交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
竜星を突き詰めた結果。(161017) デッキレシピ・デッキ紹介 (walpさん 投稿日時:2016/10/17 22:54)
大会結果 | 2016/10/14 ショップ公認大会 (7人) [優勝] |
---|
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【竜星(りゅうせい)】で 【ビートダウン】~相手を殴り倒せ! | |
キーカード | |
《源竜星-ボウテンコウ》 | |
運用方法 | |
どうも皆さん、walpです。 随分とご無沙汰しておりました。 半年近く投稿できていませんでしたね(苦笑) 私生活が少し落ち着いてきたので、また投稿させてもらいます。 今回は、発売当初から組んでおり、何度か構築に行き詰まりを感じ崩しては組み、崩しては組みを繰り返してきた【竜星】についてご紹介です。 ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ○デッキ紹介 本デッキは、カテゴリで言うならば【SR竜星】になります。 ベイゴマのパワーから展開していくデッキです。 そこに、初動の展開スパイスとして【DD】を取り込み、最終的には【十二獣】を取り込んだのが本デッキ【SRDD十二獣竜星】になります。 またしても非常に長ったらしい名前ですね。笑 従来の【竜星】は、《強化蘇生》《激流葬》《竜星の具象化》などを用いて相手が動くのを待ったり、自爆特攻して展開するしか方法がない耐久デッキに近いものでした。 それが最近2枚の新たな札により、デッキタイプががらりと変わる事件が起きました。 《竜星の九支》、《源竜星-ボウテンコウ》。 この2枚だけで竜星は環境デッキにも匹敵する力を得ました(出張パーツ必要依存とかは聞こえない)。 従来の竜星のみで展開する型から、竜星以外のパーツでアドを稼ぎ、ボウテンコウを出すルートが基本形になりました。 ベイゴマなどからボウテンコウにアクセスし強固な布陣を敷き、相手ターンでショウフクバウンスを決め、返しのターンで1ショットを決めに行くことを理想とした型、これが今回ご紹介する新しい竜星です。 それでは、運用方法紹介していきます。 ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ○運用方法 ①《源竜星-ボウテンコウ》を立てる とにもかくにも《源竜星-ボウテンコウ》にアクセスすることを最優先して動きます。 そのためにはまずシンクロしなければなりません。 そこで、注目したカードは【SR出張セット】。 《SRベイゴマックス》《SRタケトンボーグ》《SR赤目のダイス》。 基本はベイゴマと赤目でボウテンコウを立てます。 A.手札ベイゴマ1枚パターン ベイゴマss→ef、デッキから赤目サーチ →赤目ns、ef、ベイゴマをレベル4に →S召喚、ボウテンコウss、①ef、デッキから九支サーチ、②ef、デッキからリフン墓地へ これで手札1枚から場にボウテンコウ(☆1)、バックに九支、墓地にリフンという状況が作れます。 この動きが本デッキの基本初動です。 さらにバックにリビデや幻泉を構えることで、相手ターンにショウフクバウンスを決めることができます。 次に着目したのが【DD出張セット】。 《地獄門の契約書》《DD魔導賢者コペルニクス》《DDラミア》。 やることはベイゴマパターンと同じです。コペとラミアのレベルがちょうどいいほど噛み合ってます。 B.手札地獄門1枚パターン 地獄門発動、ef、コペルニクスサーチ→コペルニクスns、ef、デッキからラミア墓地へ →地獄門墓地へ送ってラミアef、ラミアをss →S召喚、ボウテンコウss、①ef、デッキから九支サーチ、②ef、デッキからリフン墓地へ ベイゴマパターン同様こちらも手札1枚からボウテンコウを立てることができます。 このように、ボウテンコウを1枚で立てる札が計6枚入っています。 大体、体感8割で立ちますね。 ②十二獣ルート 忘れてはならないのが、このデッキただのボウテンコウデッキではありません← 【十二獣】が入っているのです! とは言っても出張できる《十二獣モルモラット》《十二獣の会局》4種十二獣エクシーズおよび《十二獣ヴァイパー》のみですが。 メイン7枚の枠を十二獣に割くことで、以下の展開が可能になります。 