交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
安定型メタ聖騎士(20150120) デッキレシピ・デッキ紹介 (walpさん 投稿日時:2015/01/20 21:31)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【聖剣・聖騎士(せいけん・せいきし)】で 【ビートダウン】~相手を殴り倒せ! | |
キーカード | |
《聖騎士アルトリウス》 | |
運用方法 | |
どうも皆さん、walpです。 今回で、聖騎士デッキの四回目の投稿となります。 前回投稿した聖騎士デッキは、当時の環境トップであった【影霊衣】を仮想敵として組んだものでした。 そちらのコンセプトは、「先攻で最強アルトリウスを立てて、《虚無空間》もしくは手違いを貼る」といったものでした。 成金でドロー加速させ、手札を揃えて先攻でメタるために試行錯誤してあの形へと行き着きましたが、どうしても事故るときは事故ってしまいます。 その場合、あちらの型では立て直しに遅れることもしばしばあり、何もできずに終わるということも少なくはありませんでした。 そこで、今回は環境も荒れることを想定して、あらゆるデッキへ対抗するべく、安定型へと型を変えることにしました。 以下で詳細に述べていきます。 ~採用カード紹介~ 〇モンスター 《魔聖騎士ランスロット》・・・実は墓地からも手札からも出せて、聖騎士リリースすればデッキから聖剣サーチという、なかなかな効果をお持ちの闇落ち騎士。基本は聖剣がないときに使用するカードですので、ピン挿しで十分です。 《聖騎士アルトリウス》・・・今回は安定型というコンセプトの下で投入。初手三枚全て来てしまうと動きようがありませんが、流石にそんなことはないと信じ、いえ祈ります…。ラビット&ヴィヴィアンに対応しているのでフルでの投入を余儀なくされています。 《レスキューラビット》・・・解禁ウサギ。可愛い顔して至らんことを平然としやがるもこもこりん。二枚投入です。一枚使って、残ったラビットはnsして適当にエクシーズ素材にするか、三兄弟の効果でバニラアルトリウスをデッキに戻してから使います。 《聖騎士モルドレッド》・・・もう、このカードがないとお話にならないヨ!聖剣装備して場にモンスターがいない場合デッキから聖騎士レベル問わずss。けっこうぶっ壊れです。その後聖剣破壊しますが、聖剣はまた蘇ります。ssしたモンスターにも付けられるので、さらに展開が可能なのです。もちろん三枚ですね。 《聖騎士の三兄弟》・・・驚愕の守備力に加え、ns時に二枚までレベル無視で聖騎士を手札からss、さらに墓地の聖騎士・聖剣計三枚をデッキに戻して1ドロー。詰め込みすぎた効果の代償は攻撃制限。しかし、あまり関係ないですw前述しましたが、基本はバニラアルトリウスをデッキに戻すために使います。たまに展開の起点としても使います。強いですが、モルドレッドで持ってこれることからピン挿しです。 《聖騎士ボールス》・・・装備付けたらデッキから実質聖剣三枚サーチ。墓地肥やし&デッキ圧縮&確実に一枚サーチ。ギネヴィアを対象にしておくと、墓地に落ちても枚ターン装備できるので強いです。三枚でもいいのですが、基本はモルドレッドでssするので二枚で十分かと。 《聖騎士ガラハド》・・・装備付いてれば墓地の聖騎士回収。このカードでガウェインを回収すると、あら、装備が外れたガラハドさんが場にいるからガウェイン出てくるじゃない!即座にランク4できます。まあ、ピンでw。 《聖騎士ガウェイン》・・・場に戦士バニラさえいればss可能。素でnsしても打点が1900。弱いわけがない。しかし、他に入れたいカードがありすぎて、このカードに三つも枠を割くことができなくなりました。したがって二枚です。 《伝説の預言者マーリン》・・・新規カード。最強のおじいさん。リクルート効果を使うとそのターン聖騎士以外ssできないデメリットがありますが、正直関係ありません。このカードの登場により、モルドレッド枚数が増援含め、実質7枚となりました、回りがよくなったね!