交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
Em魔装ラブドラスティーラー デッキレシピ・デッキ紹介 (氷砂糖さん 投稿日時:2015/11/19 16:21)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【★シンクロモンスター★】で 【ビートダウン】~相手を殴り倒せ! | |
キーカード | |
《ラブラドライドラゴン》 | |
運用方法 | |
多様な特殊召喚方法を持つ《ラブラドライドラゴン》と《レベル・スティーラー》を使ったシンクロ召喚主体のデッキです。 運用方法はまず《カーボネドン》と《レベル・スティーラー》を墓地に落とし、《カーボネドン》から《ラブラドライドラゴン》をリクルート、《ラブラドライドラゴン》のレベルを下げて《レベル・スティーラー》を蘇生させてシンクロ召喚を行なって展開していきます。その後は二枚目以降の《カーボネドン》を墓地に送ったり、蘇生カードで《ラブラドライドラゴン》を使いまわしたりしてさらなる展開を行っていきます。 エクシーズモンスター勢は主に展開補助とシンクロモンスター勢では対応できない部分の対策用です。 戦術としては、なるべくはやくケリをつけたいです。必要なパーツが墓地に送られれば良い都合上、後攻1ターン目でワンキルすることも十分可能なので、積極的にワンキルは狙っていきます。 |
|
強み・コンボ | |
なんといっても、墓地に《カーボネドン》と《レベル・スティーラー》が揃えば手札消費なしで、その後は蘇生カード一枚(=手札消費一枚)でレベル6シンクロモンスターを出すことができます。 また、シンクロモンスターに《レベル・スティーラー》の効果を使った後に《ラブラドライドラゴン》を特殊召喚すれば、レベル7シンクロモンスターをこれまた実質手札一枚消費で出せます。 しかし《ラブラドライドラゴン》《カーボネドン》《レベル・スティーラー》をデッキから墓地に送る方法が限られているので(特に《カーボネドン》)、優秀な墓地肥しモンスターとして《ラヴァルバル・チェイン》を採用。またランク4の展開要員として【魔装】と【Em】を組み込んであります。 《魔装戦士ドラゴディウス》はランク4の素材になれるのと同時に、受身の形ではありますがこのデッキの中核ともいえる《終末の騎士》と《マスマティシャン》をサーチすることができます。その《魔装戦士ドラゴディウス》を特殊召喚できる《召魔装着》は手札に来た《カーボネドン》や《レベル・スティーラー》などを墓地に送ることもできます。 《Emハットトリッカー》の緩い特殊召喚効果は単純に優秀な展開要員であると同時に、手札にいる《ラブラドライドラゴン》のリリース要員として使うことも多々あります。また、《神樹の守護獣‐牙王》が《Emハットトリッカー》を入れる前よりずっと出しやすくなりました。ちなみに《Emトリック・クラウン》は組み込んだ場合デッキテーマからずれやすい為不採用です。 優秀な初動は以下の通りです(サーチカードを発動する手順は省いてあります)。 ・《マスマティシャン》or《終末の騎士》+《おろかな埋葬》 →《マスマティシャン》or《終末の騎士》通常召喚、効果で《レベル・スティーラー》を墓地に送る →《おろかな埋葬》を発動、《カーボネドン》を墓地に送る ※《マスマティシャン》の場合《氷結界の龍トリシューラ》、《終末の騎士》の場合《神樹の守護獣‐牙王》をS召喚可能 ・《召喚僧サモンプリースト》+《魔法カード》 →《召喚僧サモンプリースト》召喚、効果で魔法カードを捨てて《終末の騎士》を特殊召喚 →《終末の騎士》の効果で《レベル・スティーラー》を墓地に送る →《召喚僧サモンプリースト》と《終末の騎士》で《ラヴァルバル・チェイン》をX召喚 →《ラヴァルバル・チェイン》の効果で《カーボネドン》を墓地に送る ※カードの縛りが一番緩い初動 ・《ワン・フォー・ワン》+《カーボネドン》or《化石調査》 →《ワン・フォー・ワン》で《カーボネドン》を捨てて《レベル・スティーラー》を特殊召喚 →《カーボネドン》効果で《ラブラドライドラゴン》リクルート ※手札消費二枚から召喚権を使わずにレベル7のシンクロモンスターをS召喚可能 ・《終末の騎士》or《増援》+《召魔装着》or《テラ・フォーミング》+《カーボネドン》or《化石調査》 →《終末の騎士》を通常召喚し《レベル・スティーラー》を墓地に送る →《召魔装着》発動、手札の《カーボネドン》を捨てて《魔装戦士ドラゴディウス》を特殊召喚 ※レベル6シンクロモンスターの他に《終末の騎士》と《魔装戦士ドラゴディウス》で状況に合わせたランク4を展開可能で《竜魔人クィーンドラグーン》に繋げれば後続にレベル6or7のシンクロモンスターをS召喚可能 ・《マスマティシャン》+《召魔装着》or《テラ・フォーミング》+《カーボネドン》or《化石調査》or《レベル・スティーラー》 →《マスマティシャン》通常召喚、デッキから《カーボネドン》or《レベル・スティーラー》の手札にいない方を墓地に送る →《召魔装着》発動、《カーボネドン》or《レベル・スティーラー》を捨てて《魔装戦士ドラゴディウス》特殊召喚 ※一つ上の亜種。後続となるエクシーズモンスターは呼べないが、《氷結界の龍トリシューラ》や《神樹の守護獣-牙王》をS召喚可能 ・《召魔装着》or《テラ・フォーミング》+《カーボネドン》or《化石調査》or《レベル・スティーラー》+レベル4モンスター →《召魔装着》発動、《カーボネドン》or《レベル・スティーラー》を捨てて《魔装戦士ドラゴディウス》を特殊召喚 →レベル4モンスター通常召喚 →《ラヴァルバル・チェイン》をエクシーズ召喚、効果で《カーボネドン》or《レベル・スティーラー》の墓地にいない方を墓地に送る |
|
弱点・課題点 | |
考えうる限りの弱点を内包しています。 墓地メタの《マクロコスモス》や《王家の眠る谷ネクロ・バレー》は《カーボネドン》や蘇生カードによる使いまわしができないので苦手。 サーチメタの《ライオウ》や《手違い》はキーカードを手札に持ってくる《増援》《魔装戦士ドラゴディウス》《化石調査》が使えなくなるため苦手。 モンスター効果無効の《スキル・ドレイン》や《D-HEROBLOO-D》は主となるモンスターでの除去を無効にされるため苦手。 特殊召喚を多用するので、言わずもがな《エルシャドール・ミドラーシュ》や《大天使クリスティア》は大の苦手。 さらに種族・属性にまとまりがないため《群雄割拠》や《御前試合》ではシンクロモンスターを展開できなくなるため苦手(一応《御前試合》だけなら《BF-星影のノートゥング》を出せますが)。 また初動を潰されると動けなくなるため、バックの多いデッキも苦手(但し《ラブラドライドラゴン》or《カーボネドン》と《レベル・スティーラー》の下準備ができていれば罠を全部踏み越えることが出来る時もある)。 初動と共に《ラブラドライドラゴン》や《レベル・スティーラー》に対して《強制脱出装置》や《月の書》などのフリーチェーンで対応されるのも苦手。 特に【マジェスペクター】はバックが多く初動を潰される、このデッキの主な除去集団の《地底のアラクネー》の効果の対象にできない、《マジェスペクター・トルネード》で主要モンスターを除外されるなどの理由から天敵。 またデッキの性質上ワンキルに傾倒している面もあるため、《威嚇する咆哮》や《和睦の使者》も上記に比べれば多少マシではあるが苦手。しかし《バトルフェーダー》や《超電磁タートル》などのバトルフェイズ中に発動するモンスター効果での攻撃無効系カードは《オッドアイズ・メテオバースト・ドラゴン》で対処できるため、あまり脅威ではない。 《ラブラドライドラゴン》の特殊召喚からシンクロモンスターのS召喚まで《ラブラドライドラゴン》の特殊召喚自体を含め三回の特殊召喚が行なわれるため、《カーボネドン》や蘇生カードに《増殖するG》を撃たれた場合、中途半端に止まるしかない。最悪手札誘発による妨害を《クリアウィング・シンクロ・ドラゴン》や《オッドアイズ・メテオバースト・ドラゴン》で封じるなどすれば大量ドローされてもそのターンの内に終わらせることはできる。 |
|
カスタマイズポイント | |