a.)先攻フレシア+ドランシアパターン(会局) 手札:会局 会局発動、ef、自身破壊してデッキからモルモAss →モルモAに重ねてX召喚ワイルドボウ、ef、デッキからモルモBss →ワイルドボウに重ねてX召喚タイグリス、ef、タイグリス・墓地のモルモA対象にしてモルモA素材 →ef、モルモCss →タイグリスに重ねてX召喚ブルホーン、ef、デッキからヴァイパーサーチ →ブルホーンに重ねてX召喚ドランシア、モルモB、CでフレシアX召喚 これで手札会局1枚から場にドランシア、フレシアが立ちました。ドランシアはヴァイパー入れれば2回表側フリー破壊、戦闘除外持ちです。 この展開ですと召喚権が余りますので、他にモンスターを立てることが可能です。 ちなみに手札がベイゴマの場合でも同じ(正確にはインヴォーカーが増える)ことができます。 b.)先攻フレシア+ドランシア+インヴォーカーパターン(ベイゴマ) 手札:ベイゴマ ベイゴマss、ef、デッキからタケトンサーチ →タケトンss、インヴォーカーX召喚、ef、デッキからモルモAss →モルモAに重ねてX召喚ワイルドボウ、ef、デッキからモルモBss →ワイルドボウに重ねてX召喚タイグリス、ef、タイグリス・墓地のモルモA対象にしてモルモA素材 →ef、モルモCss →タイグリスに重ねてX召喚ブルホーン、ef、デッキからヴァイパーサーチ →ブルホーンに重ねてX召喚ドランシア、モルモB、CでフレシアX召喚 …けっこうエグイですが、本家十二獣さんたちはもっとひどいことやってるから許されるはず。 どちらの展開においても召喚権を残しているため、絡めれば次のことが可能です。 a´)先攻フレシア+ドランシア+ボウテンコウパターン(会局、地獄門) 手札:会局、地獄門 会局発動、ef、自身破壊してデッキからモルモAss →モルモAに重ねてX召喚ワイルドボウ、ef、デッキからモルモBss →ワイルドボウに重ねてX召喚タイグリス、ef、タイグリス・墓地のモルモA対象にしてモルモA素材 →ef、モルモCss →タイグリスに重ねてX召喚ブルホーン、ef、デッキからヴァイパーサーチ →ブルホーンに重ねてX召喚ドランシア、モルモB、CでフレシアX召喚 →地獄門発動、ef、コペルニクスサーチ→コペルニクスns、ef、デッキからラミア墓地へ →地獄門墓地へ送ってラミアef、ラミアをss →S召喚、ボウテンコウss、①ef、デッキから九支サーチ、②ef、デッキからリフン墓地へ いかがでしょうか。 手札2枚から最終盤面「フレシア、ボウテンコウ(九支)、ドランシア」となります。 手札消費を極力減らすことを追求した結果、モンスター除去と万能効果除去(デッキバウンス)、表側フリー除去を獲得することに成功しました。 また手札消費が2枚で済むため、残り3枚がバックであればさらに強固な布陣が固められます。 基本展開はこの2パターンで十分です。 その後はじわじわと相手の札を削っていき、最終的にはショウフクバウンスから一気にたたみかけます。 ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― 〇採用カード紹介 モンスター ・《十二獣モルモラット》 十二支の子担当。このカード1枚だけで十二獣エクシーズとランク4が立つというのは正直頭おかしいレベル。会局やベイゴマ、さらに地獄門と組み合わせることでえげつないアドバンテージを獲得することができます。このカードは3枚積まないと真価が発揮できないのでフル投入です。 ・《十二獣ヴァイパー》 十二獣エクシーズを殴ってきたら問答無用で除外する巳くん。 十二獣では3積み必須ですが、本デッキではおまけ程度にブルホーンからサーチするのでピン挿しです。 ・《SRベイゴマックス》《SRタケトンボーグ》《SR赤目のダイス》 SR出張セット。まじでどのデッキにも入るのではないかと思えるほどの出張率を誇ります。 通常はベイゴマタケトン出張ですが、ボウテンコウを立てるために赤目もお供しています。 ベイゴマのサーチ先に関してですが、ボウテンコウを立てる手段がベイゴマのみの場合は赤目、 地獄門がある場合にはタケトンをサーチします。 展開要員のためベイゴマは3積み、残りは手札でもたついても嫌なのででピン挿しです。 ・《DD魔導賢者コペルニクス》《DDラミア》 DD出張セット。ボウテンコウ作成に欠かせない要員です。地獄門→コペ→ラミアの流れはとてもきれいですね。