交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
ウィンドサンダーデッキ デッキレシピ・デッキ紹介 (いかヤングさん 投稿日時:2020/11/05 13:41)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【LV(レベル・レベルアップモンスター)】で 【ビートダウン】~相手を殴り倒せ! | |
キーカード | |
《アームド・ドラゴン・サンダー LV10》 | |
運用方法 | |
【アームド・ドラゴン】【WW】で構築された風属性デッキ。 高火力の『レベルモンスター』を展開しつつ、「WW」モンスターでシンクロ召喚するデッキになっている。 リメイクモンスターである【アームド・ドラゴン・サンダー】が主軸となる。 《アームド・ドラゴン・サンダー LV3》から順当にレベルアップしていくのが無難な呼び方になる。 このリメイク版では手札のモンスターを墓地に送る事でレベルアップまたはレベルダウンする事ができる。リメイク前の【アームド・ドラゴン】に比べると素早い展開が可能となった。 さらに《アームド・ドラゴン・サンダー LV10》《アームド・ドラゴン LV10-ホワイト》以外の【アームド・ドラゴン・サンダー】はドラゴン族の効果で墓地に送られた場合は以下の効果を発動する。 ●《アームド・ドラゴン・サンダー LV3》・・・1枚ドロー ●《アームド・ドラゴン・サンダー LV5》・・・レベル5以上のドラゴン族・風属性1体をサーチ ●《アームド・ドラゴン・サンダー LV7》・・・「アームド・ドラゴン」カード1枚をサーチ 墓地に送った「アームド・ドラゴン・サンダー」モンスターは《武装竜の震霆》《武装竜の襲雷》で再利用できる。もちろん他のモンスターをコストにレベルアップする事も可能。 《武装竜の霹靂》の効果でデッキから《アームド・ドラゴン・サンダー LV3》を特殊召喚するのが一番てっとり早い展開の仕方。 《アームド・ドラゴン・サンダー LV10》がメインアタッカーであり、効果を使う為には「アームド・ドラゴン」モンスターの効果で特殊召喚する必要がある。攻撃力を10000にするには自身の効果で攻撃力アップをしつつ《武装竜の震霆》《武装竜の万雷》の効果を使う。 墓地のモンスターを除外する事で《アームド・ドラゴン LV10-ホワイト》は特殊召喚できるので、出来るだけ墓地は肥やしておくと良い。 そしてシンクロ召喚をメインとする【WW】。 基本の流れは以下の通り。 ①.自分フィールドにモンスターが居ない状態で《WW-アイス・ベル》をSSし、効果で《WW-グラス・ベル》をSS ② 《WW-アイス・ベル》の効果でバーンダメージを与え、SS時の《WW-グラス・ベル》の効果で《WW-スノウ・ベル》をサーチ ③.自身の効果で《WW-スノウ・ベル》をSS ④.《WW-アイス・ベル》と《WW-グラス・ベル》で《WW-ウィンター・ベル》をSS ⑤.《WW-ウィンター・ベル》の効果でバーンダメージ ⑥.《WW-スノウ・ベル》と《WW-ウィンター・ベル》で《WW-ダイヤモンド・ベル》をSS ⑦.SS時の《WW-ダイヤモンド・ベル》の効果でバーンダメージ 相手フィールドにすでにモンスターが展開しているのなら《WW-ダイヤモンド・ベル》の効果で破壊する事も可能。状況によっては《クリスタルウィング・シンクロ・ドラゴン》をシンクロ召喚した方が良い場合もあるので、上手く使い分けたい。 上記以外でも一定の条件下ならリリースなしで通常召喚できる《WW-ブリザード・ベル》を出し、そこに《WW-フリーズ・ベル》を特殊召喚する事で《WW-ダイヤモンド・ベル》をシンクロ召喚する事ができる。 シンクロせずに《水晶機巧-ハリファイバー》をリンク召喚しても良い。 自身の効果で《簡易融合》による自壊を免れる《召喚獣ライディーン》も攻め手として使って行きたい。 |
|
強み・コンボ | |
●リメイク前と違って【アームド・ドラゴン・サンダー】は《アームド・ドラゴン LV10-ホワイト》以外は全て通常召喚可能である ●自身の効果で特殊召喚できる【WW】の展開力の高さ ●EXデッキに頼らなくても戦える【アームド・ドラゴン・サンダー】の強さ |
|
弱点・課題点 | |
●レベルアップ・レベルダウンに手札コストが必要なので、手札消費が激しい。しかもモンスターカード指定なので効果が発動できない事もある ●《アームド・ドラゴン・サンダー LV10》以外の【アームド・ドラゴン・サンダー】は破壊耐性が無いので簡単に除去されてしまう ●高レベルモンスターが比較的多いので手札事故が多発する ●【WW】は特殊召喚効果を使用すると風属性モンスターしか特殊召喚できなくなる事がある |
|
カスタマイズポイント | |
●風属性モンスターサポートを入れる。《満天禍コルドー》 《風霊術-「雅」》など ●魔法・罠の汎用カードの採用 |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
![]() |
いかヤングさん ( 全53件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (25種・45枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (10種・26枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
3 | ![]() |
風 | 10 | ドラゴン族 | 3000 / 2000 | 250円 | |
1 | ![]() |