他の効果はあまり使いませんが、相手ターンにエクシーズアルトリウス作れるのはいいですね。バトルフェイズには追撃もできますし。 《聖剣を抱く王妃ギネヴィア》 毎ターン装備カードとなる素晴らしい王妃。このカードのおかげで、一度墓地に落とすといつでも聖騎士の効果が発動できるようになります。積極的に落としにかかりましょう。尚、一枚落とせればよいのでピン挿ししてます。 《湖の乙女ヴィヴィアン》・・・ラビット入れる。→アルトリウス三枚不可避。→ヴィヴィアン入れた方がおいしくね?←今ココ。入れ過ぎは事故のもと。よって一枚です。墓地にバニラアルトリウスがいれば、一枚でシンクロランスロットできます。 〇魔法 《死者蘇生》・・・汎用魔法。説明略。 《ハーピィの羽根帚》・・・一月制限のせいでよくわからんことになったバック破壊枠。まあ、こちらの聖剣破壊されないのはおいしいのですが、なんか釈然としない…。 《増援》・・・戦士デッキ必須サーチカード。これがあるため初手モルドレッド率が上がります。 《ブラック・ホール》・・・汎用。最近重視していなかったのですが、やはり対象取らない除去は強いですね。これで相手モンスター割れば虚無も破壊することができるので一石二鳥です。 《成金ゴブリン》・・・個人的には必須カード。フリーで手札増強できるのは強いです。これも基本はモルドレッドを引き当てるために入れています。1000ライフあげてしまいますが、こちらもカリバーンで回復し、打点は申し分ないので使っていて特に問題はありません。三枚フル投入です。 《天命の聖剣》×1、《聖剣ガラティーン》×2、《聖剣 EX-カリバーン》×2、《聖剣カリバーン》×2・・・聖騎士専用?の装備カード。天命の聖剣だけピンなのは、打点を上げる装備ではないため。初手カリバーンは強いです。最強アルトリウス立てつつ1500ライフ回復します。 《サイクロン》・・・汎用魔法。聖騎士はモルドレッドが奈落・強制脱出にかかるのが一番の弱みなので、それをケアするためにフルで入れています。 〇罠 《《虚無空間》》・・・環境メタ。レアリティコレクションにて手に入りやすくなりましたね。相手の動きを封じるのにベストなカード。使い方次第で邪魔になることはありません。聖剣は簡単に墓地に落ちやすいので、自分から能動的に破壊する動きも比較的簡単です。無論三積みです。 〇エクストラ 《神聖騎士王アルトリウス》・・・最強アルトリウス。モンスター破壊もさることながら、墓地に送られたら墓地の聖騎士蘇生も強し。二枚あれば十分です。 《No.103 神葬零嬢ラグナ・ゼロ》・・・色んなデッキに刺さります。このデッキもそうですが、妖仙獣、クリフォート、炎星などなどです。そして1ドローがまたいいですな。 《ガガガガンマン》フィニッシャー。また打点下げも優秀ですね。 《聖騎士王アルトリウス》・・・一度場に出てしまえば、驚異的なバック破壊性能を携えた凶器と化します。現状の使用感ですが、これが二枚出ることはほぼありませんのでピンにしてます。今後長期戦が増えてくるようならもう一枚追加します。 《鳥銃士カステル》・・・汎用ランク4以下略。 《深淵に潜む者》・・・インフェルノイド、ネクロスメタです。特に前者にはだだ刺さりです。 《No.106 巨岩掌ジャイアント・ハンド》・・・ラビット型必須項目。先攻ラビットで呼んだバニラからハンドを出すだけで、割と強い牽制となります。虚無を伏せれれば尚良しです。 《No.85 クレイジー・ボックス》・・・スキドレ対策。クリフォート、列車など。相手に先攻渡してこちら後攻からのスキドレはきついので、ささやかな抵抗としてとりあえず3000打点を立たせます。 《No.16 色の支配者ショック・ルーラー》・・・ラビット型ならば必須カード。先攻ルーラーも容易です。じわじわメタっている間に手札を揃えることができます。 《No.101 S・H・Ark Knight》・・・汎用ランク4以下略。 《機甲忍者ブレード・ハート》・・・戦士御用達の一枚。1killルートの貴重な要員。 《励輝士 ヴェルズビュート》・・・汎用ランク4以下略。 《ダーク・リベリオン・エクシーズ・ドラゴン》・・・最近絶賛価格高騰中の一枚。相手のモンスターを対象に取れなかったら活躍できないが、ドラゴン族、素打点2500、闇属性と、まずステータスがおかしい。しかも効果が永続で打点アップ。とりあえず突っ込んでおけばおkレベル。 《魔聖騎士皇ランスロット》・・・唯一のシンクロ枠。ss時に聖剣装備は強い。しかし、奈落に弱いことは変わりないので注意したいところ。バトル後の聖剣・聖騎士サーチはとても魅力的である。 |
