交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![EQUIP](/img/mark/soubi15.png)
![QUICK-PLAY](/img/mark/sokkou15.png)
![FIELD](/img/mark/field15.png)
![RITUAL](/img/mark/gisiki15.png)
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![counter](/img/mark/counter15.png)
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
デッキランキング
化石調査(カセキチョウサ) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
通常魔法 | - | - | - | - | - | |
自分のデッキからレベル6以下の恐竜族モンスター1体を手札に加える。 | ||||||
パスワード:47325505 | ||||||
カード評価 | 9.6(36) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 28円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
ANCIENT PROPHECY | ANPR-JP062 | 2009年04月18日 | Normal |
DUELIST EDITION Volume 4 | DE04-JP034 | 2012年08月11日 | Normal |
ストラクチャーデッキR-恐獣の鼓動- | SR04-JP022 | 2017年02月25日 | N-Parallel |
RARITY COLLECTION -QUARTER CENTURY EDITION- | RC04-JP054 | 2023年02月18日 | Normal |
SPECIAL PACK 20th ANNIVERSARY EDITION Vol.4 | 18SP-JP409 | 2018年12月08日 | Super、Normal |
化石調査のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
全36件の評価の内1-30件を表示しています。→ 全てのカード評価を見る場合はコチラ
恐竜版《増援》。《エヴォルカイザー・ラギア》の弾を持ってきたり、《俊足のギラザウルス》を持ってきてた時代が懐かしいね。
オヴィラプターサーチとかで規制されてた時代もあったけど、今は何故か許されてる。サーチできるモンスターのレベルの範囲が狭い増援や《篝火》は規制されたのになぜ。
オヴィラプターサーチとかで規制されてた時代もあったけど、今は何故か許されてる。サーチできるモンスターのレベルの範囲が狭い増援や《篝火》は規制されたのになぜ。
よくサーチ先が弱いサーチカードはそれしか効果がないなら弱いって言う人を見かけますしそりゃごもっともだと思うんですが
まさかレベル6以下の恐竜族でさえもそうだって言うんすかね?
しかも名称1のない通常魔法で…
だとしたらその人を満足させるのは並大抵のことじゃ無理そうっすね
まさかレベル6以下の恐竜族でさえもそうだって言うんすかね?
しかも名称1のない通常魔法で…
だとしたらその人を満足させるのは並大抵のことじゃ無理そうっすね
恐竜族デッキには3積み必至のカードです、効果だけを見ると《増援》の強化版で当然強いです。
レベル6まで、コスト・条件・回数制限も無いのは破格の性能です、これも当時恐竜族がマイナーだった故ですね。
上級もサーチできる範囲の広さがウリですが、《魂喰いオヴィラプター》や《プチラノドン》をサーチすれば結局《ダイナレスラー・パンクラトプス》や《究極伝導恐獣》など最上級も持って来れます。
このカードもオヴィラプターも現在無制限とは、長らくマイナーな種族でストラクで強くなって今はまた落ち着く、恐竜族の強さの推移が分かりやすいです。
