交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
最新版メタビver.2020解説 デッキレシピ・デッキ紹介 (熾天さん 投稿日時:2020/06/24 14:23)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【ビートダウン】~相手を殴り倒せ! | |
キーカード | |
《インスペクト・ボーダー》 | |
運用方法 | |
メタビートです 「相手の動作を徹底して封じる」 いつの時代にも存在するこのデッキを、現在のカードプールで作りました。正直環境デッキ群の動きをそこまで把握しているわけでは無いので、どこまで通じるか、どこまで既存の構築法で対策されてしまうかは未知数です。ただ、相手が初見状態で当たればかなり強く出られると思います。 使用のポイント ⓵基本的には《インスペクト・ボーダー》=《フォッシル・ダイナ・パキケファロ》、《ライオウ》出すモンスターとしては1番優先度が低いです。これは、万が一モンスターが2枚以上回ってきた際の指標にしてください。前者2枚がイコールとなるのは、既に相手がモンスターを展開しているかどうか、先攻か後攻かで優先順位が逆転するためです。 ②強欲系2種+命削りの計9枚のドローソースで、上記のモンスター中1枚と、相手の動作を追加で妨害する罠を補充。モンスターで相手の動作を制限しつつ、マストカウンターを徹底的に潰していきます。ここでは、「自身のモンスターを除去できるモンスター・効果類」を最優先で潰して下さい。 ③召喚したモンスターは《ディメンション・ガーディアン》《幻影剣》の2枚で徹底的に守ります。特に幻影剣はステータスも強化するので、パキケファロを使う際には通常召喚体での打点勝利による、こちらの突破手段の消滅を防ぎます。《神の宣告》や《強制脱出装置》でも守れますが、こちらはもっと展開札として機能するカードに残しておきたいため、なるべくなら枚数アドも取られない幻影剣の方が有効です。 1枚1枚にカテゴリー的なシナジーが無いため、基本的にこの3点だけ抑えておけば扱えます。 |
|
強み・コンボ | |
先行でインスペクトボーダーかパキケファロのどちらかを、ガーディアンか幻影剣込みで展開できた場合は十中八九勝ちだと思ってもらって大丈夫です。 | |
弱点・課題点 | |
突破力が破滅的に低い事 大会を想定したマッチでは、基本的に先攻で始まり1本目と3本目で勝つ事を前提としています。そのため、もし1本目が後攻で始まるハメになった場合、環境デッキ相手にはかなりキツい試合になります。一応サイドで後攻時の突破札を用意してはいますが、相手も妨害札、破壊耐性を少なからず備えているであろうことを考えると、これもどこまで通じるかは未知数です。 |
|
カスタマイズポイント | |
命削りの使用を前提としていることからモンスターが少ない構成になっているため、これを外して《増殖するG》などを採用すれば、後手に回ってもある程度1本目から対処が出来ます。 | |
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
熾天さん ( 全17件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (14種・40枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (3種・9枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
3 | 《ライオウ》 | 光 | 4 | 雷族 | 1900 / 0800 | 80円 | |
3 | 《フォッシル・ダイナ パキケファロ》 | 地 | 4 | 岩石族 | 1200 / 1300 | 70円 | |
3 | 《インスペクト・ボーダー》 | 光 | 4 | 機械族 | 2000 / 2000 | 40円 | |
魔法 (4種・10枚) | |||||||
3 | 《強欲で謙虚な壺》 | - | - | - | - | 110円 | |
3 | 《強欲で金満な壺》 | - | - | - | - | 30円 | |
1 | 《サンダー・ボルト》 | - | - | - | - | 35円 | |
3 | 《命削りの宝札》 | - | - | - | - | 160円 | |
罠 (7種・21枚) | |||||||
3 | 《強制脱出装置》 | - | - | - | - | 1円 | |
3 | 《砂塵の大嵐》 | - | - | - | - | 30円 | |
3 | 《幻影翼》 | - | - | - | - | 10円 | |
3 | 《ディメンション・ガーディアン》 | - | - | - | - | 10円 | |
3 | 《幻影剣》 | - | - | - | - | 5円 | |
3 | 《魔宮の賄賂》 | - | - | - | - | 20円 | |
3 | 《神の宣告》 | - | - | - | - | 50円 | |
エクストラデッキ (14種・15枚) | |||||||
1 | 《捕食植物トリフィオヴェルトゥム》 | 闇 | 9 | 植物族 | 3000 / 3000 | 20円 | |
1 | 《捕食植物ドラゴスタペリア》 | 闇 | 8 | 植物族 | 2700 / 1900 | 40円 | |
1 | 《超雷龍-サンダー・ドラゴン》 | 闇 | 8 | 雷族 | 2600 / 2400 | 60円 | |
1 | 《スターヴ・ヴェノム・フュージョン・ドラゴン》 | 闇 | 8 | ドラゴン族 | 2800 / 2000 | 30円 | |
1 | 《覇王眷竜スターヴ・ヴェノム》 | 闇 | 8 | ドラゴン族 | 2800 / 2000 | 15円 | |
1 | 《スターヴ・ヴェネミー・リーサルドーズ・ドラゴン》 | 闇 | 8 | ドラゴン族 | 2800 / 2000 | 20円 | |
1 | 《E・HERO アブソルートZero》 | 水 | 8 | 戦士族 | 2500 / 2000 | 690円 | |
1 | 《沼地のドロゴン》 | 水 | 4 | 幻竜族 | 1900 / 1600 | 50円 | |
1 | 《SNo.39 希望皇ホープ・ザ・ライトニング》 | 光 | 5 | 戦士族 | 2500 / 2000 | 220円 | |