|
強み・コンボ | |
今回の安定型の強みは、まず何と言ってもその立て直しの早さです。 以前の型と同様にバックはほぼ皆無ですが、モンスターの種類が豊富になっており、状況にあった展開が可能となっています。 ラビットとヴィヴィアン以外の回し方は前回投稿となんら変わりありません。 それでは回し方紹介していきます。 ①聖騎士の並べ方 ・手札に《聖騎士モルドレッド》と《聖剣 EX-カリバーン》以外の聖剣一枚→モルドレッドns、聖剣装備、モルドレッド効果発動、デッキから《聖騎士ボールス》ss。 →モルドレッド効果で装備した聖剣破壊、聖剣効果でボールスに装備。 →ボールス効果発動、デッキから聖剣カード二枚と《聖剣を抱く王妃ギネヴィア》を選択(ギネヴィアは墓地からも装備させることができるので、仮に相手がギネヴィア以外を選んだとしても確実に手札に聖剣を確保してギネヴィアを装備することが可能)。 →聖剣かギネヴィアをモルドレッドに装備、効果でレベル5になったモルドレッドとボールスをエクシーズ、《神聖騎士王アルトリウス》ss →アルトリウス効果で色々装備。 これにより、確実に耐性を持ったアルトリウスを作ることができます。 基本はこの動きですね。これをテンプレとしてください。 ちなみに一番いい装備は 《聖剣カリバーン》《天命の聖剣》《聖剣 EX-カリバーン》《聖剣を抱く王妃ギネヴィア》 です。カリバーンはガラティーンに変えても構いません。 上記四つの装備状態だと、打点800アップ・効果戦闘破壊一回耐性・対象取られない・効果破壊耐性一回が付きます。 まず突破されることはありません。 この最強アルトリウスを作る動きは、モルドレッド三枚の頃は、初手でできたらいいな、ぐらいでした。 しかし、今では《伝説の預言者マーリン》のおかげで、安定感が見違えるほどとなっています。 《伝説の預言者マーリン》ns、リリースして効果発動、モルドレッドss この流れが強いですね。いや、本当に。 ちなみにですが、先攻の完成形はこれです。 最強アルトリウス(《天命の聖剣》《聖剣 EX-カリバーン》《聖剣カリバーン》《聖剣を抱く王妃ギネヴィア》を装備)が立ち、《《虚無空間》》をセットしている状態です。 これで影霊衣完封します。 ②三体エクシーズ ・手札に《聖騎士モルドレッド》《聖騎士ガウェイン》聖剣一枚→モルドレッドns、聖剣装備、モルドレッド効果発動、デッキからレベル5以外の聖騎士ss。 →モルドレッドの効果で聖剣破壊(この時聖剣は装備しない)。 →通常モンスターのモルドレッドがいるので、ガウェインss。 →三体エクシーズ。 次はラビット型の三体エクシーズです。 ・手札に《聖騎士ガウェイン》《レスキューラビット》→ラビットns、除外して効果発動、バニラアルトリウス二体ss、手札のガウェインss →三体エクシーズ。 ③《伝説の預言者マーリン》の使い方 マーリンは、ただモルドレッドを場に出すためにつかうわけではありません。 例えば、モルドレッドは初手にあるのに聖剣カードがない場合、これたまにあるんですよね。 そんなときに、マーリンがあると、 マーリンns、リリースして効果発動、《魔聖騎士ランスロット》ss、効果で自身リリースして聖剣サーチ。 こういう動きができます。これはランスロットをピン挿ししている理由でもありますね。事故回避につながります。 ④シンクロランスロット ヴィヴィアンを使ってシンクロランスロットを立てます。 ・手札に《湖の乙女ヴィヴィアン》、墓地に《聖騎士アルトリウス》→ヴィヴィアンns、効果発動墓地のアルトリウスss→シンクロランスロット。 ・墓地に《湖の乙女ヴィヴィアン》、場にレベル5となった聖騎士→ヴィヴィアン墓地効果、場のレベル5聖騎士をレベル4にしてヴィヴィアン自身をss→シンクロランスロット。 ⑤その他の動き 基本の動き方は説明してきましたが、他にも強い動きがあったりします。 ・手札に《聖騎士の三兄弟》その他のレベル4聖騎士一枚→三兄弟ns、効果発動手札の聖騎士ss→二体でエクシーズ。 この時聖騎士モンスターが二枚あれば三体エクシーズ狙えます。 などなど、色々できます。是非試してみてください。 ~強み~ ・展開が早い。マーリンにより、先攻から耐性持ちまくった最強アルトリウスを立てることが簡単に可能。 また、ラビット型でもあるため、デッキ圧縮、展開ともに優れた性能を発揮します。 ・汎用ランク4が出しやすい。→聖騎士は、レベル4モンスターが多いので、簡単に汎用ランク4エクシーズを出すことができます。 ・羽根帚、サイクロンがあまり効かない。→聖剣はEXカリバーン以外破壊された後復活します。 ・先攻でメタれる。→《《虚無空間》》が初手にあれば、最強アルトリウスを立てたあと、相手の妨害だけをすることが可能。 |
|
弱点・課題点 | |
・奈落、神宣、神警。→後攻モルドレッドにやられるとつらいです。サイクロンで先に対処しておきましょう。 ・墓地メタ。→マクロ、ネクロバレー、裂け目等はサイドからの《妖精の風》で対処できます。ダークロウは、ガウェイン等を使ったエクシーズ、罠で対応です。 ・スキドレなどの効果無効系。→つらたん。スキドレはサイク、サイドの《妖精の風》等で対応します。《ユニコールの影霊衣》は、聖騎士に装備カード付けて殴ります。ディサイシブがないと信じたい。 ・先攻取れない。→モルドレッドに奈落等打たれたくないのでなるべくなら先攻が望ましいですが、後攻でも特に問題はなさそうです。 |
|
カスタマイズポイント | |
・オネスト投入。 ・《虚無空間》の有無。 ・成金の有無。 挙げればきりがありませんw ~サイドデッキ~ 《増殖するG》×2・・・ss対策。星因士、ドラグ、聖刻などに対するメタ。 《エフェクト・ヴェーラー》×2・・・汎用過ぎて…。影霊衣など数えられないほどのデッキに刺さります。二枚です。 《相乗り》×2・・・影霊衣メタ。メタかどうかは微妙ですが、返しに使えますね。とりあえずの二枚です。 《《妖精の風》》×3・・・クリフォート対策。竜星のスキドレ&具象化対策にもなるため割と使い勝手がいいです。聖剣は破壊されてもまた復活するので、その点も相性いいです。 《王宮の鉄壁》×2・・・ダークロウ、征竜対策。ダークロウは今後も出張セットやヒーローとして暴れること間違いなしなので、サイドに積んでおく必要がありますね。また、ヴィヴィアン効果の除外も適用されず、毎ターン蘇生できます。奈落も妨害できますし。 《手違い》×2・・・サーチメタ。もうクリフォだろうが影霊衣だろうが基本刺さります。二枚で。 《ダイヤモンド・ダスト》×2・・・影霊衣メタ。リリーサー軸が怖いので入れています。nsした聖騎士にガラティーンつけて殴ればいいだけなんですがねw |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
![]() |
walpさん ( 全41件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (22種・40枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (11種・20枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
3 | ![]() |
光 | 4 | 戦士族 | 1800 / 1800 | 80円 | |
1 | ![]() |
闇 | 5 | 戦士族 | 2000 / 0800 | 30円 | |
2 | ![]() |
光 | 4 | 戦士族 | 1900 / 0500 | 80円 | |
1 | ![]() |
光 | 4 | 戦士族 | 1500 / 1800 | 35円 | |
1 | ![]() |
光 | 4 | 戦士族 | 1200 / 2400 | 30円 | |
2 | ![]() |
