | ![]() |
闇 | 8 | 悪魔族 | 3000 / 1800 | 70円 | |
1 | ![]() |
闇 | 7 | 悪魔族 | 2500 / 1800 | 20円 | |
1 | ![]() |
闇 | 5 | 悪魔族 | 2300 / 1400 | 10円 | |
3 | ![]() |
闇 | 4 | 悪魔族 | 1600 / 1300 | 20円 | |
3 | ![]() |
闇 | 4 | 悪魔族 | 1000 / 1800 | 80円 | |
3 | ![]() |
闇 | 4 | 悪魔族 | 1700 / 0000 | 50円 | |
3 | ![]() |
闇 | 3 | 悪魔族 | 1400 / 0800 | 25円 | |
3 | ![]() |
光 | 2 | 悪魔族 | 1300 / 1000 | 20円 | |
魔法 (9種・16枚) | |||||||
1 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 24円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 20円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 25円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 25円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 38円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 70円 | |
罠 (1種・1枚) | |||||||
1 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
エクストラデッキ (11種・15枚) | |||||||
3 | ![]() |
闇 | 10 | 悪魔族 | 3200 / 2300 | 130円 | |
1 | ![]() |
闇 | 9 | 悪魔族 | 3000 / 3000 | 19円 | |
1 | ![]() |
光 | 8 | サイキック族 | 2800 / 2200 | 120円 | |
1 | ![]() |
闇 | 8 | 悪魔族 | 2800 / 2800 | 70円 | |
1 | ![]() |
闇 | 7 | 悪魔族 | 2800 / 2300 | 90円 | |
1 | ![]() |
闇 | 6 | 悪魔族 | 2200 / 1600 | 30円 | |
1 | ![]() |
地 | 4 | 悪魔族 | 2100 / 2000 | 44円 | |
1 | ![]() |
炎 | 4 | 悪魔族 | 1200 / 1200 | 198円 | |
1 | ![]() |
光 | 4 | 悪魔族 | 1900 / 0000 | 38円 | |
1 | ![]() |
風 | 3 | 悪魔族 | 1500 / 1000 | 30円 | |
3 | ![]() |
闇 | - | 悪魔族 | 1000 / | 200円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 3134円 |
お試しドロー



実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■暗黒界(あんこくかい)カテゴリの他のデッキレシピ
2024-12-27 【【MD対応】魔轟神レイヴン採用、超先攻特化ハンデス暗黒界】
2024-11-11 【全ハンデスでぶっ壊せ!シルバ解禁暗黒界】
2024-09-30 【さらりと強化された暗黒界】
2024-05-20 【【MDフュージョンリンク】暗黒破界廊】
2023-06-10 【暗黒界の夜明け】
2023-02-16 【暗黒界の姐御 ルルワリリス】
2022-11-22 【新生スキドレ暗黒界】
2022-10-18 【夢幻の龍は暗黒の空を翔ける】
2022-10-17 【暗黒界の聖告】
2022-08-25 【暗黒界】
2022-08-17 【デスピアを従えよ!グラファファファ!】
2022-08-16 【デビルズゲートR三箱+αから始める暗黒界】
2022-08-10 【未界域暗黒界】
2022-08-07 【ストラクだけで暗黒界R!】
2022-08-07 【パワーアップした暗黒界】
暗黒界(あんこくかい)のデッキレシピをすべて見る▼
2024-12-27 【【MD対応】魔轟神レイヴン採用、超先攻特化ハンデス暗黒界】
2024-11-11 【全ハンデスでぶっ壊せ!シルバ解禁暗黒界】
2024-09-30 【さらりと強化された暗黒界】
2024-05-20 【【MDフュージョンリンク】暗黒破界廊】
2023-06-10 【暗黒界の夜明け】
2023-02-16 【暗黒界の姐御 ルルワリリス】
2022-11-22 【新生スキドレ暗黒界】
2022-10-18 【夢幻の龍は暗黒の空を翔ける】
2022-10-17 【暗黒界の聖告】
