交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
TG(テックジーナス) デッキレシピ・デッキ紹介 (秋の味覚さん 投稿日時:2019/04/21 17:49)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【TG(テックジーナス)】で 【メタ・コントロール】~相手を封殺せよ! | |
キーカード | |
《スケープ・ゴート》 | |
運用方法 | |
新規の登場によってハリファイバー経由でのトライデントに特化したTGデッキが数多く見られるようになりましたが、墓地肥やしや手札消費を強いる多くの展開パーツがTGとシナジーを形成しないこと・ハリファイバーを吐き出した後の立ち回りが難しいことに鑑みてこういったデッキを作りました。積極的な展開を行うデッキではなく、後攻を取る前提で組んでいます。 基本的な行動は新規以前のTGと同様で、激流やEM1などの妨害の合間にロービートを行いますが、相手の妨害札が途切れたころにトライデントやヴァレルロードSドラゴンを出し盤面を制圧することを狙っていきます。トライデントルートが前提になければほぼ機能しないタンクラーヴァはメインからは採用せず、シンクロ素材・ヴァレルロードの餌の調達やバウンスなど単体である程度機能するスケープゴートで星1非チューナーを確保します。 ワンダーマジシャンやスクリューサーペントなど攻撃力が高めのチューナーが多く星5シンクロが容易なこと・相手のライフを削る速度が遅いことを踏まえ、《イージーチューニング》とチャンバライダーでワンショットキルを行うギミックも採用しています。 各々のTGカードに関する所感はderkampfplatz.hatenadiary.com/entry/2019/05/18/042516に書いた通りです。 |
|
強み・コンボ | |
スクリューサーペントやトライデントランチャーなど一部のカードはともかくとして、TGは能動的にアドバンテージを獲得できないカテゴリです。そのため他のデッキのような爆発力はありませんが、今のカードプールでの超大型シンクロにおいて最も秀でたカテゴリとなれたことは大きな強みで、相手の速度を落とし妨害札を抜くことさえできれば有利な盤面を作れます。 また星1モンスターのサーチに長けており壊獣+サクリファイスアニマでの除去がある程度自然にできること・《センサー万別》により特定種族に偏ったデッキに強く出られることもTGならではの強みと言えます。 |
|
弱点・課題点 | |
先攻で強い動きのできるカテゴリではなく無理な展開ギミックを導入するとデッキの歪みが大きくなる、と考え後攻を選ぶ前提で組んでいますが、後攻を取ったとしても増殖するGや《拮抗勝負》などを引けていない場合は相手に追いつくことが非常に難しくなります。 またマッチなどで先攻を取らされた場合にできることは罠を伏せる程度で、初期手札6枚の相手にそのまま踏み抜かれることも多々あります。このあたりを解消するため《クリッター》アルミラージ神樹くらいの出張パーツを取りたい気持ちもありますが、先攻の初手5枚で引ける可能性を考えるとあまり有用でないと思い採用は見送っています。 汎用的な効果を持たずカテゴリ内での結びつきが強い中型・大型モンスターが多いこと、リンク召喚が横行し多くのデッキにハリファイバーが採用されていることからEM1の効果も相対的に弱くなったといえます。《トラップトリック》の選択肢としてはまだ強めですが、妨害や素材奪取の手段としては《大捕り物》にお株を奪われているのが現状です。 |
|
カスタマイズポイント | |
先述の通り先攻での動きが弱いことからある程度能動的に動けるギミックの採用、また激流やEM1が効きづらい相手に対して投入できる札の吟味など、メイン・サイドともに改良の余地はあるように思えます。 エクストラデッキのSモンスターは壊獣とのシナジーがありサーペントワーウルフから耐性持ちを処理しやすいクアンタム・場合によってはハリファからも出せアドバンテージのロスを抑えつつ最低限の除去ができる瑚之龍を、Lモンスターはスケープゴートをバウンスに変換できる《リンクリボー》+セキュリティドラゴンと壊獣を吸うサクリファイスアニマを採用していますが、ここ数年の新規に疎く適切かどうかはよく分かっていません。星12Sモンスターにこだわらず汎用性の高い構成にする、というのも一つの選択かもしれません。 トライデントを出したターンに殴りに行けることを重視してハルバードキャノンを採用していますが、素直にコズミックブレイザーに差し替えたほうがいい気もします(4/23追記:バトルフェイズでの行動は解体前のブレードガンナーで事足りること、および《センサー万別》・激流葬との兼ね合いを考えコズミックブレイザーに差し替えました)。この辺は各人の好みにもよるかもしれません。 壊獣の採用については「①アニマで吸うことを考え高打点を入れる」「②星5・6Sモンスターやパンクラトプスなどで処理することを考え低打点を入れる」「③複数体引いた際に星8Sモンスターにつながる星7を入れる」の三通りが考えられますが、ここでは①を中心に、次点で③を意識して選んでいます。先述の通りクアンタムへのアクセスが比較的容易なため②は特に意識していませんが、エクストラを改変する際にはこの辺りにもメスが入るかと思います。 身も蓋もないですが、今度出る新規の内容によっては構築が大きく変わることもあります。まあ個人の備忘録みたいなものということで。 |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