パッと思いつく恐竜族テーマは【ダイナレスラー】か【ダイノルフィア】です、あとは【エヴォル】【ジュラック】【ウォータードラゴン】辺りですね、ほかだと【恐竜竜星真竜】みたいな混ぜ物しか思い浮かびません。
これらのデッキが強化されるか、強い恐竜族テーマが出たりすればまた制限の可能性が。
《幻創のミセラサウルス》《スクラップ・ラプター》も優秀なサーチ先、あとはスケール0の《ファイヤーオパールヘッド》をサーチできるので、スケールを貼るのにも地味に役に立ちますね。
レベル6まで、コスト・条件・回数制限も無いのは破格の性能です、これも当時恐竜族がマイナーだった故ですね。
上級もサーチできる範囲の広さがウリですが、《魂喰いオヴィラプター》や《プチラノドン》をサーチすれば結局《ダイナレスラー・パンクラトプス》や《究極伝導恐獣》など最上級も持って来れます。
このカードもオヴィラプターも現在無制限とは、長らくマイナーな種族でストラクで強くなって今はまた落ち着く、恐竜族の強さの推移が分かりやすいです。
パッと思いつく恐竜族テーマは【ダイナレスラー】か【ダイノルフィア】です、あとは【エヴォル】【ジュラック】【ウォータードラゴン】辺りですね、ほかだと【恐竜竜星真竜】みたいな混ぜ物しか思い浮かびません。
これらのデッキが強化されるか、強い恐竜族テーマが出たりすればまた制限の可能性が。
《幻創のミセラサウルス》《スクラップ・ラプター》も優秀なサーチ先、あとはスケール0の《ファイヤーオパールヘッド》をサーチできるので、スケールを貼るのにも地味に役に立ちますね。
ぶっ壊れ種族サーチ。
レベル6以下までという広い範囲に対応しており、名称ターン1すらない。
《増援》の上位性能と言えるカードだが恐竜は手札事故を起こしやすいということか無制限。
《幻創のミセラサウルス》といい恐竜さんは優遇されているなぁと感じてしまいます。
このカードが恐竜族強化の足を引っ張っている可能性もあるので本末転倒な気がしますが。
レベル6以下までという広い範囲に対応しており、名称ターン1すらない。
《増援》の上位性能と言えるカードだが恐竜は手札事故を起こしやすいということか無制限。
《幻創のミセラサウルス》といい恐竜さんは優遇されているなぁと感じてしまいます。
このカードが恐竜族強化の足を引っ張っている可能性もあるので本末転倒な気がしますが。
恐竜族のサーチカード。
たまに勘違いされることがありますが、レベルの関係で《ダイナレスラー・パンクラトプス》や《怒炎壊獣ドゴラン》は直接サーチできません。
ただし《魂喰いオヴィラプター》をサーチし、オヴィラプターでそれらをサーチすることは可能です。
たまに勘違いされることがありますが、レベルの関係で《ダイナレスラー・パンクラトプス》や《怒炎壊獣ドゴラン》は直接サーチできません。
ただし《魂喰いオヴィラプター》をサーチし、オヴィラプターでそれらをサーチすることは可能です。
LV6まで恐竜族というかなり広範囲のサーチに対応しており
種族サーチカードとしては最も強力で
このカードの存在が新規の恐竜族のデザインにも影響を与えているのは間違いないだろう
【恐竜族】自体の数が少ない上に弱い時期に出たカードな為
長らく出番に恵まれなかった物の効果の強力さだけは誰しもが認めるカードで有った
そして登場から約8年後、ストラクRで【恐竜族】が強化され大暴れすると
他の種族サーチ魔法カード同様規制を受けた事も有った
種族サーチカードとしては最も強力で
このカードの存在が新規の恐竜族のデザインにも影響を与えているのは間違いないだろう
【恐竜族】自体の数が少ない上に弱い時期に出たカードな為
長らく出番に恵まれなかった物の効果の強力さだけは誰しもが認めるカードで有った
そして登場から約8年後、ストラクRで【恐竜族】が強化され大暴れすると
他の種族サーチ魔法カード同様規制を受けた事も有った
総合評価:恐竜族の有用なサーチカード。
レベル6以下までという範囲により、Pモンスターの一部も対応するのが有用。
【ダイナレスラー】の《ダイナレスラー・イグアノドラッカ》など、このカード前提のものもあるし。
レベル4以下ならやはり《スクラップ・ラプター》が様々なコンボに繋がるし優先的なサーチ先となる。
レベル6以下までという範囲により、Pモンスターの一部も対応するのが有用。
