交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
壊獣ブンボーグ デッキレシピ・デッキ紹介 (氷砂糖さん 投稿日時:2019/11/21 20:28)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【ブンボーグ】で 【ビートダウン】~相手を殴り倒せ! | |
キーカード | |
《ブンボーグ004》 | |
運用方法 | |
9期に登場した『地属性・機械族・攻守500』という共通点を持つカテゴリー【ブンボーグ】のデッキ。 バトルフェイズにて《ブンボーグ004》によって墓地肥やしと相手の戦闘破壊を行いつつブンボーグモンスターを展開、メインフェイズ2に相手の妨害を行える《サイバー・ドラゴン・インフィニティ》や《ナチュル・ビースト》、《召命の天弓−アポロウーサ》を展開したり、《I:Pマスカレーナ》を出しつつ返しの相手の行動を《トロイメア・ユニコーン》によって妨害する準備をするのを主戦法とする。 展開の鍵が『《ブンボーグ004》による相手モンスターの戦闘破壊』である事から、《ブンボーグ004》を場に出す事が最優先事項であるため、 ①デッキからブンボーグモンスターを特殊召喚できる《ブンボーグ003》 ②自爆特攻で全てのブンボーグモンスターをリクルートできる《巨大ネズミ》 ③《緊急ダイヤ》で特殊召喚した《ブンボーグ001》と《ブンボーグ009》を素材としてシンクロ召喚でき、全てのブンボーグモンスターを特殊召喚できる《ブンボーグ・ジェット》 ④《妨げられた壊獣の眠り》で特殊召喚した《雷撃壊獣サンダー・ザ・キング》と《ブンボーグ001》や《エフェクト・ヴェーラー》などのレベル1チューナーでシンクロ召喚した《ブンボーグ・ジェット》 等の動きを用いて《ブンボーグ004》を場に出す事となる。 またその主戦法から必然的に後攻で動く事を前提としており、その事から相手の妨害札を崩しやすい壊獣モンスターや《ダイナレスラー・パンクラトプス》、《緊急ダイヤ》から《ブンボーグ001》と《ブンボーグ005》を経由した《メタファイズ・ホルス・ドラゴン》等によって相手の妨害を切り崩す事と《ブンボーグ004》による戦闘破壊をいかに両立するかが重要となる。 |
|
強み・コンボ | |
《ブンボーグ004》自体が雑な超性能のカードであるため、戦闘に関してはかなり強いデッキと言える。 またブンボーグモンスターに共通している『地属性・機械族』というステータスから《サイバー・ドラゴン・インフィニティ》と《ナチュル・ビースト》という強力なモンスターを両立できるのは長所と言える。 サポートの面からは攻撃力が共通した500な事から《機械複製術》による展開を行え、メインデッキに入るモンスターのレベルが1から9まである事から《緊急ダイヤ》による展開も行えるのは純粋に有用であると言える。《機械複製術》は特殊召喚時にサーチ効果のある《ブンボーグ002》か《サイバー・ドラゴン・インフィニティ》に繋げられる《ブンボーグ005》の展開に、《緊急ダイヤ》は《ブンボーグ004》による攻撃力上昇値が低く墓地に送りにくい《ブンボーグ001》のリクルートにぜひ使いたい。またこれらのカードは既に《ブンボーグ001》が墓地にいる時に使えば蘇生効果の条件を満たし展開の手助けとなる。 カテゴリー内にレベル1のチューナーである《ブンボーグ001》がいて、その他のモンスターがレベル2から9とばらけている事から、素材2体のシンクロ召喚が行える。このことからシンクロモンスターを使った戦術には高いカスタマイズ性がある。 |
|
弱点・課題点 | |
展開の核が《ブンボーグ004》による墓地肥やしと戦闘破壊時効果の都合上、破壊耐性の付与や破壊代替効果、《マクロコスモス》などの墓地封じをされた場合、展開を行えなくなってしまう。 また展開要員が《ブンボーグ004》に集中しすぎている事から、《ブンボーグ004》の展開や効果を封じられた場合展開ができなくなってしまうという脆弱性がある。手札誘発の《灰流うらら》や《エフェクト・ヴェーラー》等がわかりやすい天敵であるため、《墓穴の指名者》等で対策を取りたい。同じようにモンスター効果が重要な事から《スキルドレイン》は当然のように天敵である。 カテゴリー自体の弱点として、《ブンボーグ003》と《ブンボーグ004》以外のブンボーグモンスターが自力では全く動けないという難点が存在する。そのため展開の起点となる《ブンボーグ003》と《ブンボーグ004》、《機械複製術》や《緊急ダイヤ》などの兼ね合いから複数体展開する事に十分な強みがある《ブンボーグ002》と《ブンボーグ005》以外のブンボーグモンスターは投入数を吟味したい。 