光 | 10 | ドラゴン族 | 3000 / 2000 | 40円 | |
3 | ![]() |
風 | 7 | ドラゴン族 | 2800 / 1000 | 880円 | |
3 | ![]() |
風 | 5 | ドラゴン族 | 2400 / 1700 | 10円 | |
2 | ![]() |
風 | 5 | 魔法使い族 | 1800 / 1800 | 10円 | |
2 | ![]() |
風 | 4 | 魔法使い族 | 1500 / 1500 | 180円 | |
3 | ![]() |
風 | 3 | 魔法使い族 | 1000 / 1000 | 39円 | |
3 | ![]() |
風 | 3 | 魔法使い族 | 1200 / 1200 | 10円 | |
3 | ![]() |
風 | 3 | ドラゴン族 | 1200 / 0900 | 10円 | |
3 | ![]() |
風 | 1 | 魔法使い族 | 0100 / 0100 | 25円 | |
魔法 (7種・11枚) | |||||||
1 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 49円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 48円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 19円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 18円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 20円 | |
罠 (8種・8枚) | |||||||
1 | ![]() |
- | - | - | - | 20円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 20円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 19円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 20円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 9円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 1円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
エクストラデッキ (12種・15枚) | |||||||
1 | ![]() |
風 | 5 | 戦士族 | 2200 / 2400 | 25円 | |
2 | ![]() |
風 | 8 | 魔法使い族 | 2800 / 2400 | 30円 | |
1 | ![]() |
風 | 8 | ドラゴン族 | 3000 / 2500 | 180円 | |
1 | ![]() |
風 | 8 | ドラゴン族 | 2500 / 2000 | 25円 | |
3 | ![]() |
風 | 7 | 魔法使い族 | 2400 / 2000 | 30円 | |
1 | ![]() |
水 | 6 | ドラゴン族 | 2400 / 0500 | 50円 | |
1 | ![]() |
風 | 4 | 爬虫類族 | 2300 / 1000 | 0円 | |
1 | ![]() |
水 | 3 | ドラゴン族 | 2000 / 0000 | 100円 | |
1 | ![]() |
風 | - | 昆虫族 | 1400 / | 20円 | |
1 | ![]() |
風 | - | 鳥獣族 | 2400 / | 15円 | |
1 | ![]() |
風 | - | 魔法使い族 | 1850 / | 60円 | |
1 | ![]() |
水 | - | 機械族 | 1500 / | 50円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 5163円 |
お試しドロー



実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■LV(レベル・レベルアップモンスター)カテゴリの他のデッキレシピ
2022-03-14 【神碑聖刻お触れホルス】
2021-10-11 【おジャマと武装竜のマッチング】
2021-05-05 【アルティメットインセクト召喚獣】
2021-05-02 【お触れホルスドラグマ召喚獣】
2021-04-08 【おジャマと武装のマッチング】
2021-03-03 【アームド・ドラゴン 2022/01】
2021-01-08 【アームド・ドラゴン(仮)】
2021-01-04 【アームドドラゴンサンダー】
2020-12-28 【安く作れるアームド・ドラゴン】
2020-12-24 【おジャマアームド(仮)】
2020-11-25 【陣内智則の銅竜王】
2020-10-31 【アームド・ドラゴン・ディバイン】
2020-10-31 【20/11/5更新アームド・ドラゴン】
2019-07-11 【銅竜の叫びと叫びの宇宙】
2019-07-10 【ホルスノ消防隊】
LV(レベル・レベルアップモンスター)のデッキレシピをすべて見る▼
2022-03-14 【神碑聖刻お触れホルス】
2021-10-11 【おジャマと武装竜のマッチング】
2021-05-05 【アルティメットインセクト召喚獣】