【ダイナレスラー】の《ダイナレスラー・イグアノドラッカ》など、このカード前提のものもあるし。
レベル4以下ならやはり《スクラップ・ラプター》が様々なコンボに繋がるし優先的なサーチ先となる。
ついに無制限になった恐竜族の代表的な強力サーチカード。
現在でも恐竜デッキは環境に匹敵するほどのパワーがある。
名称ターン1制限もないので、
環境次第ではこのカードも制限される可能性は高い。
現在でも恐竜デッキは環境に匹敵するほどのパワーがある。
名称ターン1制限もないので、
環境次第ではこのカードも制限される可能性は高い。
第6期に恐竜族にもたらされた恐竜族の《増援》で、6期のカードということで当然名称ターン1などなく、サーチ範囲も《増援》がレベル4以下だったのに対し、こちらはレベル6以下にまで拡張している。
当時それほど強い種族でなかった恐竜族だからこそ与えられたカードだったのだが、9期最後のストラクR以降恐竜族は種族として爆発的に強くなり、一時期は準制限にも指定されていました。
かつて制限カードに指定されていた《魂喰いオヴィラプター》を初動に引き寄せる確率をアップするというだけでも貴重なカードでしたが、いつの間にかオヴィは制限解除され、さらには第2の種族のサーチ魔法となる《グラウンド・ゼノ》というカードまで登場しています。
この種族やテーマにはこれがあるからアレの規制が解かれることやこういう新規が来ることはない、というような理論はやはり現在では存在しないようです。
当時それほど強い種族でなかった恐竜族だからこそ与えられたカードだったのだが、9期最後のストラクR以降恐竜族は種族として爆発的に強くなり、一時期は準制限にも指定されていました。
かつて制限カードに指定されていた《魂喰いオヴィラプター》を初動に引き寄せる確率をアップするというだけでも貴重なカードでしたが、いつの間にかオヴィは制限解除され、さらには第2の種族のサーチ魔法となる《グラウンド・ゼノ》というカードまで登場しています。
この種族やテーマにはこれがあるからアレの規制が解かれることやこういう新規が来ることはない、というような理論はやはり現在では存在しないようです。
カードプールの増大によってベビケラと共に大化けしたカード。サーチカードにしては珍しく上級も手札に加えられるのがかなり強い。
恐竜族のサーチカード。対応レベルは《増援》よりも上がっているため、サーチ範囲は広い。特に《魂喰いオヴィラプター》登場後は、そちらのサーチカードとして採用していることが多い。今は準制限カードだが、今後さらに強力な恐竜族モンスターが登場したなら、制限カードになってしまうこともある…かもしれないだろう。
恐竜族がマイナーであるが故に許されたカード。
しかし今となっては万能or墓地肥やしのオヴィラプタなど優秀なカードが揃ってきたため、今回準制限にぶちこまれる羽目になった。強い。
しかし今となっては万能or墓地肥やしのオヴィラプタなど優秀なカードが揃ってきたため、今回準制限にぶちこまれる羽目になった。強い。
恐竜族専用のサーチカードで、レベル6までと増援より範囲が広い。オヴィラプター、ミセラサウルス、ハンマーヘッド、ギラザウルスあたりが候補。
恐竜族がさらに強力になれば、増援のように制限に規制されるかも。
恐竜族がさらに強力になれば、増援のように制限に規制されるかも。
下級から上級までの好きな「恐竜族」モンスターをサーチ出来る効果は、実に「恐竜族」デッキにとってありがたいと思います。
《魂喰いオヴィラプター》をサーチする事で最上級「恐竜族」モンスターをサーチ出来るのも、強みだと思います。
《魂喰いオヴィラプター》をサーチする事で最上級「恐竜族」モンスターをサーチ出来るのも、強みだと思います。
ノーコストで増援よりも幅広い範囲の恐竜族をサーチできるという、効果だけ見ればとても優秀なカード。
上級はともかく下級恐竜族には、何が何でも相手を除去するハンマーヘッドや、戦闘破壊をトリガーに後続を呼ぶグアイバや《ハイドロゲドン》、条件次第で恐竜族最強火力を叩きだす《ディノインフィニティ》、恐竜族のサポートとして優秀なミセラサウルスなど、そこそこ優秀なサーチ先が多いです。新規のオヴィラプターを経由すれば、全ての恐竜族をサーチすることができます。