全体的にエクストラデッキの構築が一番の練りどころ。 昨今は強力な永続カードが増えているため、《メタファイズ・ホルス・ドラゴン》の投入を個人的に検討中。 レベル7のシンクロモンスターは完全に好み。切り返しのターンでシンクロモンスターを守れる《クリアウィング・シンクロ・ドラゴン》、ワンキルのお供《オッドアイズ・メテオバースト・ドラゴン》、優秀なバウンス効果の《月華竜ブラック・ローズ》という構成だが、このデッキを作った2015年5月上旬には《オッドアイズ・メテオバースト・ドラゴン》がいなかったためその枠にいた《妖精竜エンシェント》や《ブラック・ローズ・ドラゴン》が候補か。現在は《PSYフレームロード・Z》も有力。 デッキの性質上ランク6は作りにくいが《フォトン・ストリーク・バウンサー》や《永遠の淑女ベアトリーチェ》も候補。 ランク4では《ダイガスタ・エメラル》が候補。レベル7シンクロ勢がドラゴン族なため同時に出しとけば彼らに戦闘破壊態勢をつけられる、《召魔装着》の強化効果を受けられるなどの点で《竜魔人クィーンドラグーン》を優先しているが、効果では《ダイガスタ・エメラル》の方が優秀。 メインデッキでは《召魔装着》や《ワン・フォー・ワン》手札コストになれて優秀な効果を持つ《グローアップ・バルブ》や《超電磁タートル》、デッキ内の【魔装戦士】を増やす目的で《魔装戦士ドラゴノックス》、墓地肥しをしつつキーカードを引き込める《クリバンデッド》、《カーボネドン》と《Emダメージ・ジャグラー》の存在から《星邪の神喰》などが候補。 《グローアップ・バルブ》を入れるならレベル6からレベル7に、レベル7からレベル8に繋げられるため戦略の幅が広がる(しかしエクストラデッキの枠は狭まる)。レベル8のシンクロモンスターは《カーボネドン》を使いまわせる《PSYフレームロード・Ω》やレベル8のS召喚の素材にレベル7シンクロモンスターが使われることから《ゴヨウ・キング》あたりが候補。 《ブレイクスルー・スキル》を《デモンズ・チェーン》に替え、《リビングデッドの呼び声》を投入、エクストラデッキに《獣神ヴァルカン》を入れてセルフバウンス要素を入れるのも有り。しかし《デモンズ・チェーン》も《リビングデッドの呼び声》もよく割られる。 《ドラゴラド》を投入し、《Emハットトリッカー》とランク4を作りやすくすると同時に《トライデント・ドラギオン》や《冥界濁龍ドラゴキュートス》、《魔王超龍ベエルゼウス》などの大型シンクロモンスターを出せるように構築する事も可能。ドラゴン族が多くなることから《レッドアイズ・ダークネスメタル・ドラゴン》を入れるのも面白い。 |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
![]() |
氷砂糖さん ( 全8件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (22種・40枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (11種・22枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
3 | ![]() |
闇 | 6 | ドラゴン族 | 0000 / 2400 | 19円 | |
1 | ![]() |
闇 | 4 | 戦士族 | 1400 / 1200 | 19円 | |
2 | ![]() |
光 | 4 | 魔法使い族 | 1500 / 1000 | 20円 | |
3 | ![]() |
地 | 4 | 魔法使い族 | 1100 / 1100 | 10円 | |
1 | ![]() |
闇 | 4 | 鳥獣族 | 1600 / 1000 | 40円 | |
1 | ![]() |
闇 | 4 | 魔法使い族 | 0800 / 1600 | 10円 | |
1 | ![]() |
地 | 3 | 魔法使い族 | 1500 / 0500 | 35円 | |
3 | ![]() |
地 | 3 | 恐竜族 | 0800 / 0600 | 50円 | |
2 | ![]() |
地 | 2 | 昆虫族 | 0500 / 0200 | 95円 | |
2 | ![]() |
闇 | 1 | 昆虫族 | 0600 / 0000 | 10円 | |
3 | ![]() |
光 | 4 | 戦士族 | 1500 / 1500 | 20円 | |
魔法 (10種・16枚) | |||||||
1 | ![]() |