光 | 4 | 戦士族 | 1700 / 0900 | 15円 | |
3 | ![]() |
光 | 4 | 戦士族 | 1700 / 1000 | 30円 | |
2 | ![]() |
地 | 4 | 獣族 | 0300 / 0100 | 60円 | |
3 | ![]() |
闇 | 3 | 魔法使い族 | 1400 / 0500 | 30円 | |
1 | ![]() |
光 | 2 | 魔法使い族 | 0300 / 0300 | 30円 | |
1 | ![]() |
光 | 1 | 水族 | 0200 / 1800 | 50円 | |
魔法 (10種・17枚) | |||||||
1 | ![]() |
- | - | - | - | 120円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 19円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 38円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 28円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 70円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 20円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 150円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
罠 (1種・3枚) | |||||||
3 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
エクストラデッキ (14種・15枚) | |||||||
1 | ![]() |
闇 | 5 | 戦士族 | 2100 / 0900 | 60円 | |
2 | ![]() |
光 | 5 | 戦士族 | 2200 / 2200 | 60円 | |
1 | ![]() |
闇 | 4 | 悪魔族 | 3000 / 0300 | 35円 | |
1 | ![]() |
水 | 4 | 天使族 | 2400 / 1200 | 10円 | |
1 | ![]() |
光 | 4 | 天使族 | 2300 / 1600 | 160円 | |
1 | ![]() |
風 | 4 | 鳥獣族 | 2000 / 1500 | 10円 | |
1 | ![]() |
水 | 4 | 水族 | 2100 / 1000 | 30円 | |
1 | ![]() |
光 | 4 | 悪魔族 | 1900 / 0000 | 38円 | |
1 | ![]() |
地 | 4 | 岩石族 | 2000 / 2000 | 280円 | |
1 | ![]() |
水 | 4 | 海竜族 | 1700 / 1400 | 15円 | |
1 | ![]() |
風 | 4 | 戦士族 | 2200 / 1000 | 50円 | |
1 | ![]() |
地 | 4 | 戦士族 | 1500 / 2400 | 35円 | |
1 | ![]() |
闇 | 4 | ドラゴン族 | 2500 / 2000 | 30円 | |
1 | ![]() |
光 | 4 | 戦士族 | 2000 / 2000 | 10円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 2694円 |
お試しドロー



実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■聖剣・聖騎士(せいけん・せいきし)カテゴリの他のデッキレシピ
2025-02-06 【【MD】竜剣士&炎の剣士&閃刀出張型焔聖騎士】
2024-11-26 【【MD】竜剣士&炎の剣士出張型焔聖騎士】
2024-10-03 【【MD】竜・焔聖騎士】
2024-09-29 【【MD】竜剣士&BK出張型焔聖騎士】