2022-08-25 【暗黒界】
2022-08-17 【デスピアを従えよ!グラファファファ!】
2022-08-16 【デビルズゲートR三箱+αから始める暗黒界】
2022-08-10 【未界域暗黒界】
2022-08-07 【ストラクだけで暗黒界R!】
2022-08-07 【パワーアップした暗黒界】
暗黒界(あんこくかい)のデッキレシピをすべて見る▼
■無記名さんの他のデッキレシピ
2023-09-10 【炎王「鳴け」時鳥「はい……」】
2023-08-28 【誓いの烙印】
2023-08-27 【メメント・アンカモフライト】
2023-08-27 【Emの聲】
2023-08-24 【雷電魚龍-サンダー・ドラゴン・ホンマグロ】
2023-08-22 【光翼の魔術師】
2023-07-30 【ライトペーパー・レイダー】
2023-07-25 【ジェネレイド・ピクニック】
2023-07-23 【天龍の魔術師】
2023-07-22 【地縛戒神 ジオルキン】
2023-07-19 【天錐輝士-熊斗水帝α】
2023-07-18 【バーニングナックル・ノックダウン】
2023-07-17 【ヴォルカニック・インフェルノ】
2023-07-16 【転生炎獣の爆発】
2023-05-25 【帝王「鳴け」時鳥「はい……」】
すべて見る▼
2023-09-10 【炎王「鳴け」時鳥「はい……」】
2023-08-28 【誓いの烙印】
2023-08-27 【メメント・アンカモフライト】
2023-08-27 【Emの聲】
2023-08-24 【雷電魚龍-サンダー・ドラゴン・ホンマグロ】
2023-08-22 【光翼の魔術師】
2023-07-30 【ライトペーパー・レイダー】
2023-07-25 【ジェネレイド・ピクニック】
2023-07-23 【天龍の魔術師】
2023-07-22 【地縛戒神 ジオルキン】
2023-07-19 【天錐輝士-熊斗水帝α】
2023-07-18 【バーニングナックル・ノックダウン】
2023-07-17 【ヴォルカニック・インフェルノ】
2023-07-16 【転生炎獣の爆発】
2023-05-25 【帝王「鳴け」時鳥「はい……」】
すべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(30種) ▼
閲覧数 | 2216 | 評価回数 | 11 | 評価 | 110 | ブックマーク数 | 0 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/04 17:08 評価 5点 《赫聖の相剣》「除外とはいえ発動条件が地味にきつく単体では機能…
- 04/04 16:22 評価 7点 《霞の谷の雷神鬼》「S素材の指定が厳しいが、フリチェで自分カー…
- 04/04 16:00 評価 3点 《トライブ・ドライブ》「ザ・コモンカード。 発動条件が厳しいよ…
- 04/04 15:07 評価 10点 《影依の巫女 エリアル》「ストラク産の新規シャドールの1体。 …
- 04/04 14:51 評価 9点 《レッドアイズ・インサイト》「《おろかな埋葬》と《虹の架け橋》…
- 04/04 13:06 評価 8点 《レッドアイズ・インサイト》「テキストは強いもののサーチ先が弱…
- 04/04 11:46 評価 9点 《影霊の翼 ウェンディ》「ストラク産の新規シャドールの1体。 性…
- 04/04 09:08 評価 9点 《見習い魔嬢》「かつての貧弱な属性サポートモンスターがリンクモ…
- 04/04 08:14 デッキ 吉本興業の運試し?賭けの無限起動!!
- 04/04 06:00 評価 2点 《強引な安全協定》「罠カードの発動すら無効にする強引な罠 この…
- 04/04 05:47 評価 2点 《ビッグホーン・マンモス》「CAST IN THE NAME OF BEAST YE STIL…
- 04/04 05:25 評価 9点 《DDオルトロス》「送り付けブームに便乗。 何らかの方法で相手…
- 04/04 00:43 コンボ 聖なる薊花+罪宝1枚からの後攻OTK。聖なる薊花の新コンボ。1、《聖な…
- 04/04 00:29 評価 7点 《アザミナの妖魔》「強さ度外視でアザミナの悪そうな女の子デッキ…
- 04/04 00:14 評価 6点 《紅玉の宝札》「総合評価:デッキ圧縮にはなるし、《深紅眼の亜黒…
- 04/04 00:00 コンプリート評価 asdさん ⭐MILLENNIUM PACK⭐
- 04/03 23:48 評価 7点 《鎖付き真紅眼牙》「総合評価:相手モンスターを処理できる点で有…
- 04/03 23:24 評価 6点 《真紅眼の鉄騎士-ギア・フリード》「総合評価:《真紅眼の鋼爪竜…
- 04/03 23:20 評価 10点 《夢魔鏡の逆徒-ネイロイ》「誰やねんテーマ「夢魔鏡」随一のパ…
- 04/03 22:13 評価 10点 《ダイノルフィア・レクスターム》「相手ターンにデッキ融合で登…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



