交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
砂塵の大嵐(サジンノオオアラシ) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
通常罠 | - | - | - | - | - | |
このカードを発動するターン、自分はバトルフェイズを行えない。 (1):フィールドの魔法・罠カードを2枚まで対象として発動できる。そのカードを破壊する。 |
||||||
パスワード:23924608 | ||||||
カード評価 | 9(41) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 30円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
20th ANNIVERSARY LEGEND COLLECTION | 20TH-JPC96 | 2019年02月09日 | Normal |
ストラクチャーデッキ-凍獄の氷結界- | SD40-JP039 | 2020年11月21日 | Normal |
CODE OF THE DUELIST | COTD-JP076 | 2017年04月15日 | Rare |
砂塵の大嵐のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
全41件の評価の内1-30件を表示しています。→ 全てのカード評価を見る場合はコチラ
アタラクシアの蟲惑魔
2025/01/16 19:53
2025/01/16 19:53

魔法・罠カードを除去する罠カードの一種
《ツインツイスター》に比べると手札からすぐ使えなくなった代わりに、手札コストがなくなったので一長一短なところがあり、この辺りは人によって好みが分かれるところでしょう。
また自分のバトルフェイズをスキップするデメリットがあるので、基本的には相手ターンに発動する事が多くなるでしょう。
一応相手フィールドに1枚しかなくても発動できるので、この場合コストがかからないこのカードは、ツイツイよりは気軽に発動できるようになっています。
コストが存在せず2枚まで破壊できるとの事で融通は効いています、そして罠カードなので《王宮の勅命》《魔封じの芳香》なんかにも対応可能。
一応自分のカードも破壊できるので、即効性では他のカードに劣るものの、破壊時に効果を発動するカードとの併用も悪くはないでしょう。
何にしても複数のバックを破壊できるカードはそう種類が多くはないので、投入を検討する価値はあります。
ツイツイの方が人気が高く、昔からある《砂塵の大竜巻》よりはこちらの方が人気が高い、って感じですね。
《ツインツイスター》に比べると手札からすぐ使えなくなった代わりに、手札コストがなくなったので一長一短なところがあり、この辺りは人によって好みが分かれるところでしょう。
また自分のバトルフェイズをスキップするデメリットがあるので、基本的には相手ターンに発動する事が多くなるでしょう。
一応相手フィールドに1枚しかなくても発動できるので、この場合コストがかからないこのカードは、ツイツイよりは気軽に発動できるようになっています。
コストが存在せず2枚まで破壊できるとの事で融通は効いています、そして罠カードなので《王宮の勅命》《魔封じの芳香》なんかにも対応可能。
一応自分のカードも破壊できるので、即効性では他のカードに劣るものの、破壊時に効果を発動するカードとの併用も悪くはないでしょう。
何にしても複数のバックを破壊できるカードはそう種類が多くはないので、投入を検討する価値はあります。
ツイツイの方が人気が高く、昔からある《砂塵の大竜巻》よりはこちらの方が人気が高い、って感じですね。
低速系のデッキや相手ターンに使うことを想定するとそれほど気にならないデメリット。
シンプルに1:2交換できて強力です。
伏せカードを採用していないデッキ相手でもフィールド魔法や永続魔法と1:1交換するだけでも仕事します。
シンプルに1:2交換できて強力です。
伏せカードを採用していないデッキ相手でもフィールド魔法や永続魔法と1:1交換するだけでも仕事します。
罠カードのバック破壊というかなーり地味なカードであるが、ライバルの《ツインツイスター》と比べると手札コストがいらないこと、そしてマスデュエにおけるどこぞの黄金郷のせいによる勅命に対する手段として非常に有能である。バトルフェイズができないという弱点も基本的にエンドサイクみたいな形で相手ターンに使うことが多いので気にならない。