2024-09-26 【【MD】純・焔聖騎士】
2024-08-21 【【MD】蒼・焔聖騎士】
2024-07-15 【【MD】紫・焔聖騎士】
2024-02-20 【【シンクロ】フェス用焔聖騎士【リンク】】
2023-08-06 【焔聖騎士・竜剣士出張型】
2023-07-15 【封魔騎士調整用】
2023-06-24 【勇気と力の焔聖剣【レボシン型焔聖騎士】】
2023-05-20 【純焔聖騎士】
2023-05-09 【革命の焔聖騎士団】
2023-04-22 【焔聖騎士】
2023-04-18 【焔聖騎士(竜剣士出張パーツ採用型)】
聖剣・聖騎士(せいけん・せいきし)のデッキレシピをすべて見る▼
2025-02-06 【【MD】竜剣士&炎の剣士&閃刀出張型焔聖騎士】
2024-11-26 【【MD】竜剣士&炎の剣士出張型焔聖騎士】
2024-10-03 【【MD】竜・焔聖騎士】
2024-09-29 【【MD】竜剣士&BK出張型焔聖騎士】
2024-09-26 【【MD】純・焔聖騎士】
2024-08-21 【【MD】蒼・焔聖騎士】
2024-07-15 【【MD】紫・焔聖騎士】
2024-02-20 【【シンクロ】フェス用焔聖騎士【リンク】】
2023-08-06 【焔聖騎士・竜剣士出張型】
2023-07-15 【封魔騎士調整用】
2023-06-24 【勇気と力の焔聖剣【レボシン型焔聖騎士】】
2023-05-20 【純焔聖騎士】
2023-05-09 【革命の焔聖騎士団】
2023-04-22 【焔聖騎士】
2023-04-18 【焔聖騎士(竜剣士出張パーツ採用型)】
聖剣・聖騎士(せいけん・せいきし)のデッキレシピをすべて見る▼
■walpさんの他のデッキレシピ
2016-10-17 【竜星を突き詰めた結果。(161017)】
2016-05-01 【【環境対策】不知火方界(160501)】
2016-03-13 【鬼畜可愛い【マジェスペクター】】
2015-11-08 【【EMマジェスペクター】】
2015-06-06 【スワロ不採用ガチRR(20150606)】
2015-06-06 【変態型聖騎士(20150606)】
2015-01-21 【聖刻ダークマター(20150121)】
2014-12-22 【聖騎士で環境を取りに行く(非公認優勝)】
2014-09-23 【盾を拾いに行った聖騎士(ガチ)。】
2014-09-17 【盾を投げ捨てた聖騎士。】
2014-08-20 【ヴァルハラ軸光天使テラナイト(ガチ】
2014-05-05 【竜星をガチに(20140903更新)】
2014-04-28 【かっこいい竜星~ガチver.~】
2014-04-27 【サイバー・アーティファクト~ガチ構想~】
2014-04-17 【新星エヴォル~ガチ組みです~】
すべて見る▼
2016-10-17 【竜星を突き詰めた結果。(161017)】
2016-05-01 【【環境対策】不知火方界(160501)】
2016-03-13 【鬼畜可愛い【マジェスペクター】】
2015-11-08 【【EMマジェスペクター】】
2015-06-06 【スワロ不採用ガチRR(20150606)】
2015-06-06 【変態型聖騎士(20150606)】
2015-01-21 【聖刻ダークマター(20150121)】
2014-12-22 【聖騎士で環境を取りに行く(非公認優勝)】
2014-09-23 【盾を拾いに行った聖騎士(ガチ)。】
2014-09-17 【盾を投げ捨てた聖騎士。】
2014-08-20 【ヴァルハラ軸光天使テラナイト(ガチ】
2014-05-05 【竜星をガチに(20140903更新)】
2014-04-28 【かっこいい竜星~ガチver.~】
2014-04-27 【サイバー・アーティファクト~ガチ構想~】
2014-04-17 【新星エヴォル~ガチ組みです~】
すべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(36種) ▼
