交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
花札衛でエンジョイデュエル!! デッキレシピ・デッキ紹介 (氷砂糖さん 投稿日時:2017/02/04 01:55)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【花札衛(カーディアン)】で 【ビートダウン】~相手を殴り倒せ! | |
キーカード | |
《花札衛-月花見-》 | |
運用方法 | |
ソリティアにステータスを全振りしたような効果が特徴の【花札衛】。戦っているのは相手よりも自分の運であるとも言える一種のギャンブルデッキ。 運が良ければ強い、悪ければ弱いというギャンブルデッキ特有の不安定さはあるが、【花札衛】のシンクロモンスターはどれも優秀で強力な効果で、回れば環境デッキにも太刀打ちできるポテンシャルを持っている。 最終的に出てくるシンクロモンスターの効果も合わせると、総合的にソリティア及びギャンブルの特性を持った「いかに相手のライフポイントを早く削るか」に重点を置いたデッキともいえる。 キーカードは《花札衛‐松‐》《花札衛‐桜に幕‐》《花合わせ》《超こいこい》と、《花札衛‐松‐》と《花札衛‐桜に幕‐》(とついでに《花札衛‐松に鶴‐》)をサーチできる《増援》の五枚の初動札。これらのうちどれか一枚を初手に引き込むのはまず必須。なければ身動きが取れないためゲームスピードが高速化している現在だと瞬殺されることもしばしば。 初動札であると同時に【花札衛】である《松》と《桜に幕》は三積み確定、【花札衛】でないのと同時に同名ターン1制限のある《花合わせ》と《超こいこい》は事故回避のために二枚積み。また、初動札でも《桜に幕》と《超こいこい》は展開の不確定要素があるため注意が必要。 さらに必要不可欠なカードとして挙げられるのは《花札衛‐牡丹に蝶‐》と《花札衛‐柳に小野道風‐》のチューナー二種。【花札衛】のデッキタイプの都合上、この二枚が来なければ初動札を引けたとしてもシンクロモンスターが展開できないためチューナー二種は三積み確定。しかし《柳に小野道風》はリリース元が《花札衛‐柳‐》に固定されているため、《柳》か《超こいこい》の墓地効果、《札再生》などでサポートしていきたい。 シンクロモンスターで重要なのはシンクロチューナーである《花札衛‐月花見‐》。同名ターン1制限のない優秀なドロー効果と自身の効果でドローした【花札衛】の召喚条件を無視して特殊召喚できる効果はこのデッキの中核。ドローしたカードは【花札衛】でなくとも手札にそのまま加えることができるという点も優秀。 その他、デッキを回す上で重要なのは緩い召喚条件で特殊召喚でき、なおかつ墓地の【花札衛】をデッキに戻すことで確定1ドローができる《花札衛‐柳‐》、デッキから好きな【花札衛】を三種選んでデッキトップに置くことができるため《桜に幕》の初動を確定できる《花積み》、墓地の【花札衛】を手札に戻した後手札の【花札衛】を召喚条件を無視して特殊召喚できる《札再生》はそれぞれ三積み確定。《花積み》と《札再生》は墓地発動効果もそれぞれ優秀で、特に《札再生》のデッキトップ5枚をめくりその中の魔法カードを手札に加え、残りを好きな順番に入れ替える効果は《月花見》と同じく数少ない魔法カードを手札に加えることができる効果であると同時に限定的ながらデッキトップ操作で【花札衛】の効果の手札補充を補助できるため非常に役に立つ。 《花札衛‐桐に鳳凰‐》《花札衛‐芒に月‐》の二種はリリース元が限定されている点で使いにくいため不採用。ピン刺しされている《花札衛‐松に鶴‐》も正直入れたくないのが本音だが、デッキ内の【花札衛】の比率を上げるために最もフィールドにいることが多い《松》がリリース元であることを理由に1枚のみ採用。 《ソウル・チャージ》の採用理由は【花札衛】の多くが持っている特殊召喚時のドロー効果と相性が良いため。《花札衛‐五光‐》のシンクロ召喚後に使えば一枚で《花札衛‐雨四光‐》を出せたり、墓地の複数体の《月花見》や《柳》を蘇生することで確定で複数枚ドローを行えるなど大きなリターンがあるため。 |
|
強み・コンボ | |