秋の味覚さん ( 全4件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (18種・40枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (9種・21枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
1 | 《壊星壊獣ジズキエル》 | 光 | 10 | 機械族 | 3300 / 2600 | 30円 | |
2 | 《ダイナレスラー・パンクラトプス》 | 地 | 7 | 恐竜族 | 2600 / 0000 | 40円 | |
2 | 《TG ラッシュ・ライノ》 | 地 | 4 | 獣族 | 1600 / 0800 | 100円 | |
2 | 《TG スクリュー・サーペント》 | 水 | 4 | 海竜族 | 1300 / 0500 | 45円 | |
3 | 《TG ワーウルフ》 | 闇 | 3 | 獣戦士族 | 1200 / 0000 | 48円 | |
3 | 《TG ストライカー》 | 地 | 2 | 戦士族 | 0800 / 0000 | 20円 | |
3 | 《増殖するG》 | 地 | 2 | 昆虫族 | 0500 / 0200 | 95円 | |
3 | 《TG ブースター・ラプトル》 | 風 | 1 | 恐竜族 | 0400 / 0300 | 15円 | |
2 | 《TG サイバー・マジシャン》 | 光 | 1 | 魔法使い族 | 0000 / 0000 | 580円 | |
魔法 (3種・5枚) | |||||||
2 | 《墓穴の指名者》 | - | - | - | - | 100円 | |
1 | 《イージーチューニング》 | - | - | - | - | 20円 | |
2 | 《スケープ・ゴート》 | - | - | - | - | 10円 | |
罠 (6種・14枚) | |||||||
3 | 《無限泡影》 | - | - | - | - | 220円 | |
1 | 《スウィッチヒーロー》 | - | - | - | - | 30円 | |
3 | 《激流葬》 | - | - | - | - | 5円 | |
2 | 《トラップトリック》 | - | - | - | - | 20円 | |
2 | 《拮抗勝負》 | - | - | - | - | 198円 | |
3 | 《TG1-EM1》 | - | - | - | - | 100円 | |
エクストラデッキ (15種・15枚) | |||||||
1 | 《コズミック・ブレイザー・ドラゴン》 | 風 | 12 | ドラゴン族 | 4000 / 4000 | 20円 | |
1 | 《TG ブレード・ガンナー》 | 地 | 10 | 機械族 | 3300 / 2200 | 28円 | |
1 | 《ヴァレルロード・S・ドラゴン》 | 闇 | 8 | ドラゴン族 | 3000 / 2500 | 80円 | |
1 | 《サイバース・クアンタム・ドラゴン》 | 闇 | 7 | サイバース族 | 2500 / 2000 | 70円 | |
1 | 《瑚之龍》 | 水 | 6 | ドラゴン族 | 2400 / 0500 | 50円 | |
1 | 《HSRチャンバライダー》 | 風 | 5 | 機械族 | 2000 / 1000 | 10円 | |
1 | 《TG スター・ガーディアン》 | 光 | 5 | 戦士族 | 0100 / 2200 | 38円 | |
1 | 《TG ハイパー・ライブラリアン》 | 闇 | 5 | 魔法使い族 | 2400 / 1800 | 25円 | |
1 | 《TG ワンダー・マジシャン》 | 光 | 5 | 魔法使い族 | 1900 / 0000 | 38円 | |
1 | 《TG レシプロ・ドラゴン・フライ》 | 風 | 2 | 昆虫族 | 0300 / 0400 | 50円 | |
1 | 《セキュリティ・ドラゴン》 | 光 | - | サイバース族 | 1100 / | 30円 | |
1 | 《サクリファイス・アニマ》 | 闇 | - | 魔法使い族 | 0000 / | 60円 | |
1 | 《リンクリボー》 | 闇 | - | サイバース族 | 0300 / | 40円 | |
1 | 《TG トライデント・ランチャー》 | 地 | - | 機械族 | 2200 / | 38円 | |
1 | 《水晶機巧-ハリファイバー》 | 水 | - | 機械族 | 1500 / | 50円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 4402円 | ||||||
サイドデッキ (13種・15枚) | |||||||
1 | 《怒炎壊獣ドゴラン》 | 炎 | 8 | 恐竜族 | 3000 / 1200 | 50円 | |
1 | 《多次元壊獣ラディアン》 | 闇 | 7 | 悪魔族 | 2800 / 2500 | 25円 | |
1 | 《ダイナレスラー・パンクラトプス》 | 地 | 7 | 恐竜族 | 2600 / 0000 | 40円 | |
1 | 《冥府の使者ゴーズ》 | 闇 | 7 | 悪魔族 | 2700 / 2500 | 310円 | |
1 | 《D.D.クロウ》 | 闇 | 1 | 鳥獣族 | 0100 / 0100 | 70円 | |
1 | 《ハーピィの羽根帚》 | - | - | - | - | 40円 | |
1 | 《ツインツイスター》 | - | - | - | - | 50円 | |