閲覧数 | 25889 | 評価回数 | 14 | 評価 | 121 | ブックマーク数 | 1 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/16 19:34 SS 13.父親
- 04/16 17:55 評価 10点 《破械童子アルハ》「自発的に飛び出すことが出来る子。悪魔制限…
- 04/16 16:11 評価 5点 《ブラッド・メフィスト》「ロックよりのデッキと対峙した時に使え…
- 04/16 15:58 評価 5点 《RR-ネスト》「「RR」モンスターが2体以上という発動条件は初…
- 04/16 15:28 評価 10点 《マジシャンズ・ソウルズ》「サーキュラーより前に出たサーキュ…
- 04/16 15:15 評価 8点 《RR-ネスト》「 毎ターンサーチが弱いはずないのだが、中々採…
- 04/16 14:41 デッキ ホロライブ引退ビート
- 04/16 14:24 評価 3点 《幻影死槍》「 《ファントム》系の武器型魔法・罠において、1番…
- 04/16 14:18 評価 6点 《幻影騎士団フラジャイルアーマー》「 《幻影騎士団クラックヘル…
- 04/16 14:17 評価 9点 《魔救の探索者》「特殊召喚条件が緩く有能。 出張だとレベル2…
- 04/16 14:14 評価 8点 《怒気土器》「有能リクルーター。 手札コストは《巌帯の美技-ゼ…
- 04/16 14:09 評価 9点 《幻影騎士団ダスティローブ》「 《幻影騎士団サイレントブーツ》…
- 04/16 13:50 評価 8点 《幻影騎士団ラギッドグローブ》「 出張性能こそガタ落ちしてしま…
- 04/16 13:19 評価 8点 《ギガンテス》「名称ターン1のない自己特殊召喚効果に加え攻撃力1…
- 04/16 12:27 評価 9点 《滅亡き闇 ヴェイドス》「数多くの厨二病少年を産み出した遊戯王…
- 04/16 12:06 評価 2点 《島亀》「水属性・水族のバニラまで絞るとまともなステータスなの…
- 04/16 11:54 SS 第29話:心の壁
- 04/16 11:43 デッキ サイコなホウカイ
- 04/16 11:42 一言 ネオスマンさんのデッキレシピのテンプレート文、かつお節ならぬネオス…
- 04/16 11:23 評価 5点 《岩石の巨兵》「当時小学生の味方であり、原作で大きな見せ場もあ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。




質問なのですが、初手でアルトリウスがたてられないときは、何を出せばいいですか? 」(2015-01-24 00:52 #0f066)
コメント及び毎度の閲覧ありがとうございます。
初手でアルトリウスが立たない場合は、ハンド次第ですが適当なモンスターをセットなり召喚なりしておけばよいでしょう。しかし、初手がモルドレッドのみや聖剣のみの場合は下手に動かず、何も伏せずにいましょう。相手が勝手にゴーズ警戒してくれるはずです。
ボールスと聖剣があれば、積極的に動きます。ボールスnsから聖剣装備、ボールス効果までを行いましょう。
一番困る初手は、ガウェインとモルドレッドはあるが聖剣がない場合です。この場合は、下手に動かない方がよいでしょう。ですが、初手でバニラアルトリウスとガウェインがあるならば、とりあえずアルトリウスns、ガウェインssでジャイアントハンドでも立てておきましょう。
」(2015-01-24 01:49 #e7afb)
とても参考になりました! 」(2015-01-24 08:48 #0f066)
指摘ありがとうございます。
そうですね、何かのミスで誤ったことを書いてしまいました。訂正しておきます。 」(2015-02-01 13:25 #e7afb)
コメントありがとうございます。返信が遅れてしまいました。
ええ、今は制限となってしまいました・・・。
まだレシピ更新していなかったので、現環境に追い付いていませんw
今後新しいレシピを投稿するつもりですので、そちらを参考にしてください。
」(2015-06-04 13:50 #c7d1b)