と、ここまで書けば強そうなのですが、いかんせん恐竜族の質、量ともに不足しているのが現状。範囲だけ見ればこのカードよりも狭い増援や天キが規制かかって、このカードが無制限という辺りに格差を感じてしまいます。とはいえ、中身が充実してくれば必然的にこのカードの重要性も上がると思います。
上級はともかく下級恐竜族には、何が何でも相手を除去するハンマーヘッドや、戦闘破壊をトリガーに後続を呼ぶグアイバや《ハイドロゲドン》、条件次第で恐竜族最強火力を叩きだす《ディノインフィニティ》、恐竜族のサポートとして優秀なミセラサウルスなど、そこそこ優秀なサーチ先が多いです。新規のオヴィラプターを経由すれば、全ての恐竜族をサーチすることができます。
と、ここまで書けば強そうなのですが、いかんせん恐竜族の質、量ともに不足しているのが現状。範囲だけ見ればこのカードよりも狭い増援や天キが規制かかって、このカードが無制限という辺りに格差を感じてしまいます。とはいえ、中身が充実してくれば必然的にこのカードの重要性も上がると思います。
恐竜ならこれぐらい雑な調整でも大丈夫だろって感じで出されたロンファ猫などと同じ匂いがするカード。
使うデッキでは優秀なのは言うまでもなく今後優秀な恐竜が出ることがあれば一発規制も十分にあり得るタイプのカードかな。
現状もグアイバ、《ハイパーハンマーヘッド》など優秀な奴はそれなりにいる。
…その後ミセラ、オヴィラプターと登場したためかなり強力なカードになった。
特にオヴィラプターと絡めれば全ての恐竜がサーチ可能になる。
使うデッキでは優秀なのは言うまでもなく今後優秀な恐竜が出ることがあれば一発規制も十分にあり得るタイプのカードかな。
現状もグアイバ、《ハイパーハンマーヘッド》など優秀な奴はそれなりにいる。
…その後ミセラ、オヴィラプターと登場したためかなり強力なカードになった。
特にオヴィラプターと絡めれば全ての恐竜がサーチ可能になる。
不遇テーマにのみ許された飛んでもサーチカード。制限カードである増援の上位互換が弱い訳はないのだが、如何せん恐竜という種族自体のパワーが低すぎることがネックとなっている。
いつか環境を制するような恐竜テーマが出た時、ここは規制しろ、ぶっ壊れといった恐竜使いには嬉しい悲鳴が木霊することになるが、いつになるか
いつか環境を制するような恐竜テーマが出た時、ここは規制しろ、ぶっ壊れといった恐竜使いには嬉しい悲鳴が木霊することになるが、いつになるか
恐竜族が強化されればいつか化けると言われ続けて、ほんとに化けた。
エヴォルは爬虫類が主体、兎ラギアはリクルートが主体ということでジュラックくらいでしか本領発揮できなかった恐竜族の眠れる才能がストラクRでついに覚醒。オヴィラプターをはじめとする新ギミックのキーパーツとなる恐竜族を次々発掘し、デッキの安定化に大きく貢献した。竜星や真竜と組んだ恐竜族においても腐ることなく全力で積み込まれ、次第に環境にも定着していった。
やはり、元が増援。いずれはこうなる運命だろう。恐竜族にとってはまだ準制限なのがせめてもの救い。
エヴォルは爬虫類が主体、兎ラギアはリクルートが主体ということでジュラックくらいでしか本領発揮できなかった恐竜族の眠れる才能がストラクRでついに覚醒。オヴィラプターをはじめとする新ギミックのキーパーツとなる恐竜族を次々発掘し、デッキの安定化に大きく貢献した。竜星や真竜と組んだ恐竜族においても腐ることなく全力で積み込まれ、次第に環境にも定着していった。
やはり、元が増援。いずれはこうなる運命だろう。恐竜族にとってはまだ準制限なのがせめてもの救い。
強化版増援と言えば強いのがよく分かる。
これが規制されないのは恐竜族が弱いからという非常に分かり易い理由。
強い恐竜族テーマが来れば化けるだろうが、その気配は今のところ皆無。
これが規制されないのは恐竜族が弱いからという非常に分かり易い理由。
強い恐竜族テーマが来れば化けるだろうが、その気配は今のところ皆無。
全36件の評価の内1-30件を表示しています。→ 全てのカード評価を見る場合はコチラ
「化石調査」を使ったコンボ
1枚初動ランク4エクシーズ スクラップ編 (プンプン丸)
- 1枚初動ランク4エクシーズ スクラップ編
定期的に現れる、カテゴリ1枚超強化カードの系譜《スクラップ・ラプター》を使った流れ。