1 | 《ガガガガンマン》 | 地 | 4 | 戦士族 | 1500 / 2400 | 35円 | |
1 | 《深淵に潜む者》 | 水 | 4 | 海竜族 | 1700 / 1400 | 15円 | |
1 | 《鳥銃士カステル》 | 風 | 4 | 鳥獣族 | 2000 / 1500 | 15円 | |
1 | 《No.39 希望皇ホープ》 | 光 | 4 | 戦士族 | 2500 / 2000 | 25円 | |
2 | 《励輝士 ヴェルズビュート》 | 光 | 4 | 悪魔族 | 1900 / 0000 | 38円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 3194円 | ||||||
サイドデッキ (7種・15枚) | |||||||
2 | 《ヴォルカニック・クイーン》 | 炎 | 6 | 炎族 | 2500 / 1200 | 10円 | |
2 | 《増殖するG》 | 地 | 2 | 昆虫族 | 0500 / 0200 | 80円 | |
1 | 《ハーピィの羽根帚》 | - | - | - | - | 40円 | |
3 | 《ライトニング・ストーム》 | - | - | - | - | 40円 | |
2 | 《超融合》 | - | - | - | - | 40円 | |
3 | 《無限泡影》 | - | - | - | - | 220円 | |
2 | 《レッド・リブート》 | - | - | - | - | 40円 | |
サイドデッキ 最低構築金額 | 1160円 | ||||||
メイン + サイドデッキ 合計 | 4354円 |
お試しドロー
実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■熾天さんの他のデッキレシピ
2019-10-17 【青眼魔導【歴史と概要】】
2017-09-09 【SPYRALデッキ解説】
2017-03-01 【新環境型RUM軸RR】
2017-01-17 【EM覇王魔術師ドラグーン】
2017-01-15 【十二獣真竜】
2016-10-08 【十二獣シラユキノイド】
2016-09-16 【ガエルバージェ【質問所】】
2016-08-06 【堕天使ドラグーン】
2016-08-04 【キラー特化型クリフォート】
2016-03-10 【青眼ドラグーン】
2015-12-29 【狂宴ノイドディストピア】
2015-12-26 【十二獣RR】
2015-11-16 【RUM幻影彼岸】
2015-08-05 【竜剣士EMEm】
2015-03-31 【影霊衣】
すべて見る▼
2019-10-17 【青眼魔導【歴史と概要】】
2017-09-09 【SPYRALデッキ解説】
2017-03-01 【新環境型RUM軸RR】
2017-01-17 【EM覇王魔術師ドラグーン】
2017-01-15 【十二獣真竜】
2016-10-08 【十二獣シラユキノイド】
2016-09-16 【ガエルバージェ【質問所】】
2016-08-06 【堕天使ドラグーン】
2016-08-04 【キラー特化型クリフォート】
2016-03-10 【青眼ドラグーン】
2015-12-29 【狂宴ノイドディストピア】
2015-12-26 【十二獣RR】
2015-11-16 【RUM幻影彼岸】
2015-08-05 【竜剣士EMEm】
2015-03-31 【影霊衣】
すべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(35種) ▼
閲覧数 | 4266 | 評価回数 | 12 | 評価 | 108 | ブックマーク数 | 0 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/04 10:45 評価 7点 《RUM-ヌメロン・フォース》「自分の他の表側カードの効果も無…
- 02/04 09:33 評価 10点 《ドラゴンメイド・ラティス》「新しいメイドさん。 ①同じ属性で…
- 02/04 09:30 評価 1点 《ファイヤー・デビル》「 あと少し頑張れば【《ワイト》】として…
- 02/04 00:11 評価 10点 《おろかな副葬》「《月光》デッキにとっては初動札となる1枚。 …
- 02/04 00:00 コンプリート評価 クリムゾン・ノヴァさん ⭐ストラクチャーデッキR-アンデットワ…
- 02/03 23:27 評価 7点 《No.6 先史遺産アトランタル》「ワンキルデッキのお供に使われ…
- 02/03 23:13 評価 10点 《超弩級砲塔列車グスタフ・マックス》「レベル10に高すぎる展開…
- 02/03 22:55 デッキ デモンスミスアザミナギャラクシー
- 02/03 22:13 評価 10点 《刻まれし魔の大聖棺》「 遂にMDで【《デモンスミス》】1式…
- 02/03 22:11 評価 10点 《魔を刻むデモンスミス》「2025/02/06よりマスターデュエルに来…
- 02/03 22:08 評価 10点 《花札衛-柳-》「 花札衛モンスターの中では飛び抜けて癖が少な…
- 02/03 21:20 SS 29話 黒泉VSDG Ⅰ
- 02/03 21:01 一言 私のカード評価に参考になったと評価していただいている方々。誠にあり…
- 02/03 14:30 評価 10点 《ヌメロン・ネットワーク》「《ヌメロン》というテーマの全てを…
- 02/03 14:20 評価 10点 《死霊王 ドーハスーラ》「 新アンデストラクの中で断トツ桁違い…
- 02/03 13:37 評価 7点 《邪神機-獄炎》「 この漢字を『ダークネスギア』と読むのは、流…
- 02/03 13:18 評価 5点 《真紅眼の不死竜》「 《真紅眼の黒竜》が《アンデットワールド》…
- 02/03 12:59 評価 10点 《馬頭鬼》「 《牛頭鬼》と共にアンデット族の最前線で闘ってる…
- 02/03 12:49 評価 10点 《牛頭鬼》「 《馬頭鬼》と共にアンデット族の最前線で闘ってる…
- 02/03 12:12 評価 7点 《屍界塔フィニステラ》「ランク10を出したいデッキを作る時にとり…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。