場に地獄門を残さないというものポイント高いです。 一度でもボウテンコウを立てれればよいので各ピン挿しです。 ・《炎竜星-シュンゲイ》《地竜星-ヘイカン》《闇竜星-ジョクト》《光竜星-リフン》 各種竜星モンスター。ビシキ、ホロウはレベルの低さから入れていません。 トウテツとシウゴは素引きの処理が難しいこと、フウシはリクルート効果がないことから不採用です。ボウテンコウ作成や相手ターンショウフクバウンスを決めるための必要最小枚数で調整しました。ジョクトを抜いてもいいぐらいですが、サイドにいるチョウホウで闇を縛りたいため、ジョクトはピンで挿しています。残りは各2ずつです。デッキに竜星がいなくなっても困るので笑 ・《増殖するG》 言わずとしれた汎用手札誘発。相手の展開を阻害するのに凄まじい威力を誇るので入れています。 ヴェーラーやウサギとは違い、こちらは直接的にアドを稼いでくるので、先攻を譲った場合でも機能する増Gを採用しています。本当は3積みしたいのですが、カードプールの関係上2枚。 魔法 ・《ハーピィの羽根帚》 パワーカード。このカードすら抜こうと思いましたが、最近は十二獣がバックをたくさん構えてくるのでわんちゃん引けたら強いということで入れてます。虚無貼られたらまじでどうしようもないのでソノケアにもなります。 ・《竜星の輝跡》 専用貪壺。従来ならば2、3枚挿していましたが、ボウテンコウの登場によりサーチが効くため、ピンで稼働させています。 ・《貪欲な壺》 本家の貪壺。十二獣を使い切ったあとに素引きする会局があまりにも弱くて、再利用可能にするために採用しました。ショウフクの餌にすることもありますが、単純に貪壺で解決するなら入れない手はない、というわけです。単純に2ドローも強いですしね。戻すカードは基本的にモルモ3とワイルドボウ、タイグリスです。ランク4立てたりシンクロ要員に使うため、ドランシアなどは戻しません。 (本当はプールが空いているならばドランシアを2枚採用したいです・・・) ・《十二獣の会局》 モルモからのルートを作るために必須なカード。召喚権を使わずに展開できるのは強い。 たまに竜星破壊して展開することもあります。展開カードなので3積み。 ・《地獄門の契約書》 これ1枚でボウテンコウが立つという素晴らしいカード。 3積み安定です。 一度使ったあとの残り2枚は腐ってしまいますが、ショウフクの餌にできますので特に問題はありません。 罠 ・《時空の落とし穴》《奈落の落とし穴》 先攻十二獣展開を行った際に立てるフレシアの武器です。 素引きしても弱くないので2枚です。奈落は底無しと悩んでいるところです。 ・《リビングデッドの呼び声》《竜魂の幻泉》 相手ターンショウフクバウンスに必須な罠蘇生です。 本当は各フル投入したいのですが、プール的に4枚が限界でした。 幻泉はシンクロしたら壊れちゃうので、餌にできるリビデを優先しています。 ・《神の通告》 効果無効とss無効は正義。言うことなしのカードです。 フルで投入したいですがこれまたプール的に厳しいので。 ・《竜星の九支》 ボウテンコウセット。 効果無効デッキバウンス、かつ竜星のタイミングを逃さないリクルート手段。 カウンター罠が弱いわけないんや…。 サーチも効くので無論3積みです。 エクストラ ・《氷結界の龍 トリシューラ》 最強の龍。対象を取らない3枚除外が強すぎる。入れないわけないですね。 ・《輝竜星-ショウフク》《邪竜星-ガイザー》《源竜星-ボウテンコウ》 竜星Sモンスターたち。チョウホウはサイドでお休み中です笑 ショウフクは返しのターンに1度、フィニッシャーに1度登場するので2枚、 ガイザーは打点突破できない場合や対象取ってくる相手に対して強いのでとりあえず1枚、 ボウテンコウは3枚ぐらい積みたいですが、墓地蘇生をベースに動いていくので2枚でまかないます。 ・《虹光の宣告者》 九支を打ち終わったあとにヘイカンとリフンで作るのが強いカード。 場持ちがよく、無効にできるので最低でも1枚入れておきたいカードです。 ・《十二獣ドランシア》《十二獣ブルホーン》《十二獣タイグリス》《十二獣ワイルドボウ》 十二獣エクシーズモンスターたち。モルモルートからすべて使いますので各1投入です。 ドランシアは2枚にしたいところですが、今のところプールがありません。 ・《鳥銃士カステル》《フレシアの蟲惑魔》 モルモルートからのランク4要員。 先攻はフレシア、後攻はカステルと分業します。本当はカステルをライトニングにしたいのですが、 ホープを入れる枠がなくてどうしてもこうなりました。 ・《M.X-セイバー インヴォーカー》 ベイゴマからのモルモルートに必須カード。基本は初動にしか使わないのでピン挿しです。 ・《幻影騎士団ブレイクソード》 ベイゴマ後攻スタート時に相手のバックを割りにいきます。 たまにヘイカンとベイゴマからも出したりします。 |