ただツイツイと違って後攻取った時はやや使い勝手が悪いというのは見逃せない弱点か
ただツイツイと違って後攻取った時はやや使い勝手が悪いというのは見逃せない弱点か
弩級部隊と並んで「遊戯王初期に出てそうなカード」
ノーコストで魔法罠を二枚割れる。ただバトルフェイズを行えないが大体の人がサイクロンやコズサイを入れてると思うので
これ使う時大体エンドサイクしたり他の除去使うと思うから気にならない
ウン10年前のカードかと思ったら最近で草
ノーコストで魔法罠を二枚割れる。ただバトルフェイズを行えないが大体の人がサイクロンやコズサイを入れてると思うので
これ使う時大体エンドサイクしたり他の除去使うと思うから気にならない
ウン10年前のカードかと思ったら最近で草
メタビート系のデッキでメインやサイドによく採用されるカード。
展開力が低い、壺以外では手札を稼ぎにくく手札は減らしたくない、メインデッキに魔法罠を除去するカードをサボりがちなデッキに最適なカード。
永続メタ系のカードやフリーチェーンの嫌なカードまたは神罠と思しきカードをセットされたら相手ターン中に速やかに処理したい。
帚ツイツイライストに速効性では負けるが、あちらは一度勅命や芳香を使われてしまうと自由に使えなくなるため、永続メタに弱くてそれをどうにかしたいデッキならこちらの方が防がれにくい。
展開力が低い、壺以外では手札を稼ぎにくく手札は減らしたくない、メインデッキに魔法罠を除去するカードをサボりがちなデッキに最適なカード。
永続メタ系のカードやフリーチェーンの嫌なカードまたは神罠と思しきカードをセットされたら相手ターン中に速やかに処理したい。
帚ツイツイライストに速効性では負けるが、あちらは一度勅命や芳香を使われてしまうと自由に使えなくなるため、永続メタに弱くてそれをどうにかしたいデッキならこちらの方が防がれにくい。
ツイツイとは似て非なるバック破壊カード。あちらは後攻1ターン目でバックを割って勝負を決めに行くカードなのに対して、こちらは先行で伏せてエンドサイク、フィールド魔法やPカードの妨害など、確実にアドを稼ぎに行くカード。《トラップトリック》で実質サーチ出来るのも追い風。
手札コストがなくなった代わりに罠になりデメリットの付いたツイツイ。
罠になったというだけでも結構変化は大きく、ノーコスで複数枚除去できるのは魅力でBPが行えないデメリットも相手ターンに発動してしまえば問題ない。エンドサイクに特化してるカードだと思います。
ただそれを差し引いても速攻性がなくなっているのが痛い。いくらコストがなくとも普通のデッキだと優先度は下がりがち。
しかしアーティクトのような相手ターンに破壊することが戦術のデッキならこちらの方が優先度は高くなる。
デッキタイプや環境によって有用性が大きく変わるカードだと感じます。
罠になったというだけでも結構変化は大きく、ノーコスで複数枚除去できるのは魅力でBPが行えないデメリットも相手ターンに発動してしまえば問題ない。エンドサイクに特化してるカードだと思います。
ただそれを差し引いても速攻性がなくなっているのが痛い。いくらコストがなくとも普通のデッキだと優先度は下がりがち。
しかしアーティクトのような相手ターンに破壊することが戦術のデッキならこちらの方が優先度は高くなる。
デッキタイプや環境によって有用性が大きく変わるカードだと感じます。
エンドサイクならぬ、エンド砂塵が流行りそうなカードですね。(流行るとは言ってない)
罠カードであるためツイツイと比較するとどうしても遅さが気になり、手札コストがあったとしても引いて即使えるツイツイの方が優先されると思いますね。
そういった意味でかなり惜しいカードでもあります。
罠カードであるためツイツイと比較するとどうしても遅さが気になり、手札コストがあったとしても引いて即使えるツイツイの方が優先されると思いますね。
そういった意味でかなり惜しいカードでもあります。
1:2交換は文句なしに強い
でも罠カードのため遅く、最初のモンスター展開時に腐ってしまうのが難点
手札コストはあってもツイツイの方が優先されてしまう
でも罠カードのため遅く、最初のモンスター展開時に腐ってしまうのが難点
手札コストはあってもツイツイの方が優先されてしまう
