交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
新改訂版神殿型ゼンマイハンデス デッキレシピ・デッキ紹介 (わわわさん 投稿日時:2015/03/23 17:56)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【ゼンマイ】で 【メタ・コントロール】~相手を封殺せよ! | |
キーカード | |
《神殿を守る者》 | |
運用方法 | |
ゼンマイティが準制限になりハンデスパターンが大幅に増えたのと、相性のいいカードが見つかったので構築を見直しました。ハンデス成功確率は大体6割くらいになりました。後攻ワンキルルートもかなり充実しているので環境レベルのデッキといっても過言ではないと思います。 | |
強み・コンボ | |
文量が増えそうなので前回書いたハンデスパターンは割愛させていただきます。 手札 ガイド ssできるレベル3 蘇生罠 今回の改定で可能になったパターンで一番実用性があります。ハンド3枚(シザーのコスト入れて4枚)からできマジシャン、シャークを初期手札に必要としないなど全く新しいルートです。 ガイド召喚ガイド効果でシザーssガイドシザーでマイティxyz、マイティ効果でマジシャン①ssシザー効果で墓地からss手札からレベル3ssシザーとレベル3でマイティxyzマイティ効果でマジシャン②ssマジシャン①効果でシャークssマイティ効果で未来皇xyzシャーク効果でレベル5、マジシャン②効果でウォリアーssウォリアー効果でレベル5、マジシャン2体でチェインxyzチェイン効果で神殿墓地、シャークウォリアーでデュランダルxyz蘇生罠伏せターンエンド スタンバイフェイズにデュランダル効果にチェーンして神殿蘇生 レベル3を4体並べられる手札なら上のパターンと同じようにできます。他にもノーデンでレベル3釣るパターンなどもありますが省かせていただきます。 エクシーズギフトは効果を使い終わったマイティ チェイン 未来皇に使いましょう。上のパターンだと2回使えます(デュランダル効果を使わなければ3回) 《こけコッコ》は先行ではssできるレベル3として 後攻ではssできるレベル4チューナーとしてブラックローズの素材となり相手のバックを剥がし後攻ワンキルの補助をしてくれます。ただ蘇生罠を張るとssできなくなるので注意してください |
|
弱点・課題点 | |
相手のバックを割る手段が乏しいです。ヴェーラー うさぎ ddクロウ サイクロン 聖杯 もきついです | |
カスタマイズポイント | |
採用を考えているカード 破滅のアシッドゴーレム 《ハイパーハンマーヘッド》 《幽鬼うさぎ》 ジェネクスバードマン 《緊急テレポート》 《死者蘇生》、、、 サイドも考えていきたいです。 なにかアドバイス、気になる点などありましたらコメントお願いします。 |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
![]() |
わわわさん ( 全9件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (19種・40枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (10種・21枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
2 | ![]() |
風 | 5 | 鳥獣族 | 1600 / 2000 | 20円 | |
1 | ![]() |
地 | 4 | 戦士族 | 1200 / 1800 | 10円 | |
3 | ![]() |
炎 | 4 | 魔法使い族 | 0600 / 1800 | 49円 | |
1 | ![]() |
地 | 4 | 悪魔族 | 1100 / 1900 | 98円 | |
3 | ![]() |
水 | 4 | 魚族 | 1500 / 1300 | 70円 | |
1 | ![]() |
地 | 4 | 恐竜族 | 1500 / 1200 | 30円 | |
3 | ![]() |
地 | 3 | 恐竜族 | 1400 / 0400 | 20円 | |
3 | ![]() |
闇 | 3 | 獣戦士族 | 1200 / 0000 | 30円 | |
1 | ![]() |
闇 | 3 | 悪魔族 | 1200 / 0800 | 30円 | |
3 | ![]() |
闇 | 3 | 悪魔族 | 1000 / 0600 | 19円 | |