2 | 《砂塵の大嵐》 | - | - | - | - | 30円 | |
1 | 《拮抗勝負》 | - | - | - | - | 198円 | |
1 | 《トラップトリック》 | - | - | - | - | 20円 | |
2 | 《センサー万別》 | - | - | - | - | 11円 | |
1 | 《王宮の勅命》 | - | - | - | - | 39円 | |
1 | 《虚無空間》 | - | - | - | - | 30円 | |
サイドデッキ 最低構築金額 | 954円 | ||||||
メイン + サイドデッキ 合計 | 5356円 |
お試しドロー
実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■TG(テックジーナス)カテゴリの他のデッキレシピ
2024-06-04 【バニラ罪宝TG】
2023-07-28 【TGカテゴリ メモ】
2021-09-29 【未来を担うサイボーグ】
2021-03-28 【TG/スターダスト/気持ちばかりの遊作】
2020-12-31 【未来を担うサイボーグ】
2020-10-23 【アンチノミーキャラデッキ】
2020-09-26 【TG /バスター!!】
2020-08-15 【【LotD】壊獣TG】
2020-08-12 【TG・オン・ザ・フィールド】
2020-07-18 【TGシンクロ(メモ)】
2020-07-15 【TGシンクロン】
2020-02-02 【テックジーナス】
2020-01-27 【試作ティンダングル】
2019-12-10 【恐竜TG/バスター】
2019-11-10 【TG/バスター】
TG(テックジーナス)のデッキレシピをすべて見る▼
2024-06-04 【バニラ罪宝TG】
2023-07-28 【TGカテゴリ メモ】
2021-09-29 【未来を担うサイボーグ】
2021-03-28 【TG/スターダスト/気持ちばかりの遊作】
2020-12-31 【未来を担うサイボーグ】
2020-10-23 【アンチノミーキャラデッキ】
2020-09-26 【TG /バスター!!】
2020-08-15 【【LotD】壊獣TG】
2020-08-12 【TG・オン・ザ・フィールド】
2020-07-18 【TGシンクロ(メモ)】
2020-07-15 【TGシンクロン】
2020-02-02 【テックジーナス】
2020-01-27 【試作ティンダングル】
2019-12-10 【恐竜TG/バスター】
2019-11-10 【TG/バスター】
TG(テックジーナス)のデッキレシピをすべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(46種) ▼
閲覧数 | 8331 | 評価回数 | 7 | 評価 | 62 | ブックマーク数 | 1 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/02 07:48 評価 8点 《ブレインコントローラー》「《洗脳-ブレインコントロール》をサ…
- 02/02 01:24 評価 8点 《超究極魔導竜王》「暴力はすべてを解決する…! ケンシロウ!暴…
- 02/02 00:22 ボケ 古代の機械工場の新規ボケ。ザクⅡ製造現場
- 02/01 22:51 評価 8点 《影霊獣使い-セフィラウェンディ》「総合評価:セフィラを回収し…
- 02/01 22:13 評価 6点 《酒呑童子》「 『日本三大妖怪』として『玉藻の前』や『大嶽丸』…
- 02/01 22:04 評価 9点 《幻奏の音女アリア》「これ1枚で対象耐性!《無限泡影》も《エフ…
- 02/01 21:42 評価 5点 《アンデット・ネクロナイズ》「 …このカードは名残惜しいが流石…
- 02/01 21:27 評価 9点 《アークネメシス・プロートス》「《アークネメシス・エスカトス》…
- 02/01 21:27 評価 8点 《アンデット・ストラグル》「 《死霊王 ドーハスーラ》と《真紅…
- 02/01 21:16 評価 9点 《リターン・オブ・アンデット》「 《アンデットワールド》の生活…
- 02/01 20:57 評価 9点 《相乗り》「 よく謎に《増殖するG》と比較する決闘者が存在して…
- 02/01 20:38 評価 3点 《王墓の罠》「 アンデット族バージョンの《ゴッドバードアタック…
- 02/01 20:35 評価 7点 《霊獣の騎襲》「総合評価:相手ターンで帰還させて特殊召喚回数の…
- 02/01 20:20 評価 8点 《針虫の巣窟》「 《ニードルワーム》が沢山群れてる中、1匹だけ…
- 02/01 20:07 評価 9点 《メタバース》「 いつかリンクスの様な《メタバース》空間で決闘…
- 02/01 20:06 評価 9点 《蛇眼の原罪龍》「「自分の魔法&罠ゾーンの表側表示のモンスター…
- 02/01 19:54 評価 7点 《霊獣の誓還》「総合評価:2枚消費するため、タイミングを考えて…
- 02/01 19:52 評価 7点 《ファラオの化身》「 『戦いの儀』にて敗れた闇遊戯が、1度冥界…
- 02/01 19:48 評価 8点 《霊獣の継聖》「総合評価:サーチできる点が有用ではある。 種族…
- 02/01 19:37 評価 8点 《霊獣の相絆》「総合評価:《聖霊獣騎 レイラウタリ》を出して追撃…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。