|
強み・コンボ | |
編集中 | |
弱点・課題点 | |
編集中 | |
カスタマイズポイント | |
編集中 | |
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
![]() |
walpさん ( 全41件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (23種・40枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (12種・20枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
2 | ![]() |
炎 | 4 | 幻竜族 | 1900 / 0000 | 100円 | |
3 | ![]() |
地 | 4 | 獣戦士族 | 0000 / 0000 | 100円 | |
1 | ![]() |
地 | 4 | 獣戦士族 | 1200 / 0400 | 20円 | |
1 | ![]() |
風 | 3 | 機械族 | 0600 / 1200 | 30円 | |
2 | ![]() |
地 | 3 | 幻竜族 | 1600 / 0000 | 30円 | |
3 | ![]() |
風 | 3 | 機械族 | 1200 / 0600 | 20円 | |
2 | ![]() |
地 | 2 | 昆虫族 | 0500 / 0200 | 95円 | |
1 | ![]() |
闇 | 2 | 幻竜族 | 0000 / 2000 | 80円 | |
1 | ![]() |
風 | 1 | 機械族 | 0100 / 0100 | 15円 | |
2 | ![]() |
光 | 1 | 幻竜族 | 0000 / 0000 | 30円 | |
1 | ![]() |
闇 | 1 | 悪魔族 | 0100 / 1900 | 40円 | |
1 | ![]() |
闇 | 4 | 悪魔族 | 0000 / 0000 | 65円 | |
魔法 (5種・9枚) | |||||||
1 | ![]() |
- | - | - | - | 20円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 38円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 49円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 38円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 110円 | |
罠 (6種・11枚) | |||||||
1 | ![]() |
- | - | - | - | 19円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 100円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 8円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 80円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
エクストラデッキ (13種・15枚) | |||||||
1 | ![]() |
水 | 9 | ドラゴン族 | 2700 / 2000 | 29円 | |
2 | ![]() |
光 | 8 | 幻竜族 | 2300 / 2600 | 264円 | |
1 | ![]() |
闇 | 7 | 幻竜族 | 2600 / 2100 | 18円 | |
2 | ![]() |
光 | 5 | 幻竜族 | 0000 / 2800 | 40円 | |
1 | ![]() |