《花札衛‐五光‐》と《花札衛‐雨四光》の【花札衛】に対する効果付与効果はどちらも強力で、二体が並べば全ての【花札衛】に、 ・戦闘を行う相手モンスターの効果をバトルフェイズ終了時まで無効にする(五光) ・カード効果の対象にならない(雨四光) ・カード効果で破壊されない(雨四光) という効果が付与されるため、多くのカードに対して耐性ができる。特に汎用ランク4エクシーズモンスターの中にこの二体の布陣を単体で突破できるモンスターが存在しないという点はかなり重要で、エクストラから出せるカードで簡単に突破されるという事はかなり少なくなる。 それに加え、《花札衛‐猪鹿蝶‐》の強力な墓地メタ効果と貫通付与効果も合わせれば防御に回った相手の布陣を突破することも簡単になる。 また《五光》1ターンに1度魔法罠効果を無効にする効果と《雨四光》の相手ドローフェイズに相手がドローした時に1500バーンダメージを与える効果も強力で、相手の魔法罠による布陣の突破を防いだり、こちらの攻撃で残った相手ライフを返しのドローフェイズで削りきるという芸当も可能。【終焉へのカウントダウン】などのデッキに対しては《雨四光》を二体並べるだけで簡単に勝利することができる。 |
|
弱点・課題点 | |
まず初動札が上でも挙げた通り《松》《桜に幕》《花合わせ》《超こいこい》《増援》の五種類しかなく、なおかつそのうち二種の展開が不確定要素があるという点が大きな弱点といえる。このうちどれか一種類は初手に握っておかなければなにもできずに嬲られて負けることもしばしば。 また【花札衛】の効果で【花札衛】を引けなかった場合デッキの強みがなくなるため、手札事故ならぬドロー事故にも注意が必要。その関係上、汎用カードが殆ど積めないという弱点も存在する。 また特殊召喚を基本にして動くデッキのため特殊召喚メタの《フォッシル・ダイナパキケファロ》や《虚無空間》にはなすすべもなく封殺されてしまう。 同様にモンスター効果に頼ったデッキのためモンスター効果を封じる《スキルドレイン》のようなカードでも動けなくなる。特にチューナー二種の「シンクロ素材にするとき全てのモンスターをレベル2として扱う」という共通効果を無効にされたらシンクロ召喚さえできなくなってしまう。 《魔のデッキ破壊ウィルス》や《影のデッキ破壊ウィルス》にも弱く、手札の【花札衛】を破壊されるばかりかドローした【花札衛】にも被害が及ぶ。 相性が最悪なのは【壊獣】。《五光》と《雨四光》の布陣を簡単に突破されてしまう。 |
|
カスタマイズポイント | |
【花札衛】は全て闇属性・戦士族であるため《闇の誘惑》や《終わりの始まり》に対応している。また墓地が肥えやすいため《貪欲な壺》の発動条件も満たすことができる。反面、それらのカードを【花札衛】の効果でドローしてしまうと手札枚数が減ってしまうため十分よく考えて入れる必要がある。 逆に墓地でも効果が発動する《ブレイクスルー・スキル》や《迷い風》、《仁王立ち》などを入れるという選択肢もあり。《仁王立ち》は《花札衛‐桐‐》と相性が良い。 エクストラデッキは【花札衛】シンクロモンスターを全種三枚ずつ入れても十二枚なのでどうしてもあまりの枠ができる。入れる候補としては《超こいこい》の効果で特殊召喚された【花札衛】がレベル2になることからランク2のエクシーズモンスターとレベル4のシンクロモンスター、《超こいこい》の効果で特殊召喚されたレベル2となった【花札衛】と《牡丹に蝶》で出せるレベル8シンクロモンスターが候補。《桐》は自身の効果で場持ちがそれなりに良いため、《桐》二体で出せる《No.77ザ・セブン・シンズ》は攻撃力も高く効果も強力なため是非入れておきたい。 |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
![]() |
氷砂糖さん ( 全8件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
尾上遊牙 「マスタールール4のせいで・・・シンクロに暗雲が・・・・ 」(2017-04-01 02:19 #a75e7)
メインデッキ (16種・40枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (10種・28枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