また【ブンボーグ】はチューナーを《ブンボーグ001》の存在に依存しているため、《ブンボーグ001》を墓地に落とすか手札に呼び込めなかった場合シンクロ召喚が行えないという弱点が存在する。 同様に、メインデッキに入るカテゴリーのモンスターのレベルが全て異なり、《ブンボーグ004》で特殊召喚できる2体のモンスターはレベルが異なっている事が条件なため、《ブンボーグ004》単独ではエクシーズ召喚をしにくいという弱点も存在する(一応《ブンボーグ004》の効果で手札か墓地の《ブンボーグ004》を特殊召喚すればランク4のエクシーズ召喚が行えるが、《ブンボーグ004》自身の墓地落とし効果では《ブンボーグ004》を落とせないため安定した戦術に組み込む事は難しい)。 |
|
カスタマイズポイント | |
エクストラデッキの構成が一番のカスタマイズポイント。 【ブンボーグ】というカテゴリー自体がメインデッキに入るモンスターのレベルがバラバラな事から、リンクモンスターのお世話になりやすい。《ミセス・レディエント》や《クリフォート・ゲニウス》、《ヘヴィメタルフォーゼ・エレクトラム》等の有用なリンクモンスターが入っていないのは個人的に優先度が低かったからであって、これらのカードが力不足だからとかではないのでそこがカスタマイズポイントになるだろう。 シンクロモンスターではリソースを回収しつつ《サイバー・ドラゴン・ノヴァ》の素材にできる《超重剣聖−ムサC》、メインフェイズ2にエクストラデッキのモンスターを展開する上で相手の返しのターンの妨害をできる《ヴァレルロード・S・ドラゴン》等が有用。 エクシーズモンスターはメインデッキに入るブンボーグモンスター9種類のレベルが全て異なる事からリンクモンスター《落消しのパズロミノ》と組み合わせて好きなランクのエクシーズモンスターを出す事ができる。 また壊獣モンスターの選出は、 ・《雷撃壊獣サンダー・ザ・キング》→壊獣モンスター唯一のレベル9であり、レベル1チューナーと《ブンボーグ・ジェット》を作れて初動要員になれ、また墓地に送られた後も《浮鵺城》で吊り上げて《真竜皇V.F.D.》の素材になれる ・《壊星壊獣ジズキエル》→機械族レベル10というステータスからセットされた《緊急ダイヤ》が墓地に送られた時の効果が発動した場合サーチできる ・《粘糸壊獣クモグス》《海亀壊獣ガメシエル》→《ブンボーグ003》の効果でブンボーグカード2枚分の攻撃力を上昇させた《ブンボーグ004》が《ブンボーグ002》を墓地に送った時の攻撃力ラインの2500以下の攻撃力を持つ壊獣がこの二種のみであり、またなるべく壊獣の種類を増したい という理由によってデッキに投入されているが、これも個人の好みに合わせて良いだろう。 相手の妨害効果を撃たせるための《ライトニング・ストーム》、相手モンスターの効果を全体無力化できる《冥王結界波》の投入を検討中。 同じく、《神の宣告》や《神の通告》、《無限抱影》、カテゴリー専用の万能カウンターなどによる妨害から《ブンボーグ004》を守るために《レッド・リブート》も検討中。こちらはどちらかと言えばサイドデッキ寄りか。 |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
![]() |
氷砂糖さん ( 全8件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (22種・44枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (17種・32枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
1 | ![]() |
光 | 10 | 機械族 | 3300 / 2600 | 25円 | |
2 | ![]() |
光 | 9 | 雷族 | 3300 / 2100 | 45円 | |
1 | ![]() |
地 | 9 | 機械族 | 0500 / 0500 | 20円 | |
1 | ![]() |
水 | 8 | 水族 | 2200 / 3000 | 50円 | |
1 | ![]() |
地 | 7 | 昆虫族 | 2400 / 2500 | 25円 | |
2 | ![]() |
地 | 7 | 恐竜族 | 2600 / 0000 | 40円 | |
3 | ![]() |
地 | 4 | 機械族 | 0500 / 0500 | 20円 | |
2 | ![]() |
地 | 4 | 獣族 | 1400 / 1450 | 15円 | |