光 | 4 | 天使族 | 0600 / 1000 | 60円 | |
1 | ![]() |
地 | 4 | 植物族 | 0300 / 2500 | 28円 | |
1 | ![]() |
風 | 4 | 鳥獣族 | 2000 / 1500 | 10円 | |
1 | ![]() |
地 | 4 | 獣戦士族 | 000? / 000? | 80円 | |
1 | ![]() |
地 | 4 | 獣戦士族 | 000? / 000? | 38円 | |
1 | ![]() |
地 | 4 | 獣戦士族 | 000? / 000? | 20円 | |
1 | ![]() |
地 | 4 | 獣戦士族 | 000? / 000? | 88円 | |
1 | ![]() |
地 | 3 | 戦士族 | 1600 / 0500 | 352円 | |
1 | ![]() |
闇 | 3 | 戦士族 | 2000 / 1000 | 40円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 3500円 |
お試しドロー



実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■竜星(りゅうせい)カテゴリの他のデッキレシピ
2020-12-20 【竜星】
2020-10-29 【竜星シンクロ がん回ししたい】
2020-03-26 【純竜星】
2020-01-24 【純竜星】
2019-09-04 【竜星天威】
2019-04-07 【竜星ジャンド】
2019-04-01 【竜星メタル】
2019-01-08 【竜星ドッペル】
2017-10-28 【あんまりガチじゃない竜星】
2017-10-20 【純竜星】
2017-04-30 【恐竜を添え竜星】
2017-01-03 【竜星魔術師 デッキ枚数多め】
2016-12-09 【聖刻竜星】
2016-12-06 【竜・星・華・群】
2016-10-23 【竜星で大型シンクロを狙ってみる】
竜星(りゅうせい)のデッキレシピをすべて見る▼
2020-12-20 【竜星】
2020-10-29 【竜星シンクロ がん回ししたい】
2020-03-26 【純竜星】
2020-01-24 【純竜星】
2019-09-04 【竜星天威】
2019-04-07 【竜星ジャンド】
2019-04-01 【竜星メタル】
2019-01-08 【竜星ドッペル】
2017-10-28 【あんまりガチじゃない竜星】
2017-10-20 【純竜星】
2017-04-30 【恐竜を添え竜星】
2017-01-03 【竜星魔術師 デッキ枚数多め】
2016-12-09 【聖刻竜星】
2016-12-06 【竜・星・華・群】
2016-10-23 【竜星で大型シンクロを狙ってみる】
竜星(りゅうせい)のデッキレシピをすべて見る▼
■walpさんの他のデッキレシピ
2016-05-01 【【環境対策】不知火方界(160501)】
2016-03-13 【鬼畜可愛い【マジェスペクター】】
2015-11-08 【【EMマジェスペクター】】
2015-06-06 【スワロ不採用ガチRR(20150606)】
2015-06-06 【変態型聖騎士(20150606)】
2015-01-21 【聖刻ダークマター(20150121)】
2015-01-20 【安定型メタ聖騎士(20150120)】
2014-12-22 【聖騎士で環境を取りに行く(非公認優勝)】
2014-09-23 【盾を拾いに行った聖騎士(ガチ)。】
2014-09-17 【盾を投げ捨てた聖騎士。】
2014-08-20 【ヴァルハラ軸光天使テラナイト(ガチ】
2014-05-05 【竜星をガチに(20140903更新)】
2014-04-28 【かっこいい竜星~ガチver.~】
2014-04-27 【サイバー・アーティファクト~ガチ構想~】
2014-04-17 【新星エヴォル~ガチ組みです~】
すべて見る▼
2016-05-01 【【環境対策】不知火方界(160501)】
2016-03-13 【鬼畜可愛い【マジェスペクター】】
2015-11-08 【【EMマジェスペクター】】
2015-06-06 【スワロ不採用ガチRR(20150606)】
2015-06-06 【変態型聖騎士(20150606)】
