交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
コードトーカー デッキレシピ・デッキ紹介 (air_hertzさん 投稿日時:2019/10/19 13:12)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【コード・トーカー】で 【ビートダウン】~相手を殴り倒せ! | |
キーカード | |
《サイバネット・コーデック》 | |
運用方法 | |
某イカしたコード・トーカー使いの人の記事を参考に組んでみました。 ストラクは3つずつ買っていたのですが、《サイバネット・マイニング》を確保できずにいたら手が出せないお値段になってしまいました... そこで、代わりに準制限に緩和された《ワン・フォー・ワン》を入れてみました。《マイクロ・コーダー》(キーカードの《サイバネット・コーデック》をサーチできる)や《ドングルドングリ》(手札のモンスター1体をサイバース族2体に変換できる)を特殊召喚できるので、安定感を増せているかと。 (ここまでデッキについてのコメント) ---- *動かし方(先攻想定) Exリンクを目指して動かします。 調べれば色々出てくるかもですが、自分の勉強用に書いてみます。 ---- @《サイバネット・コーデック》と《サイバース・ガジェット》と何かしらのサイバース族モンスターがある場合 ・《コード・トーカー》をリンク召喚(以下L召喚)する前に、《サイバネット・コーデック》を発動しておく。 ・《サイバース・ガジェット》を召喚。 ・《サイバース・ガジェット》で《転生炎獣ベイルリンクス》をL召喚。 →《サイバース・ガジェット》の効果でガジェット・トークンをSS。《転生炎獣ベイルリンクス》の効果で、《転生炎獣の聖域》をサーチ。 ・ガジェット・トークンで《リンク・ディサイプル》をL召喚。 ・《転生炎獣ベイルリンクス》と《リンク・ディサイプル》で《コード・トーカー》をL召喚。 →《サイバネット・コーデック》の効果で《マイクロ・コーダー》をサーチ。 ・《コード・トーカー》と手札の《マイクロ・コーダー》で、《トランスコード・トーカー》を右側のExゾーンにL召喚。 →《サイバネット・コーデック》の効果で《コード・ジェネレーター》をサーチ。《マイクロ・コーダー》の効果で《サイバネット・コンフリクト》をサーチ。 ・《トランスコード・トーカー》の効果で、墓地の《コード・トーカー》を蘇生。 ・《コード・トーカー》と手札の《コード・ジェネレーター》で《エクスコード・トーカー》を《トランスコード・トーカー》の下にL召喚。 →《サイバネット・コーデック》の効果で《コード・エクスポーター》をサーチ。《コード・ジェネレーター》の効果でデッキの《ドットスケーパー》を墓地に送る。(《ドットスケーパー》の効果で、自己蘇生。また、《エクスコード・トーカー》の効果で、相手のメインモンスターゾーンの1箇所を使用不可にできます。) ・《トランスコード・トーカー》と《ドットスケーパー》で《コード・トーカー・インヴァート》を《エクスコード・トーカー》の左にL召喚。 →《サイバネット・コーデック》の効果で《レディ・デバッガー》をサーチ。《コード・トーカー・インヴァート》の効果で、サーチした《レディ・デバッガー》を《コード・トーカー・インヴァート》のリンク先にSS。 ※チェーンを組む際、《コード・トーカー・インヴァート》を《サイバネット・コーデック》より先に積みましょう。なお、サーチした《レディ・デバッガー》をSSするためには、L召喚成功時(効果発動時)に何かしらのサイバースを握っている必要があります。 →《レディ・デバッガー》の効果で、《転生炎獣ガゼル》をサーチ。 ・《レディ・デバッガー》で《転生炎獣ベイルリンクス》をL召喚。 ※デッキの不具合によりこれ以降は再現不可能(《クロス・デバッガー》とするところを《SIMMタブラス》を入れていました。投稿後に修正します。) ・《転生炎獣ベイルリンクス》と手札の《コード・エクスポーター》で《コード・トーカー》をL召喚。 →《サイバネット・コーデック》の効果で《クロス・デバッガー》をサーチ。《コード・エクスポーター》の効果で、墓地の《マイクロ・コーダー》をサルベージ。手札の《転生炎獣ガゼル》を自身の効果によってSS。 →《転生炎獣ガゼル》の効果で《転生炎獣スピニー》をデッキから墓地に送る。 ・《コード・トーカー》と《コード・トーカー・インヴァート》で《双穹の騎士アストラム》を《コード・トーカー・インヴァート》の位置にL召喚。 ・《クロス・デバッガー》を自身の効果によってSS。 ・《クロス・デバッガー》で《トークバック・ランサー》を左側のExゾーンにL召喚。 ・《転生炎獣ガゼル》で《リンク・ディヴォーティー》を《トークバック・ランサー》の下にL召喚。 ・《トークバック・ランサー》の効果により、《リンク・ディヴォーティー》をリリースし墓地の《トランスコード・トーカー》を蘇生する。 →《リンク・ディヴォーティー》の効果でリンクトークン2体をSS。 ・リンクトークン1体で《リンクリボー》を右側のExゾーンにL召喚。 ※もし、手札のサイバース族がSSできるならば、SSする。その後、リンクトークンとそのサイバース族で《I:Pマスカレーナ》を《エクスコード・トーカー》の右にL召喚。 @そのほかの初手については、後で追記します。 |
|
強み・コンボ | |
上記展開で《I:Pマスカレーナ》がいれば、相手のターンに《トロイメア・ユニコーン》がL召喚できます。 コストは《転生炎獣の聖域》を使いましょう。 @《サイバネット・コーデック》の効果でサーチするカード優先順位 効果が使用済であったり既に手札にある場合は、下位のカードをサーチする 闇:《コード・トーカー》→《マイクロ・コーダー》>《クロス・デバッガー》 光:《コード・トーカー・インヴァート》→《レディ・デバッガー》>《サイバース・コンバータ》,《サイバースガジェット》 風:《エクスコード・トーカー》→《コード・エクスポーター》>《リンク・インフライヤー》 地:《トランスコード・トーカー》→《コード・ジェネレーター》>《リンクスレーヤー》?(,《ドットスケーパー》) @《コード・ジェネレーター》で墓地に送るカード優先順位 《ドットスケーパー》を送りたいが、なぜか手札によくいるのでメモ 《ドットスケーパー》>《シーアカイバー》,《コード・エクスポーター》でサルベージしたいLv4以下のサイバース族(手札からSSできる系にすれば、リンク数を稼げる)>《転生炎獣スピニー》 @《ワン・フォー・ワン》の運用 初手の理想が 《レディ・デバッガー》or《サイバース・ガジェット》or《クロックワイバーン》 +《マイクロ・コーダー》or《サイバネット・コーデック》 (+手札からSSできるサイバース族) ですので、このうち足りないほうを呼びます。 《レディ・デバッガー》or《サイバース・ガジェット》or《クロックワイバーン》がないなら、《ドングルドングリ》 《マイクロ・コーダー》や《サイバネット・コーデック》がないなら、《マイクロ・コーダー》 といった感じです。 《ドングルドングリ》は、ドングルトークンをSSできるので、これを《リンク・ディサイプル》にすれば、上記展開例と同じようなスタートをきれます。 |
|
弱点・課題点 | |
《サイバネット・コーデック》頼りなので、そこを対策されると厳しいです。 | |
カスタマイズポイント | |
このデッキは、身内で遊ぶために作ったものです。 そのため、妨害が不十分かもしれません。 |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
![]() |
air_hertzさん ( 全6件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (27種・40枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (19種・28枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
1 | ![]() |
風 | 5 | サイバース族 | 0500 / 2300 | 80円 | |
2 | ![]() |
地 | 5 | サイバース族 | 2000 / 0600 | 15円 | |
1 | ![]() |
闇 | 5 | サイバース族 | 0000 / 1800 | 25円 | |
1 | ![]() |
水 | 4 | サイバース族 | 1600 / 0800 | 50円 | |
2 | ![]() |
光 | 4 | サイバース族 | 1700 / 1400 | 40円 | |
1 | ![]() |
風 | 4 | サイバース族 | 1800 / 1000 | 50円 | |
3 | ![]() |
光 | 4 | サイバース族 | 1400 / 0300 | 20円 | |
1 | ![]() |
地 | 3 | サイバース族 | 1300 / 0500 | 30円 | |
2 | ![]() |