マイナーであまり使われて無いので、忘れない為にもメモとしてここに記す。
①手順、「手札1枚スタート《スクラップ・ラプター》」
1:《スクラップ・ラプター》通常召喚、①効果→自身を破壊し、通常召喚権増える。
2:《スクラップ・ラプター》自身の効果で破壊した為②の効果→《スクラップ・キマイラ》サーチ
3;《スクラップ・キマイラ》を通常召喚2回目を行い①効果→《スクラップ・ラプター》を蘇生
これによりフィールドには下記2体が並ぶ
《スクラップ・ラプター》+《スクラップ・キマイラ》のレベル4×2なので好きなランク4を作りましょう。(レベル8シンクロもいけます。)
補足としては《スクラップ・ラプター》は「恐竜族」で「スクラップの名」を持っていますので
《スクラップ・エリア》《化石調査》でサーチが可能、初動は安定しやすい部類です。
②上振れコンボ
ランク4を《御影志士》にすれば岩石族をサーチ可能、《ブロックドラゴン》をサーチすることで
即座にフィールドに《ブロックドラゴン》出す事が出来ます。
1:《スクラップ・ラプター》+《スクラップ・キマイラ》のレベル4×2で《御影志士》
2:《御影志士》の効果で《ブロックドラゴン》をサーチ
3;《御影志士》1体でリンク召喚→《グラビティ・コントローラー》
これで
フィールドには《グラビティ・コントローラー》
墓地には《御影志士》《スクラップ・ラプター》《スクラップ・キマイラ》の3体
ですので、墓地の地属性3体を除外して《ブロックドラゴン》をフィールドに出せます。
以上、状況の応じて展開方法を変えてみてください。 (2022-11-05 10:49)
デッキ解説での「化石調査」への言及
解説内で「化石調査」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
音響魔導王カオスMAX(SSR)2021-11-07 16:18
Em魔装ラブドラスティーラー(氷砂糖)2015-11-19 16:21
【意見】恐竜のプライド【募集】(クロス)2013-08-24 20:15
先行制圧率90%以上()(kuma)2018-05-24 00:00
恐竜ネメシス(りふれあ)2020-01-17 20:36
-
強み《魂喰いオヴィラプター》や《終末の騎士》《化石調査》に恐竜素引き等を含めて割と除外ができ、召喚権を使わずにネメシスを展開できる
黒薔薇クソコンボ(HelpHelper)2020-01-21 21:14
-
運用方法必要札:《魂喰いオヴィラプター》又は《化石調査》
最後の恐竜(無記名)2023-03-06 21:03
-
強み《ダイノルフィア・テリジア》、《ダイノルフィア・フレンジー》、《化石調査》、モンスターは必要だが《トラップトリック》。
MD レクスターム採用コンパクト恐竜(コングの施し)2023-01-24 12:44
-
運用方法展開中に《ダイノルフィア・フレンジー》をセットできる点はもちろん強力ですが、一番大きいのは1枚だけで妨害を構えられる点です。強み・コンボで書きますが、このデッキのメインの展開には一枚初動がありません。しかし、メインの展開の初動がない状態でもテリジアを通常召喚すれば最低1妨害構えることができます。加えて、《化石調査》などにチェーンして《増殖するG》を相手が使用した際には通常召喚することで明確な妥協点になりつつ妨害を構えることができる点も強力です。
強みが完成しました。また、上記の組み合わせに加えて初動のすべてのカードを《化石調査》でサーチ可能なので、実質的な枚数は+3枚と考えていいでしょう。
召喚ダイノルフィア(ダイノ新規仮置)(薔薇男児)2021-12-30 13:03
-
運用方法フレンジー、テレジア、《化石調査》直引きの場合
オペレーション・ヴァルカノン(QuLoG4nE)2022-10-18 02:23
-
運用方法上記を初動としてヴァルカノンと御巫のバーン効果で勝利を目指します。初動に必要なカードはスクラップラプターか《化石調査》かスクラップシャーク+スクラップファクトリーのどれかがあればいけます。
あっ、フルアーマード・ウィングが勝手に!(やまたま)2019-10-24 10:00
-
運用方法《魂喰いオヴィラプター》《《化石調査》》
強み《化石調査》…1枚からスタート。