魔法 (6種・12枚) | |||||||
1 | ![]() |
- | - | - | - | 49円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 20円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 28円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 38円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 8円 | |
罠 (3種・7枚) | |||||||
3 | ![]() |
- | - | - | - | 8円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 18円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
エクストラデッキ (14種・15枚) | |||||||
1 | ![]() |
炎 | 7 | ドラゴン族 | 2400 / 1800 | 28円 | |
1 | ![]() |
風 | 7 | ドラゴン族 | 2600 / 2100 | 150円 | |
1 | ![]() |
水 | 6 | 水族 | 0500 / 0500 | 28円 | |
1 | ![]() |
光 | 5 | 天使族 | 2400 / 2100 | 18円 | |
1 | ![]() |
炎 | 5 | 恐竜族 | 2500 / 1000 | 30円 | |
1 | ![]() |
闇 | 5 | 魚族 | 2400 / 1800 | 24円 | |
1 | ![]() |
光 | 4 | 魔法使い族 | 2500 / 2000 | 10円 | |
1 | ![]() |
水 | 4 | 獣戦士族 | 2100 / 0600 | 15円 | |
1 | ![]() |
炎 | 4 | 海竜族 | 1800 / 1000 | 30円 | |
1 | ![]() |
風 | 4 | 鳥獣族 | 2000 / 1500 | 10円 | |
1 | ![]() |
闇 | 4 | 悪魔族 | 0000 / 1200 | 70円 | |
1 | ![]() |
光 | 3 | 天使族 | 1800 / 1000 | 50円 | |
2 | ![]() |
水 | 3 | 機械族 | 1500 / 1500 | 10円 | |
1 | ![]() |
光 | - | 戦士族 | 0000 / 0000 | 100円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 1771円 |
お試しドロー



実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■ゼンマイカテゴリの他のデッキレシピ
2024-10-15 【山口県の陰謀?活躍するゼンマイ!】
2020-04-02 【トランプ大統領の怒りのゼンマイ】
2020-03-18 【ゼンマイ彼岸ボマーループ】
2020-03-16 【3月までの先攻全ハンデス】
2020-02-24 【ゼンマイドラグーン】
2020-02-08 【メタモル神殿守る者】
2020-01-29 【ゼンマイ(ロンゴミ)新ルール用】
2019-11-23 【攪乱神殿ハンデス】
2019-09-15 【適当彼岸ゼンマイロンゴミ】
2019-06-05 【超量ゼンマイ仮】
2019-05-16 【真オイラー王流のマハ速ビート】
2019-01-19 【ロータスワンターンキル(ゼンマイ)】
2018-11-13 【トロイメアゼンマイ】
2018-08-14 【ゼンマイ】
2018-04-07 【ゼンマイ】
ゼンマイのデッキレシピをすべて見る▼
2024-10-15 【山口県の陰謀?活躍するゼンマイ!】
2020-04-02 【トランプ大統領の怒りのゼンマイ】
2020-03-18 【ゼンマイ彼岸ボマーループ】
2020-03-16 【3月までの先攻全ハンデス】
2020-02-24 【ゼンマイドラグーン】
2020-02-08 【メタモル神殿守る者】
2020-01-29 【ゼンマイ(ロンゴミ)新ルール用】
2019-11-23 【攪乱神殿ハンデス】
2019-09-15 【適当彼岸ゼンマイロンゴミ】
2019-06-05 【超量ゼンマイ仮】
2019-05-16 【真オイラー王流のマハ速ビート】