発動出来ればほぼ確実にアドバンテージになりますがやはり罠な点が特に後攻では足枷になりやすいです。ツイツイの良い点は速攻魔法だと言うところにあったので、引いてすぐ使えないのであればやはりデッキを選んでしまう感は否めないです。
AF関連やクローラーのようなじっくり戦うデッキなら十分採用圏内です。
AF関連やクローラーのようなじっくり戦うデッキなら十分採用圏内です。
罠版ツイツイ。ただしバトルフェイズ不可のデメリット付き。
コントロールやメタビートなど、スピードの遅いデッキで使うと強いだろう。さっさと展開したいようなデッキなら、やはりツイツイに軍配が上がる。1:2交換できるカードだが、考えなしに使えるものでもない。
コントロールやメタビートなど、スピードの遅いデッキで使うと強いだろう。さっさと展開したいようなデッキなら、やはりツイツイに軍配が上がる。1:2交換できるカードだが、考えなしに使えるものでもない。
ツイツイを使えないファンデッキが苦渋の思いをし続けてきたバック破壊問題についに終止符を打った一枚
とんでもないデメリットが付いているし罠だけど、エンドサイクの感覚で使えばまぁ問題はないかなと…いや問題はあるけど。特に後者の罠という点。
後攻取らされた時に威力半減するのでさすがにツイツイには勝てない。ツイツイ積むデッキは手札を捨てる事がアドになるということも鑑みるとやはり勝つのは難しい。
とんでもないデメリットが付いているし罠だけど、エンドサイクの感覚で使えばまぁ問題はないかなと…いや問題はあるけど。特に後者の罠という点。
後攻取らされた時に威力半減するのでさすがにツイツイには勝てない。ツイツイ積むデッキは手札を捨てる事がアドになるということも鑑みるとやはり勝つのは難しい。
私もみんなすごい過大評価だなって思います。
この手のカードはモンスター展開する前の露払いとして使いたいので、引いた時にすぐ使えないのは割と痛いと思います。
例えばですけど、先行1ターン目で引いてセットして使えれば強力ですが、後攻1ターン目で展開できる手札なのに、このカードを引いたら一度セットして待たなければならない、ツイツイならば引いてすぐ使えて展開できる。 この違いが割と出てくると思います。
確かに1:2にできる強力なカードではあるが、使ってて、痒いところに手が届かないって場面は割とあると思います。
この手のカードはモンスター展開する前の露払いとして使いたいので、引いた時にすぐ使えないのは割と痛いと思います。
例えばですけど、先行1ターン目で引いてセットして使えれば強力ですが、後攻1ターン目で展開できる手札なのに、このカードを引いたら一度セットして待たなければならない、ツイツイならば引いてすぐ使えて展開できる。 この違いが割と出てくると思います。
確かに1:2にできる強力なカードではあるが、使ってて、痒いところに手が届かないって場面は割とあると思います。
すごい過大評価な気が…
罠故に遅さがデメリット、その遅さが命取り
速攻魔法であるツイツイには越えられないのがわかる。
バトルフェイズが出来ないというのはあまり気にならない。セットしたターンには使えないのは当たり前で、エンドサイクじゃないけど、エンド間際に発動してしまえば問題無しと
後半かなり腐りそうな気もするけど、先行1ターン目に伏せれば威力は絶大か
罠故に遅さがデメリット、その遅さが命取り
速攻魔法であるツイツイには越えられないのがわかる。
バトルフェイズが出来ないというのはあまり気にならない。セットしたターンには使えないのは当たり前で、エンドサイクじゃないけど、エンド間際に発動してしまえば問題無しと
後半かなり腐りそうな気もするけど、先行1ターン目に伏せれば威力は絶大か
ツイツイショックの度肝を抜くノーコストツイツイの破壊力が光る罠カード。
遅さは否めないが、完全な1:2交換は強力無比。バトルフェイズの縛りも相手ターン発動すれば全くの無意味であるし、1枚破壊もできるので小回りも利くなど実に万能。よりクセの少ないダブルサイクロンとして扱えるアーティファクトや、罠ということでバージェストマとも相性がいい。
汎用性もツイツイに匹敵するものがあると思うが、このクラスが10期ではスタートラインという現実。今回の字レア筆頭の要注目カード。
遅さは否めないが、完全な1:2交換は強力無比。バトルフェイズの縛りも相手ターン発動すれば全くの無意味であるし、1枚破壊もできるので小回りも利くなど実に万能。よりクセの少ないダブルサイクロンとして扱えるアーティファクトや、罠ということでバージェストマとも相性がいい。