3 | ![]() |
地 | 3 | 機械族 | 0500 / 0500 | 30円 | |
3 | ![]() |
地 | 2 | 機械族 | 0500 / 0500 | 20円 | |
2 | ![]() |
地 | 2 | 昆虫族 | 0500 / 0200 | 80円 | |
3 | ![]() |
光 | 1 | 魔法使い族 | 0000 / 0000 | 40円 | |
1 | ![]() |
地 | 1 | 機械族 | 0500 / 0500 | 50円 | |
1 | ![]() |
地 | 8 | 機械族 | 0500 / 0500 | 10円 | |
1 | ![]() |
地 | 7 | 機械族 | 0500 / 0500 | 10円 | |
2 | ![]() |
地 | 6 | 機械族 | 0500 / 0500 | 20円 | |
3 | ![]() |
地 | 5 | 機械族 | 0500 / 0500 | 20円 | |
魔法 (5種・12枚) | |||||||
3 | ![]() |
- | - | - | - | 25円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 150円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 38円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 60円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
エクストラデッキ (15種・15枚) | |||||||
1 | ![]() |
地 | 10 | 機械族 | 0500 / 0500 | 18円 | |
1 | ![]() |
風 | 9 | 機械族 | 0000 / 3000 | 50円 | |
1 | ![]() |
光 | 6 | 幻竜族 | 2300 / 1600 | 40円 | |
1 | ![]() |
地 | 5 | 獣族 | 2200 / 1700 | 10円 | |
1 | ![]() |
闇 | 9 | 幻竜族 | 3000 / 3000 | 38円 | |
1 | ![]() |
光 | 6 | 機械族 | 2100 / 1600 | 19円 | |
1 | ![]() |
光 | 5 | 機械族 | 2100 / 1600 | 25円 | |
1 | ![]() |
風 | - | 天使族 | 000? / | 40円 | |
1 | ![]() |
闇 | - | 悪魔族 | 2200 / | 30円 | |
1 | ![]() |
炎 | - | 悪魔族 | 1900 / | 25円 | |
1 | ![]() |
地 | - | 魔法使い族 | 1850 / | 50円 | |
1 | ![]() |
光 | - | 機械族 | 1600 / | 430円 | |
1 | ![]() |
闇 | - | サイバース族 | 0800 / | 58円 | |
1 | ![]() |
光 | - | サイバース族 | 3000 / | 25円 | |
1 | ![]() |
闇 | - | ドラゴン族 | 3000 / | 30円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 2551円 |
お試しドロー



実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■ブンボーグカテゴリの他のデッキレシピ
2022-09-23 【禁じられた機械無しブンボーグベース】
2022-05-31 【ハリラドン無し先行ブンボーグベース】
2021-10-21 【先攻ブンボーグベース】
2020-06-03 【コズミック・MAX・ブンボーグ】
2020-03-09 【安定性重視ガチブンボーグ】
2019-12-11 【extraブンボーグ】
2019-11-14 【芝刈り列車ブンボーグ】
2019-10-22 【音響ブンボーグ】
2019-08-16 【メタルアンティークブンボーグ】
2019-07-24 【芝刈りブンボーグ】
2019-01-05 【調整中ブンボーグ 】
2018-08-07 【叩きのめせ!ブンボーグ009!!】
2018-05-07 【トロイメアブンボーグ】
2018-04-30 【ブンボーグ】
2017-11-03 【ブンボーグ】
ブンボーグのデッキレシピをすべて見る▼