3 | ![]() |
闇 | 12 | 戦士族 | 0100 / 0100 | 20円 | |
3 | ![]() |
闇 | 11 | 戦士族 | 0100 / 0100 | 20円 | |
3 | ![]() |
闇 | 11 | 戦士族 | 2000 / 2000 | 50円 | |
3 | ![]() |
闇 | 10 | 戦士族 | 1000 / 1000 | 20円 | |
3 | ![]() |
闇 | 8 | 戦士族 | 0100 / 0100 | 20円 | |
3 | ![]() |
闇 | 7 | 戦士族 | 1000 / 1000 | 20円 | |
3 | ![]() |
闇 | 6 | 戦士族 | 1000 / 1000 | 19円 | |
3 | ![]() |
闇 | 3 | 戦士族 | 2000 / 2000 | 20円 | |
1 | ![]() |
闇 | 1 | 戦士族 | 2000 / 2000 | 20円 | |
3 | ![]() |
闇 | 1 | 戦士族 | 0100 / 0100 | 80円 | |
魔法 (6種・12枚) | |||||||
1 | ![]() |
- | - | - | - | 19円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 35円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 50円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 80円 | |
エクストラデッキ (8種・15枚) | |||||||
3 | ![]() |
闇 | 10 | 戦士族 | 5000 / 0000 | 190円 | |
1 | ![]() |
光 | 8 | サイキック族 | 2800 / 2200 | 120円 | |
3 | ![]() |
闇 | 8 | 戦士族 | 3000 / 3000 | 180円 | |
3 | ![]() |
闇 | 6 | 戦士族 | 2000 / 2000 | 30円 | |
2 | ![]() |
闇 | 6 | 戦士族 | 2000 / 2000 | 50円 | |
1 | ![]() |
光 | 4 | 天使族 | 0600 / 1000 | 60円 | |
1 | ![]() |
闇 | 12 | 悪魔族 | 4000 / 3000 | 450円 | |
1 | ![]() |
光 | 2 | 獣戦士族 | 2000 / 0000 | 25円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 3276円 |
お試しドロー



実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■花札衛(カーディアン)カテゴリの他のデッキレシピ
2025-01-17 【中居正広さんのトラブル?解決する花札衛!】
2022-04-12 【シンクロフェス用花札衛】
2021-11-21 【花札衛】
2021-09-05 【決闘の席ー花札ー】
2020-07-08 【レッツエンジョイ長次郎】
2020-07-05 【最強構築 ソリティア花札衛】
2020-06-24 【ドロー中毒者用の花札衛】
2020-06-22 【花札衛2】
2020-06-21 【新規花札衛】
2020-06-14 【花札衛(新規でてた)】
2020-06-12 【花札衛】
2020-06-04 【決闘の席-花札-】
2020-05-24 【カーディアン】
2020-04-20 【花札衛】
2020-03-14 【純花札衛】
花札衛(カーディアン)のデッキレシピをすべて見る▼
2025-01-17 【中居正広さんのトラブル?解決する花札衛!】
2022-04-12 【シンクロフェス用花札衛】
2021-11-21 【花札衛】
2021-09-05 【決闘の席ー花札ー】
2020-07-08 【レッツエンジョイ長次郎】