汎用性もツイツイに匹敵するものがあると思うが、このクラスが10期ではスタートラインという現実。今回の字レア筆頭の要注目カード。
フリチェなので相手のハーピィ等除去魔法にチェーンしてカウンター決めることも可能だし、何もなければ相手エンドフェイズに発動するのもよしと何かとおかしい除去カード。自ターンではデメリットのせいであまり使えないものの、事実上のサイクロンの上位互換。唯一の弱点はサイコショッカー。
全41件の評価の内1-30件を表示しています。→ 全てのカード評価を見る場合はコチラ
「砂塵の大嵐」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「砂塵の大嵐」への言及
解説内で「砂塵の大嵐」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
ウィンダ可愛いな 霊獣(安定性重視)(友耶)2017-12-08 08:15
-
カスタマイズサイクロンoutで《砂塵の大嵐》にしておきました。
純罠ビ型空牙団(新規祝い)(foxy)2020-08-02 19:42
カエルバージェストマ(リンク採用)(mae)2017-04-06 12:29
-
カスタマイズ《砂塵の大嵐》×2
ランカ入り蟲惑魔AF(しらたき)2017-04-16 17:18
-
運用方法ランカや《砂塵の大嵐》などの新規を貰えたので作ってみました。
HAT2017 7月制限対応(tomo2)2017-03-01 22:10
-
カスタマイズ魔法を封じることができる永続罠カードです。強力ですが、こちらから能動的に割れるカードが《砂塵の大嵐》しかなく、下手に扱うとこちらも身動きが取れなくなってしまいます。
カラクリ 大会準優勝モデル(地縛Sin オメガ)2011-12-15 15:11
-
カスタマイズ・《砂塵の大嵐》×2
メタクローラー アドバイス募集(タケヲ)2018-06-03 17:50
-
カスタマイズ《砂塵の大嵐》2
罪深き守護-Sin ディフェンスゾーン-(Para)2017-04-19 07:09
HAT2020年4月用(tomo2)2019-12-28 23:07
-
カスタマイズ魔法を封じることができる永続罠カードです。強力ですが、こちらから能動的に割れるカードが《砂塵の大嵐》しかなく、下手に扱うとこちらも身動きが取れなくなってしまいます。
1月期から用の炎星(3・4混成軸原型)(ナナミン)2019-01-02 00:16
-
運用方法《砂塵の大嵐》×3
【19年1月】五虹時械神魔鍾洞(I’m Youや)2018-07-11 04:37
-
強み『五虹→砂塵の大嵐』
ブリリアント剛鬼ライトロード(OOZEKI)2017-05-19 23:10
ディストピアインフェルノイド(KEmikado)2019-08-06 12:41
-
運用方法状況によっては《砂塵の大嵐》などにチェンジします。
ルドラの魔導書軸フォーチュンレディ(MOK2)2017-05-29 00:13
-
弱点●魔法・罠にも苦手なカードが多いので、「《砂塵の大嵐》」で除去していきましょう。
ふわんだりぃず×しむるぐ低価格化改造あり(「」)2021-10-19 05:03
メモ用K.I.K~壊獣・召喚獣・カグヤ~(ジャッジ・ザハンド)2018-02-18 13:29
NO.5亡朧龍デス・キマイラ・ドラゴン(Daily Hole)2018-07-01 00:07
海晶乙女+斬機=脳筋(^^♪(牙)2019-08-16 09:50
-
カスタマイズ・《砂塵の大嵐》
【双天】の最期の輝きかもしれん(戦士族大好き)2025-02-16 17:53
-
強み《コズミック・サイクロン》、《砂塵の大嵐》、《双天の調伏》を伏せて【千年】の展開を阻止します。
【海晶乙女ガエル】(解説付き)(プラント・プラン)2019-07-12 17:55
純マドルチェ(メンタル削り型)(カゲロウ)2019-08-08 22:37
NEW・帰ってきたヴェノミナーガ(やりくりゾンビ)2021-05-28 01:49
バーン軸トリックスター(ぐっち)2018-06-15 15:44
-
運用方法≪《砂塵の大嵐》≫1
「砂塵の大嵐」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2021-01-29 先行ワンキル型トリックスター(okiiy)