- | - | - | - | 19円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 20円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 28円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 38円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 18円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 28円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 28円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 35円 | |
罠 (1種・2枚) | |||||||
2 | ![]() |
- | - | - | - | 40円 | |
エクストラデッキ (13種・15枚) | |||||||
1 | ![]() |
地 | 10 | 獣族 | 3100 / 1900 | 38円 | |
1 | ![]() |
水 | 9 | ドラゴン族 | 2700 / 2000 | 29円 | |
1 | ![]() |
風 | 7 | ドラゴン族 | 2500 / 2000 | 40円 | |
1 | ![]() |
炎 | 7 | ドラゴン族 | 2500 / 2000 | 20円 | |
1 | ![]() |
光 | 7 | ドラゴン族 | 2400 / 1800 | 680円 | |
1 | ![]() |
闇 | 6 | 鳥獣族 | 2400 / 1600 | 38円 | |
1 | ![]() |
炎 | 6 | ドラゴン族 | 2400 / 2000 | 50円 | |
3 | ![]() |
地 | 6 | 昆虫族 | 2400 / 1200 | 60円 | |
1 | ![]() |
光 | 5 | 戦士族 | 2500 / 2000 | 220円 | |
1 | ![]() |
光 | 4 | 戦士族 | 2500 / 2000 | 25円 | |
1 | ![]() |
炎 | 4 | 海竜族 | 1800 / 1000 | 70円 | |
1 | ![]() |
闇 | 4 | ドラゴン族 | 2200 / 1200 | 34円 | |
1 | ![]() |
風 | 4 | 鳥獣族 | 2000 / 1500 | 10円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 2530円 |
お試しドロー



実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■★シンクロモンスター★カテゴリの他のデッキレシピ
2024-10-30 【TF6ネタデッキ シンクロ無し集いし願い】
2024-10-08 【蛇と剣との恋模様】
2024-05-12 【緑一色ver4】
2024-03-18 【黒庭で【1103環境】シンクロ】
2023-12-31 【叢雲承影 スカーレッドデーモン採用型】
2023-10-25 【勇者シンクロン】
2023-07-17 【ビーステッド叢雲承影】
2023-06-12 【シンクロン・スターダスト】
2023-05-13 【新規入り【赤き竜】デッキ】
2023-02-21 【パワー・ツール・"ネオス"!】
2022-08-28 【【7期】フルモン【デビルアウト】】
2022-08-11 【【7期】イロンデ【無限フォーミュラ】】
2022-05-10 【未来ブリューナク】
2022-03-11 【ジャンクドッペルデッキ(作成中)】
2022-01-09 【緑一色ver3】
★シンクロモンスター★のデッキレシピをすべて見る▼
2024-10-30 【TF6ネタデッキ シンクロ無し集いし願い】
2024-10-08 【蛇と剣との恋模様】
2024-05-12 【緑一色ver4】
2024-03-18 【黒庭で【1103環境】シンクロ】
2023-12-31 【叢雲承影 スカーレッドデーモン採用型】
2023-10-25 【勇者シンクロン】