2015-01-21 【聖刻ダークマター(20150121)】
2015-01-20 【安定型メタ聖騎士(20150120)】
2014-12-22 【聖騎士で環境を取りに行く(非公認優勝)】
2014-09-23 【盾を拾いに行った聖騎士(ガチ)。】
2014-09-17 【盾を投げ捨てた聖騎士。】
2014-08-20 【ヴァルハラ軸光天使テラナイト(ガチ】
2014-05-05 【竜星をガチに(20140903更新)】
2014-04-28 【かっこいい竜星~ガチver.~】
2014-04-27 【サイバー・アーティファクト~ガチ構想~】
2014-04-17 【新星エヴォル~ガチ組みです~】
すべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(36種) ▼
閲覧数 | 12142 | 評価回数 | 2 | 評価 | 13 | ブックマーク数 | 0 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 03/30 22:18 評価 10点 《SNo.39 希望皇ホープ・ザ・ライトニング》「総合評価:簡単…
- 03/30 22:11 評価 6点 《ブンボーグ004》「総合評価:ブンボーグを展開してメイン2で…
- 03/30 21:49 評価 5点 《マグマ・ドラゴン》「総合評価:《天威の龍仙女》などで蘇生する…
- 03/30 21:21 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 03/30 21:11 評価 3点 《プリン隊》「総合評価:《群雄割拠》と併用するならというトコ。 …
- 03/30 21:04 評価 8点 《クリアウィング・シンクロ・ドラゴン》「総合評価:環境によるが…
- 03/30 20:54 評価 1点 《モルティング・エスケープ》「求めてる理想→相手の猛攻を凌いだ…
- 03/30 20:51 評価 7点 《融合徴兵》「総合評価:融合召喚サポートか相手ターンに効果を使…
- 03/30 18:46 評価 1点 《女王親衛隊》「魅惑の女王の強化路線と特に噛み合わなかったモン…
- 03/30 18:25 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 03/30 17:59 SS 23.動き出す鼓動
- 03/30 17:17 評価 2点 《棺桶売り》「棺桶売るよ! 他の墓地反応バーンと比較して相手限…
- 03/30 17:12 評価 5点 《風帝家臣ガルーム》「総合評価:特殊召喚条件が厳しく、召喚権を…
- 03/30 17:11 評価 3点 《有翼賢者ファルコス》「戦闘破壊してドローロックできる鳥 攻撃…
- 03/30 17:08 評価 6点 《邪帝家臣ルキウス》「総合評価:チェーン不可の効果でアドバンス…
- 03/30 17:07 評価 4点 《モンスターレリーフ》「相手の攻撃に合わせてモンスターを入れ替…
- 03/30 16:45 評価 9点 《雷帝家臣ミスラ》「総合評価:相手フィールドにカードを出せるた…
- 03/30 16:25 評価 7点 《地帝家臣ランドローブ》「総合評価:裏守備化で制圧モンスターの…
- 03/30 16:00 評価 2点 《デビルゾア》「悪魔族の通常モンスターでは一番攻撃力が高いカー…
- 03/30 15:56 評価 10点 《神の宣告》「モンスター効果による展開以外は大体無効にできる…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。




出張パーツが多いので手札事故率が高くなるような気がしますが、事故率はどのぐらいですか? 」(2016-10-21 00:20 #7950f)
コメントありがとうございます。
出張パーツによる手札事故ですが、正直ほぼありません。
そもそもこのデッキは手札1枚で何かしら展開ができるように構築したので、1枚から動けるカードがベイゴマ、地獄門、会局、モルモと計4種×3の12枚あります。
まず、致命的な事故は起こりませんよ。ひどい事故はタケトンとそのほかすべてバックとかですが、2割満たないと思います。そのあたりはお試しドローをしたらわかるかと。 」(2016-10-21 22:45 #46200)