脱兎、ディノインフィニティ(むうまっくら)2013-08-01 00:22
-
運用方法とりあえず《化石調査》やホウシンのサーチ対象を大事に見極めてください。
スクラップ恐竜シンクロVFD(もふこちくん)2021-01-17 16:35
-
運用方法スクラップリサイクラーはスクラップラプターから出せるようになっており、そのスクラップラプターを引き入れる札はスクラップエリアと《化石調査》の9枚あるので、実質リサイクラー12枚体制です。
恐獣の鼓動3箱+ジュラックの安価デッキ(nc5s38)2017-04-05 01:59
-
強み◎後攻1ターン目にワンキルに必要なカードが揃う確率≒後攻1ターン目の初手6枚の中に〘《魂喰いオヴィラプター》〙・〘《ジュラック・モノロフ》〙・〘《ベビケラサウルス》〙・〘《化石調査》〙の計10枚の中から1枚以上
カスタマイズこれが、〘《魂喰いオヴィラプター》〙・〘《化石調査》〙の計6枚になると、
恐竜レボリューションという選択肢。(ohy)2023-04-25 13:06
-
強み必要手札は《らくがきじゅう-すてご》または《化石調査》どちらか1枚と《レボリューション・シンクロン》または《調律》どちらか1枚、計2枚でこの動きは可能で、デッキ内に延べ12枚採用しているため初手で実行できるチャンスは大いにあると思います。
スクラップ・ハンター活用FTKデッキ(シュンギクP)2023-03-07 19:25
-
弱点うららはターン1のないスクラップエリアや《化石調査》に打ってもらうことを祈りましょう。
MD ダイヤ1達成 恐竜デストロイ(コングの施し)2022-05-15 23:10
-
強みの3つが該当します。ちなみに全てが《化石調査》に対応してるので、実質的な枚数は+3と考えてイイです。
安い!【結束ジュラック】201501制限(エルフェン)2015-02-13 17:16
恐竜ドラゴンリンク(制圧型)(ダンガー)2019-08-17 02:38
オルフェゴール(仮)(awfunkh)2019-02-20 10:30
-
強み最も狙いたい動きは初手ホーネット・オヴィ(ホーネットはベイゴマ・オヴィは《化石調査》でも)から
【TG】+【海皇】(のの)2018-11-01 16:08
-
運用方法《TGトライデント・ランチャー》のL召喚は、《水晶機巧-ハリファイバー》の効果でTGチューナーモンスターを特殊召喚することで狙っていく為、基本的には《海皇子ネプトアビス》とチューナーモンスターを並べることを目指します。そこで、特殊召喚し易いチューナーモンスターとして、《ジュラック・アウロ》を採用しています。《ジュラック・アウロ》は《幻創のミセラサウルス》の効果で容易に特殊召喚でき、加えて《ワンチャン!?》の発動条件を満たすことができる為、《海皇子ネプトアビス》を手札に加える上でも有用です。また、《TGブースター・ラプトル》と種族が共通しており、共に前述した《幻創のミセラサウルス》や《化石調査》などの恐竜族に関連するカードの恩恵を受けることができます。
ストラク+αの恐竜デッキ(猫の窓)2017-02-25 19:13
-
運用方法あとは単純に《化石調査》からの魂喰いオヴィラプターをサーチして、そのまま通常召喚の動きが無駄なく強いですね。
「化石調査」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2022-09-23 ダイノルフィア・ダイナストズァーク(無記名)
● 2022-09-16 スクラップ・コントロール(shicon427)
● 2022-06-21 Limit1用オルフェゴール(ハゲ太郎)
● 2022-07-29 竹光スクラップ(きつねび)
● 2017-02-25 恐竜真竜皇(dai)
● 2017-02-25 恐獣の鼓動(ストラク+α)(みすてぃー)
● 2022-04-06 サターン起爆コンボ2022版(timo)
● 2019-04-30 守護竜tierra (たくあん)
● 2022-10-10 劫火の化石 ゴースト・ダイノルフィア(無記名)
● 2017-01-17 純幻煌龍(18年3月更新)(もふこちくん)
● 2015-03-23 新改訂版神殿型ゼンマイハンデス(わわわ)