炎 | 3 | アンデット族 | 0000 / 1800 | 180円 | |
1 | ![]() |
炎 | 3 | サイバース族 | 1000 / 1500 | 10円 | |
1 | ![]() |
炎 | 3 | サイバース族 | 1500 / 1000 | 20円 | |
1 | ![]() |
水 | 3 | サイバース族 | 0300 / 2100 | 50円 | |
1 | ![]() |
光 | 2 | サイバース族 | 1000 / 1000 | 20円 | |
3 | ![]() |
地 | 2 | 昆虫族 | 0500 / 0200 | 80円 | |
1 | ![]() |
風 | 2 | サイバース族 | 0000 / 1800 | 20円 | |
1 | ![]() |
闇 | 1 | サイバース族 | 0000 / 0000 | 20円 | |
1 | ![]() |
光 | 1 | 魔法使い族 | 0000 / 0000 | 40円 | |
3 | ![]() |
闇 | 1 | サイバース族 | 0300 / 0000 | 30円 | |
1 | ![]() |
地 | 1 | サイバース族 | 0000 / 2100 | 15円 | |
魔法 (7種・10枚) | |||||||
1 | ![]() |
- | - | - | - | 38円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 49円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 20円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 80円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 20円 | |
罠 (1種・2枚) | |||||||
2 | ![]() |
- | - | - | - | 40円 | |
エクストラデッキ (12種・15枚) | |||||||
2 | ![]() |
地 | - | サイバース族 | 2300 / | 80円 | |
1 | ![]() |
風 | - | サイバース族 | 2300 / | 20円 | |
2 | ![]() |
炎 | - | サイバース族 | 0500 / | 15円 | |
1 | ![]() |
光 | - | サイバース族 | 0500 / | 50円 | |
1 | ![]() |
地 | - | サイバース族 | 0500 / | 20円 | |
1 | ![]() |
闇 | - | サイバース族 | 0800 / | 58円 | |
1 | ![]() |
闇 | - | サイバース族 | 0300 / | 50円 | |
1 | ![]() |
闇 | - | 悪魔族 | 2200 / | 30円 | |
1 | ![]() |
光 | - | サイバース族 | 3000 / | 25円 | |
1 | ![]() |
闇 | - | サイバース族 | 1200 / | 30円 | |
1 | ![]() |
光 | - | サイバース族 | 1300 / | 20円 | |
2 | ![]() |
闇 | - | サイバース族 | 1300 / | 30円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 2255円 |
お試しドロー



実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■コード・トーカーカテゴリの他のデッキレシピ
2021-06-13 【コード・トーカー】
2021-05-21 【コード・トーカー2021】
2020-07-12 【先行EXリンク!コード・トーカー】
2020-06-15 【コード・トーカー】
2020-06-02 【コードトーカー(ダークフルード入り)】
2020-05-18 【Playmaker(コード・トーカー)】
2020-04-01 【これぞサイバースの真骨頂】
2020-03-30 【コードトーカー】
2020-01-26 【コード・トーカー】
2019-12-01 【コード・トーカー】
2019-10-04 【コードトーカー】
2019-09-14 【コードトーカー 2021/01/01】
2019-08-13 【コードS.B(仮)】
2019-08-08 【適当コードトーカー】