● 2018-03-09 環境喰らう純捕食【L・S採用式】(ポリエステル)
● 2020-06-24 最新版メタビver.2020解説(熾天)
● 2017-07-24 素早いクローラー(tomo2)
● 2020-05-28 真紅眼の焔聖刃竜(カルデラ)
● 2019-06-11 ネオスHERO(シンキロウ)
● 2017-05-27 裏サイバー流2017(nick)
● 2018-01-19 純6軸聖刻(Daily Hole)
● 2019-04-21 TG(テックジーナス)(秋の味覚)
● 2020-11-05 ウィンドサンダーデッキ(いかヤング)
● 2018-11-04 レッドアイズ融合デッキ(いかヤング)
● 2021-09-07 コントロール DEATH(tomo2)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
楽天市場(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
カードラボ(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 90円 | - |
カードショップわいずまん(トレカネット) | - | - | 100円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 1728位 / 13,299 |
---|---|
閲覧数 | 53,123 |
通常罠(カード種類)最強カード強さランキング | 70位 |
砂塵の大嵐のボケ
その他
英語のカード名 | Heavy Storm Duster |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/02/22 新商品 QUARTER CENTURY ART COLLECTION カードリスト追加。
- 02/25 23:38 評価 7点 《E・HERO ガイア》「大地のHERO! 割りとメジャーな地属性…
- 02/25 23:24 評価 7点 《E・HERO Great TORNADO》「属性融合HEROの風属…
- 02/25 22:59 評価 9点 《飢渇聖徒エリュシクトーン》「MDにアザミナが実装され、出張パー…
- 02/25 22:54 評価 4点 《ピラミッド・タートル》「アンデット専用の戦闘破壊リクルーター…
- 02/25 22:42 評価 4点 《マスター・ジーグ》「俺が辞めたら誰がやるのか今に見ていろ《は…
- 02/25 22:23 評価 6点 《ゴブリンゾンビ》「墓地にいくと強制効果でサーチできるモンスタ…
- 02/25 21:36 評価 7点 《ゼータ・レティキュラント》「 どことなく《エーリアン・バスタ…
- 02/25 20:20 評価 8点 《重の忍者-磁翁》「自分自身で特殊召喚できないので、手札に来る…
- 02/25 19:44 デッキ 黒白エピゴ聖刻
- 02/25 18:50 デッキ HERO式の原盤
- 02/25 18:29 評価 7点 《リボルバー・ドラゴン》「攻撃力2600+メリット効果持ち、1期の…
- 02/25 18:11 SS 第75話:独りぼっちな叡智の悪魔
- 02/25 18:06 デッキ ル。
- 02/25 17:57 評価 3点 《平行世界融合》「 最後の1文がなくとも採用されてたかは微妙な…
- 02/25 17:49 評価 9点 《マジックカード「死者蘇生」》「本家《死者蘇生》と合わせて4枚…
- 02/25 14:58 評価 10点 《ヒーローアライブ》「 【《HERO》】が誇る最強ぶっ壊れパ…
- 02/25 13:36 評価 7点 《コンタクト・アウト》「 《E・HERO グラン・ネオス》に《…
- 02/25 09:33 評価 6点 《氷結界の交霊師》「背景ストーリーでは暴走した《氷結界の龍 ト…
- 02/24 23:33 評価 9点 《インフェルノイド・リリス》「総合評価:相手の魔法・罠を一掃し…
- 02/24 23:30 評価 8点 《インフェルノイド・ネヘモス》「総合評価:除去後にアタッカーと…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