● 2022-09-19 恐獣砲!(MD対応・UR一杯・烙印有り)(ohy)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 28円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
カードラボ(トレカネット) | - | - | 80円 | - |
ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 80円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 90円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 703位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 80,633 |
97位 | |
97位 | |
デッキ採用枚数ランキング(直近一年) | 85位 |
通常魔法(カード種類)最強カード強さランキング | 92位 |
化石調査のボケ
その他
英語のカード名 | Fossil Dig |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/17 17:24 評価 8点 《神の警告》「 【《神の》〇〇】シリーズだが、とにかく採用され…
- 02/17 16:54 掲示板 カードリストにおける誤表記・不具合報告スレ
- 02/17 16:12 評価 10点 《幻の召喚神エクゾディア》「レジェンドアンソロジーで大活躍。 …
- 02/17 15:25 SS 第二十五話・2
- 02/17 14:48 評価 9点 《ミラクルシンクロフュージョン》「誰もやらないと思うが、白き森…
- 02/17 13:10 評価 8点 《トリックスター・ノーブルエンジェル》「単体で2妨害を構えつつ…
- 02/17 12:53 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/17 11:32 評価 6点 《三位一択》「変わった発動条件が付いた《ギフトカード》。 基本…
- 02/17 11:11 評価 5点 《運命の分かれ道》「お互いに1/2の確率で2000のダメージか回復を…
- 02/17 09:43 評価 4点 《EMライフ・ソードマン》「EM特有の蝶ネクタイやシルクハットな…
- 02/17 09:39 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/17 08:50 評価 2点 《ビッグ・シールド・ガードナー》「 DM世界の壁要員として、最…
- 02/17 08:22 評価 1点 《紫炎の影武者》「「紫炎」効果モンスターを指定しているテキスト…
- 02/17 02:09 評価 1点 《シルバー・フォング》「《オオカミ》とステータスが同じ 初期特…
- 02/17 02:07 評価 1点 《怒りの海王》「このおっさん大津波に飲み込まれて溺れてるのウケ…
- 02/17 01:57 評価 1点 《命の砂時計》「命を短くして力を与える悪魔の力を持つ天使族 DM4…
- 02/17 01:56 SS turn9:復讐者と復讐者
- 02/17 01:56 評価 1点 《運命のろうそく》「アツゥイ! 指先の炎が消えたとき〜とある…
- 02/17 01:50 評価 1点 《火炎草》「火山地帯に生息したことによって火吹けるようになった…
- 02/17 01:44 評価 1点 《黒魔族のカーテン》「カーテン(モンスター) 魔法使いの力が上…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
![Amazonバナー](/img/banner/s_amazon.png)
![駿河屋バナー](/img/banner/s_surugaya.png)
![楽天バナー](/img/banner/s_rakuten.png)
![Yahoo!ショッピングバナー](/img/banner/s_yahoo.png)