2019-08-03 【コードトーカー2019/10月大会仕様】
コード・トーカーのデッキレシピをすべて見る▼
2021-06-13 【コード・トーカー】
2021-05-21 【コード・トーカー2021】
2020-07-12 【先行EXリンク!コード・トーカー】
2020-06-15 【コード・トーカー】
2020-06-02 【コードトーカー(ダークフルード入り)】
2020-05-18 【Playmaker(コード・トーカー)】
2020-04-01 【これぞサイバースの真骨頂】
2020-03-30 【コードトーカー】
2020-01-26 【コード・トーカー】
2019-12-01 【コード・トーカー】
2019-10-04 【コードトーカー】
2019-09-14 【コードトーカー 2021/01/01】
2019-08-13 【コードS.B(仮)】
2019-08-08 【適当コードトーカー】
2019-08-03 【コードトーカー2019/10月大会仕様】
コード・トーカーのデッキレシピをすべて見る▼
■air_hertzさんの他のデッキレシピ
2020-03-16 【アダマシア】
2020-02-10 【蟲惑魔アーティファクト】
2019-10-20 【天威にトマホークさん入れてみたかった】
2019-09-29 【森羅[2019/10]】
2019-09-19 【蟲惑魔ジャックナイツ?】
すべて見る▼
2020-03-16 【アダマシア】
2020-02-10 【蟲惑魔アーティファクト】
2019-10-20 【天威にトマホークさん入れてみたかった】
2019-09-29 【森羅[2019/10]】
2019-09-19 【蟲惑魔ジャックナイツ?】
すべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(39種) ▼
閲覧数 | 6057 | 評価回数 | 1 | 評価 | 10 | ブックマーク数 | 0 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/21 00:42 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/20 23:06 評価 7点 《RUM-デス・ダブル・フォース》「 この【《RR》】の文様が…
- 04/20 22:37 一言 MDのヴァルモニカ、デモンスミス型が新規で3枚初動の上ぶれ盤面が2枚初…
- 04/20 22:08 評価 9点 《虚無魔人》「このカードは特殊召喚できない。 ↑ フレーバーな…
- 04/20 21:52 評価 9点 《幻想魔獣キマイラ》「キマイラの奥の手 非常に攻撃的でユニーク…
- 04/20 20:26 デッキ 純閃刀姫
- 04/20 17:52 評価 3点 《アーマード・サイバーン》「《サイバー・ドラゴン》とその融合体…
- 04/20 17:41 評価 7点 《サイバー・エルタニン》「豪快な除去カード。 どちらかというと…
- 04/20 17:32 評価 2点 《サイバー・ダイナソー》「特殊召喚メタとしてデザインされたと思…
- 04/20 17:27 評価 3点 《サイバー・フェニックス》「仮想敵が《無限泡影》ぐらいしかない…
- 04/20 17:18 評価 5点 《融合呪印生物-光》「融合召喚扱いではないので「融合召喚でしか…
- 04/20 15:52 評価 4点 《サイバー・ネットワーク》「罠である上にバトルフェイズ不可とい…
- 04/20 15:27 評価 1点 《サイバネティック・ヒドゥン・テクノロジー》「《炸裂装甲》に比…
- 04/20 15:12 評価 6点 《トランスターン》「特定のモンスターとの組み合わせで2枚初動と…
- 04/20 14:42 SS 第42話 最終回のお約束
- 04/20 13:16 評価 2点 《ショット・ガン・シャッフル》「カードを痛めつけるカード。 一…
- 04/20 12:20 評価 10点 《壱世壊を劈く弦声》「往復ターンで墓地肥やし出来るカード。 …
- 04/20 12:09 SS turn27:怒りの兄弟デュエル
- 04/20 11:46 評価 8点 《同契魔術》「特定の召喚方法に依存したデッキに刺さるカード。 …
- 04/20 11:35 評価 10点 《覇王門の魔術師》「覇王門かつ魔術師という名前が強いカード。 …
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