2020-07-05 【最強構築 ソリティア花札衛】
2020-06-24 【ドロー中毒者用の花札衛】
2020-06-22 【花札衛2】
2020-06-21 【新規花札衛】
2020-06-14 【花札衛(新規でてた)】
2020-06-12 【花札衛】
2020-06-04 【決闘の席-花札-】
2020-05-24 【カーディアン】
2020-04-20 【花札衛】
2020-03-14 【純花札衛】
花札衛(カーディアン)のデッキレシピをすべて見る▼
■氷砂糖さんの他のデッキレシピ
2019-11-28 【風霊媒師ウィン入り霊獣】
2019-11-23 【王神鳥シムルグ入りメタルフォーゼ巨神鳥】
2019-11-22 【新規入りファーニマル】
2019-11-21 【壊獣ブンボーグ】
2019-01-11 【霊獣】
2016-02-07 【魔人サフィラ(成金チキン搭載型)】
2015-11-19 【Em魔装ラブドラスティーラー】
すべて見る▼
2019-11-28 【風霊媒師ウィン入り霊獣】
2019-11-23 【王神鳥シムルグ入りメタルフォーゼ巨神鳥】
2019-11-22 【新規入りファーニマル】
2019-11-21 【壊獣ブンボーグ】
2019-01-11 【霊獣】
2016-02-07 【魔人サフィラ(成金チキン搭載型)】
2015-11-19 【Em魔装ラブドラスティーラー】
すべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(24種) ▼
閲覧数 | 5759 | 評価回数 | 10 | 評価 | 81 | ブックマーク数 | 1 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/25 22:47 評価 8点 《超量士グリーンレイヤー》「 緑色の戦隊との事で、クールで冷静…
- 04/25 21:03 評価 7点 《聖天樹の灰樹精》「サンアバロンテーマのLink3モンスター 主に…
- 04/25 20:55 評価 9点 《ビッグバンガール》「同名ターン1がないバーンという時点で嫌な…
- 04/25 19:38 デッキ 影依の可能性・改
- 04/25 18:33 評価 10点 《海皇の竜騎隊》「ウンディーネ、ドラゴンアイスなどをトリガー…
- 04/25 17:47 評価 9点 《地縛神 スカーレッド・ノヴァ》「メインデッキに入り、自壊しな…
- 04/25 15:24 評価 6点 《召喚師ライズベルト》「総合評価:P効果でシンクロ補助か、サイ…
- 04/25 15:04 評価 7点 《霊廟の守護者》「総合評価:自己再生効果でアドを稼ぎたい。 ダ…
- 04/25 12:17 デッキ スピリット・オブ・ネオス誕生日記念ビート
- 04/25 11:34 評価 9点 《超量機神剣-マグナスレイヤー》「 スーパー戦隊あるあるの巨大…
- 04/25 11:18 評価 10点 《超量機艦マグナキャリア》「 【《超量》】における超絶重要な…
- 04/25 10:45 デッキ ▲フェス対応型原石サンアバロン
- 04/25 10:32 デッキ スピリッツオブネオス誕生日祝いビート
- 04/25 09:26 評価 4点 《不退の荒武者》「チューナー、非チューナー共に戦士族縛りがあり…
- 04/25 06:41 評価 8点 《超量機獣マグナライガー》「 【《超量》】の名前を手にした《N…
- 04/25 06:06 評価 10点 《No.60 刻不知のデュガレス》「万能蘇生から様々な先攻ワン…
- 04/25 05:50 評価 8点 《リーフ・フェアリー》「一見ただの弱小バーンカードだが、実際は…
- 04/25 05:29 SS Report#87「白き魚と朱の花」
- 04/25 03:03 評価 10点 《K9-17号 イヅナ》「イタチ府警のうちはイヅナさん。ジャス…
- 04/25 00:08 評価 9点 《炎王妃 ウルカニクス》「こいつ強いけど3枚手に入れるのは漫画三…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