2022-09-23 【禁じられた機械無しブンボーグベース】
2022-05-31 【ハリラドン無し先行ブンボーグベース】
2021-10-21 【先攻ブンボーグベース】
2020-06-03 【コズミック・MAX・ブンボーグ】
2020-03-09 【安定性重視ガチブンボーグ】
2019-12-11 【extraブンボーグ】
2019-11-14 【芝刈り列車ブンボーグ】
2019-10-22 【音響ブンボーグ】
2019-08-16 【メタルアンティークブンボーグ】
2019-07-24 【芝刈りブンボーグ】
2019-01-05 【調整中ブンボーグ 】
2018-08-07 【叩きのめせ!ブンボーグ009!!】
2018-05-07 【トロイメアブンボーグ】
2018-04-30 【ブンボーグ】
2017-11-03 【ブンボーグ】
ブンボーグのデッキレシピをすべて見る▼
■氷砂糖さんの他のデッキレシピ
2019-11-28 【風霊媒師ウィン入り霊獣】
2019-11-23 【王神鳥シムルグ入りメタルフォーゼ巨神鳥】
2019-11-22 【新規入りファーニマル】
2019-01-11 【霊獣】
2017-02-04 【花札衛でエンジョイデュエル!!】
2016-02-07 【魔人サフィラ(成金チキン搭載型)】
2015-11-19 【Em魔装ラブドラスティーラー】
すべて見る▼
2019-11-28 【風霊媒師ウィン入り霊獣】
2019-11-23 【王神鳥シムルグ入りメタルフォーゼ巨神鳥】
2019-11-22 【新規入りファーニマル】
2019-01-11 【霊獣】
2017-02-04 【花札衛でエンジョイデュエル!!】
2016-02-07 【魔人サフィラ(成金チキン搭載型)】
2015-11-19 【Em魔装ラブドラスティーラー】
すべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(37種) ▼
閲覧数 | 3278 | 評価回数 | 1 | 評価 | 10 | ブックマーク数 | 0 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/16 16:11 評価 5点 《ブラッド・メフィスト》「ロックよりのデッキと対峙した時に使え…
- 04/16 15:58 評価 5点 《RR-ネスト》「「RR」モンスターが2体以上という発動条件は初…
- 04/16 15:28 評価 10点 《マジシャンズ・ソウルズ》「サーキュラーより前に出たサーキュ…
- 04/16 15:15 評価 8点 《RR-ネスト》「 毎ターンサーチが弱いはずないのだが、中々採…
- 04/16 14:41 デッキ ホロライブ引退ビート
- 04/16 14:24 評価 3点 《幻影死槍》「 《ファントム》系の武器型魔法・罠において、1番…
- 04/16 14:18 評価 6点 《幻影騎士団フラジャイルアーマー》「 《幻影騎士団クラックヘル…
- 04/16 14:17 評価 9点 《魔救の探索者》「特殊召喚条件が緩く有能。 出張だとレベル2…
- 04/16 14:14 評価 8点 《怒気土器》「有能リクルーター。 手札コストは《巌帯の美技-ゼ…
- 04/16 14:09 評価 9点 《幻影騎士団ダスティローブ》「 《幻影騎士団サイレントブーツ》…
- 04/16 13:50 評価 8点 《幻影騎士団ラギッドグローブ》「 出張性能こそガタ落ちしてしま…
- 04/16 13:19 評価 8点 《ギガンテス》「名称ターン1のない自己特殊召喚効果に加え攻撃力1…
- 04/16 12:27 評価 9点 《滅亡き闇 ヴェイドス》「数多くの厨二病少年を産み出した遊戯王…
- 04/16 12:06 評価 2点 《島亀》「水属性・水族のバニラまで絞るとまともなステータスなの…
- 04/16 11:54 SS 第29話:心の壁
- 04/16 11:43 デッキ サイコなホウカイ
- 04/16 11:42 一言 ネオスマンさんのデッキレシピのテンプレート文、かつお節ならぬネオス…
- 04/16 11:23 評価 5点 《岩石の巨兵》「当時小学生の味方であり、原作で大きな見せ場もあ…
- 04/16 10:55 評価 10点 《冥骸王-メメントラン・テクトリカ》「サーチと蘇生効果を持っ…
- 04/16 08:38 評価 5点 《フィッシュアンドキックス》「登場時期的に【除外海産物】で使っ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