2019-01-19 【ロータスワンターンキル(ゼンマイ)】
2018-11-13 【トロイメアゼンマイ】
2018-08-14 【ゼンマイ】
2018-04-07 【ゼンマイ】
ゼンマイのデッキレシピをすべて見る▼
■わわわさんの他のデッキレシピ
2016-01-01 【ゼンマイハンデスメモ】
2015-09-29 【完全先行【ドロバ型ゼンマイハンデス】】
2015-09-16 【10月制限【神殿型SRゼンマイハンデス】】
2015-06-18 【SR神殿ゼンマイハンデス】
2015-06-17 【構築用SRゼンマイハンデスメモ】
2015-05-27 【魂を喰らう者 バズー】
2015-05-09 【召喚僧サモンプリースト】
2015-02-11 【神殿型ゼンマイハンデス】
すべて見る▼
2016-01-01 【ゼンマイハンデスメモ】
2015-09-29 【完全先行【ドロバ型ゼンマイハンデス】】
2015-09-16 【10月制限【神殿型SRゼンマイハンデス】】
2015-06-18 【SR神殿ゼンマイハンデス】
2015-06-17 【構築用SRゼンマイハンデスメモ】
2015-05-27 【魂を喰らう者 バズー】
2015-05-09 【召喚僧サモンプリースト】
2015-02-11 【神殿型ゼンマイハンデス】
すべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(33種) ▼
閲覧数 | 17362 | 評価回数 | 15 | 評価 | 132 | ブックマーク数 | 1 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/06 16:57 SS 第89話:戦乙女の円舞曲
- 04/06 16:56 評価 3点 《Z-メタル・キャタピラー》「《Y-ドラゴン・ヘッド》より装備…
- 04/06 16:55 評価 3点 《Y-ドラゴン・ヘッド》「《XY-ドラゴン・キャノン》・《YZ…
- 04/06 16:49 評価 6点 《X-ヘッド・キャノン》「《ユニオン・アクティベーション》で《…
- 04/06 16:43 評価 6点 《A-アサルト・コア》「フィールドから墓地にいった時の効果が貧…
- 04/06 16:33 評価 6点 《C-クラッシュ・ワイバーン》「《B-バスター・ドレイク》でサ…
- 04/06 16:09 評価 9点 《B-バスター・ドレイク》「ターン1がないサーチ持ち。 ただし…
- 04/06 14:56 掲示板 デュエルリンクスのオリジナルスキルを考えたい
- 04/06 14:28 SS 第40話 デュエルえびガンマン 工場見学
- 04/06 14:03 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/06 13:24 評価 9点 《レッドアイズ・ブラックフルメタルドラゴン》「万能無効と高い打…
- 04/06 13:06 評価 8点 《真紅眼の黒星竜》「サーキュラーというよりも《ロード・オブ・ド…
- 04/06 12:43 評価 10点 《黒鋼竜》「レッドアイズの何でもサーチャー。 墓地効果が主役…
- 04/06 12:12 SS turn25:白に抗う
- 04/06 11:49 評価 8点 《プティカの蟲惑魔》「なかなか評価に困る一枚。 ①の《蟲惑の園…
- 04/06 11:04 評価 1点 《ニードル・ボール》「 この青く腐敗したウニみたいな見た目で笑…
- 04/06 10:55 評価 2点 《機械王》「 こんな見た目をして『機械の王』を名乗るとか、『機…
- 04/06 10:42 評価 1点 《トラップ・マスター》「 このサイコパス感漂う表情と身体の造り…
- 04/06 10:33 評価 2点 《竜殺者》「 1期にしては名前やイラストの設定と効果テキストが…
- 04/06 10:13 評価 6点 《アザミナ・ハマルティア》「アザミナによる《ミラクル・フュージ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。




ジェネレーションフォースからリボンやタクティクスをサーチするというのはどうでしょう。ホープ→ライトニングで二枚ドローです。ライトニングはセットモンスターを怖がらずにすんだりかなりのダメージを叩き込めますがどうでしょう。
後は神宣の採用ですかね。普通に強いカードでもありますし、サイクロンや聖杯によるハンデス失敗を防ぐことが出来ます。
強化蘇生は結局採用されたんですね。蘇生罠は7枚がちょうどよかったのですか?