2021-05-02 【お触れホルスドラグマ召喚獣】
2021-04-08 【おジャマと武装のマッチング】
2021-03-03 【アームド・ドラゴン 2022/01】
2021-01-08 【アームド・ドラゴン(仮)】
2021-01-04 【アームドドラゴンサンダー】
2020-12-28 【安く作れるアームド・ドラゴン】
2020-12-24 【おジャマアームド(仮)】
2020-11-25 【陣内智則の銅竜王】
2020-10-31 【アームド・ドラゴン・ディバイン】
2020-10-31 【20/11/5更新アームド・ドラゴン】
2019-07-11 【銅竜の叫びと叫びの宇宙】
2019-07-10 【ホルスノ消防隊】
LV(レベル・レベルアップモンスター)のデッキレシピをすべて見る▼
■いかヤングさんの他のデッキレシピ
2021-11-16 【ネオブルーアイズデッキ】
2021-11-03 【鬨の六武衆デッキ】
2021-08-02 【覇王の破械神デッキ】
2021-07-31 【破壊剣レッドアイズデッキ】
2021-06-23 【煉獄のクリボーデッキ】
2021-05-26 【グレイドルメタルフォーゼデッキ】
2021-05-12 【初期カードスタンダードデッキ】
2021-04-17 【セイヴァースターダストデッキ】
2021-03-04 【マックスドールデッキ】
2021-01-20 【ワンダーランズ×ショウタイムデッキ】
2020-11-14 【ゴッドガジェットデッキ】
2020-11-05 【天威ガガギゴデッキ】
2020-10-14 【究極のジャックデッキ】
2020-09-06 【ゴヨウアスリートデッキ】
2020-04-25 【騎士ガイア融合デッキ】
すべて見る▼
2021-11-16 【ネオブルーアイズデッキ】
2021-11-03 【鬨の六武衆デッキ】
2021-08-02 【覇王の破械神デッキ】
2021-07-31 【破壊剣レッドアイズデッキ】
2021-06-23 【煉獄のクリボーデッキ】
2021-05-26 【グレイドルメタルフォーゼデッキ】
2021-05-12 【初期カードスタンダードデッキ】
2021-04-17 【セイヴァースターダストデッキ】
2021-03-04 【マックスドールデッキ】
2021-01-20 【ワンダーランズ×ショウタイムデッキ】
2020-11-14 【ゴッドガジェットデッキ】
2020-11-05 【天威ガガギゴデッキ】
2020-10-14 【究極のジャックデッキ】
2020-09-06 【ゴヨウアスリートデッキ】
2020-04-25 【騎士ガイア融合デッキ】
すべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(37種) ▼
閲覧数 | 4467 | 評価回数 | 6 | 評価 | 53 | ブックマーク数 | 0 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/04 17:08 評価 5点 《赫聖の相剣》「除外とはいえ発動条件が地味にきつく単体では機能…
- 04/04 16:22 評価 7点 《霞の谷の雷神鬼》「S素材の指定が厳しいが、フリチェで自分カー…
- 04/04 16:00 評価 3点 《トライブ・ドライブ》「ザ・コモンカード。 発動条件が厳しいよ…
- 04/04 15:07 評価 10点 《影依の巫女 エリアル》「ストラク産の新規シャドールの1体。 …
- 04/04 14:51 評価 9点 《レッドアイズ・インサイト》「《おろかな埋葬》と《虹の架け橋》…
- 04/04 13:06 評価 8点 《レッドアイズ・インサイト》「テキストは強いもののサーチ先が弱…
- 04/04 11:46 評価 9点 《影霊の翼 ウェンディ》「ストラク産の新規シャドールの1体。 性…
- 04/04 09:08 評価 9点 《見習い魔嬢》「かつての貧弱な属性サポートモンスターがリンクモ…
- 04/04 08:14 デッキ 吉本興業の運試し?賭けの無限起動!!
- 04/04 06:00 評価 2点 《強引な安全協定》「罠カードの発動すら無効にする強引な罠 この…
- 04/04 05:47 評価 2点 《ビッグホーン・マンモス》「CAST IN THE NAME OF BEAST YE STIL…
- 04/04 05:25 評価 9点 《DDオルトロス》「送り付けブームに便乗。 何らかの方法で相手…
- 04/04 00:43 コンボ 聖なる薊花+罪宝1枚からの後攻OTK。聖なる薊花の新コンボ。1、《聖な…
- 04/04 00:29 評価 7点 《アザミナの妖魔》「強さ度外視でアザミナの悪そうな女の子デッキ…
- 04/04 00:14 評価 6点 《紅玉の宝札》「総合評価:デッキ圧縮にはなるし、《深紅眼の亜黒…
- 04/04 00:00 コンプリート評価 asdさん ⭐MILLENNIUM PACK⭐
- 04/03 23:48 評価 7点 《鎖付き真紅眼牙》「総合評価:相手モンスターを処理できる点で有…
- 04/03 23:24 評価 6点 《真紅眼の鉄騎士-ギア・フリード》「総合評価:《真紅眼の鋼爪竜…
- 04/03 23:20 評価 10点 《夢魔鏡の逆徒-ネイロイ》「誰やねんテーマ「夢魔鏡」随一のパ…
- 04/03 22:13 評価 10点 《ダイノルフィア・レクスターム》「相手ターンにデッキ融合で登…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