2023-07-17 【ビーステッド叢雲承影】
2023-06-12 【シンクロン・スターダスト】
2023-05-13 【新規入り【赤き竜】デッキ】
2023-02-21 【パワー・ツール・"ネオス"!】
2022-08-28 【【7期】フルモン【デビルアウト】】
2022-08-11 【【7期】イロンデ【無限フォーミュラ】】
2022-05-10 【未来ブリューナク】
2022-03-11 【ジャンクドッペルデッキ(作成中)】
2022-01-09 【緑一色ver3】
★シンクロモンスター★のデッキレシピをすべて見る▼
■氷砂糖さんの他のデッキレシピ
2019-11-28 【風霊媒師ウィン入り霊獣】
2019-11-23 【王神鳥シムルグ入りメタルフォーゼ巨神鳥】
2019-11-22 【新規入りファーニマル】
2019-11-21 【壊獣ブンボーグ】
2019-01-11 【霊獣】
2017-02-04 【花札衛でエンジョイデュエル!!】
2016-02-07 【魔人サフィラ(成金チキン搭載型)】
すべて見る▼
2019-11-28 【風霊媒師ウィン入り霊獣】
2019-11-23 【王神鳥シムルグ入りメタルフォーゼ巨神鳥】
2019-11-22 【新規入りファーニマル】
2019-11-21 【壊獣ブンボーグ】
2019-01-11 【霊獣】
2017-02-04 【花札衛でエンジョイデュエル!!】
2016-02-07 【魔人サフィラ(成金チキン搭載型)】
すべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(35種) ▼
閲覧数 | 1651 | 評価回数 | 0 | 評価 | 0 | ブックマーク数 | 0 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/22 00:16 評価 1点 《サイバネティック・ヒドゥン・テクノロジー》「あのダムドやギガ…
- 04/21 20:14 SS 15.5 手厚い歓迎
- 04/21 19:15 評価 6点 《タイフーン》「手札から発動できるのがメリットで特定の環境では…
- 04/21 13:50 掲示板 カード画像
- 04/21 10:41 評価 6点 《ラドレミコード・エンジェリア》「やってることは強いし重要な役…
- 04/21 08:36 評価 5点 《イーグル・シャーク》「も〜っともっ〜と強〜くなろうぜ♪君たち…
- 04/21 07:18 デッキ 渡辺塁容疑者の詐欺?怒りのメタファイズ!
- 04/21 06:01 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/21 05:07 デッキ 40名推理ロールバックアザミナ
- 04/21 00:42 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/20 23:06 評価 7点 《RUM-デス・ダブル・フォース》「 この【《RR》】の文様が…
- 04/20 22:37 一言 MDのヴァルモニカ、デモンスミス型が新規で3枚初動の上ぶれ盤面が2枚初…
- 04/20 22:08 評価 9点 《虚無魔人》「このカードは特殊召喚できない。 ↑ フレーバーな…
- 04/20 21:52 評価 9点 《幻想魔獣キマイラ》「キマイラの奥の手 非常に攻撃的でユニーク…
- 04/20 20:26 デッキ 純閃刀姫
- 04/20 17:52 評価 3点 《アーマード・サイバーン》「《サイバー・ドラゴン》とその融合体…
- 04/20 17:41 評価 7点 《サイバー・エルタニン》「豪快な除去カード。 どちらかというと…
- 04/20 17:32 評価 2点 《サイバー・ダイナソー》「特殊召喚メタとしてデザインされたと思…
- 04/20 17:27 評価 3点 《サイバー・フェニックス》「仮想敵が《無限泡影》ぐらいしかない…
- 04/20 17:18 評価 5点 《融合呪印生物-光》「融合召喚扱いではないので「融合召喚でしか…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