最後に大会で勝つためにどうサイドチェンジするかですね(うるさくてすいません)
僕なら、うさぎ緊テレ槍ダスト3ハンマーギャラサイブレスル1、といったところでしょうか。長文失礼しました。 」(2015-03-23 19:50 #d9750)
エクシーズリボン 採用は考えましたマイティ蘇生するとワンキルにぐっと近づきますし未来皇を蘇生させればかなりかたい守りになります。しかしトラップカードゆえの遅さもあり先行ならハンデス後攻ならワンキルというこのデッキのコンセプトにあっていないと判断し採用を見送りました。入れるとなるとサイドにピン刺しくらいが正解でしょう。
タクティクス ホープ 枠がない (泣)このデッキにはエクストラデッキに入れなくて枠が空くのを順番待ちしているカード達が山ほどいます。ルーラー バタブライ 潜む者 後頭部 etc さすがにそれらを押しのけてホープの採用はありません。上ではエクストラデッキ14枚になっていますがゼンマイティはまだ準制限になっていないのでマイティを2枚にできていないからです。
神の宣告 ありだと思います。まあ汎用罠ということでそこは好みで。
蘇生罠の枚数 このデッキの1番の天敵は比較的採用率の高いサイクロンです。そのサイクロンに対して1番簡単な対抗策は蘇生罠を相手の手札のサイクロンより多く伏せることです。よって死者蘇生など汎用性の高いカードを抜き蘇生罠をギリギリまで多く採用しました。
最後にサイドですが 自分は 禁テレ3 ウサギ3 スペースサイクロン3 アシゴ1 強制転移3 ショックルーラー1 ハンマーヘッド1 ですかね今てきとーに考えましたけど(笑)
」(2015-03-23 21:12 #6e1e3)
コケコッコなどのssできるレベル3モンスターですが自分は投入できるだけ投入したいと思っています。最悪、手札が ss出来るレベル3×4 エクシーズギフト でもハンデス出来る確率はあるからです(ギフトで2ドロー+デュランダルで2枚手札交換 そのうち蘇生罠が1枚でもあればハンデス可能ギフトを引けばさらに2ドロー)
手札交換カードは基本1枚の手札アドバンテージを失うということで採用していません。このデッキにおける手札アドバンテージはライトロードにおける墓地アドバンテージくらい重要だと思っているからです。なぜかというと、このデッキのコンセプトは、いかにして複数枚蘇生罠を引きサイクロンのケアをできるかだからです。今でこそギャラサイ エキセントリックデーモンになどにより採用率は下がりましたが、神殿ハンデスの1番の敵はサイクロンです。サイクロンに対して1番有効な対策は、相手の手札のサイクロンの枚数以上に蘇生罠を伏せることだと思います。1枚の手札アドを失ってしまう手札交換カードは最後のデュランダルによる手札交換の際に交換できるカードの枚数も減ってしまい蘇生罠を複数枚引く確率=相手の妨害によりハンデスが成功しない確率が下がってしまいます。
成金ゴブリンに関してはデッキ圧縮してまで引きたいカードがない(コンボに入ればいくらでもドローすることができる、あえて引きたいカードを上げるならガイド 必須ではないが)ワンキル性能が下がる、自分がよくやるワンキルパターンは カステル(シャクフォにより2回攻撃)マイティ ガイドラ(シャクフォ→レディジャスティスに重ね)で8100な為です。以上の理由から採用していません、入れるとしたらチキンレースを優先すると思います。
神殿はデュランダルかシザーでデッキに戻しています。神殿2回引いたら諦めます、自分はその経験はありません。
最後に最近はサイクロンの採用が減っているので手札交換カードは採用するかもしれません、環境を見て決めようと思います。 」(2015-05-06 18:17 #6e1e3)
トリッククラウンはどう使うんですか? 」(2015-05-18 01:20 #9bb17)
簡易融合はレベル4エクシーズが少ないためノーデンをあまり効果的に使えない、星3融合モンスターに割く枠がないなどの理由で不採用です。
マニュファクチャは有用なカードなので採用した構築も考えていきたいです。回答の順番を間違えてしまいすみませんでした。 」(2015-05-24 09:08 #6e1e3)